日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

十二国記334

时间: 2020-08-30    进入日语论坛
核心提示:「お初にお目にかかります」 采王黄姑《さいおうこうこ》は入室してきた女に軽く目礼した。国府の門前にひとりの少女が倒れこん
(单词翻译:双击或拖选)
「お初にお目にかかります」
 采王黄姑《さいおうこうこ》は入室してきた女に軽く目礼した。国府の門前にひとりの少女が倒れこんでから十日、黄姑はその間に頻繁《ひんぱん》に少女に会い、同時に官に命じ、その主人についても調べさせた。——翠微洞《すいびどう》洞主、梨耀《りよう》。
 その梨耀は傲然《ごうぜん》と顔を上げ、ろくに礼もせずにつかつかと大卓に歩みより、勝手に椅子《いす》のひとつに座った。
「——王宮に入るのはしばらくぶりだこと」
 一見して老婆《ろうば》の黄姑と、妙齢《みょうれい》の女の梨耀と。しかしながら実際に生きてきた年月は梨耀のほうが倍以上長い。
「……懐《なつ》かしい。ここは少しも変わらないねえ」
「翠微君の洞府にいる、鈴《すず》という娘を保護しました」
 梨耀はにっこりと笑ってみせる。
「それは、お礼を申しあげる。役立たずの下僕《しもべ》じゃが、あれもいちおうわたしの身内ゆえ」
 黄姑は溜め息をついた。
「あれがなにか申しあげましたかえ? 采王はそれを信じたとか? 主《あるじ》は下僕には煙たいもの。それを正面からお聞きになってはいけませんわねえ」
「鈴は翠微君に殺されると訴えておりますよ」
 まさか、と梨耀は笑う。
「わざわざ殺してやるまでもない。目障《めざわ》りならば洞府から叩《たた》き出してしまえば済むこと。実際わたしは何度叩き出してやろうと思ったかしれない。けれどあれがねえ、伏してやめてくれと言うものだから」
「この寒中に甘蕈《かんきん》を採《と》れと深夜に出されたとか」
「わたしは温情ある主人だから」
 梨耀はさらに笑ってみせた。
「あの小娘は、わたしの主上から拝領した壺《つぼ》を割ったんだ。それだけで許してやったわたしを誉《ほ》めていただきたいもの」
 黄姑は眉《まゆ》を寄せた。梨耀が言う主上とは、先々代の王、扶王《ふおう》だろう。実際、梨耀は扶王の愛妾《あいしょう》だった。
「……赤虎《せっこ》をけしかけた、とも」
 梨耀は肩をすくめる。
「恐ろしいことを言ってくれる。あれがそう申しましたかえ? ——夜中の崖《がけ》では危なかろう。それで赤虎を万一のことがないよう、遣《つか》わしただけ」
「ずいぶんと下僕に辛《しも》く当たられるとか」
「承知で下僕でいるのだもの、他人からつべこべ言われるすじあいなどありゃしない。わたしが不満なら逃げればいい。簡単なことだわねえ」
「逃げたくても逃げられない者もおりましょうに」
 ふ、と梨耀は嘲《あざけ》る色の笑みをはく。
「仙籍を削除されると言葉が通じない? それが辛いから? ただの人に戻るより、わたしを我慢したほうがましだと思うから残っているのだろう。本当に我慢ならないぐらい嫌《いや》だったら、とめたって出ていく。そういうものではございませんかえ?」
「鈴は海客《かいきゃく》でございますよ。言葉が通じなければ、それは辛いでしょう」
 梨耀は黄姑をばかにしたように見上げて、小さく声をあげて笑った。
「同じ言葉を喋《しゃべ》っていても、言葉が通じるとは限らない」
 梨耀の言わんとしているところを悟《さと》り、黄姑は溜め息を落とした。
「なぜそのように振る舞われる。仮にも翠微君ともあろうお方が」
 梨耀は扶王の後宮《こうきゅう》にあって、よく王を助けた。奸臣《かんしん》が王の柔和につけいり、専横をほしいままにすればこれを王に替わって咎《とが》めて憎《にく》まれ、王が道を失い始めれば王を叱《しか》って疎《うと》まれた。その結果が翠微洞。逆臣には敵視されていたが、仙籍を剥奪《はくだつ》することも処罰《しょばつ》することもできなかった。あまりに功が大きかったゆえに。梨耀を遠ざけてのち、扶王の玉座《ぎょくざ》は急速に傾いた。
「……なぜそれほど頑《かたく》なにおなりか。梨耀さまがそれでは、わたくしは梨耀さまを処罰せねばなりません」
「王が飛仙の面目に口を出すかえ」
「王にはその権限があるのですよ。誰も使わないだけのこと」
 梨耀は不敵に笑んで立ち上がった。
「では、好きにおし」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%