日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

十二国記350

时间: 2020-08-30    进入日语论坛
核心提示: 瑛州《えいしゅう》は首都|堯天《ぎょうてん》を中心に弓なりに曲がっている。瑛州の北東部|北韋郷《ほくいごう》はその弓の
(单词翻译:双击或拖选)
 瑛州《えいしゅう》は首都|堯天《ぎょうてん》を中心に弓なりに曲がっている。瑛州の北東部|北韋郷《ほくいごう》はその弓の先端の部分にあたるから、堯天よりもかなり西に位置した。さらにその東端にあるのが固継《こけい》、人々はその街を北韋と呼ぶ。河をひとつ越えれば和州《わしゅう》、付近で最大の都市、拓峰《たくほう》である。
 蘭玉《らんぎょく》はその北韋の街の外にある小さな墓所で手を合わせた。里家《りけ》で死んだ子供たち。親を亡くして里家に保護され、そのあげくに自らも妖魔に殺された。彼らの苦しみ、恐怖を思うと、半月が経《た》ったいまもせつない。
 墓所の入り口で待たせておいた山羊《やぎ》を連れて、蘭玉は里《まち》へ帰る。昼の間、街の側《そば》の閑地《かんち》で放しておいたのを、小屋に連れ帰るところだった。蘭玉が住む固継の里は北韋の街に付属している。ちょうど蘭玉の歩く方向から見ると、北韋の街に固継の里が瘤《こぶ》のように付いているのがよく分かった。蘭玉はそのありさまに少しだけもの寂しい気分を感じながら、冷たい風の中を山羊を引いて歩く。固継の里閭《もん》から街に入って、里家へと戻った。
 里家の裏手にまわって畜舎《ちくしゃ》に戻ると、ちょうど桂桂《けいけい》が夕仕事のために里家の裏口から駆《か》け出してきたところだった。その隣に陽子の姿が見える。
「おかえり」
 桂桂の高い声はよく通る。陽子はただ軽く会釈《えしゃく》するようにした。蘭玉も軽く笑んで答え、変わったひとだわ、と思う。海客《かいきゃく》だと言っていた。そのせいだろうか。遠甫《えんほ》は里家の新しい子供だと言ったが、実際には陽子は遠甫の客分だった。
 里はふつう、里宰《りさい》と閭胥《ちょうろう》によって運営される。里府《りふ》を司《つかさど》るのが里宰、それを助ける相談役が閭胥である。閭胥は必ずその里の最長老で、里宰が里祠《りし》の祭主を兼ねるように、小学の教師と里家の主《あるじ》を兼ねる。だが、遠甫は固継の者ではない。蘭玉が訊《き》いてみると、慶国《けいこく》の西、麦州《ばくしゅう》の出身だと言っていた。だが、ふつう里宰も閭胥も、その里の者が着任するものである。
 ——よく考えると、遠甫って不思議。
 蘭玉はそう思う。どういういきさつで閭胥になったのかは知らない。里宰など、遠甫に対してははるかに目上の者のようにして接する。遠甫には客も多かった。どこか遠くから何日もの旅をして、客人が来ては里家に逗留《とうりゅう》して遠甫と語らっていく。その客人がどういう人物で、なぜ遠甫を訪ねてくるのかは知らない。蘭玉が訊《き》いてみても、教えてはもらえなかった。ただ、客の誰もに遠甫が非常に尊敬されていることだけは知っている。彼らは遠甫に教えを乞《こ》うために訪れるのだ。そういった客人は必ず里家の奥にある客人のための堂屋《むね》に逗留する。
 里家はふつう、四つの建物からなる。ひとつが里家で、ここには孤児や老人が住む。ひとつは里会《りかい》と呼ばれる部分で、ここには里《まち》の人々が集まる。冬に戻ってきた人々は昼間そこに集まり、細工《さいく》物をこしらえたり布を織ったりする。夜にはそこで酒を酌《く》み交わすこともあった。客庁《きゃくちょう》は里家の人々、あるいは里を訪ねてくる客人のための建物だった。これに付属するように園林《ていえん》があって、そこにある書房《しょさい》で遠甫は日の大半を暮らす。これらの建物の世話、集まった人々や客人の世話は里家の人間の仕事だった。
 陽子はその中、客庁に房間《へや》を割り振られた。遠甫がそうしろ、と命じたのだ。里家に住まないなら、里家の者とはいえないだろう。そもそも、里家に住む者もその里の者だけ、陽子はもちろん里の者ではない。
 ——変な感じ。
 蘭玉は山羊《やぎ》を桂桂にまかせ、陽子と厨房《だいどころ》に戻る。蘭玉に言われるまま外の井戸から水を汲《く》んできては水甕《みずがめ》に空ける陽子を見た。
 陽子は客庁に房間を与えられていることを除いて、ほとんど里家の人間と同様に過ごしている。こんなふうに厨房の手伝いもするし、里家の掃除もする。蘭玉や桂桂が仕事を終えて遊んでいる間、遠甫の書房を訪ねて話しこんでいることだけが違っていた。
 ——陽子は海客《かいきゃく》だから、こちらのことを教えておるんじゃよ。
 遠甫はそう言うし、そうなのだろうな、とも思うのだが。
「——なにか?」
 突然、その陽子から訊かれて、蘭玉はぎょっとした。いつの間《ま》にか手を止めてまじまじと陽子を見ていたらしい。
「あ……ううん。なんでもない」
 それでもなお陽子が首を傾けるので、蘭玉は正直に訊いてみた。
「どうして固継に来たの?」
 ああ、と陽子はつぶやく。
「こちらのことが分からないと言ったら、遠甫を紹介してくれたひとがいたんだ。——それで」
「遠甫って偉《えら》いひとなの? なんだかお客さんもたくさん来るんだけど」
「よくは知らない。話をしていると、聡明《そうめい》な方だなと思うけど」
「ふうん……」
 水汲《みずく》みが終わったというので、野菜を洗ってもらう。陽子が洗った野菜を切りながら、蘭玉は訊《き》いた。
「……あのね? 蓬莱《ほうらい》ってどんなとこ?」
 古老は神仙《しんせん》の国だという。どんな苦しみも悲嘆もない、夢の国だと。
 陽子は苦笑した。
「こちらとあまり変わらない。災害があったり、戦争があったり」
「そっか……」
 少し安堵《あんど》したような、それでいて少し落胆《らくたん》したような。
「わたしもひとつ訊いてもいいかな?」
 陽子に問われて、蘭玉は手を止める。
「なに?」
「蘭玉っていうのは、字《あざな》?」
「ううん。名よ」
「こちらにはたくさん名前があってややこしいな」
 陽子が本当に途方にくれたように溜め息をつくので、蘭玉は思わず笑ってしまった。
「蓬莱には字がないのね。——姓名は戸籍上の名前。字は呼び名ね。昔は決して名を呼んだりはしなかったみたいだし、昔気質《むかしかたぎ》のひとは今でも名で呼ばれるのを嫌《いや》がるけど、あたしは平気。姓は蘇《そ》。大人《おとな》になって一人立ちしたら、氏を選んで、氏字を名乗るけど、あたしはまだ大人じゃないから」
 大人とは成人をさす。二十になれば国から土地をもらって自立できるようになる。これを給田《きゅうでん》というが、この給田の二十は特別に数《かぞ》え歳《どし》で数える。農閑期の正月、いっせいに給田が行われるためである。
 陽子は苦笑した。
「歳の数え方もたくさんあって、ややこしい」
「ふつうは満で数えるの。夫役《ぶやく》があるから。数え歳だと、同じ十七でも身体の大きさが違ってしまうでしょ?」
 納税の義務は成人して給田を受けてから課せられるが、夫役は年齢を問わない。急場には十の子供でもかりだされることがある。堤《つつみ》を築き、溝《みぞ》を掘り、あるいは里《まち》や廬《むら》を造作し、運が悪ければ戦う。兵役だけは十八未満の未成年に課せられることは少なかったが、兵卒の数が足りなければ、やはり懲役《ちょうえき》される年齢は下がってゆく。
「昔は夫役も数え歳だったらしいけど。うんと大昔」
「ふうん……」
「蓬莱には夫役はないの?」
 陽子は首を振った。どこか苦笑するふうだった。
「なかったな。……年中夫役をしてた気もするけど」
「へえ?」
「大人は朝から夜中まで働く。子供は朝から夜中まで勉強する。べつに強制されるわけじゃないけど、人より働かないとたくさんのものをなくしてしまう。だからみんな、夜中や明け方まで働く」
「大変なのねえ……」
 蘭玉がつぶやいたとき、山羊《やぎ》の世話を終えた桂桂が走りこんできた。
「終わったよっ」
 元気いっぱいに言って、次の仕事を催促《さいそく》する。
「じゃあ、卓を拭《ふ》いて食器を出してね」
「うんっ」
 布巾《ふきん》を持って駆《か》けていく桂桂を、陽子は目を細めて見ていた。
「働き者でいい子だな、桂桂は」
 蘭玉はあっさりうなずいた。
「そうでしょ?」
 どこか自慢げに言った蘭玉に、陽子は微笑《ほほえ》む。
「——桂桂は? 名?」
「小字《しょうじ》よ。子供の呼び名ね。蘭桂《らんけい》、っていうのが本当の名前」
 陽子は軽く笑った。
「本当に、こちらはややこしい」
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%