日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

十二国記369

时间: 2020-08-30    进入日语论坛
核心提示: 歳が改まった。半月をかけて、鈴《すず》と清秀《せいしゅう》は和州《わしゅう》の西端は止《し》水郷《すいごう》まで来てい
(单词翻译:双击或拖选)
 歳が改まった。半月をかけて、鈴《すず》と清秀《せいしゅう》は和州《わしゅう》の西端は止《し》水郷《すいごう》まで来ていた。このまま街道に沿って西へ向かえば、首都|堯天《ぎょうてん》のある瑛州《えいしゅう》に出る。
 半月でここまで来れたのは、馬車を使ったせい、にもかかわらずここまでしか進めていないのは、清秀の具合が日々悪くなるからだった。どうにかすると起きるなり苦しみはじめて、半日|呻《うめ》いていることがある。そうなるとその日はもちろん、翌日もとても旅はさせられない。そうした旅の中で、鈴と清秀は新年をむかえたのだった。
 依然、清秀の目は治《なお》らなかった。相変わらず眩量《めまい》がひどいらしく、歩いて旅をさせることは不可能に近い。頭痛には必ず痙攣《けいれん》を伴うようになり、決まって嘔吐《おうと》するようになった。
「ねえちゃん、ごめんな」
 清秀は馬車に横になって揺られながら言う。馬車は荷台に蔽《ほろ》をかけ、敷物を敷いただけだった。多くは近郊の廬《むら》の者が、街道沿いの街に出た際、空《から》になった荷台に人を乗せて小金を稼《かせ》いでいるものだった。馳車《ちしゃ》という旅客を運ぶ専用の馬車もあったが、おおむね貴人が使うものだから、鈴などでは乗せてくれない。
「金、大丈夫か? おれだったら、歩けるぞ。ちょっと遅いかもしんないけど」
「大丈夫よ。子供がそんな心配をしないの」
 鈴がぱちんとおでこを叩《たた》くと、笑ってそれでも憎《にく》まれ口《ぐち》を叩いた。
「自分だってガキのくせに」
 笑った顔は瘠《や》せた。吐《は》いてばかりだから当然だろう。
 言葉も怪《あや》しいらしい。鈴は仙だからちゃんと聞こえるが、馭者《ぎょしゃ》などは変なしゃべり方をする、と言う。「行く」を「きく」と言ってしまうような、そういう奇妙な症状が表れているようだった。
「憎まれ口を叩く暇《ひま》があったら、寝なさい」
「心配なんだよ。ねえちゃん、頼りないから」
「よけいなお世話よ」
 言いながら、鈴は笑ってしまう。憎まれ口に腹が立たないのは、清秀の言葉には他意がないからだ。時に腹の立つことも言うが、嘘《うそ》はないと思える。かわいそうね、と口先だけで言われるぐらいなら、かわいそうじゃない、と言い放たれてしまったほうが楽だった。
 鈴はふと、清秀を見た。
「ひょっとしたら、梨耀《りよう》さまもそうだったのかしら……」
「——なにが?」
「洞府《とうふ》のひとが、みんな梨耀さまを嫌ってた。けど、嫌いかって訊《き》かれて、嫌いですなんて言えないでしょう? それでみんなとんでもない、って首を振るんだけど、梨耀さまはきまって嫌味《いやみ》を言うの」
「嫌いって言われて嬉《うれ》しい人間はいないだろうけどなー。でも、嫌われてるの分かってるのに、そんなことない、って言われてもぜんぜん嬉しくないよな」
「だったら、嫌われるようなことをしなきゃいいのに……」
 うーん、と清秀は蔽《ほろ》の天井《てんじょう》を見た。
「人間ってさ、むしゃくしゃしてひとに当たることってあるだろ? 自分でもやなことしてるな、って分かってて、やっちゃうことってあるじゃない」
「……あるわね」
「そういうときってさ、自分でも悪いことしたな、って思ってるわけじゃないか。嫌われたかな、と思ってそう訊《き》いて、見え見えの態度でいいえ、って言われたら、やっぱ腹が立つんじゃねえかな。正直に嫌いって言っても、角が立つけどさ」
「そうかもね……」
「そういうことがあんまり続くとさ、なんか自分でもなんのためにか分からないけど意地になって、とにかく本音を言わせてみせるぞ、って。——そういう感じってあるんじゃないかな」
 鈴はぽかんとした。
「あんたって、梨耀さまになったことがあるみたいね」
「単なる想像だけどさ」
「そうかもしれない」
 振り返ってみれば、梨耀がなにを考えているのか、想像してみたことがなかった。ただそこには悪意があるのだと、そう思っていた。
「——正直言って、梨耀さまの気持ちなんか、考えてみたこともなかった。とにかく我慢しなきゃ、って。それをまた梨耀さまが、本当は悔《くや》しいんだろう、憎《にく》いんだろう、って皮肉を言って、答えが気にくわないと大変な用を言いつけたりするの。……息をつけるのは、寝床の中だけ。それもときどき叩《たた》き起こされるんだけど」
 清秀は溜め息をつく。
「なんか……かわいそうだなあ……」
「大変だったのよ、本当に」
「ねえちゃんじゃないよ。ねえちゃんは好きでいたんだもん。——そうじゃなくて梨耀ってひと」
 鈴は恨《うら》めしい気分で清秀をねめつけた。
「あんたはあたしじゃなくて、梨耀さまを哀れむの?」
「なんか、そういうふうに無駄な意地を張ってるのって、辛《つら》そうじゃない。きっと自分でも自分が嫌《いや》になることってあったと思うんだよな。自己嫌悪ってやだろ。自分からは逃げ場がないから」
「そうかしらね」
 鈴はつんとそっぽを向いて、蔽《ほろ》の隙間から見える街道を見つめた。
「……あんたは笑うだろうけど、本当に辛《つら》かったんだから。寒い日に冷たい寝床に入って、ひとりでぽつんとものを考える時間がいちばん幸せだなんて、自分がすごく悲しかった」
「他に人がいたんだろ? 話をしようとか、思わなかったわけ?」
「言ってるでしょ。あたし、海客《かいきゃく》だから、よく分からないことがいっぱいあるわけじゃない。それなに、って訊《き》くたびに笑われるんじゃ、話をする気にはなれないわ。確かに、学ぼうとしなかったあたしもいけないけど、あんなふうに常に笑われていたら、人になにかを訊いて学ぶ気になれなくても仕方ないと思うの」
「……そんで、寝床の中に入って、あたしはかわいそう、世界じゅうでいちばん不幸、って泣いてたわけな」
「そんなこと……」
 それは事実だったので、鈴は少し赤くなった。
「そんなこと、してないわ。——いろんなことを考えてた。もしもこれが夢で、目を開けたら実は家の寝床の中だったら、とか」
 言って鈴はせつなく笑う。
「景王《けいおう》のことを聞いてから、景王ってどんなひとだろう、って。きっと蓬莱《ほうらい》を懐《なつ》かしがっていると思うの。だから、こんな話をしてあげよう、故郷の歌を歌ってあげよう——」
 そうしたら、彼女はとても喜んでくれる。そうして彼女も故郷の話をしてくれる——。
 鈴は息を吐《は》いた。
「でも、我に返ったら、虚《むな》しいだけ。梨耀《りよう》さまには嫌味《いやみ》を言われてこきつかわれて、他の人にも意地悪されて……」
 清秀は呆《あき》れたようにした。
「ねえちゃんって、本当にガキくさいのな。当たり前じゃない。だってねえちゃん、なにもしてねーもん」
 鈴はぽかんと目を見開いた。清秀はやれやれ、と溜め息をつく。
「空想ってのは、ぜんぜん労力いらねーもん。今、目の前の問題をどうしようとか、やらなきゃいけないことをやる、なんてのに比べたら、ぜんぜん楽。けど、その間考えないといけないことも、やらないといけないことも棚の上に置いてるだけだろ? なーんにも変わらないし、むなしーに決まってるじゃん」
「それはそうだけど……」
「そうやって、ぽやぽやしたことばっかり考えてるから、いつまでもガキみたいなんだよな、ねえちゃんって」
「あんたって、ときどき、本当に嫌《いや》なやつね」
 へーんだ、と舌を出して、清秀は丸くなる。
「ねえちゃん、よく泣くだろ。でもおれ、泣くのってさ、やなんだよ」
「悪かったわね、泣き虫で。——あたし、小さい頃は泣かない子だって言われてたんだから。辛抱《しんぼう》強い子だって」
 鈴を峠に運れていった人買いの男もそう言った。泣かないのが気に入った、と。
「でも、泣き虫になっちゃうぐらい、辛《つら》かったの。いろんなことが」
 おれさあ、と清秀は鈴を見る。
「慶《けい》の家が焼けて、廬《むら》の人がたくさん死んで、おれたちももうどっかに行くしかないって、最後に焼け跡を見にいったとき、すげー泣いたのな。もう、なんか悲しくて悲しくて我慢できなかったんだよ。ガキだからさ、泣くことなんかいっぱいあるよ。でも、いつもの泣くのとちがって、おれそのまま一生泣きやめないんじゃないかと思った」
「あんたでも?」
「うん。そんときに思ったんだ。ああ、人の泣くのにはふたつあるんだな、って。自分がかわいそうで泣くのと、ただもう悲しいのと。自分がかわいそうで泣く涙はさ、子供の涙だよな。だれかなんとかしてくれって、涙だから。とうちゃんでもかあちゃんでも、隣のおばちゃんでもいいから、助けてくれ、って」
 鈴はただ清秀の顔を見る。
「子供ってそれっきゃ、身を守る方法がないからさ。だから、ガキの涙なの」
 そう、とだけ鈴は答える。しばらく清秀も口を噤《つぐ》んでいた。
「……ねえ、清秀の家は慶のどこにあったの?」
「んーと、南のほう」
「身体が治《なお》ったら、行ってみようか」
「一緒に?」
 清秀は横になって鈴の衣にくるまれている。馬車の中は寒いから、鼻先まで衣を引き上げて、その目だけで鈴の顔をうかがった。
「一緒に。——いや?」
「ねえちゃんと一緒じゃ、たいへんだなあ」
 言いながら、清秀はくすくす笑っている。鈴もまた笑った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%