日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

十二国記388

时间: 2020-08-31    进入日语论坛
核心提示: 鈴は拓峰を出て堯天へ向かった。予定どおり五日目には堯天に着き、そこで烙款《らっかん》を使って界身《かいしん》からあるだ
(单词翻译:双击或拖选)
 鈴は拓峰を出て堯天へ向かった。予定どおり五日目には堯天に着き、そこで烙款《らっかん》を使って界身《かいしん》からあるだけの金を引き出した。采王がこれを聞いて眉《まゆ》をひそめるかもしれなかったが、そんなことは気にならない。
 最初に鈴が探したのは、官許《かんきょ》の架戟《ぶきや》だった。
 妖魔《ようま》は通常の武器では傷つけられない。やわな刀では刀のほうが折れてしまう。妖魔を狩るためには特殊な呪《じゅ》を施した武器が必要で、これは国府、冬官府《とうかんふ》でしか作ることができないことから、特に冬器《とうき》と呼んだ。冬官が官許の商人に冬器を卸《おろ》すのである。この冬器商を特に架戟《かげき》という。目印として店の入り口に官許の札と戟《ほこ》を架《か》けておくからだった。
 架戟で扱うのは甲兵《ぼうぐぶき》、妖魔妖獣《ようまようじゅう》を縛《いまし》める綱《つな》も鎖《くさり》もここでしか扱わない。思い起こせばはるか南西、才国《さいこく》杷山麓《はざんふもと》の架戟へ何度足を運んだろう。洞主|梨耀《りよう》の乗る赤虎《せっこ》、これを世話する厩舎《うまや》の下男のため、鈴は何度も甲冑《よろい》を買いに通った。
 ごく普通の戚幟《ぶきや》と違い、架戟の商《あきな》う武器にはあまり表立っては言われない別の特質がある。——仙《せん》を斬《き》ることができるのだ。
 郷長ともなれば、身分は下大夫《げだいぶ》、れっきとした仙だった。これを傷つけるには特殊な太刀《たち》が必要になる。
 鈴は店の中を物色し、短剣を選んだ。使い方など知らないが、とにかくそれが必要だった。架戟は滅多《めった》な客には冬器を売らない。采王が裏書きしてくれた旌券《りょけん》がはじめて役に立った。
 次いで向かったのは騎商《きしょう》だった。騎獣《きじゅう》を扱う特殊な商人。馬や牛には用がない。鈴が用のあるのは、馬以上に脚が速く、どんな障壁も乗り越えられる騎獣だった。
 騎獣にする妖獣は黄海《こうかい》で生《い》け捕《ど》る。妖魔の跋扈《ばっこ》する黄海で妖獣を捕らえる狩人《かりゅうど》たちは、猟《りょう》戸師《しし》と呼ばれる。妖獣を猟《と》って帰るより、仲間の死体を猟って帰ることのほうが圧倒的に多いからだった。猟戸師が捕らえた妖獣を調教し、騎獣にしたてる騎商もまた死と隣り合わせの商売だった。だから、騎獣はおおむね高価だ。最高と呼ばれる騎獣|※[#「馬+芻」、unicode9a36]虞《すうぐ》は、捕らえることができ、馴《な》らすことができれば、それで一生生活できるという。
 鈴は店の中に入る。小さな店の中では中年の男がひとり、帳面を繰《く》っていた。
「——いらっしゃい」
 男は目線を上げただけで言う。顔の右|頬《ほお》から頭頂にかけてひどい疵《きず》がある。右目も無惨《むざん》に潰《つぶ》れていた。
「騎獣がほしいのだけど」
「——いくら?」
 いくら出せるか、と男は訊《き》いてくる。鈴は卓の上に為替《いてい》を置いた。
「これで買えるものがほしいの」
 男は為替を見て、軽く鼻を鳴らす。
「飛べるほうがいい? 速いほうがいい?」
「飛べるほうがいいわ。よく言うことをきく騎獣がほしいの」
「鳥は乗れるのかい」
 妖鳥《ようちょう》に騎乗するのは、たやすいことではない。
「いいえ。——できれば馬がいいんだけど」
「じゃあ、三騅《さんすい》だね。それ以上は無理だ」
「それは、どういう獣《けもの》?」
「青毛の馬だよ。飛空するというほど飛びゃあしないが、脚力だけはある。そこそこの河を越えるぐらいなら役に立つ。脚はたいして速くない。まあ、馬の三倍ってとこだが、息切れするのも早い。それで良けりゃあ、よく馴《な》れたのがいる」
 鈴はうなずいた。
「それでいいわ」
「どこにいるんだ?」
 男がそう訊《き》いたのは、騎獣《きじゅう》は街にはいないからだ。鈴は自分の名と、宿泊している宿の名を教えた。
「——連れていく。七日ってとこだな。三日でほしけりゃ三騅に走らせるから、一日は使えないよ。主《あるじ》を換えたばかりだと、休ませてやらにゃあならないからな」
「七日でいいわ」
「半金だけ貰《もら》うよ。残金は荷と引き換えだ」
 鈴はうなずいた。
「それでいい。待ってるわ」
 待っている、という言葉どおり、鈴は残金で食いつなぎながら宿で騎獣を待っていた。あこがれたはずの堯天。凌雲山《りょううんざん》の麓《ふもと》にひろがる階段状の街。
 感銘は受けなかった。清秀がいないことがひたすら悲しかった。
 ——ここが堯天よ、清秀。
 見上げる凌雲山の山頂に、王宮はある。そこに景王がいる。——昇紘を許している愚劣《ぐれつ》の王が。
 鈴は懐《ふところ》短剣を握りしめた。昇紘を切りつけ、返す刀で騎獣で堯天にとってかえし、采王《さいおう》の裏書きした旌券《りょけん》を利用して景王に面会する。
 どんな罵声《ばせい》を吐きかけてやろう。昇紘は——畢竟《ひっきょう》景王は、不幸な慶《けい》の子供を殺した。
 
 店の者の予告どおり、七日後には三騅が届いた。使いの男は鈴に香毬《こうきゅう》を渡す。
 香毬は中に香を入れて焚《た》き、それを帯につけるための小さな丸い飾りだった。中には騎商たちが調合した香が入っている。これを強く焚いて、騎商たちは妖獣を手懐《てなづ》けるのだ。他人に売り渡されても、妖獣は香の匂いに惹《ひ》かれてさして疑問を浮かべない。それから徐々に香の量を減らして、主人の匂いを覚えさせる。
 だが、鈴には興味のないことだ。鈴を覚えてくれなくてもいい。堯天にとってかえしたあとなら、乗り潰《つぶ》れてしまってもいい。
 鈴は三日堯天に留まって三騅《さんすい》を馴《な》らし、止水郷は拓峰へ向けて帰途についた。
 ——清秀、じきに仇《かたき》を討《う》ってあげる。
 昇紘にも景王にも、清秀の苦しみを分からせてやるのだ。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%