日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

十二国記402

时间: 2020-08-31    进入日语论坛
核心提示:「俺たちに名はない」 虎嘯《こしょう》は井戸から水を汲み上げながら言う。鈴《すず》は井戸端《いどばた》で桶《おけ》や甕《
(单词翻译:双击或拖选)
「——俺たちに名はない」
 虎嘯《こしょう》は井戸から水を汲み上げながら言う。鈴《すず》は井戸端《いどばた》で桶《おけ》や甕《かめ》を洗っていた。
「総勢で千、その程度だ。ほとんどが止水郷《しすいごう》にいる」
「……ふうん」
「もしも街でなにかあれば、この指環《ゆびわ》をつけている者を探せ。声をかけて、どこから来たか訊《き》く。必ず拱手《えしゃく》するんだな」
「拱手?」
 鈴は両手を示した。拱手は身分の高い人々の礼だった。軽く握った左手を包むように右手を添え、重ねた手を上げるようにして一礼する。拱手するためには長い袖《そで》が必要だった。鈴がいま着ているような手首までしかない袖では拱手できない。
「気持ちの問題だ」
 虎嘯は笑う。
「要はさりげなく相手に指環《ゆびわ》が示せればいい。——どこから来たか訊《き》いて、麦州産県支錦《ばくしゅうさんけんしきん》から来た、と答えれば、それは仲間だ。自分は老松《ろうしょう》から来た乙悦《おつえつ》だ、と名乗る」
「それは、なに?」
 首をかしげた鈴に虎嘯は軽く笑う。
「支錦は古い地名だ。もう何百年も前、達王《たつおう》という王の時代に、支錦という土地があって、そこから老松という飛仙《ひせん》が現れた」
「支錦に洞府《どうふ》を構えてたの?」
「いや。老松は洞府を構えてない。自力で昇仙《しょうせん》した飛仙だな。だから老松とか松老とか言う。老、とつく飛仙はそういう仙だ。松伯《しょうはく》とも呼ぶけどな」
「ああ、仙伯なのね」
 伯位の飛仙は、五山《ござん》に仕える女仙男仙、自力昇仙の仙だけだった。特にこれを仙伯と呼ぶこともある。
「巷間《こうかん》で道を施してたのを、達王に招かれて朝廷に仕えた。しばらく仕えてある日姿を消した偉い飛仙だそうだ。氏名が乙悦というらしい。——まあ、本当にいたのかどうだか知らん。講史《こうだん》なんかでよく出てくる」
「へえ……」
「他人事《ひとごと》みたいに聞いている奴があるか。鈴も指環をつけた者に声をかけられたら、同じように答えるんだぞ」
「あ、そうか」
「仲間ならば、どんな奴でも頼っていい。必ず鈴を助けてくれる。俺たちの結束は固い、これは自慢できる」
「……あいつを倒すため?」
 もちろんそうだ、と虎嘯はうなずく。
「拓峰《たくほう》の閑地《かんち》はほとんどが墓地だ。あいつが殺した民の死体が敷き詰められている。誰かが倒さねばならん。——誰も奴を裁《さば》いてくれんのだからな」
 鈴はぴくりと手を止めた。あいつ——止水郷《しすいごう》郷長、昇紘《しょうこう》。
「どうしてあんな奴が野放しになってるの?」
「あいつを許している大物がいるってことだ」
「たとえば、堯天《ぎょうてん》に?」
 鈴が見上げると、虎嘯は驚いたように目を見開く。釣瓶《つるべ》を置いて井戸の縁に腰をおろした。
「なぜ堯天なんだ?」
「そういう噂《うわさ》を聞いたもの。……堯天のいちばん偉い人が昇紘を保護してるって」
 なるほどな、と虎嘯はつぶやく。
「そういう噂が確かにある。他ならぬ王が昇紘を許してるんだってな。——だが、それはどうだろうな」
「違うの?」
「知らん、俺は。昇紘がのさばっていられるのは、呀峰《がほう》が昇紘を保護してるからだ」
「呀峰——?」
「この和州《わしゅう》の州侯《しゅうこう》だよ。和州侯の保護がある、それで昇紘はのさばっていられる。和州侯の呀峰も昇紘に負けず劣らずの豺虎《けだもの》だ。昇紘ほど形振《なりふ》り構わない悪党じゃねえ、それだけが違う」
「そう……」
「呀峰が州侯になったのは、先の王、予王《よおう》が任じたからだ。無能の女王に媚《こ》びへつらって、呀峰は和州を予王から買った。不満の声をあげて直訴《じきそ》する連中や、戈剣《ぶき》を掲《かか》げて抗議する連中もいたが、予王は呀峰に甘かった」
「ひどい話ね……」
「その呀峰が新王の時代になってもまだ罷免《ひめん》されずにのさばっている。確かに新王の保護があるんだと疑う連中がいても無理はねえ。おまけに麦侯《ばくこう》は罷免されたからな」
「麦侯?」
 虎嘯は裏庭の狭い空を見上げた。
「瑛州《えいしゅう》の西にある麦州《ばくしゅう》の州侯だ。麦侯は民の敬愛が高かった。なかなかものの分かったお人だという噂で、この夏、新王が起《た》つ前に偽王《ぎおう》が起って国じゅうが混乱したとき、最後まで偽王に抵抗しとおした」
「なのに、罷免されたの? ——呀峰や昇紘が許されてて?」
 虎嘯はうなずいた。
「それで新王を不安に思う民も多い。俺たちにしちゃ、なんで麦侯が罷免されて呀峰がのさばったままなのか分からん。——もっとも、新王はまだ登極《とうきょく》して日が浅い。仕方ねえって話もあるんだが」
 鈴は荒っぽく甕《かめ》をすすいでいた水をこぼした。
「景王《けいおう》も前の王さまと大差ないのよ、きっと」
「おまえ——ひょっとして」
 虎嘯はまじまじと鈴を見る。
「景王までどうにかしようなんて、思ってたんじゃないだろうな?」
 鈴は視線を逸《そ》らす。虎嘯は呆《あき》れたように息を吐いた。
「無茶苦茶を考える奴だな、お前は。……よりによって金波宮《きんぱきゅう》に乗りこむ気だったのか? そんなことがお前にできるわけ、なかろうが」
「……やってみないと分からないわ」
 虎嘯はひょいと井戸の縁を降りて、鈴の前に屈みこんだ。
「……そんなにあの子が死んだのが辛《つら》かったか」
 鈴は虎嘯を見返して、手元に視線を落とす。
「だが、こう言っちゃあなんだが、ああいう不運な子はいくらでもいる。この国じゃ珍しくねえ。——荒れた国じゃあな。国が荒れれば、どんな悲惨《ひさん》なことだって起こるもんなんだよ」
「うん。……分かってる……」
 鈴は息を吐いた。
「あたし、……海客《かいきゃく》なの」
 うん、と言うように、虎嘯は目線でうなずく。
「二度と家には帰れなくなって、言葉も分からない、なにがなんだか分からない所に放りこまれて、自分のことがとても可哀想だった」
「そうか……」
「でもあたし、ぜんぜん可哀想なんかじゃなかったわ。清秀《せいしゅう》に比べたらとても恵まれてた。そんな自分を分かってなくて、自分を哀れむので精いっぱいで、清秀をここまで連れてきたの」
「そういうふうに自分を責めるのは良くない」
 鈴は首を振る。
「あたし、本当に恵まれてたの。いろいろ辛いことはあったけど、ただ我慢だけしてればよかったもの。その程度のことだった。昇紘みたいな奴がいて、たくさんのひとが苦しんでいるなんて、想像したこともなかった。……いま、自分がとても嫌い」
 言って鈴は小さく笑う。
「実は八つ当たり。自分を憎《にく》む代わりに、昇紘を憎んでいたいのかもしれない。夕暉《せっき》に言われたとおりなの。それで、自分がもっと嫌いになった……」
 でも、と鈴は視線を上げた。
「昇紘をこのままにしておいたら、いけないわ。……違う?」
「……そう思う」
「この国は——他の土地を知らないけど、少なくとも止水は、可哀想なひとたちを苦しめる土地だと思う。だから、誰も苦しまなくていいようにしたい。誰も清秀みたいに死んでほしくないの……」
「それも、分かる」
「本当を言うと、あたし自分を信用しない。あたしの苦しみとか恨《うら》みなんて、少しも信用できないから。……けど、虎嘯や夕暉が昇紘を倒したいと願うほど憎《にく》んでいるなら、あたしも昇紘を憎んでていいんだよね?」
「うーん……」
 大きな男が小さく肩をすぼめて、うずくまって、水端《みずばた》に息を吐く。苦笑が浮かんでいた。
「実を言うと、俺にもよく分からん」
「——え?」
「辛《つら》いことなんてのは、忘れてしまえば終《しま》いだ。生きてりゃそんなこと、際限なくある。いちいち気に病んでも始まらんだろう。そのかわり、いいこともあるな。悪いことは忘れる、いいことは喜ぶ、そうやって生きてくしかねえんじゃないか?」
 鈴は首をかしげて虎嘯を見る。
「実を言えば、俺は国とか政《まつりごと》とか、そういう難しいことはよく分からん。昇紘が国のために値打ちのある郷長なのかどうか、よく分からねえんだ。呀峰にしてもそうだし、麦侯にしてもそうだ。ひょっとしたら、昇紘は政のために意義がある奴なのかもしれん。ああいう奴でもなにかの役に立っているのかもな。——だが、俺はあいつがいる限り、しんどいんだよ」
「しんどい?」
「俺は根が単純だから、罪もねえ子供が轢《ひ》き殺されたと聞きゃあ腹が立つ。腹を立ててるのはしんどいが、むかついて忘れられねえ。夕暉は出来がいい。小学からするすると庠学《しょうがく》、序学と進んで、上庠《じょうしょう》へも入った。少学への選挙《すいせん》も受けた。官吏《かんり》へ向けてまっしぐらだ。俺が言うのもなんだが、あいつは有望な奴だと思う。——けど、俺はそれが嬉しくない。本心《ほんしん》から喜べねえ。官吏になってどうする? 郷府《ごうふ》に入って昇紘に使われんのか。呀峰に荷担すんのか。俺は自分の弟が、ああいう連中の仲間になるのが嬉しくねえ」
「……虎嘯」
「実際、夕暉も嫌《いや》なんだろう、目をかけられてたのに、辞《や》めちまった。忘れたいのに忘れられねえ嫌なことがある。喜びたいのに喜べねえことがある。俺はそういう状態がしんどくて嫌なんだ。生まれてきた以上は、なんとか気持ちよく生きたいだろ? 生まれてきて良かったなあ、と思いたいじゃねえか。けど、昇紘のような連中がいる限り、俺はどうやらそうは思えねえ。——だからなんとかしたいだけなんだよ」
 鈴は息を吐く。
「……それだけ?」
「それだけだ。郷城に殴《なぐ》りこんで、昇紘を一発殴って気が済むことならそうする。だが、それじゃあ溜飲《りゅういん》が下がらねえし、そもそもそんなことはできねえ。昇紘をなんとかしようと思や、大勢で寄ってたかって郷長から引きずりおろすしかねえ。死んでも嫌だって奴が言うなら、殺してでも引きずりおろす。……ひょっとしたら、俺のやろうとしてることは、とんでもねえことかもしれん。けど、俺は自分のために辛抱《しんぼう》できねえんだ」
「……そっか」
「餓鬼《がき》の癇癪《かんしゃく》みたいだな。夕暉ならもっといろんなことを考えてるんだろうが」
 鈴は笑った。
「あたしには、虎嘯の言うことのほうが、よく分かる」
 そうか、と大きな男が小さくうずくまったまま笑う。
「——あたし、なにをすればいい?」
「三騅《さんすい》を貸してもらいたい。俺たちはいま武器を集めてるところだ。なにしろ昇紘や小臣《ごえい》相手だ、鋤《すき》や鍬《くわ》じゃ太刀打《たちう》ちできん」
「荷を運べばいいのね?」
「俺の古い馴染《なじ》みで蕃生《はんせい》という男がいる。労《ろう》蕃生というんだ。こいつが荷を用意してくれている。そこまでの往復を頼んでもいいか?」
 鈴は強くうなずいた。
「——やるわ」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%