日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

十二国記421

时间: 2020-08-31    进入日语论坛
核心提示:「まっすぐ拓峰《たくほう》に帰る?」 祥瓊《しょうけい》は馬の手綱《たづな》を手に取って、同じく三騅《さんすい》の手綱を
(单词翻译:双击或拖选)
「……まっすぐ拓峰《たくほう》に帰る?」
 祥瓊《しょうけい》は馬の手綱《たづな》を手に取って、同じく三騅《さんすい》の手綱を取る鈴《すず》に声をかけた。
 うん、と鈴の返答は短い。
「また、会えるといいわね」
 これにも、鈴は短くうなずいて答える。
 ——どこに。
 住んでいるのか、と訊《き》きかけた言葉を危うく祥瓊は呑《の》みこんだ。
 ずいぶんいろんなことを喋《しゃべ》った。ひょっとしたら|桓※[#「鬼+隹」、unicode9B4B]《かんたい》が聞けば、顔をしかめるようなことまでつい言ってしまった気がする。それでも祥瓊も鈴も、言えることの限界を知っている。
「本当に、会えるといいのにね……」
 鈴が泣きそうな顔で言うので、祥瓊は強くうなずいた。
「会えるわ。慶《けい》が落ちつけば」
「うん……」
 それじゃあ、とたがいに視線を逸《そ》らして騎乗する。無言で豊鶴《ほうかく》の街を出て、またねと短い言葉を交わして街道を東西に別れた。
 
 騎乗一日、夕刻前に明郭《めいかく》にたどり着き、軽く風よけのように布を被《かぶ》って門を入った。とりあえず、刑吏《けいり》に石を投げた娘の探索は打ち切られたようだが、用心にこしたことはない。門卒《もんばん》はちらりと祥瓊を見上げたが、特に興味もなさそうに視線を外《はず》した。
 明郭では——いや、明郭からはじき出された北郭《ほっかく》と東郭《とうかく》では、刑吏に石を投げる者はまれでも、犯罪者は多い。いつまでも祥瓊ばかりを追ってはいられない、ということだろう。
 困窮した荒民《なんみん》、貧しい人々の坩堝《るつぼ》に隊商の荷が投げこまれる。なんの誘惑も感じないほうが不思議というものだ。食べるものにも事欠き、飢えた人々は進退|窮《きわ》まって穀物を積んだ荷車を襲う。そんな人々が刑吏に捕らえられ、広途《おおどおり》に引き出されることがないのが救いといえば救いだが、彼らがどこかに捕らえられているという話も聞かなかった。
 傭兵《ようへい》たちの噂《うわさ》話に言う、それらの草寇《おいはぎ》たちは、捕まっても盗んだ品を差し出せば解放される、と。
 困窮した人々が徒党を組んで荷を襲い、捕まっても決して罰されることのないことを知る。たとえせっかくの上がりを没収されても、運良く捕まらずに済めば彼らは当面の飢えから解放される。たとえ傭兵を雇《やと》って守る隊商があっても、全ての荷に護衛がつけられるわけでは決してない。困窮から始まった略奪は、恒常的に繰り返されるようになる。
 ——うまく草寇《おいはぎ》を作っている。
 |桓※[#「鬼+隹」、unicode9B4B]《かんたい》はそう言う。そうやって作られる草寇、彼らが捕まるたびに州庫に落としていく物資。それらの品物が持ち主に返されることは決してない。和州《わしゅう》はそうやって富んでいく。
 商人たちはそれを承知でも明郭を通らないわけにはいかない。小さな商人たちは徒党を組み、金を出し合って傭兵を集める。州師に賄《まいない》を差し出して、保護を願うが、運んでいる品によっては当の傭兵らが荷を襲わないとも限らない。実際、そういった事件が頻繁《ひんぱん》にある。
 少しでも腕に覚えがあれば職にありつけると、近郊から集まった人々が、腕を競って流血騒ぎを繰り返す。
 溜め息をひとつついて、祥瓊は馬を降り、大門《いりぐち》の中に入っていった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%