日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

受精17

时间: 2020-09-30    进入日语论坛
核心提示:17 マイクロバスが受付前に停まっていた。週末毎にサルヴァドールまで往復するという。前の夜、ユゲットが舞子や寛順の分まで申
(单词翻译:双击或拖选)
17
 
 マイクロバスが受付前に停まっていた。週末毎にサルヴァドールまで往復するという。前の夜、ユゲットが舞子や寛順の分まで申し込んでくれていた。
 バスは車体の下に、もう一段低いステップがはめこまれている。肥った初老の婦人の手を取って、ステップをあがるのを手助けしているのはジョアナだ。反対側から舞子が肘《ひじ》を支えてやると、ジョアナは胸の前で両手を合わせ、アリガトゴザイマスと言った。コンニチワ、コンバンワ、オハヨゴザイマスに続いて彼女が知っている四番目の日本語だ。
 前から三番目の席にユゲット、その後部に寛順《カンスン》と舞子が坐《すわ》った。二十名近い乗客の大部分が中年以上で、若い乗客は舞子たちだけだ。
「お年寄りたちは、ミサにいくのよ。病院の中にある教会は形だけでつまらないから、サルヴァドールの有名な教会まで行って、お祈りするの」
 ユゲットが耳打ちする。
「ユゲットは行かなくていいの?」
 寛順が訊く。
「わたしはどんな教会でもいい。全然こだわらない」
 運転席に坐ったのはジョアナだった。愛嬌《あいきよう》のある顔を向け、市内まで一時間ちょっとだと告げた。
 車体のスプリングも改善してあるのか、細かな揺れが極端に少ない。
 門を出てしばらく行くと車窓から森が見えた。沼の先で、ショベルカーがアームを上下させている。道の造成はだいぶ進んでいるようだ。
「やっぱり舞子の言った通りね」
 その方向を見やって寛順が日本語を口にする。
「あの日、馬に乗ってあそこまで行ったのが、夢か現実か判らなくなる」
「夢だと思えばいい」
 寛順が短く応じた。
 石畳の道を最徐行して通過したあと、車は舗装道路に出た。往来の少ない二車線をかなりの速度で走る。一週間前に見た風景が車外に広がっていた。
 道端によしず張りの小屋が並び、スイカやバナナ、サトウキビを売っている。破れたシャツを着た黒人がアスファルトの上を裸足《はだし》で歩く。家畜小屋のような家から、乳呑み児を抱えた女性が出てくる。
 自分たちの滞在する病院と比べて何という違いだろう。大理石像の置かれた回廊、豊富なメニューをもつレストラン、落葉ひとつないプールなど、庶民にとっては想像外の存在なのだ。日本にも貧富の差はあるが、ブラジルではその百倍以上の格差はあるとみていい。病院の中にいる限り、その落差は目にはいらない。
 マイクロバスは、道を横切る隆起の手前で慎重に徐行する。
「ロンバダ」
 ユゲットが後ろを振り向いて言う。
「そうロンバダ」
 ブラジルに来て最初に覚えた単語のうちのひとつだ。あとはまだオブリガーダ、ボン・ヂーア、ボーア・ノイチ、ボーア・タールヂくらいしか知らない。ジョアナの日本語なみだ。
「カンスンもマイコも、数字は覚えた?」
「少しは、ユゲット先生」
 寛順が笑う。
「今日は絶対必要になる」
 ユゲットは一から十までを数え始める。
「ウン、ドイス、トゥレース、クァトロ、シンコー──」
 寛順と一緒にユゲットの真似をするうちに、ジョアナが聞きつけて手本を示す。
「ウン、ドイス、トゥレース──」
 合唱になると言いやすく、四、五回で何とか覚えてしまう。
「その次は、ポル・ファヴォールとオブリガーダ。買物の時には欠かせない」
 これも寛順と二人でオウム返しをする。
 周囲の乗客がニヤニヤしながら見ている。
「その次は?」
 面白くなって舞子が訊《き》く。この調子ならサルヴァドールに着くまで、二十くらいの単語は覚えられそうだ。会話集で勉強するよりもよっぽど能率が良い。
「もうこれで全部」
「なあんだ」
 寛順が笑う。
「でもこれで、今までたいていは間に合ったのよ」
 ユゲットは澄まし顔で応じる。
 その後も何度か覚えた単語を口にしてみた。
 少しずつ通行量が増えている。特にトラックが多い。日本のように、ピカピカに磨かれたトラックは一台もなく、例外なく埃《ほこり》にまみれている。乗用車も似たりよったりで、洗車など一度もしてないように汚れている。
「もう市内にはいっている」
 ユゲットが言った。
 前方にビルの立ち並ぶ丘があった。マイクロバスが急坂を登り出す。坂の多い街だ。それもゆるやかな坂ではなく、断崖《だんがい》に近い。
「あれが、国際的な建築の賞を貰《もら》った建物」
 ユゲットが指さす方向に、赤と黒、黄の格子縞《こうしじま》のようなビルが見えていた。真四角ではなく、木のように横に枝を出した造りだ。鉄筋コンクリートで縦横の骨組みを造り、そこを土台に、矩形《くけい》の居住ブロックを載せた恰好《かつこう》になっている。そのブロックひとつひとつの色が異なるので、格子縞に見えてしまう。ブラジルらしいのは、その色の組み合わせだった。骨組みが赤、ブロックは黒、橙、そして一個だけ中央付近に黄色がある。日本でなら、入居者が敬遠するような色の配合だ。
 ジョアナがポルトガル語で何か叫ぶ。きょとんとして聞いていると、訛《なま》りのある英語でつけ加えた。
「今日停めるのは丘の上の教会前らしい」
 ユゲットが分かりやすい英語に直してくれる。「いつも丘の上か下かの、どちらかに停車するのよ。上はいろんな教会がある。下だったら市場の前なので、買物には便利」
 マイクロバスはさらにジグザグの坂を登って行く。
 眼下に海が見えるようになると、道は石畳に変わった。旧い市街地なのだろう。両側の建物も重厚な石造りだ。
 坂を登りつめたところが広場になっていた。ジョアナは古びた教会の前にマイクロバスを停めた。
「集合は三時。この場所です」
 ジョアナがポルトガル語と英語で言う。
「四時間はある」
 ユゲットが腕時計を見る。「時間は充分。問題はすぐに道が判るかどうかよ」
「病院を出る前に、電話は入れなかったの?」
 寛順が訊く。
「昨夜《ゆうべ》電話したから待ってくれているはず。道に迷ったら電話を入れて訊くわ」
「バーバラが死んだことは伝えたの?」
 舞子の問いにユゲットが頷《うなず》く。
「詳しくは直接話すことにしたの。でも辛《つら》い役目。こんなことって初めてだし」
「病院からその人のところへは連絡が行っていないのね?」
「保護者でもないし、知らなかったようよ」
 バスから降りて歩き出したとたん、物売りの少年たちから取り囲まれた。
「サンバ、ボサノバ。ファイヴ・ヘアイス」
 少年たちがさし出すのはカセットテープだ。ユゲットはそっ気なく拒絶する。物珍しげに立ち止まった舞子と寛順めがけて、四人の少年がいっせいにしゃべり出す。
「ポーチに気をつけて」
 ユゲットから注意された。寛順は肩から斜めがけしたポーチを小脇《こわき》にかかえた。舞子も思わず、ウェストポーチを手でかばう。
 カセットテープでは駄目と思ったのか、少年のひとりは、布テープの束を舞子の目の前に突きつけた。
「何なのこれ」
「お守り。これを指に巻きつけていると何か良いことがあるらしいわ」
 助け舟を出すようにユゲットが教える。
「一本で、ワン・ヘアウ」
 少年は一本指を立てた。
「三本で、ワン・ヘアウ」
 舞子が言い放つ。いくら御利益があろうと、たかが一センチ幅、五十センチくらいの長さの布に、日本円にして百円も払う気はない。
 少年は分かったというように頷き、束の中から三本を引き抜いて舞子に手渡す。仕方なく、舞子もポーチを開け、折り畳んだ一レアル紙幣を渡した。
 寛順のほうはまだカセット売りの少年二人につかまっていたが、払いのけるようにして、ユゲットと舞子のあとを追ってきた。
「いらないといくら言ってもしつこいのよ」
「カンスン、もっときつく言わないと駄目。怒ったように、きっぱりと」
 ユゲットが教え諭す。濃いサングラスをかけて、いかにも西洋人といった印象だ。
 舞子が買った布テープには、白地に黒く何か書いてあるが、どんな意味なのかは理解できない。ユゲットと寛順に一本ずつ渡すと、ユゲットがさっそく、右手の人さし指に巻きつける。
「一日中はめておかないと効果がないの」
「何の効果?」
「すべて」
「すべてだと、何だか無責任すぎる。日本だと、交通安全とか安産だとか、学業成就だとか専門があるのに」
「それぞれお守りが違うの?」
 ユゲットが面白がる。
「こんなテープではなくて、大ていは四角いお札。商売繁盛のお札は、学業成就には効かない。だから大変」
「まるで病院と同じね、いくつもの科があって。日本のお守りは進歩している」
 カセット売りの少年がひとり、まだ寛順につきまとっていたが、大声でノーと言われ、とうとう諦《あきら》める。百メートル近く押し問答しながら歩いてきた計算になる。並はずれたしつこさだ。
 石畳の両側には土産物店が軒を連ねていた。木彫りの仮面、大小の太鼓、マラカスなどの楽器が目をひく。弓にヤシの実をくくりつけたような楽器は、病院のショーで見たものだ。これ以上は思いつかないほどの派手な色に塗り分けられている。
 油絵や真鍮細工《しんちゆうざいく》、布もこの街の特産らしい。店の前に立つ店員が盛んに呼び込みをしている。
 三角形の広場で、道は三方向に分岐している。広場の隅に停めたバンのスピーカーが、景気の良い音楽をがなりたてていた。バンの車体の文字と音符からして、CD店の宣伝らしい。
「こっちらしいわ」
 革サンダル屋で道を訊いたユゲットが言う。
 石畳はさらに狭くなり、車は下りのみの一方通行になっている。土産物店は減り、両側の建物は住居用だろう、各階の窓に洗濯物が翻っている。汚れた石壁にスプレーの落書があった。
「十三番だから確かこの建物」
 左側にある建物プレートを見上げてユゲットが言った。両側の石造りに比べると、一階低く、間口も狭い。
 ユゲットは木扉の外にあるボタンを押した。内部でブザーが鳴り、ノブを回すと木扉は内側に開いた。
 中は薄暗く、外気に比べて温度が低い。暗い石段が上まで延びている。小窓からだけの日光で、足元がようやく明るいだけだ。
 ユゲットは先頭にたって四階まで上がる。赤い扉の前にユゲットが立つ。表札はなく、扉は何回も鍵《かぎ》を取り替えられたのか、釘《くぎ》の跡がいくつも残っていた。ユゲットが呼び鈴を押した。
 扉がわずかに開けられ、チェーンの向こうから中年男の顔が一部のぞいた。
「朝、電話したユゲット・マゾーです。こちら二人は友人──」
 英語で言うと、男は黙ったままチェーンをはずし、扉を大きく開けた。
 お香の匂《にお》いが鼻をつく。それも日本で使われる香ではなくインド産のような濃厚な匂いだ。
「クラウス・ハース」
 舞子と寛順が自己紹介をすると、短い言葉が返ってきた。そのまま無雑作に中に招き入れる。
 アトリエ兼物置きと言っていい部屋だ。窓際に四個のイーゼルが置かれ、それぞれに描きかけらしい絵が掛かっている。壁には、ブリキ板、ひしゃげた空缶、木の根っこなどが所狭しと吊《つ》り下げられていた。木箱の手前には、完成した大小の絵が立て掛けてある。土産物店で見たのと同じ様式の絵だ。
 不揃《ふぞろ》いの椅子を三脚持って来て勧め、クラウス自身は道具入れの箱に腰をおろした。
「バーバラが死んだって本当か」
 クラウスが怒ったように言った。抑揚のないブツ切りの英語だ。年齢は五十前後だろうが、薄くなった縮れ毛のせいで老けて見える。
「屋上から飛び降りて自殺したそうです」
 ユゲットが答える。「ときどき連絡はあったはずですが、自殺をほのめかす言動はあったのでしょうか」
「ない。その逆だ。殺されるのを恐れていた」
 頬骨《ほおぼね》に張りついたような薄い皮膚が、ピクピクと震えた。
「殺されるって、誰から?」
 ユゲットが驚く番だった。
「誰からかは知らん。しかし少なくとも、自分の身の上に変わったことが起これば、殺人かそれに準じたものと考えていい、と言っていた」
「殺人に準じたもの?」
 ユゲットが呆然《ぼうぜん》とする。
「ああ、例えば、口をきけない状態とか、植物人間だとか──」
「そこまで言っていたのですか」
 ユゲットが怯《おび》えた眼で舞子と寛順の方を見た。
「だから、今朝、あんたから電話で知らせを受けたとき、とうとう起こったかと思った。あんな感受性の強い子が、飛び降りなんかは絶対にしない。するなら、眠りながら死ぬ睡眠薬自殺だろう。建物から飛び降りれば、落ちるまで何秒かある。その間は生きているのだ。その恐さにあの子が耐えられるはずはない。強い酒でも飲んでいればの話だが、生憎《あいにく》彼女は酒は嫌いだ。口にしたことさえない。そういうわけの分からん物を、死ぬ前に口に入れるとも思わない。それとも、飛び降りた屋上に酒瓶でもころがっていたなら別だが」
 クラウスは一気にしゃべった。
「確かに、バーバラがアルコールを飲んでいるのは、見たことがないわ」
 ユゲットが述懐する。
「病院だから、ちゃんと死因は調べたのだろう? 何と言っていた?」
「わたしの主治医がやはりバーバラの担当だったので訊《き》いてみました」
 舞子が懸命に英語を口に出すと、クラウスはさらによく聞きとろうとして、身を乗り出した。「正式な死体の検査はやっていません」
「そこがおかしい」
 クラウスは首を捻《ひね》った。「病院で患者が死んだとき、解剖をするのは当たり前だろう。自殺患者であってもだ。いや、自殺患者こそ本当に自殺かどうか、調べなくてはいかん」
「バーバラは何を恐れていたのですか」
 寛順が横あいから訊いた。
「知らん。あんたはどうかね」
 クラウスは顔をユゲットの方に向ける。
「全く心当たりありません。時々顔を合わせるだけで、立ち入った話はしていないのです。彼女がどこの出身かも知らないくらいですから」
「バーバラが病院に来る前から、誰かにつけ回されていたとは考えられませんか」
 また寛順が訊いた。
「いや、それはない。サルヴァドールに来た当初は、そんな素振りはなかった。病院におれるのを運がいいと言っていたくらいだ。変わったのはこの一、二ヵ月くらいだ」
「検屍《けんし》しなかったのは、どう考えてもおかしいわ」
 ユゲットが呟《つぶや》くように言うのを聞きながら、舞子は、背中が冷えていくのを覚えた。主治医のツムラ医師も、早過ぎる死体の処理にひと役買っているのだろうか。いやそんなことはない。彼自身、バーバラの死には衝撃を受けている様子だった。
「腹が減った」
 思い出したようにクラウスが言う。「まだ朝飯を食べていない。あんたら、つき合わないか。うまい所がある。今の時間なら空いている」
 クラウスはもう立ち上がっていた。
 街路に出ると、クラウスもサングラスをかけた。絵の具で汚れた綿のパンツに、革のサンダルをはいている。
「バーバラも気に入っていたレストランだ──」
 クラウスはもっと言いたげだったが、途中で口元をぎゅっと締めた。
 坂をさらに一、二分下り、小さな公園の中を右に折れた。観光客の姿はない。木陰の草の上にタオルを敷き、三人の男が寝ていた。枕《まくら》は鞄《かばん》の類《たぐい》で、三人とも左を下にして川の字になっている。
 広場に面した石造りの建物に、クラウスは案内した。レストランらしい看板はどこにも出ていない。手前の階段を二階まで上がった。踊り場に木の彫刻が置いてあった。長い顔がモアイ像を連想させる。
 二階のレストランにはいると、黒いスーツを着た黒人の給仕が、テーブルに案内した。
 先客は遠くのテーブルにいる三人連れだけだ。壁際にズラリと並んだ給仕の数に舞子はびっくりする。二十人近くはいるだろう。まだ高校生くらいの年恰好《としかつこう》で、白い詰襟の長袖《ながそで》シャツに黒ズボン、黒靴という服装だ。
 全員が、同じように左腕にナプキンをかけている。
「ここは学校だから、さしずめ、あんたたちは教材」
 サングラスをはずしたクラウスの目が皮肉っぽく笑った。
「料理学校?」
 ユゲットの問いにクラウスは顎《あご》をひく。
「コックとウェイターの両方の学科があって、二年で卒業するとブラジル各地に散っていく。バイーア料理はブラジル料理の原点ということになっている。就職率は百パーセント、リオやサンパウロだけでなく、ブラジリア、ベレンやマナウスからも引き手があるらしい。料理はまあ、生徒が作るのだからね。それでも良い材料は使ってあるし、何より種類が多い」
 クラウスは立ち上がる。
 部屋の中央に楕円《だえん》形の上下二段になったテーブルが置かれていた。上段にはケーキとパン類、下段にはマンゴーやスイカ、ブドウなどの果物とコンポート類が載せられている。
 クラウスはまず食べるのはこっちだというように、三人を壁際に連れていく。左側に皿に盛られた料理、右側にステンレスで仕切られた容器があり、一区画毎に異なる料理が入れられている。全部で三十種類くらいはあるだろうか、ひとつひとつに料理名がつけられていた。しかしポルトガル語だから、舞子にはさっぱり分からない。料理の色合と形で、口に合うものか否かを判断するしかない。
 肉料理とウィンナー、魚のバター焼のようなものと、紫色をした野菜の煮つけを皿に盛る。紫色の野菜など、普通なら食指は動かないが、クラウスが勧めたので、結局四人全員が少しずつ皿にとった。
 席につこうとすると、給仕がそれとなく近づいて椅子《いす》を引いてくれる。飲み物の注文は別の給仕がとる。ひとつのテーブルに三、四人がかりだ。部屋の隅には、三十歳くらいのスーツ姿の男がいて、おそらく教師だろう、応対の様子を厳しい視線で眺めている。
 舞子は料理の味よりも、給仕の卵たちの振る舞いのほうに興味をひかれた。新たな客がはいってくるたび、室内の空気が張りつめた。
 料理はおしなべて油っこく、味もこってりとしている。これが本当のバイーア料理だとすれば、病院で出される料理は、外国人用に味が調節されているのかもしれない。紫色の野菜は少しすっぱく、それがなんともさわやかだった。
「ひと月前にバーバラとここで昼飯を食べた。あれが最後になった」
 クラウスが大豆の煮込みをスプーンですくいながら言った。
「その時、バーバラはどんな話をしましたか」
 寛順が訊くと、クラウスは口の中のものを咀嚼《そしやく》し、新たにビールをぐいっと飲んだ。
「それが思い出せない。食い物の話をし、食べ終わって、下町の市場《フエイラ》に行った」
「何か、彼女買いましたか」
「Tシャツや布製の袋かな。荷物にならない物がいいと言っていた」
「彼女、帰国するつもりだったのですか」
 ユゲットが眼を上げる。
「俺もそうかなと思った。Tシャツも五、六枚、袋も三個か四個買った。土産のつもりだったのかもしれない」
「バーバラの電話があったのは、そのあとですね」
 舞子の質問に、クラウスはそうだと頷《うなず》く。
「サルヴァドールに来た当初は、もっと長くいるようなことを言っていた。途中で気持が変わったのだろう。その理由が何だったかは、分からない」
 客が増え始めていた。
 料理はどれも違う味を持ち、決してまずくはないが、少量で充分という気がした。はじめから少量しか取っていなかったユゲットは、デザートを取りに席を立った。
「バーバラは、ドイツで何をしていたのですか」
 寛順がそれとなく訊く。
「コンピューター会社だ。大学での専攻が情報処理でね。大学は奨学金を貰《もら》って行ったはずだよ」
「両親はドイツにいるのですね」
 舞子が訊く。
「二人とも死んだ。俺《おれ》の兄は心筋|梗塞《こうそく》、兄嫁も二年前に癌《がん》で亡くなった。祖父母も、その前に死んでいたから、バーバラの身内は俺しかいない」
「恋人は?」
 ひと呼吸おいてから、寛順が質問した。
「好きな男はいるはずだよ。わざわざ、ブラジルまで病気の治療に来る気になったのも、それと関係あるのかもしれない」
「どんな病気だと言っていたのですか」
 舞子が訊く。
「不妊症《ステリリテイ》の治療だと言っていた。結婚してもいないのにそんな治療が必要かと思ったけど、そういうこと、俺から立ち入って訊けないからね」
 クラウスは瓶のビールがなくなったのを確かめて給仕を呼ぶ。
 舞子と寛順はユゲットと入れ代わりに席を立った。
「舞子、あのことは決して言ってはならないわ」
 寛順が、砂糖菓子のようなものを取りながら日本語で言った。「わたしたちはあくまで知らぬふり。クラウスに動いてもらえばいい」
 寛順の真意は充分にのみこめなかったが、舞子は同意する。
 デザートにパパイアと、イチゴジャムのようなペースト状のものを皿に載せた。
「あんたらもあの病院か」
 クラウスの質問に三人とも頷く。
「誰だって病院には行けるんだな」
「それはもう。普通の総合病院ですから」
 ユゲットが答える。
「このまま黙っておくわけにはいかない。納得がいくまで調べてみる」
 クラウスは決心したように言った。
「どこか身体《からだ》に悪いところがあれば、まず外来患者になることです」
 寛順が言った。
「以前、腹が痛んで町医者でレントゲンを撮ってもらったとき、胆《たん》のうに石が溜《た》まっていると言われたことはある。手術を勧められたが、痛みは一日でなくなったのでやめた」
「じゃあ、それです。もう一度診てもらうのです。入院になれば、もっといいかもしれません」
「しばらく外来に通ってもいい。病院の近くに宿はあるかい」
「一応観光地ですから、小さなホテルやペンションがあります」
 ユゲットが答えた。
「そのときは、あんたたちにもお世話になる」
 クラウスは勢いよくビールをコップについだ。
 室内はほぼ満席になっている。給仕の卵たちの何人かが教師から呼ばれて、小声で注意を受けていた。
「入院となれば、まずあんたのところに電話を入れる」
 クラウスがユゲットに言う。「入院にならなくてホテル暮らしになっても、頃合いを見て電話してみる。それじゃバーバラを悼んで」
 クラウスがグラスをさし出す。ユゲットはオレンジジュースのグラス、舞子と寛順はグァラナのはいったグラスで応じる。
「あんたら二人、バーバラに会ったことは」
 潤んだ目でクラウスが訊《き》く。
「ありません」
 寛順がきっぱりと答える。
「そうか。それなのによく来てくれた」
 しみじみとした口調でクラウスが言う。
 舞子の脳裡《のうり》にバーバラの最後の姿が蘇《よみがえ》る。
 バーバラは自殺などではなく殺されたのだ。舞子は自分に言いきかせた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%