日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

ぐうたら交友録17

时间: 2020-10-31    进入日语论坛
核心提示:学識豊かな純潔紳士 だが三浦はシモの話は好きだが、我々仲間のうちでは学識豊かなジェントルマンで通っている男である。小説家
(单词翻译:双击或拖选)
 学識豊かな純潔紳士
 
 だが三浦はシモの話は好きだが、我々仲間のうちでは学識豊かなジェントルマンで通っている男である。小説家のくせに、もう長い長い間日本大学で教えている。一日に一冊は必ず本を読みあげる。きくところによると、授業態度は非常にきびしいそうで、
「俺、自分の義務をキチンと守らん奴、嫌いやねん」
 とある日、彼は私に呟いたことがあるが、私はその言葉をきいて、むかし彼の教えている日本大学を受験して落っこった経験があるだけに、あの時浪人三年の俺を落した試験官は彼ではなかったろうか、いやそれでは年数が合わぬがと、ぼんやり考えることがある。そんな彼だから時折、バーなどに誘っても、居心地が悪いらしくツマらなそうな顔をしている。彼が最近だした随筆のなかに「自分は身も心も浄《きよ》らかなままで結婚した」と書いてあったが、これは本当であろう。結婚前も結婚後も浮気など一度もしたことのない男——それが三浦朱門なのである。
 彼がある日、私にシンコクな顔をしてこう言ったことがある。
「小説の場面で、温泉マークを書く必要があるんやけど、俺、温泉マーク行ったことないねん」
「そんなら奥さん(曽野綾子)と見物に行ってみたら、ええじゃないか」
 とこっちがすすめると、四、五日して情けなさそうに、
「女房に、俺、何もせえへんから[#「何もせえへんから」に傍点]、温泉マーク行こ、言うたら、イヤやと首ふりよるねん」
 と嘆いていた。で私は思わず笑いだしてしまったが、笑ったのは彼が夫婦で温泉マークを見物に行こうとしたことではなく、「俺、何もせえへんから」とわざわざ女房に断った点である。全世界広しといえども、自分の女房にむかって自分は指一本ふれないから逆さクラゲに行こうと頼んだのはわが三浦ぐらいのものであろう。
 酒はのまんが、この男、大飯ぐらいで、
「朱門は茶碗で食わぬ。おヒツで食う」と我々の間では評判があるくらいだ。その彼の大飯ぐらいのために、私は数年前、ひどい目に会ったことがある。
 それはその年も終ろうとするかなり寒い日だった。我々文士は大体毎月、二十日から二十三、四日ごろまではたいてい忙しい。このころ、締切りが重なるからである。特に十二月は印刷所の関係でメチャメチャになる。
 だからあれは二十四日以後の寒い日だった。ともかくも一年の仕事を終えた私は、急に温泉でも行って手足を思いきり伸ばしたくなり、三浦を誘うと彼も行くと言う。
 そういうわけで汽車にのって伊豆に出かけることにしたのであるが、私の気持としては熱川ぐらいに行って、ノンビリ一晩を休養するつもりだった。
 ところが小田原をすぎたころから例によって三浦が「腹がすいた」と言いはじめた。小田原で彼はすでに駅弁をたいらげたはずだが、何か食うとかえってすぐ空腹になる男だから仕方がない。やむをえず私は熱海でおりて、ここで一泊することにしたのである。
 前置きが少し長くなったが、許して頂きたい。実際、この時、三浦の腹の虫が泣きはじめなければ、我々は熱海におりることはなく、熱海でおりなければ、我々は世にもふしぎなあの出来事にぶつからないですんだのである。
 熱海におりると、風のつめたい駅前広場は既に夕暮で、旗をもった客引たちが五、六人、改札口を出た我々のそばによってきた。それがウットウしいので私と三浦はわざと広場をぬけて、東海道線のガードをくぐり、北側の山にむかう坂路をのぼりはじめた。そちらのほうが閑静な旅館があるような気がしたからである。
 線路を左にみおろせる崖ぞいの路を歩いていると、向うに日の暮れた熱海の町と暗い海と燈台の灯がみえた。曲り角に一軒、イキな作りをした宿屋があったので、我々はそこに泊ることにした。
 それは宿屋というよりはむしろ、大きな別荘といったほうがいい家で、門を入ると玄関まで石段があり、石段の右は竹藪になっていた。そしてこの竹藪のなかにやがて問題になる離れがあったのである。
 ともかく、我々はこの家で風呂にはいることができ、晩飯をくった。久しぶりに仕事をはなれて、熱い湯にのびのびと手足を伸ばし、もう今年は締切りもなくなったと思うと気持がよかった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%