日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

海嶺27

时间: 2020-02-28    进入日语论坛
核心提示:角帆     二「ま、一服せんか音吉」朝食の後始末を終えるとすぐ、炊《かしき》たちは昼食の用意をしなければならない。その
(单词翻译:双击或拖选)
角帆
     二
「ま、一服せんか音吉」
朝食の後始末を終えるとすぐ、炊《かしき》たちは昼食の用意をしなければならない。その昼食の用意も終えたが、音吉はあたりの雑巾《ぞうきん》がけに精を出していた。
「うん、これで終わりだで」
にこっと笑って、音吉は久吉をふり返った。
「お前がいるとよ、よく働くから俺も助かるけどな。だけど……」
「だけど何や?」
洗った雑巾をきちんと片隅に置き、音吉が聞き返した。
「だけどな、あんまり働かれるとな、こっちは怠《なま》けられんでな」
久吉が口を尖《とが》らせた。
「そりゃ悪かったな。だけど性分《しようぶん》だでな。そう簡単になおらんで」
二人は作業|甲板《かんばん》に出た。
風を大きく孕《はら》んだ角帆が、音吉にはのしかかるように見える。二尺五寸幅|程《ほど》の帆布《はんぷ》を何枚もつなぎ合わせた二十八|反《たん》帆は、宝順丸を包みこむほどの大きさだ。
「なあ、音吉。帆の大きさは、固いところ一体どのくらいあるんやろう」
帆を見上げる音吉に久吉が聞いた。
「よう知らんけど、長さも幅も七十尺は超えるんやないか」
「ふーん、七十尺なあ」
今更のように久吉は帆を見上げた。音吉も、こののしかかるような帆の大きさには、いつも目を見張る思いがする。
「ほんとに大きいなあ久吉。これがな、昔は全部|刺帆《さしほ》だったんやで」
「刺帆? ああ、二枚合わせて刺した帆やな」
「そうや。けどな、この頃《ごろ》は松右衛門帆が多いやろ。織帆《おりほ》な」
松右衛門とは、刺帆を改良した播州高砂《ばんしゆうたかさご》の元船頭松右衛門のことだ。刺帆の面倒を避けて、帆をはじめから太い糸で織ったものだ。天保の今の世に刺帆を用いる船は少なく、この松右衛門帆がほとんどだ。この織帆は、刺帆よりはるかに丈夫なのだ。
「ところで音吉、お前十四やな」
久吉がにやにやした。
「十四や。久吉より一つ下だでな」
「十四言うたら、もう子供ではあらせんな」
「まだ子供や」
音吉は、久吉が何を言おうとしているかを察して、船べりに体を寄せた。水脈《みお》が長く尾を引いている。秋日を返して、眩《まば》ゆい海であった。とうに熱田は見えず、右手に知多半島、左手に鈴鹿山脈がつらなっていた。
「お前、お琴と寝たか」
「何を言う。わしとお琴は、まだ祝言《しゆうげん》をしとらんのやで」
「阿呆《あほ》やな、音吉は」
「阿呆?」
「阿呆に決まっとる。祝言などどうでもいいんや。そんなこと、音吉だって知っとるやろ」
音吉は黙って、再び水脈に目をやった。音吉はこの水脈を見るのが好きだ。荒い泡《あわ》が遠ざかるに従って細かくなり、それが更《さら》に粉のように白くなり、やがてはすうっと水の中に消えていく。見ていて、何となく胸をしめつけられるような甘い淋《さび》しさがあった。
「いつかも言ったやろう、音吉。女子《おなご》はな、嫁入りまではみんなのもんや。いつ誰が夜這《よば》いに行くか、わからせんで」
「大丈夫や。お琴は操《みさお》が堅いでな」
「操が堅い?」
久吉の笑い声が、波の上に、風にちぎれて飛んだ。
「何を笑うんや」
「この間なあ、桶屋《おけや》のお静が嫁に行ったやろ」
「うん、行った行った」
音吉は、うりざね顔の静の顔を思い浮かべてうなずいた。目鼻立ちの整った、だが少し冷たい感じのする娘だった。
「俺、あのお静の所にな、夜這いに行ったことがあるんやで」
誇らしそうに、久吉は音吉を見た。
「お静の所へ?」
音吉は信じられなかった。静は、みだりに男を近づけるような、そんな雰囲気は持っていない。
「そうや。あの娘《こ》、着痩《きや》せして見えるけど、肉づきのいい、むっちりとした娘やったで」
「そんな」
音吉は久吉が出たらめを言っていると思った。
「久吉、あれは堅い筈《はず》の女や」
「阿呆《あほ》を言うな。女に堅いも柔らかいもあらせんで。お琴も同じや」
久吉はからかった。
「ちがう! お琴は別や」
音吉は真に受けて言い返す。
と、その時、傍《かたわ》らを足音も荒く、艫《とも》の端に歩いて行った男がいた。岩松だった。そのうしろ姿が、音吉にはなぜか親しみ深く見えた。岩松はすぐに二人のほうに引き返して来た。
「岩松つぁん」
人なつっこく久吉が呼んだ。が、岩松はじろりと久吉を見ただけで、二人の傍らを足早に通り過ぎた。
「何や、あいつ」
久吉は首をすくめて見せた。音吉は黙って、知多半島のほうに目をやった。もうすぐ常滑《とこなめ》が見えてくる筈《はず》だ。久吉が音吉の傍《そば》にすり寄って、
「あいつ、偏屈やな」
と、ささやいた。
「うん。偏屈やけど、俺好きや」
「ふーん。あったらもんが好きか。ま、音吉は鬼でも仇《かたき》でも好きなほうだでな」
と笑って、
「お前見たろう。岩松つぁんのおかみさん」
「うん」
思わず音吉は大きくうなずいた。今朝《けさ》、常夜灯を背に、じっと岩松をみつめていた絹のたおやかな姿は、音吉の目にも焼きついている。全身で何かを訴えるような、悲しみのみなぎった姿であった。
「きれいな人やったろ」
「うん、きれいやった。やさしい感じだったな」
「いつか、俺の言うたとおりやろ。観音《かんのん》さまみたいやろ」
「観音さまって、見たことはないけどな」
音吉は、観音さまと絹はちがうような気がした。
「お琴より、きれいやろ」
久吉は音吉の顔をのぞきこんだ。
「そうとも言えんで。お琴はまだ十四だでな、大人とはちがうわな。だけどお琴はいつもかわいい顔をしとるわ」
「こいつ、ぬけぬけと言うわ」
と、久吉は人差し指で音吉の額をこづいたが、再び声をひそめて、
「だけどな、あの岩松の家にな、時々若い男がささりこんでいたんやで」
久吉は音吉の耳に口をつけて言った。
「まさか」
音吉の声が、思わず大きくなった。
「しっ!」
久吉は口に指を立て、
「ほんとやで。紺の半纏《はんてん》の似合う、いなせな男やで」
「…………」
「岩松つぁんがいないと知ると、ちょろりとやって来てよ。俺、毎日、半月もあのあたりをうろうろしてたでな。俺、ちゃあんと見てたわ」
久吉は妙に大人臭い顔になった。
「だけどな音吉、こんなこと、誰にも言ったらいかんで。舵取《かじと》りは滅法腕《めつぽううで》っ節《ぷし》が強いでな」
と、舳《へさき》のほうをあごでしゃくった。
「久吉、けど、あのおかみさんは、ほかの男なんか、目もくれんやろ」
「さあ、なあ。何せ、男と女だでなあ」
久吉はそう言って、自分自身でうなずき、
「あ、常滑だ。常滑が見えた」
と、陸を指さして、邪気のない声を上げた。幾箇所《いくかしよ》から、陶器を焼く窯《かま》の煙か、横になびく白い煙が見えた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%