日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

海嶺65

时间: 2020-02-28    进入日语论坛
核心提示:初 春     五 通夜《つや》の夜が更《ふ》けていく。「音、淋《さび》しうなったな。力落とすなよ」仁右衛門は、運ばれて
(单词翻译:双击或拖选)
初 春
     五
 通夜《つや》の夜が更《ふ》けていく。
「音、淋《さび》しうなったな。力落とすなよ」
仁右衛門は、運ばれてきた煎餅《せんべい》をつまみながら、音吉をかえりみた。煎餅と言っても、米の飯をすりつぶし、黒砂糖を少し入れて、炭火でこんがり焼いたものだ。正月からは、炊《かしき》の仕事をみんなで代わる代わるすることに決めていた。いつ誰が倒れても、飯の用意だけは欠かせない。誰もが炊の仕事を心得ていなければならない。と言うのが、重右衛門の言い分だった。が、ほかに理由もあった。炊の者は、他の者より水を多く飲むのではないか、と言い出す者が出たからであった。そしてまた、ひそかに隠している食糧があるのではないかと、勘ぐる者が出てきたからだ。炊頭《かしきがしら》は変わらなかったが、こうして、久吉や音吉の仕事は、他の者もすることになった。そんな中で、この煎餅を考え出したのが、水主頭《かこがしら》の仁右衛門だった。仁右衛門は、妻が時折《ときおり》つくってくれた煎餅を思い出し、つくってみたのだが、これがみんなに喜ばれた。煎餅は今日で三度目であった。酒は正月三日を限りに尽きてしまっていた。
「酒のない通夜か」
辰蔵が呟《つぶや》いた。
「岡廻《おかまわ》りの時は、それでもまだ、茶碗《ちやわん》に半分ぐらいは酒が出たな。な、炊頭」
千之助が言う。
「酒がなくても、生きているだけで、ありがてえ」
勝五郎がそっ気なく答えた。みんな輪になって、煎餅を食ったり、特別に出された水を飲んだりしている。ひと頃《ころ》とちがって、一日三|合《ごう》の水をこの頃は与えられていた。
「しかし、親方さまぁ。人間は死んで、一体どこへ行くんですかねえ」
先程《さきほど》からぼんやりと天井を見上げていた利七が、思いつめたような声で言った。
「うむ、良参寺の和尚《おしよう》さまは、極楽か地獄だと言われたがのう……」
「地獄か、極楽か? そのほかに行く所はないんですかい?」
「なんだい、妙なことを言うじゃねえか、利七」
千之助が煎餅《せんべい》をひと口、口に入れたまま言った。
「だってなあ、俺は極楽には行けそうもねえだでな。と言うて、地獄には行きたくねえ。だからよ、地獄でも極楽でもねえ所が、ねえかと思ってよ」
「利七、お前は、地獄に行くに決まってるぞ。喧嘩《けんか》っ早いしな。それに小意地《こいじ》が悪い」
「そうだ、そうだ。第一な、利七。吉治郎が炊頭《かしきがしら》の鍵《かぎ》を盗んだ時、お前、うす目をあけて見てたんだろう」
「ああ見てたでえ」
利七は仏頂面《ぶつちようづら》になった。
「そいつが俺は気に食わねえんだ。盗もうとした時にだぞ。お前なんで声をかけんかった。声さえかけりゃあ、吉治郎は罪をつくらんでもすんだじゃねえか」
「そうともそうとも。利七のやり方は汚えや。しかも、水槽《はず》の錠《じよう》をあけて、今水を飲もうとした途端に、おさえやがった。かわいそうに、飲ませてやりゃよかったのによう。情けねえ奴《やつ》だ」
みんなが口々に利七を責めはじめた。
「利七! 吉の野郎、かわいそうに、お前を恨んで死んだぞう。吉はきっとお前に祟《たた》るから見ていろ、この次はお前の番かも知れねえな」
政吉がおどした。利七は顔色をさっと変え、
「やい政吉! 縁起でもねえことを言うぜい。確かに俺は、吉治郎の水盗《みずぬす》っ人《と》をつかまえたぜ。だがな、一番手荒に小突《こづ》きまわしたは誰だい? 政吉、お前だでえ」
「冗、冗談じゃねえ。三四郎だって、千之助だって」
「何い! 俺だとう! 俺は見てただけだぜ」
千之助がいきり立ち、三四郎も怒鳴った。音吉は、そのいがみ合う様子をはらはらと見ていた。仁右衛門が両手を大きく上げ、
「静まらんか!」
と、大声で叱咤《しつた》し、重右衛門が吉治郎の前に置かれた香炉《こうろ》に焼香《しようこう》した。岩松は懐手《ふところで》をしたまま片膝《かたひざ》を立て、黙って一人一人の顔を見まわした。
「とにかく吉治郎は、必ず化けて出るぞう、化けてな」
辰蔵が誰へともなく言った。いつもながらどすの利《き》いた声だ。辰蔵と、壺《つぼ》ふりのうまい千之助とは日頃《ひごろ》仲がよい。
「そうだ。辰蔵の言うとおりだでな。みんな船倉へ行く時は気をつけろよ。吉治郎が水の番をしてるかも知れせんでな」
と、千之助が笑った。みんなあれを言い、これを言って、仁右衛門の制止も耳に入らない。誰もが、吉治郎の死に、うしろめたい思いを持っているからだ。
「とにかく、利七が悪いんだ。なあ、みんな」
「そうだそうだ。岡っ引きじゃあるめえし……。利七って、もっといい男だと思ってたがな」
再び利七に非難が集中した。と、突如《とつじよ》利七の体がぶるぶると震え、目が据《す》わった。
「お前らあ! 俺をいじめる気かあ!」
利七が立ち上がりざま叫んだ。水主《かこ》たちが一斉《いつせい》に腰を浮かした。その途端、重右衛門が怒鳴った。
「この場を何と心得ておる! 吉治郎の通夜《つや》の席だぞ! 冥福《めいふく》を祈る席で喧嘩口論《けんかこうろん》とは、呆《あき》れた奴《やつ》らだ!」
重右衛門の怒声は珍しかった。はっと水主たちは浮かした腰をおろした。が、利七は、いきなり政吉に殴りかかった。
「この野郎っ! 殺してやるーっ!」
利七の手が政吉の首にかかった。一瞬のことだった。と、岩松がふらりと立ち上がり、利七の襟首《えりくび》をぐいと引き戻《もど》した。
「離せえっ! 誰だあっ!」
利七が喚《わめ》いた。
「俺だ。利七も、お前らも、餓鬼《がき》のような真似はよせ。どうせ、死ぬ日は近いんだ。せめて死ぬ日まで、人間らしくやって行けねえかい」
誰も岩松には頭が上がらない。ふだん重右衛門は温厚過ぎた。水主頭《かこがしら》の仁右衛門は、判断にむらがあった。だが岩松には、誰にもない頼もしさがあった。真っ青になった利七を元の席に坐《すわ》らせてから、岩松は言った。
「お前らなあ。利七が悪いなんて、そんなことを言える奴《やつ》は誰《だれ》もいねえ筈《はず》だ。みんなで吉を小突《こづ》きまわしたでな」
「…………」
「いや、一人だけ利七を責める資格のある男がいるで。炊頭《かしきがしら》だ」
水主《かこ》たちは訝《いぶか》しそうに勝五郎を見た。
「いくら大いびきを立てて寝ていたとは言え、自分の首から鍵《かぎ》を取られるのを、炊頭が知らんかった訳はねえ。それを知らん顔をしていてやったんだ。炊頭は吉治郎に水を飲ませてやりたかったんだ。その炊頭の気持ちのわからねえ利七も馬鹿だが、お前らも馬鹿だぜ。吉治郎に化けて出られたって、しようのねえ奴《やつ》らばかりだ」
岩松の声にみんなが静まった時、
(兄さ、兄さは化けてなど出やせんわなあ。俺を守ってやると言うたくらいだでな)
音吉は心の中で吉治郎に呼びかけた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%