日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

犯人を捜す犯人04

时间: 2018-06-26    进入日语论坛
核心提示:4 交 渉 玄関の方で物音がして、伸子はハッと顔を上げた。 あの子だわ! 圭子が帰って来たんだ。「ただいま」 と、いつも
(单词翻译:双击或拖选)
4 交 渉
 
 玄関の方で物音がして、伸子はハッと顔を上げた。
 あの子だわ! 圭子が帰って来たんだ。
「ただいま」
 と、いつものように少しふくれっつらをして、「何かおやつない?」
 十六にもなって、甘いものの好きな子で……。普通なら、太るのを気にして、甘いものは控える年ごろである。
 伸子は玄関へ出て行ったが──。
「あなた」
 と、伸子は言った。「何してるの?」
 古畑良介は、靴をせっせと玄関に並べていた。自分の靴も、伸子の靴も、そして圭子の靴も。広いとは言えない玄関は、靴で一杯になってしまう。
「いや、会社へ行こうと思ったんだ」
 と、古畑は靴箱の中を覗《 のぞ》いて、 「これだけしかなかったかな?」
「それだけよ」
「そうか?──圭子の靴が少ないな。ちゃんと買ってやれよ。女の子なんだ。お洒落《しやれ》の一つもしたいだろうしな」
 古畑は、会社へ行くときのように、スーツにネクタイという格好をしていた。
「あなた……。会社へは休むって連絡したじゃありませんか」
「休む?──そうだったか?」
 古畑は、少しポカンとしていたが、「今日は土曜日か。そうか」
「違いますよ。圭子が死んだのよ。だから休んだんでしょ」
 しっかりしなくては。──伸子は自分へ言い聞かせて、夫の手を取った。
「さ、上って。少し横になった方がいいわ」
「いや……。もう充分寝たよ」
 と、古畑は言って、それでも妻に逆らうことなく上って来た。
 圭子……。そう、圭子は死んだ。
 誰かの手で殺されたのだ。何てむごい!
 伸子も信じたくない。しかし、現実に死んだ圭子をこの目で見たのだ。
「──さ、座って」
 と、夫を居間のソファに座らせると、「ネクタイ、外したら?」
「いや、いつでも出社できるようにしとかんとな。サラリーマンは、それが仕事なんだから」
「そうね」
 伸子も、それ以上は逆らわなかった。
 圭子の死体を見せられたとき、伸子は泣いてとりすがったが、古畑の方は、ただじっと立ち尽くしているばかりだった。
 伸子は、夫が悲しみに堪《た》えているのだとばかり思っていたが、これは正しくなかったらしい。夫はただ、呆《ぼう》然《ぜん》として、 「娘の死」を受け容れることができなかったのだ。
「──和男から電話がありましたよ」
 と、伸子は言った。「明日の午後にはこっちへ着くって」
「明日? 何してるんだ。全く!──どこで遊び回ってるんだ、あいつは」
 と、古畑は腹立たしげに言った。
「あなた……。和男はアメリカですよ」
 と、伸子は言った。「分ってる? アメリカの大学へ行ってるのよ」
「あいつは冷たい奴《やつ》なんだ。妹のことなんか、気にしちゃいない。俺はよく知ってるんだ」
 と、夫は伸子の言うことなど聞いていない。
 和男は二十歳で、アメリカの大学に留学している。──妹の圭子を可愛がっていたのは、伸子もよく知っていた。圭子も、伸子とは兄のことをよく話したし、一度アメリカに遊びに行きたいと言っていた。
 ただ──どういうわけか、和男は父親とそ《ヽ》り《ヽ》が合わず、特に高校生になってからは、ほとんど口をきこうともしなかった。
 伸子には、夫と息子との間が、なぜこうも冷たいものになってしまったのか、分らなかった。
 ただ、和男がアメリカ留学を決めたのは、父親と毎日一緒にいるのがいやだったからだろうということは、伸子にも分っていたのである。
 玄関のチャイムが鳴った。
「──はい」
 と、出てみると、
「どうも、奥さん」
 と、白髪の老人が顔を出した。
「あ……。泉さん、どうも」
 と、伸子は頭を下げた。
「この度は──。娘さんはとんだことで」
「はあ……。何かご用でしょうか」
「ちょっとご主人にお目にかかりたくて。いらっしゃいますか?」
「はあ……」
 あんな状態の夫に会わせたくはなかったが、泉は、
「じゃ、ちょっとお邪魔します。すぐ失礼しますから」
 と、勝手に上って来てしまった。
「──どうも、古畑さん」
「泉さんですか。どうも……」
 伸子は、泉の図々しさに腹が立ったが、帰ってくれとも言えない。仕方なく台所へお茶をいれに行った。
「まあ、力を落とさんようにね」
 と、泉は古畑の肩を叩《たた》いた。 「犯人は捕まりますよ」
「ありがとう」
 と、古畑が肯く。
 泉は元警官で、今は停年退職して、このマンションで暮している。──伸子などには「口やかましい年寄り」として敬遠されているが、当人は時間を持て余し、体力はまだまだあるので、よく「パトロール」まがいの「巡回」をしたりしていた。
「──どうぞ」
 と、伸子はお茶を出して、「主人はかなり参っていますので、お話は手早く……」
「ええ、よく分ってます。私もよく心得てますよ」
 泉は、いかにも「役人」風の押し付けがましさを感じさせる口調で言った。伸子はどうしてもこの泉という男が好きになれない。
 伸子は、ソファにかけたが、泉の方はあからさまに伸子に「いてほしくない」という様子を見せた。
「じゃ、何かあったら、呼んで下さい」
 と、伸子は言って、台所へ行く。
 泉は、古畑の方へ近寄って座ると、
「古畑さん。──ショックでしょうな」
 と、少し低い声で言った。
「それはそうですよ」
「当然ですな。可愛い娘さんだった」
 と、泉は肯いて、「しかし、これで犯人が捕まったとして、奴らはどうなるか。弁護士は精神鑑定を申請する。裁判は何年もかかります。下手すりゃ、奴らの方が『社会の犠牲者』扱いされて同情される。──冗談じゃない! 人殺しは殺してやりゃいいんです。親ごさんの気持になったら。ねえ、そうでしょう?」
 古畑は、肯いて、
「そうですな」
 と言った。
 しかし、その目は、泉を見ているようでいて、何も見ていないようでもあった。
「──古畑さん」
 と、泉は顔を寄せて、「娘さんはこのすぐ近くの駐車場のそばで殺された。犯人は、近くでパトカーに見られて逃げた。──ところがね」
 泉はチラッと台所の方へ目をやって、
「見付けたんですよ一《ヽ》人《ヽ》」
 と言った。
 古畑は、無表情のまま泉を見て、
「──見付けた?」
「ええ。偶然ですがね、ボイラー室で音がしたのを耳にしたもんですから、入ってみたんです。そしたら、あの片割れが……。目を疑いましたよ!」
 泉は声が上ずっていた。
「じゃ……もう捕まったんですか」
 と、古畑は訊《 き》いた。
「いいえ。──私はね、もちろん一一〇番すべきだということも分っています。でもね、考えたんです。古畑さんのお気持を。きっと自《ヽ》分《ヽ》の《ヽ》手《ヽ》で《ヽ》敵《かたき》を討ちたいだろう、と思ったんですよ」
 古畑の目に、やっと光が戻って来た。
「つまり……そいつはまだいるんですね、そこに?」
「ええ。──抜けた奴《 やつ》でね。自分の正体がばれてるとは知りません。私が、ちょっとやさしい声をかけてやり、安い弁当一つ、買って来て食わしてやったんで、すっかり信用してるんですよ」
 泉は得意げに言った。「で、言ってやったんです。今出てくと必ず見付かって、浮浪者は警官に引き渡される。夜になってから出てった方がいいって。奴もすぐその気になりましたよ」
「──それで?」
「誰も入れないようにしとくから、と言って、ボイラー室の鍵《 かぎ》を借りて来てかけときました。奴を閉じこめたわけですよ」
 泉は声が出ないようにして笑い、「夜、迎えに来てやる、とあいつに言っときました。あいつはおとなしく待ってるでしょう」
「じゃ……そのときに私も?」
「ぜひ、敵をお討ちなさい。娘さんの恨みを晴らさなくちゃ。私が手伝いますよ」
 古畑は、大きく息をついて、
「──分りました」
 と言った。「そいつを、この手で殺してやりますよ」
「そう! それでこそ父親ですよ」
 と、泉が得たりという顔で肯く。
「しかし──警察から何か言われませんかね?」
「私が証言します。正当防衛ということにしてもいい。大丈夫ですよ。私は退職しちゃいますが、いくらでも知り合いがいるんです」
「ありがとう!」
 古畑は、泉の手を強く握った。「ありがとう」
 頬《 ほお》は紅潮し、目には輝きが戻っていた。
「奥さんには内緒ですよ」
 と、泉が言って立ち上ると、「お迎えに来ます。──夜十時ごろにしましょう」
「待ってますよ」
 と、古畑は肯いて言った……。
 
 野田は電話を切ると、ため息をついた。
 野田は、警察の中にも色々情報網を持っている。しかし、今のところ二人が見付かっていないのは確かなようだ。
 電話が鳴って、出てみると、アケミからだった。
「──お母さんと食事してるの」
 と、アケミは言った。
「良かったな。よろしく言ってくれ」
「ええ。それで──一つ、お願いがあるんだけど」
 と、アケミがおずおずと言う。
「何だ?」
「お母さんが、このホテルのショップで見たバッグをとても気に入って……。買ってあげてもいいかしら?」
 野田はちょっと笑って、
「何かと思ったぞ。いいとも。金は足りるのか? 足りなきゃ誰かに持たせるぞ」
「いえ、充分よ。──いいのね? ありがとう!」
 と、アケミが飛びはねそうに喜んでいる。
「誰か来た。──じゃ、ゆっくりして来い」
「はい。じゃあね」
 野田は少し気分が軽くなった。
「入れ。──何だ?」
 がっしりした体つきの用心棒が、戸惑った顔で立っている。
「社長にどうしても会わせてくれって女が来てるんですが」
「女?」
 野田は眉《 まゆ》をひそめて、 「どんな女だ」
「私です」
 と、大きな男のわきをすり抜けるようにして入って来た女学生に、野田は目を丸くした。
「おい! 勝手に入るな!」
 と、用心棒が怒鳴る。
「待て。──何の用だね、娘さん?」
「野田さんですね」
 と、その少女は言った。「私、中野哲郎の恋人です」
 野田は呆気《あつけ》にとられた。
「哲郎のことで、お話ししたいんです、私、間近紀子といいます。十七歳です」
「──分った」
 野田は手を振って、用心棒に出て行かせた。
「間近……紀子? ふーん。哲郎にこんな友だちがいたのか」
 と、まじまじと眺めて、「──その制服、もしかして……」
「はい。殺された子と同じ学校です」
 と、紀子は言って、「哲郎は犯人じゃありません。ご存知でしょ?」
 野田は首を振って、
「俺は何も知らないよ、娘さん」
 と言った。「もう、哲郎とは何の縁もないのさ」
「知ってます。──あなたが見捨てても、私は見捨てません」
 野田は苦笑して、
「勇ましいね。しかし、君に何ができる?」
「お弁当をあげて、お金を渡しました。でも、長くは逃げられっこありません。遠からず捕まります」
「哲郎と会った?」
「はい。今どこにいるかは知りませんけど」
「そうか。──で、何の話だね?」
「哲郎を助けて」
 と、紀子は言った。「私でできることなんて限られてます。でもあなたなら、それができます」
「無理だよ。もう奴は指名手配されてる。逃がしたところで、いずれ見付かる」
「分ってます。ですから、哲郎を救う方法は一つしかありません。本当の犯人を見付けることです」
 野田は唖《 あ》 然《 ぜん》とした。この娘の度胸に圧倒されそうだった。
「おい。うちは警察じゃないんだよ。犯人捜しをやれって言うのか」
「できるのは、あなたしかいません」
「残念だが──」
「哲郎を気に入ってるんでしょ」
 少女の言葉に、野田が詰った。少女は続けて、
「哲郎は言ってました。こんな仕事、やめたいけど、社長にはずいぶん世話になった。だから、やめられないんだ、って」
 野田は、ホッと息をついて、
「確かに、哲郎のことは気に入ってる。しかしね、しょせん奴はチンピラの一人さ。さあ帰りな。俺《 おれ》を恨むがいいさ。こういう世界なんだ」
 と肩をすくめた。
 紀子は、ゆっくりと首を振って、
「気にしてるんですね」
 と言った。「でなけりゃ、そんなこと、私に言うわけないもの」
 いちいち言うことが当っている。野田は苛《いら》々《いら》した。そして、ちょっと皮肉に笑って、
「哲郎に女がいたとは知らなかった。どこまで行ってたんだ?」
 と訊《 き》いた。
 紀子は少し間を置いて、
「キスはしました。でも、寝てはいません」
 と言った。
「ふーん。そうか」
 野田は、じっと紀子を見ていたが、「もし、ここで俺のものになったら、言う通りにしてやってもいいがね」
 と言った。
「──約束してくれますか」
 と、紀子は言った。
「ああ」
 紀子は念を押さなかった。ドアの方へタッタッと歩いて行くと、出て行くのでなく、ロックして戻って来た。
 そして、傍らのソファのそばへ行くと、
「じゃそ《ヽ》う《ヽ》し《ヽ》て《ヽ》下さい」
 と言った。
「自分で脱いでくれ。面倒でね、女の下着は」
 野田は、そう言って立ち上った。
 紀子は、無言でブレザーを脱ぐと、ソファの隅へ投げ出し、プリーツスカートのファスナーをシュッと下ろした。
 
「──遅いなあ」
 と、伊東みどりは呟《 つぶや》いて、腕時計を見た。
 大丈夫かしら、紀子?
 もう、紀子がそのビルへ入って行って二時間近くたつ。みどりは、この喫茶店で、紀子の鞄《かばん》を預かって、戻るのを待っているのだ。
 もう暗くなっていた。紅茶はすっかり冷め切っている。
 紀子……。無茶して!
 みどりは、紀子を行かせたことを後悔していた。──何といっても、相手はまともな連中じゃないのだ。
 それに……。紀子は怒るかもしれないけれど、あの哲郎という男の子だって、確かに人殺しなんかしそうには見えなかったけれど、人は見かけだけじゃ分らないものだし。
 ちゃんと警察だって調べているだろう。本当に哲郎が犯人だったら、紀子も罪を犯していることになる……。
 みどりは、あと少し待って紀子が戻らなかったら、警察へ連絡しようと思った。
 そのとき、ドアの開く音がして、
「──ごめん!」
 と、紀子が入って来た。「心配したでしょ?」
「当り前よ」
 と、みどりは息をついて、「足、ちゃんとついてる?」
「ご覧の通り」
 紀子は座って、「ちゃんと話をつけたよ」
「話って?」
「本当の犯人を捜してくれるって」
 みどりは目を丸くして、
「本当なの?」
 と言った。
「うん。──大勢子分がいるからね。警察が哲郎を見付けるのと、どっちが早いか賭《 か》ける?」
「やめてよ、もう!」
 と、みどりは紀子をにらんでやったのだった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%