日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

クリスマス・イヴ01

时间: 2018-06-28    进入日语论坛
核心提示:1 聞こえた会話「じゃあ、殺されるのは、あいつでいいんだな」「そうだな。他にしようがないだろう」 二人の男の対話は、ごく
(单词翻译:双击或拖选)
 1 聞こえた会話
 
 
 
「じゃあ、殺されるのは、あいつでいいんだな」
「そうだな。他にしようがないだろう」
 二人の男の対話は、ごく普通の声で交わされていた。
 ホテルのコーヒーラウンジは、適当ににぎやかだったが、その会話を埋れさせるほどやかましくはなかったのである。
「どうせ売れてないしね。仕方ない」
 と、一人が肯《うなず》きつつ、言った。「殺されるだけでもありがたく思わなくちゃな」
「そうそう。——じゃ、永田エリで決り、と」
「さて、次は、と……」
 話が途切れた。
 その二人の男の席と、観葉植物の鉢で遮られた席に、一人の女子大生が座っていた。——伊沢啓子という。
 今、伊沢啓子は、口もとまで持って行ったコーヒーカップを、ストップモーションの画面よろしく、じっと持ったまま、動かなかった。
 当然だろう。すぐ隣の席で、「人殺し」の話を始められたら……。
 伊沢啓子は、耳を疑っていた。まさか、本当に「人殺し」の話をしてるわけじゃあるまい。
 でも、聞き間違いではなかった。確かに、その二人は「人殺し」の話をしていたのだ……。
「水島雄太か」
 と、一人が挙げた名前には、聞き憶えがあった。
「悪くないな」
「まあ、しようがないだろ。他に適当な奴《やつ》はいないし」
「もうちょっとネームバリューがほしい、って気がしないか?」
「それを言い出しゃ、きりがないよ。それに水島は悪くない」
「うん……。ま、そこそこか」
「ギャラの関係もあるしな」
 ——何だ。
 伊沢啓子は、ホッと息をつくと、同時におかしくなって、笑い出しかけた。
 水島雄太は、啓子も時々見に行く、小さな劇団の中堅俳優である。もう四十近いだろう。
 地味で、いい役者だ(と、啓子は思う)が、TVなどに出ると、たいてい刑事物の犯人役とか、殺され役。どうせ当人にとってもアルバイトなのだろうとは思うが、もう少し、ちゃんとした役をやらせたいと思うこともある。
 水島雄太。ギャラ。
 何のことはない。隣の男たちの話しているのは、劇かTVか、要するに役柄として、「殺す役」、「殺される役」のことにすぎないのだ。
 そりゃそうよね、と内心、呟《つぶや》く。——まさか、本当の殺人の相談を、こんなところでするわけがない。
 ああ、びっくりした。——一瞬ドキドキした自分に腹が立った。
 腕時計を見る。約束の時間を、十五分すぎている。
 珍しいわね。
 遅れてくるなんて、あの人が。
 啓子は、コーヒーを半分くらい飲んで一息つくと、ハンドバッグから、手帳をとり出した。
 今日の約束を見る。時間を確かめているわけではない。そんなもの、頭にしっかり入っているのだから。
 ただ、その予定欄に、〈京介 4・00〉という記述があるのを、眺めたかったのである。〈京介〉という字は、三回書き直してあった。
 気に入らなかったのだ。京介当人のことをイメージとして思い浮かべられる文字は、限られているのである。
 京介の手帳には、〈啓子〉と書き込んであるのだろうか。
 あまり、京介が手帳を出して見ているところを目にしていないが、決して遅れて来ることはない。今日は、それが……。
 窓の外へ目をやる。——秋の気配は、ガラス越しに、せかせかと道を行く人々の服装にも、感じられた。少し風は出て来たようだ。
 ——伊沢啓子は、秋の似合う娘である。
 枯葉が時折開いた本のページに、生きたしおりのように飛び込むこともあったりして、それを面白がり、ロマンチックと感じるだけの感受性を持っている。
 本の読みすぎで、少し近視になり、時々メガネはかけるが、京介と会うときにはかけていない。なぜか京介は、恋人がメガネをかけていることを嫌うので、デートのときは、かけないのである。
 コンタクトは、合わなくて辛《つら》いので、やめている。メガネなしで困るほど、目は悪くなかった。
 今も、少し笑いを含んだ細い目には、表の明るい日射しの中、風で揺らぐ木々の梢《こずえ》のなめらかな動きが映っている。
 そして——啓子は、人の気配で、顔を上げた。
「何だ」
 と、啓子は笑って、「何突っ立ってんのよ?」
 塚田京介は、いつもと違って、背広上下にネクタイ、啓子の目には、とてもいい趣味とは言えなかった。でも、そういうことをはっきり言うと、京介はむくれてしまう。
「啓子」
 と、塚田京介は、立ったまま、言った。「話があるんだ」
「話?——ともかく座ったら?」
 啓子は戸惑っていた。こんな京介は初めてだ。
「座ってられないんだ。これから出かける。——彼女とね」
 京介の視線を追って、啓子は、ラウンジの入口に立っている、少し小柄な、明るいスーツの女性に気付いた。
「あの人……」
「婚約したんだ。見合いしてね。もう僕も二三だし、勤め先で紹介された子でね。こうなるとは思ってなかったんだけど、結局……」
 京介は肩をすくめて、「隠して、両方と付合うのもいやでね。突然だったけど、こうして……」
「そう」
 これは夢なの? 啓子は、冗談でなく、そっと自分の膝《ひざ》をつねってみた。
「じゃ、これでね。——君も、元気で」
「うん」
「じゃあ」
 啓子がまだぼんやりしている間に立ち去りたかったのだろう、京介は、急いで行ってしまった。
 待っていた「彼女」の腕をとって、さっさと姿を消す。彼女の方へ肯いて見せているのが、啓子の目に入った。
 ちゃんと別れて来たよ、大丈夫。
 そんなことでも言っているのだろうか。
 でも——わざわざ、「彼女」に、他の娘との別れ話の場面を見せるなんて。
 別れる。——別れる。
 京介と? どうしてこんな……。どうして……。
 ウエイトレスが、水を一つ運んで来て、戸惑っている。大方、京介の入って来るのを見て、やって来たのだろう。まさか、そのまま出て行くとは思わなかったのだ。
「あの……おいでですか、こちら?」
 と、啓子に、向い合った席を見ながら、訊《き》く。
「ええ」
 と、啓子は答えていた。「コーヒーを」
「お持ちしていいでしょうか」
「構いません」
 と、啓子は言った。「すぐ戻りますから」
「かしこまりました」
 ——すぐ戻る?
 とんでもないことだ。今の話を聞けば、京介が帰って来ないことぐらい、はっきりしている。
 でも、啓子は、頼みたかったのだ。京介のために、何か……。
 急に、周囲が寒々とした冬のように感じられて身震いした。
 一人になった。一人ぼっちに。
 もちろん、まだよく分っていなかったのだ。
 京介と別れたということが……。
 だって——だって、これまでの一年半は、どういうことなの? あれだけ一緒に歩き、語り、笑い合ったことが、何の意味もないのか。
 たった一度のお見合いの相手の方が、京介にとっては、愛する対象だったのか……。
 急に寒気がして、体が震えた。——どうしたんだろう? こんなこと……こんなことって……。
「——じゃ、そういうことで」
 と、隣の席の男たちの声が、ちゃんと耳に入って来るのが、奇妙だった。
「また、結果を連絡しますよ」
「ああ、待ってるよ。チラシを作る関係もあるしね。——ああ、ここはいいよ、仕事だから」
 と、伝票を押える。
「どうも。じゃ、これで」
 一人が足早にラウンジを出て行くのを、啓子はちゃんと見ていた。ちゃんとこうして見ていられるのに……。どうして、体の震えが止まらないの?
 コーヒーが少し残っている。飲もうとしてカップを取り上げたが、震える手の中から、それは逃げて行ってしまった。
 カップが床で砕ける。粉々に。ばらばらになってしまったんだ。私みたいに。
「大丈夫ですか?」
 と、声をかけてくれたのは、隣の席で話をしていた男の一人だった。
「あの……すみません……」
 その男は、普通の背広姿だったが、胸にこのホテルの名札をつけていた。ホテルの人なのだ。
「いや、構いませんよ。すぐ片付けさせますから。しかし、顔色が良くない。少し横になった方が——」
「いえ……。もう帰りますから。本当にすみません……」
 立とうとして、よろけた。
「危い! さ、つかまって」
 その男が支えてくれて、啓子はやっと歩き出した。
 どうしたのか、自分でも分らなかった。私——私、こんなみっともないことなんて、したことないのに——私。
 バッグが手から落ちた。拾おうと手をのばして、啓子は膝をついてしまった。
「しっかりして! さ、つかまるんです」
 男の声が、スーッと遠くへ吸い込まれて行くようだった。
 ああ、一人になるんだわ、と思った。やっと一人に。これでいい。一人になったら、何がどうなっても、みっともないことなんかないんだから。
 一人で……一人で……。
 啓子は、そのまま床に崩れるように倒れた……。
 
 もう、ずいぶん前から、目は覚めていたような気がする。
 ただ、目は覚めていても体はベッドに横たわったままで、まるで重い石をのせられたかのように、動かない。頭と体が別々に「生きて」いるかのようだった。
 ホテルの部屋。——このホテルに、啓子はちょくちょく来ている。でも、客室の中へ入るのは、これが初めてだった。いつも、ラウンジで京介と待ち合わせたり、同じ大学の女の子たちとケーキを食べに入ったり……。
 このベッドで、一人で寝ている。
 京介とは一年半の付合いだが、まだ一緒に泊ったことはなかった。その点、京介は二つ年上で、もうこの春からは社会人だったが、二人の間では啓子の方が、主導権を取っていたとも言えるだろう。
 それが京介には気に入らなかったのだろうか? でも——デートのときだって、文句一つ言ったこともなかったのに。むしろ、啓子が行先や予定を決めてくれないと、不安そうですらあったのだ。
 ——もう、やめよう。
 啓子は、また胸をしめつけられるような痛みと、全身が冷えて行くような感覚の中へ引きずり込まれそうになって、激しく頭を振った。
 いくら考えたところで、仕方ない。もう、京介とは終った、終ったのだ。
 カチッと音がして、ドアが開いた。
「どうですか、気分は」
 入って来たのは、さっきラウンジで啓子を支えてくれた人だった。もう勤務時間でないのか、少しラフなジャケットを着ている。さっきは四十前後かと見えたが、今は三十代半ばという印象。
「すみません」
 と、啓子は、つとめて自然に声を出した。
「もう大丈夫です」
「無理しなくてもいいですよ。どうせ空いてる部屋だし。——そろそろ六時になる」
「じゃ……二時間も寝てたんですね」
 啓子は、天井を見上げて、深く呼吸した。
「さっきよりずいぶん顔色は良くなったけど、まだ少し青いかな」
 と、その男は、ベッドのそばへ来て、「僕はこのホテルの広報にいる佐々木といいます」
「胸のプレート、見ました」
 啓子は、小さく肯《うなず》いた。「佐々木耕治さん——でしたっけ」
 あんな状態の中で、よく憶えていたものだと自分で感心した。
「そうです」
 と、佐々木耕治は笑顔になった。「大学生ですか」
「ええ……。今日は休講で」
 と、しなくてもいい言いわけをしている。
「ま、気にしないで休んで下さい。ホテルってとこは、飲みすぎて倒れる人や貧血を起こす人なんか年中ですからね」
「ご迷惑かけて……。もう大丈夫です」
 啓子はゆっくり体を起こした。
「大丈夫ですか? 無理しない方が」
「ええ、本当に……」
 落ちついて来ていた。体の隅々に、血が通い始めた感じがする。
「あの——ここの部屋の料金は」
 佐々木は笑って、
「こういうホテルは〈ご休憩〉ってわけにいきませんのでね。大丈夫、サービスの一つですよ」
「でも……すみません」
 と、啓子は素直に好意を受けることにした。
「その代り——」
 と、佐々木は言った。
「え?」
「夕食を付合っていただけませんか。僕はもう勤務あけで」
 いかにも職業人らしかった笑顔は、今、人なつこい、おだやかなそれに変っていた。ふと、啓子の胸が熱くなった。
「——分りました」
「じゃ、いいんですね?」
「ええ、ただ——」
 と、啓子は言った。「お化粧を直す間、外へ出てていただけません?」
 啓子の顔には、ごく自然に、笑みが戻って来ていた……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%