日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

クリスマス・イヴ02

时间: 2018-06-28    进入日语论坛
核心提示:2 死体と犯人「おい、水島」 と、細い廊下を、苦労してすり抜けようとしているところを呼ばれた。 いくら細い廊下でも、人が
(单词翻译:双击或拖选)
2 死体と犯人
 
 
「おい、水島」
 と、細い廊下を、苦労してすり抜けようとしているところを呼ばれた。
 いくら細い廊下でも、人が通れるようにはできている。ただ、今はあれこれ小道具だの段ボールだのが積み重ねてあって、通れる幅は、廊下の半分ほどしかなかったのだ。
「呼んだか」
 水島雄太は、振り返った。
「来てくれ」
 原は、ほとんど肉に埋れた感じの顎《あご》でしゃくるようにして、言った。
 水島は、劇団のオフィスへ入って行った。
 オフィスといっても、実質上は物置に机と椅《い》子《す》と電話があるというだけの場所である。
「あら、雄ちゃん」
 折りたたみの椅子に足を組んでいるのは、永田エリだった。
「やあ。戻ったのか」
 水島は、原の机の空いた角に腰をかけた。
「TVのロケだったんだろう?」
「それがひどいの」
 と、永田エリは顔をしかめて、「主役のアイドルが倒れちゃって。——つわりだったのよ。で、ドラマそのものがお流れ」
「へえ。ギャラは出たんだろ?」
「値切られたがね」
 と、原が、唯一の肘《ひじ》かけ椅子に、重そうな体をのせて、言った。
 椅子が悲鳴を上げている。
「私の分、懐へ入れないでよね」
 と、永田エリが言った。
「馬鹿いえ。そんな額じゃないぜ」
 原はタバコに火をつけた。「次のとき、役を回すからって、プロデューサーに頭を下げられりゃ仕方ないよ」
 原は劇団のマネージャーである。
 もちろん、弱小劇団の事で、志こそ高いものの、台所は火の車。原があちこちからぶんどって来る、TVや映画の端役の仕事で、大半の団員は生活している。
 色の浅黒さが、少しも健康そうなイメージに結びつかない原は、いつも無愛想だが、仕事はちゃんとやる男で、そうでなければ、とっくにこの劇団は消えてなくなっていたに違いない。
「で、何か仕事の話?」
 と、水島は訊《き》いた。
「うん……。今年のクリスマス・イヴだ」
「クリスマス・イヴ? まずいよ、そりゃ」
 水島は顔をしかめた。「いつもろくに家にいないって、女房に文句ばっかり言われてるんだぜ」
「稼がなきゃ、文句も言われなくなるよ」
 と、原はこともなげに言った。「やるだろう?」
「他の日じゃ?」
「一日だけ」
「そうか」
 水島は、肩をすくめた。「夜中までかかるのかな」
「知らん。先方と相談してくれ」
「何の仕事だい?」
「ホテルS。クリスマス用のイベントだ」
「おい、待ってくれよ。まさかサンタクロースの衣《い》裳《しよう》つけて立ってろ、ってんじゃあるまいな」
「一応、台本がある」
 と、原は苦笑した。「衣裳までは知らんよ」
「ああ、それ知ってる」
 と、永田エリが言った。「最近よくホテルでやってるやつじゃないの? 〈ミステリーの一夜〉とかいって」
「ご名答」
 原は、ポンと出張った腹を叩《たた》いた。「ホテルの中で殺人事件が起こる。それを名探偵が調査するって設定だ」
「なるほど。——俺《おれ》は探偵役かい?」
「いや。犯人だ」
 水島はため息をついた。
「散々TVの二時間ドラマで犯人をやってんだぜ。たまにゃ、違う役が来ないのか」
「見込まれたんだ。我慢しろよ」
 と、原は笑った。「いいな?」
「そういうことじゃ、夜中までかかるな」
 水島は諦《あきら》めたように、「分ったよ」
 と、肯いた。
「OK。——楽な割にゃ、払いがいいし、飯もつく。悪い仕事じゃないだろ」
 原がノートにボールペンで書き込む。
「私の方は何の仕事?」
 と、永田エリが訊いた。
 永田エリは、三十代の半ば。美人とはいえないにしても、男っぽく、さばさばして、劇団の中でも頼られる存在だ。独り者で、気楽に暮していた。
「君も同じ仕事だがね」
「そのホテルの? じゃ、雄ちゃんと共演か!」
「犯人役じゃないんだろ? 犯人が二人じゃ見付ける方が手間どる」
 原は、チラッと永田エリを見て、
「違う役だ」
 と、言ったが……。
 その微妙な雰囲気は、長い付合いの永田エリにはピンと来たらしい。
「ちょっと、ちょっと。——待ってよ! まさか……」
「その『まさか』さ」
 と、原が言った。「君は死体の役」
「ありがたき幸せね!」
 と、エリは両手を大げさにポンと打合せた。「ベタッと血を胸につけて、ドテッと倒れてるわけ? じっとして。それだけ?」
「それだけ」
「ひどい! いやしくも役者よ」
「何もしなくていいんだ。楽じゃないか」
「役者じゃない人間の言うことね」
「ともかく、ギャラは出るし、飯も食える」
 原はボールペンを構えた。「——いいね?」
 永田エリは、苦笑して、
「やるわよ。やりゃいいんでしょ。——探偵が来たら、ワッとおどかしてやろうかな」
「そうだ」
 と、水島は言った。「他にも誰か?」
「うちからは君ら二人だけ」
「探偵役は誰がやるの?」
 原は、ちょっと間を置いて、ノートを閉じると、
「川北竜一」
 と、言った。
 水島と永田エリは、一瞬動かなかった。
「いやなら断るか?」
 と、原が言った。「しかし、このイベントは毎年のもんだ。一年やりゃ、来年も回って来るかもしれん。今年断ったら、もう二度とウチへは言って来ないだろう」
 水島と永田エリは、目を伏せた。申し合せたように、同時に。
「——どうする?」
 と、原はたたみ込むように訊いた。
 水島は答えなかった。——何といっても、エリが先に決めるべきだ。
 エリは、水島の方へ、
「どうする?」
 と、言った。
 結論は分っているのだ。ただ、自分でそう決めたくないのである。
「——やろう。仕事だ」
 と、水島は言った。
「そうね」
 永田エリは、ホッとしたように言った。
「ありがとう」
 原はニヤリと笑った。「詳しいことは、また連絡するよ」
 水島とエリは、立ってオフィスを出ようとした。原が、
「クリスマス・イヴだぜ」
 と、声をかけて来た。「空けといてくれよ!」
 
「クリスマス・イヴか」
 と、水島は歩きながら言った。
「ロマンチックな響きよね」
 と、永田エリが夜空を見上げる。「子供のころは、プレゼントの楽しみ。大人になると、あげる楽しみが」
 エリの笑い声が、ズラッと並んだ街灯の青白い光の中で弾《はじ》けた。
「エリ……」
「大丈夫よ。ただ、思い出しただけ」
 と、エリは言った。「あいつにあげたのがクリスマス・イヴだった、ってことをね」
 水島は、横目でエリを見た。
「あいつが、初めてだったのか」
「そうよ。純情なもんでしょ。二七だった。それまではうぶな娘。それからは——」
「よせよ」
 水島は腹立たしげに言った。「君は変わってない。あいつが卑劣だったってだけだ」
「男と女よ。——騙《だま》すのも悪いけど、騙されるのも悪い」
 エリは、大きく伸びをして、「もう八年たつわ。大丈夫よ」
「川北の奴は相変わらずだろ?」
「人気の世界ですものね。仕方ないわ」
 と、エリは笑った。「せいぜい恨めしそうな目で、あいつの探偵をにらみつけてやりましょ」
「そうだな」
 水島は少し無理して笑った。「捕まるときは一発ぶん殴ってやるか」
「それもいいかもね」
 エリは、ちょっと間を置いて、「でも……」
「うん?」
「考えてみて。川北は、結構売れてる役者——スターだわ、今は」
「いつまで続くかね」
「待って。私情を抜きにして、どう?」
 と、エリは言った。「どうしてこんな仕事を引き受けたと思う?」
 水島は足を止めた。考えてもいないことだった。
「どう思うんだ、君は?」
「そうね……。何かあって、引き受けざるを得なかったか、よほどギャラが良くて、ちょうどお金に困ってたとかね」
「他には?」
「そろそろ落ちめになりかけたか……。でも、そんなわけないわね。この秋のTVの新番組にも、二つ三つ、顔を出してるわ。となると、本人が出たかったのかも」
「なぜ」
「共演者を指名するって条件で。あるいは、こっちは先に決ってて、それを聞いて、やる気になったか……」
「俺たちに会いたくなった、ってわけか」
「私か、あなたか、どっちかにね」
 ——川北竜一は、かつて同じ劇団にいた仲間だった。
 ちょっとニヒルな二枚目役がよく似合って、ひところは、劇団の人気を支えていたが、やがてTVが目をつけ、引き抜いて行った。
 そのこと自体はやむを得ないことだ。しかし、川北は、永田エリと長く愛人同士の仲で、人気が出始めたとたん、エリを捨てて、有名な女優と同《どう》棲《せい》し始めた。
 もちろん、今や川北は「スター」であり、水島など、たとえ同じドラマに出ることがあっても、声もかけない。
 確かに奇妙ではあった。川北のようなスターが、やる仕事ではない。
 何か他の目的があるのだろうか?
「あいつが俺に会いたがるとは思えないな」
 と、水島は言った。「しかし、君だって——」
「言ったでしょ。もう平気よ」
 と、エリは笑った。
 水島は、他の劇団員の知らないことを、知っていた。
 エリが、川北の子をみごもって、否《いや》応《おう》なしに堕《おろ》さざるを得なかったこと。それが原因で、エリが自殺未遂を起こしたこと……。
 もちろん、ずっと昔といえば、その通りである。
 しかし、女は、そういうことを忘れられるものだろうか。
「——じゃ、ここで」
 と、エリは足を止めた。「ちょっとコンビニへ寄るから」
「じゃ、明日」
「おやすみなさい」
 エリが、足早に陸橋を駆け上って行く。
 いつもながらに軽快だが、その後ろ姿にどこか、無理をしている印象を受けたのは、気のせいだったろうか……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%