日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

虹に向かって走れ11

时间: 2018-07-31    进入日语论坛
核心提示:11 いとこ同士「ねえねえ!ちょっと!」 と、大声で囁《ささや》きながら(本当にそう言うしかない)、吉《よし》原《はら》伸
(单词翻译:双击或拖选)
 11 いとこ同士
 
「ねえねえ!——ちょっと!」
 と、大声で囁《ささや》きながら(本当にそう言うしかない)、吉《よし》原《はら》伸《のぶ》子《こ》が走って来る。
「また、伸子は」
 友人ながら、伸子の「何でも大事件病」にはいつも恥ずかしい思いをしている芳《よし》村《むら》志《し》乃《の》は、思わず呟《つぶや》いた。
「ねえ、今、誰《だれ》を見たと思う?」
 と、吉原伸子は、ドカッと志乃にくっついてソファに座《すわ》った。
「暑いよ。くっつかないで」
 と、志乃は、少しそっけなく言ってやった。
「あ、そう。——フン、それなら教えてやらない」
 と、伸子がそっぽを向く。
「いいよ、別に。私、芸能人なんて興味ないもん」
 と、志乃は言った。
「すぐ、お高く止っちゃって」
「誰が。——伸子はね、大体、騒ぎ過ぎよ」
 と言いながら、志乃は伸子が本当に不《ふ》機《き》嫌《げん》になりそうかどうか、様子をうかがっていた。
「じゃ、いいわよ。志乃は勝手に本でも読んでれば?」
 志乃も、それ以上逆《さか》らうと伸子がつむじを曲げるな、と分って、少し譲歩することにした。——本当に疲れんのよね、伸子って!
「何よ、誰がいたっていうの?」
「興味ないんでしょ」
 と、伸子はむくれている。
 志乃と伸子はいとこ同士である。——半年違いの生れで、学年は同じ。学校も同じで、今、高校一年だが、クラスも一緒になってしまった。
 本当のところ、志乃としては、うわっついて甘えん坊の伸子は苦《にが》手《て》な相手だったのだが、母親同士が姉妹では、付合わないわけにもいかない。特に、この夏の旅行は、必ず二家族一緒で、中学一年の時から、毎年の行事になっているから、来ないわけにもいかなかったのだ。
 この高原で一週間過ごす。うまく伸子が男の子でも見付けてくれると、志乃も助かるのだが、文句は言うくせに、何かというと、伸子は志乃にべったりくっついて来る。
「お母さんたちは?」
 と、志乃は話をそらすことにした。
「テニスコート、借りに行ったみたい」
 と、伸子は言った。「好きなんだから、本当に!」
「そうね」
 でも——仕方ないんじゃないかな、と志乃は思った。
 伸子も志乃も一人っ子。もう十六ともなれば、そうそう母親の話相手はしてくれない。
 どちらも夫はエリートサラリーマンで、連日帰宅は真夜中である。休日はゴルフ、でなければ何かの接待。
 実際、志乃だって時には父親の顔を忘れちゃうんじゃないか、と本気で心配になるくらいだ。妻《ヽ》の方だって、退屈してしまって当然である。
 この旅行も、お互いに亭主抜き。テニスにでも狂ってりゃ、家庭は平和ってもんだわ。少なくとも、男なんか作られるよりは。
 志乃たちが四人で、伸子の母親の運転するBMWに乗って、このホテルに着いたのは、お昼少し前だった。昼食を取っている間に、部屋の仕度ができるということだったのだが、午後二時になっても、まだチェックインできずに、このロビーで待っているのだ。
 ホテルの入口の辺りが、ガヤガヤし始めて、志乃は振り返った。
「あ!——来ちゃった!」
 と、伸子があわてて、「ね、永《なが》谷《たに》聡《さと》子《こ》なのよ! 永谷聡子!」
 せっかく、びっくりさせてやるつもりだったのが、その当人が、ロビーへ入って来たのである。
「へえ! 撮影かしら」
 と、一応、志乃もびっくりして見せた。
 びっくりしてやらないと、また伸子がむくれるという心配もあったのだが、本《ヽ》当《ヽ》に《ヽ》、いくらかはびっくりもしたのである。
 これまで、伸子が、
「ねえねえ! 見ちゃった!」
 と、ご注《ちゆう》進《しん》に飛んで来た中では、永谷聡子は一番の大物だった。
「ね、可愛《かわい》いね、本当に!」
 と、伸子が言った。
 ちょっと可愛いぐらいのアイドルなら、伸子も小《こ》馬《ば》鹿《か》にしているのだが、確かに永谷聡子の場合は、妙に作った愛らしさではないので、あまり抵抗を感じることがない。
 志乃も、永谷聡子のことは好きだった。
「あら、あの男の人——」
 と、志乃は、ゾロゾロと入って来るそのグループの最後の方についている男を見て言った。
「剣《けん》崎《ざき》隼《はや》人《と》よ。私、にやけてて好きじゃないわ」
「違うの。剣崎隼人は知ってるわよ。——あ、やっぱり松《まつ》原《ばら》市《いち》朗《ろう》」
「誰?」
 と、伸子は顔をしかめて、「ああ、あの禿《は》げたおじさん?」
「私、好きだったんだ、あの人の時代劇」
「へえ。年上の趣味ね」
「何言ってんのよ」
 と、志乃は笑った。
「あ、ほら、君《きみ》永《なが》はじめ」
「え? ああ、あのノッポの子?」
「何か、少し鈍《にぶ》いんと違う? 馬鹿みたい」
 と、伸子も男の子の好みはうるさい。
「映画の撮影ね、きっと」
 と、志乃は、やはり好奇心もあって、ロビーで何やら打合せをしている一団を眺めていた。
「あの赤いドレス、誰かしら?」
 と、伸子が言った。
「井《い》関《せき》真《ま》弓《ゆみ》よ」
「どこかで見たなあ。——何だっけ?」
「何に出てたかまでは憶《おぼ》えてないわ」
「こっちに来ないかなあ、永谷聡子」
 伸子の期待に反して、永谷聡子は、大柄な女性と一緒に、エレベーターの方へと歩いて行った。
「ケイちゃん、夕飯は六時半だよ」
 と、誰《だれ》かが声をかけると、その大柄な女性は手を上げて、
「分ったわ。一眠りするから、邪《じや》魔《ま》しないでよ」
 と答えた。
 残ったのは、ジーパンスタイルの、スタッフたちで、出演者は大体、部屋へ戻ったらしい。
「ちょっと、宮ちゃん、夜のシーンで話があるんだ」
 と、かなり年齢の行った男が、誰やらを手招きしている。
「監督ね、きっと、あの人」
 と、志乃が言った。
「つまんない。スターはみんなお昼寝かあ」
 と、伸子は口を尖《とが》らしたが、「ね、何号室なのかなあ」
「知ってるわけないじゃない、私が」
「ね、サインもらって来ようか?」
「よしなさいよ。寝てるっていうのに」
 と、志乃は言った。「あの様子なら、まだ何日かは泊ってるのよ、きっと」
「そうかなあ」
 映画のロケ。——どんなものなんだろう?
 志乃も、全く関心がないわけでは、もちろん、なかった。
「——お母さんたち、何やってんだろ?」
 と、伸子が、苛《いら》々《いら》している様子で言った。「ちょっと見て来る」
「うん」
 志乃は、伸子がぶらぶら歩いて行くのを、見送っていた。テニスコートとは全然違う方向へ歩いている。
 きっと、永谷聡子がどこに泊っているか、誰か知ってるかもしれない、と、探りに行ったのだ。——物好きなんだから、と志乃は苦笑した。
 志乃は、ロビーのソファに座っていた。あのロケ隊のメンバーも、今は一人もいなくなっている。
 誰かが歩いて来た。——何《なに》気《げ》なく顔を向けると、スラックス姿の、スラリとした女性……。
 井関真弓だ、と気付くのに、少し時間がかかった。さっきの赤い服を替えて来たのだろうが、まるでイメージが違う。
 もちろん、志乃に見られているのも承知の上だろうが、決して目を合わせたりしない。隣のソファに腰をおろして、足を組むと、タバコを出して、火をつけた。
 そういう格好が、まるで映画の一場面のように決るのは、さすがに女優である。
 ——志乃は、若いくせに好きなスターというと、中年の渋い男優で、若いアイドルたちには、興味がなかった。もちろん、個人の好みだから、誰が誰のファンだって、構《かま》やしないのだが。
 ホテルの玄関前に、タクシーが停《とま》った。
 降りて来たのは、四十ぐらいかと思える男で、白っぽいブレザーにサングラス。やっぱり、どことなく、「芸能人」らしい。
 タクシーのトランクからスーツケースを出すと、ホテルのボーイが、それを運んで来る。
 男は、ロビーへ入ると、サングラスを外《はず》した。
 あ、小《こ》林《ばやし》準《じゆん》一《いち》だ、と志乃は思った。きっと伸子なら、顔は知っていても、名前が出て来ないだろう。TVでよく見る、ちょっと渋い脇《わき》役《やく》である。
 小林準一が、自分の方へ歩いて来たので、志乃はちょっとギクッとした。
 もちろん、そうじゃなくて、小林準一が笑いかけたのは、隣の井関真弓だったのである。
「何だ、もう終ったのか」
 と、小林準一が言った。
「夜、またやるの」
 と、井関真弓が立ち上って、「お兄さんの部屋、隣にしてもらったからね」
「お前の? いいのか」
「その方がいいの」
 と、小林準一の腕を取って、フロントの方へ歩いて行く。
「へえ」
 と、志乃は思わず呟《つぶや》いていた。
「お兄さん」だって!——井関真弓と小林準一が兄妹だったなんて。
 志乃は、伸子が戻って来たら、教えてやろう、なんて思いながら、ロビーを見回した。
 まだ、伸子は戻って来ない。——が、振り向いた志乃は、自分を見ている男の目に気付いた……。
 
 啓《けい》子《こ》は、ガクッと頭が動いた拍《ひよう》子《し》に、目を覚ました。
「いけない……。眠っちゃったんだ」
 と、頭を振る。
 夕食は六時半だったっけ。時計を見て、まだ四時を少し回ったところなので、ホッとする。
 炎《えん》天《てん》下《か》の暑さたるや、いくら丈夫な啓子でも、いい加減、参ってしまうくらいである。
 もっとも、その下で、演技している聡子はもっとくたびれているだろうが。——でも、若いんだから、彼女は。
 啓子は、ベッドの方へ目をやった。
 ベッドは空《から》だった。
「——聡子ちゃん」
 と、啓子は呼んでいた。
 トイレにもいない。出て行ったのだ。
 啓子は、ドアを開け、廊下の左右を見回した。どこかから話し声が洩《も》れて来るかもしれない、と耳を澄ましたが、むだだった。
 剣崎の所だろうか? しかし、剣崎も大分参《まい》っていた。きっと、啓子が叩《たた》き起こしに行くまでは、ぐっすり眠っているだろう。
 弟の恵《けい》一《いち》は、スタッフの若い男の子と一緒に、近くのスーパーマーケットへ、買い出しに行っている。
 いくら聡子が元気でも、ゆうべ、ほとんど徹夜の状態で、今日の炎天下の追跡シーン。
 これで、また夜間も撮影がある。——この時間に眠っておかなくては、後で応《こた》えるはずだ。
 啓子も、聡子がベッドに横になって、すぐに寝入ったのを見届けている。なぜ起き出したのだろうか?
 啓子は、階段を下りて行った。
 ロケ隊の部屋は三階に固まっている。
 こういう場所のホテルは、大体、あまり高層には造らない。ここも四階までしかないので、エレベーターもあるが、下る時は階段の方が早い。
 ロビー階へ下りて行くとちょうど階段を上りかけた畠《はた》中《なか》刑事と出くわした。
「どうかしましたか?」
 と、畠中が訊《き》く。
「聡子ちゃん、見ませんでした?」
「いや、見かけません」
「眠ってるとばっかり……。どこかしら?」
「今、食堂の方から来たんですが、会いませんでした。——すると逆の方向か」
「庭へ出たのかしら? でも、この暑さの中で」
「行ってみましょう」
 畠中は、先に立って歩き出した。
 この聡子の大ファンでもある刑事、ずっとロケに付合って、しかも、いつも上《うわ》衣《ぎ》を着ている。さすがに、ネクタイはしていないが、上衣の下に、拳《けん》銃《じゆう》をつけているのを、他の人間には見せたくないのだろう。
 啓子としては、畠中がいてくれて、大分気が楽であった。——聡子が一体何を考えているのか、本当の目的は、この刑事も知らないのだが、どうやら聡子の身に危険が迫りつつある、という点は感じているらしい。
「——さっき、井関真弓が誰かと食事していましたよ」
 と、庭への出口に向って急ぎ足で歩きながら、畠中は言った。「新顔の男性でしたが」
「じゃ、小林準一だわ、きっと。今日から入るはずですもの」
「ああ、そうか!」
 と、畠中は肯《うなず》いた。「小林準一だ。どこかで見た顔だと思った」
「本人の前で、そんなこと言わないで下さいね」
「ええ。——いや、てっきり、凶《きよう》悪《あく》犯《はん》の手配写真で見たのかと思って、考えてたんです」
「まあ、可哀《かわい》そうに」
 と、啓子は笑った。
 庭へ出るドアを開け、二人はまぶしい陽《ひ》射《ざ》しに、目を細くした。
「こりゃ、捜すのも面倒だな」
 高原に建ったこのホテル。——庭も、天《てん》然《ねん》の林を残した、木《こ》陰《かげ》の多い、その代り、見通しの良くない遊歩道になっているのだ。
「ともかく、手っ取り早く呼んでみましょう」
 啓子は、大きく息を吸い込むと、「聡子ちゃーん!」
 と、畠中が思わず飛び上ってしまうほどの凄《すご》い声を出して呼んだ。
 こういう仕事をしていると、どうしても声は大きくなるのである。
 と——かなり遠くから、
「はあい!」
 と、聡子の返事が聞こえて来た。「ここよ!」
 ああ、やれやれ!——啓子は、ホッと息をついた。
「行ってみましょ」
「ええ」
 と、畠中は肯《うなず》いて、「しかし、凄い声ですね」
「付き人の条件の一つですわ、大声で他人を圧倒できる、ってことが」
 二人は歩き出した。
 もちろん、啓子は知るはずもなかった。
 自分の呼び声が、聡子に向って突き出されようとしていたナイフを、押し止《とど》めたことを。そして、そのナイフを握った手は、そっと木立ちの陰に引っ込んだのだった。
「——聡子ちゃん、どうしたの?」
 と、かなりホテルの建物から離れた所まで来て、やっと聡子を見付けると、啓子は言った。「心配したわよ」
「ごめんなさい」
 聡子は、シナリオを手にしていた。「夜のシーン、自信がなかったから、ここで練習してたの」
「部屋でやればいいのに」
「だって、啓子さん、気持良さそうに眠ってるし、起こしたら悪いと思って」
「行方不明になられたら、もっと悪いわ」
「ごめんなさい」
 と、もう一度聡子は謝《あやま》った。
「いいわよ」
 啓子は、聡子の肩を軽く叩《たた》いて、「少し眠らなきゃ。参っちゃうわよ」
「うん……。じゃ戻って眠ろうかな」
 と、言って、欠伸《あくび》をする。「啓子さん見たら、眠くなって来た」
「どういう意味よ」
 と、啓子は笑った。
「畠中さんまで、すみません」
「いや、それより——」
 と、畠中は真《ま》顔《がお》で、「今、誰かと一緒でしたか?」
「私? いいえ」
「誰かが、走って行った」
 と、畠中はホテルの建物の方を振り向いた。
「足音が、聞こえましたよ」
「気が付きませんでした」
「もちろん、ここのホテルの客かもしれないし、あなたの顔を一目見ようというファンかもしれない。しかし、用心に越したことはありません。こういう所で一人にならないようにした方がいいですな」
「分りました」
 聡子は、素直に肯《うなず》いた。
 もちろん、畠中は、聡子のナイフ投げの腕前のほども知らないのだが……。
 三人はホテルの建物の方へと歩き出した。
「畠中さん」
 と、聡子が言った。「東京でカメラマンが殺された事件、何か手がかりはつかめました?」
 畠中は、ちょっと眉《まゆ》を寄せて、首を振った。
「だめですね。かなり長引くと思った方がいいようだ」
「楽じゃありませんね」
 と、啓子は軽い口調で言った。
 その点、啓子も気にはしていた。なぜ、別の殺人事件を捜査中の刑事が、わざわざ一アイドルスターの身を護《まも》るために、休みを取って、やって来たのか。
 もちろん、畠中の説明通りなのかもしれない。しかし、もしそうでなかったら?
 あの、太田というカメラマンが殺された事件に、このロケ隊の誰かが、かかわり合っていたとしたら……。
 そう。その可能性はあるわ、と啓子は思った。ただ聡子のことで、わけの分らない脅《きよう》迫《はく》状《じよう》が来たというだけで、刑事が九州までついて来るとは考えにくい。
 啓子は、畠中が拳《けん》銃《じゆう》で、暴走した車のタイヤを撃ち抜くのを見て以来、この見たところは呑《のん》気《き》そうな刑事が、実はただ者ではないのだとにらんでいたのである……。
「それはそうと、今夜は何のシーンですか?」
 と、畠中が、いつもの人なつっこい笑顔を見せながら、言った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%