日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

魔女たちのたそがれ11

时间: 2018-08-27    进入日语论坛
核心提示:10 惨《ざん》 殺《さつ》「警《けい》部《ぶ》」 と、声がして、小西は、うたた寝《ね》から覚《さ》めた。 机《つくえ》に
(单词翻译:双击或拖选)
 10 惨《ざん》 殺《さつ》
 
「警《けい》部《ぶ》」
 と、声がして、小西は、うたた寝《ね》から覚《さ》めた。
 机《つくえ》に肘《ひじ》をついたまま、眠《ねむ》ってしまっていたらしい。
「起《おこ》してしまって、すみません」
 顔を上げると、ちょっと憎《にく》らしくなるくらい爽《さわ》やかな顔つきの、部《ぶ》下《か》、三《み》木《き》刑《けい》事《じ》が立っていた。
「何時だと思ってるんだ」
 と、小西は文《もん》句《く》を言った。
「すみません」
「もう少し、疲《つか》れたような顔をして来い」
 小西はそう言って笑《わら》った。
 三木は楽《たの》しげに、
「ご機《き》嫌《げん》がいいですね」
 と、椅《い》子《す》を引いて来て、座《すわ》った。
「機《き》嫌《げん》が悪《わる》くても、事《じ》件《けん》は解《かい》決《けつ》せんさ」
 小西は自《じ》己《こ》流《りゆう》の理《り》屈《くつ》を並《なら》べて、「——どうだった?」
 と訊《き》いた。
 もう、深《しん》夜《や》、一時を回っている。県《けん》警《けい》本《ほん》部《ぶ》にも、ほとんど人の姿《すがた》はない。
「津田という男について調《しら》べました」
 と、三木が手《て》帳《ちよう》をめくった。「本人が言っている通りです。特《とく》に怪《あや》しい点はないようですが」
「そうか。——中込依子との関《かん》係《けい》は?」
「中学と高校が同じです。といっても二年、違《ちが》うので、先《せん》輩《ぱい》、後《こう》輩《はい》の間《あいだ》柄《がら》ですね」
「同《どう》棲《せい》とか——」
「それはないようです」
「見た通りか」
「少なくとも、中込依子は、教《きよう》師《し》として、大《たい》変《へん》に熱《ねつ》心《しん》で真《ま》面《じ》目《め》、といつも評《ひよう》価《か》されて来ています」
「あの娘《むすめ》はそうだろう。——いい娘だ」
 小西は肯《うなず》いた。
「津田の方は、少々いい加《か》減《げん》なところもあるようです。恋《こい》人《びと》がいて、名前は深野珠江。同《どう》棲《せい》までは行っていませんが、ちょくちょくホテルへ行く程《てい》度《ど》の仲《なか》らしいです」
「そんな感《かん》じだな、あの男は。——悪《わる》い奴《やつ》じゃないが、ちょっと頼《たよ》りない」
 小西は、少し考えて、「津田がこっちへ来たのは、もっと前じゃなかったのか?」
「いえ、言っている通りです。会社に出ていましたから、間《ま》違《ちが》いありません」
「なるほど」
 小西は肯いた。「すると、あの二人の話は、大体信《しん》じていい、ということになるか」
 三木は、手《て》帳《ちよう》を閉《と》じた。
「——警《けい》部《ぶ》。あの町で、何があったんでしょう?」
「分らん」
 小西は、立ち上ると、机《つくえ》の後ろの窓《まど》へと歩み寄《よ》って、空っぽの街《がい》路《ろ》を見下ろした。
「あの女教《きよう》師《し》の証《しよう》言《げん》で、かなりのことが分って来るだろうが……」
「じれったいですね」
 三木刑《けい》事《じ》はため息《いき》をついた。「徹《てつ》夜《や》ででも話を聞いて、一気にあの町へ乗《の》り込みたいですよ」
「待《ま》て。——あの娘《むすめ》がこっちの手中にあることは、知られないようにする必要がある。いや、俺《おれ》たちが何を求《もと》めているか、悟《さと》られないようにする必《ひつ》要《よう》がある」
「ええ」
 三木は、肯《うなず》いて、少し重《おも》苦《くる》しい表《ひよう》 情《じよう》になった。
「警《けい》部《ぶ》はどう思われます?」
「何のことだ?」
「田《た》代《しろ》は、生きてるんでしょうか?」
 小西は、ちょっと三木の方を振《ふ》り返《かえ》って、言った。
「死《し》んでるんでしょうか、と訊《き》いてくれた方がいい」
 三木が、ちょっと戸《と》惑《まど》ったように、
「では——」
 と言いかけたとき、小西の机《つくえ》で、電話が鳴った。
 受《じゆ》話《わ》器《き》を取《と》って、
「小西です」
 と、穏《おだ》やかな声で言った。「——なるほど。——分りました。急《きゆう》行《こう》します」
 三木が、腰《こし》を浮《う》かしていた。
「事《じ》件《けん》ですか」
「殺《ころ》しだ。若《わか》い娘《むすめ》が喉《のど》を切られた」
「何ですって?」
「ちょっとうるさいぞ。さあ、出かけよう」
 小西は、三木の肩《かた》を軽《かる》く叩《たた》いて、若々しい足《あし》取《ど》りで歩き出していた。
 
 津田は、浅《あさ》い眠《ねむ》りから覚《さ》めた。
 もともと、小さなベッドで、寝《ね》苦《ぐる》しいのである。やっと眠《ねむ》りに入ったところであった。
「パトカーか」
 津田は呟《つぶや》いた。
 外《そと》を、パトカーのサイレンが駆《か》け抜《ぬ》けて行く。一台ではないようだ。
 いやな気《き》持《もち》だった。依子の話の印《いん》象《しよう》が、あまりに強《きよう》烈《れつ》だったせいかもしれない。
「まさか、病《びよう》院《いん》で何かあったわけじゃあるまいな——」
 津田は起《お》き上って、窓《まど》辺《べ》に歩いて行った。パトカーが、また一台、深《しん》夜《や》の道を走って行くのが見えた。
 記《き》憶《おく》をたぐり寄《よ》せて、パトカーが向《むか》っているのが、病院とは逆《ぎやく》の方《ほう》向《こう》だと分ると、少しホッとした。
 時計を見ると、もう三時だった。
 こんな小さな町で、パトカーの音に眠りを破《やぶ》られるとは思わなかったな、と津田は苦《く》笑《しよう》した。
 もちろん、どんな小さな町でも、山間の村でも、人間がいる限り、そこには憎《にく》しみも愛《あい》もあるには違《ちが》いないのだ。
 平《へい》和《わ》な村、素《そ》朴《ぼく》な村人、などというのは、都《と》会《かい》の人間の身《み》勝《がつ》手《て》なイメージに過《す》ぎない。
 どこでも、人間は、どろどろした苦《くる》しみを抱《かか》えて生きているのである。
 ドアをノックする音で、津田は仰《ぎよう》天《てん》して飛《と》び上った。
 何をびくついてるんだ!
 ここはギャングの町じゃないんだぞ。
 またノックの音がした。ためらいがちな、控《ひか》え目な叩《たた》き方。
「津田さん……すみません」
 依子の母だ。
「はい!」
 急《いそ》いで返《へん》事《じ》をすると、あわててズボンだけはいて、ドアを開《あ》けた。
 依子の母が、ホテルの浴衣《 ゆ か た》を着《き》て、立っている。
「どうしました?」
「すみません、こんな時間に」
「いや、僕《ぼく》も、ちょうど目が覚《さ》めたところなんです」
「今、電話が鳴って——」
「電話が?」
「はい。出てみたんですけど、向《むこ》うは何も言わないんです」
「間《ま》違《ちが》いじゃないんですか」
「でも、向うに人が出ているのは分るんです。ただ、息づかいというか、すすり泣《な》いているような音が聞こえて——」
「すすり泣きですって?」
「よく分りませんけど」
 と、依子の母は首を振《ふ》った。「もしかして依子だったら、と……」
「病《びよう》院《いん》ですから心《しん》配《ぱい》ないでしょう。でも——不《ふ》安《あん》なら、行ってみますよ」
「でも、そんなことをお願《ねが》いしては——」
「構《かま》いません。どうせ目が覚《さ》めてたんです。それに近いですからね」
 実《じつ》際《さい》、病《びよう》院《いん》とこのホテルは、歩いて五分ほどの距《きよ》離《り》しかない。
「すみませんね」
 恐《きよう》 縮《しゆく》する依子の母を、部《へ》屋《や》へ帰らせ、何か分ったら、電話するからと言っておいて、津田は自分の部屋へ戻《もど》り、服《ふく》を着《き》た。
 ホテルのフロントは、空っぽだった。当《とう》然《ぜん》のことだろう。こんな時間にやって来る客もないだろうから。
 津田はルームキーを上《うわ》衣《ぎ》のポケットへ入れたまま、外に出た。
 人っ子一人いない道を、病院へ向《むか》って急《いそ》ぐ。
 パトカーのサイレンが、遠くで鳴っているが、どの方《ほう》角《がく》なのか、見当もつかなかった。
 よほど大した事《じ》件《けん》が起《おこ》ったのに違《ちが》いない。
 ——依子が電話して来たのだろうか?
 夢《ゆめ》でもみて、うなされたとも考えられる。実《じつ》際《さい》、あんな目に遭《あ》って、夢でうなされなければ不思議というものである。
 依子は大したものだ、と津田は思った。
 俺《おれ》だったら、さっさと逃《に》げ出すか、でなければ、見てまずいものには、目をふさいでしまうだろう。
 依子は、それのできない女なのだ。
 結《けつ》婚《こん》でもしたら、尻《しり》に敷《し》かれることになるかな、と津田は思った。まあ、それもいいか。どうせ、俺は頼《たよ》りないところがあるんだ。
 病《びよう》院《いん》の建《たて》物《もの》の明りが、見えて来た。もう少しだ。
 突《とつ》然《ぜん》、目の前に人《ひと》影《かげ》が立ちはだかった。津田は、ギョッとして足を止めた。
 
「やあ、あなたですか」
 小西が愉《ゆ》快《かい》そうに部《へ》屋《や》へ入って来た。
「小西さん! 助《たす》かりましたよ」
 津田は息《いき》をついた。傍《そば》の警《けい》官《かん》を見て、
「この人に、いくら怪《あや》しい者《もの》じゃないと言っても、信《しん》じてくれないんです」
「それは失《しつ》礼《れい》しました。——君《きみ》、この人は大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》だよ」
 小西は、警《けい》官《かん》を退《さ》がらせた。
「いや、今夜は留《りゆう》置《ち》場《じよう》かと思いました」
 津田は額《ひたい》の汗《あせ》を拭《ぬぐ》った。
「どうしてこんな夜中に出ておられたんです?」
「いや、実《じつ》は——」
 と、津田が、依子の母にかかって来た電話のことを説《せつ》明《めい》すると、小西は真顔になった。
「なるほど。それは気になりますね。ご一《いつ》緒《しよ》に行ってみましょう」
「そうしていただけると——」
「パトカーなら二、三分ですよ」
 ——夜の町を、パトカーが疾《しつ》駆《く》する。
 いや、もう明け方も間近い。
「ところで、何かあったんですか?」
 と、津田がパトカーの中で、訊《き》いた。
「ええ。若《わか》い娘《むすめ》が殺《ころ》されましてね」
「そうですか……」
「喉《のど》を切られてるんです。こんな事《じ》件《けん》は珍《めずら》しいですよ」
「それはひどい」
 津田は顔をしかめた。大体、あまりなまぐさいことには強くないのだ。
「凶《きよう》悪《あく》事件は何年ぶりかですのでね、パトロールの警《けい》官《かん》も、つい過《か》敏《びん》になっているわけです」
「それはまあ、無《む》理《り》もありませんね」
 と、津田は肯《うなず》いた。
「依子さんからお話を聞くのが、ちょっと今日は無理かもしれないと……。ああ、もう着《つ》きましたよ」
 病《びよう》院《いん》の通用口から入って、当直の医《い》師《し》に、小西が話をした。
「何もなかったと思いますがね」
 医師は、眠《ねむ》そうな顔で、スリッパの音を、静《しず》かな廊《ろう》下《か》に反《はん》響《きよう》させながら歩いて行く。
 病室のドアをそっと開《あ》けると——ベッドで眠《ねむ》っている依子の顔が見えた。
「異《い》常《じよう》ないようですね」
 と、小西が肯《うなず》く。
 医《い》師《し》が、念《ねん》のため、というので、脈《みやく》を取《と》り、額《ひたい》に手を当てた。
「——少し脈が早いかな。でも熱《ねつ》はありません。大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》ですよ」
「お騒《さわ》がせしてすみません」
 と、津田は頭を下げた。
 出る前に、津田は一《いつ》旦《たん》、依子のそばへ行って、寝《ね》顔《がお》を覗《のぞ》き込んだ。
 穏《おだ》やかで、平《へい》和《わ》な顔をしている。これなら大丈夫だろう。
 出ようとして、ふと、目が床《ゆか》に落《お》ちた。
 津田は、かがみ込《こ》んで、十円玉を一つ、拾《ひろ》い上げた。
 十円玉。——電話を連《れん》想《そう》した。
 やはり、依子が電話をかけたのだろうか?
 あのホテルに依子の母が泊《とま》っていることを他《ほか》の誰《だれ》が知っていたか?
 津田は、十円玉を、そっと小さな机《つくえ》の上に置《お》くと、病《びよう》室《しつ》を出た。
 医《い》師《し》に礼《れい》を言って、小西と津田は、通用口から外《そと》へ出た。
「お騒《さわ》がせして——」
「いやいや。何もなければ、それに越《こ》したことはありません」
 小西はパトカーの方へ歩きながら、「ホテルまで送《おく》りましょうか」
と言った。
「近いですから。——でも、また捕《つか》まると困《こま》るな」
「送りますよ」
 と、小西は笑《え》顔《がお》で言ったが、ふと、表《ひよう》 情《じよう》をこわばらせた。「おかしいな」
「どうしたんです?」
「警《けい》官《かん》がいません。通用口の所《ところ》に立たせてあるはずだ」
 小西は、小走りに病《びよう》院《いん》へと駆《か》け戻《もど》った。
 夜間受《うけ》付《つけ》の係《かかり》も、警官のことを訊《き》かれて、初《はじ》めて気《き》付《づ》いた様《よう》子《す》で、
「そういえば……。十二時過《す》ぎに、しゃべりましたけどね。それからは見てないな」
「どこかへ行くと言ってたかね?」
「いいえ。でも——私も、ちょっと眠《ねむ》っちまったもんですから」
 と、係の男は照《て》れくさそうに頭をかいた。
 小西は、表《おもて》に出ると、
「——ここにいて下さい」
 と、津田へ言った。「表の玄関辺《あた》りを見て来ます」
 小西が行ってしまうと、津田は一人になった。いや、パトカーの中には、運《うん》転《てん》してくれた警《けい》官《かん》がいる。
 まあ、心《こころ》細《ぼそ》いということもないが、それでも、暗《くら》い中に、ポツンと立っているのは、いい気分とは言えなかった。
 そろそろ夜が明けて来るだろう。まだ朝の気《け》配《はい》はなかったが、たぶん二、三十分の内に空が白んで……。
 津田は空を見上げていた。
 通用口の少しわきに、立っていたのである。——何の物《もの》音《おと》にも気《き》付《づ》かなかった。
 突《とつ》然《ぜん》、足首をぐいとつかまれたので、津田は仰《ぎよう》天《てん》した。
「ワーッ!」
 と大声を上げて、地《じ》面《めん》に引っくり返《かえ》った。
「誰《だれ》か——助《たす》けてくれ!」
 とわめくと、パトカーから、警官が飛《と》び出して来た。
「どうしました!」
「誰かが——足をつかんだ!」
 津田は震《ふる》え声で言った。
 我《われ》ながら少々 情《なさけ》ないが、仕《し》方《かた》ない。
 懐《かい》中《ちゆう》電《でん》灯《とう》 の光が、津田の足の方を照《て》らした。
「これは——」
 津田もびっくりしたが、警《けい》官《かん》の方も息《いき》を呑《の》んだ。
 倒《たお》れているのは、制《せい》服《ふく》の警官だった。
 おそらく、ここの監《かん》視《し》に立っていた警官だろう。顔が血で汚《よご》れていた。苦《くる》しげに喘《あえ》いでいる。
「おい! しっかりしろ!」
 津田も、やっとショックから立ち直って、もう一人の警官と一《いつ》緒《しよ》に、けがをした警官をかかえて立たせた。
 そこへ、小西が駆《か》け戻《もど》って来る。
 急《いそ》いで中へ運《はこ》び、当直の医師が、看《かん》護《ご》婦《ふ》を呼《よ》んで、手当をした。
「——大したことはありません」
 と、医師が出て来て、言った。「頭を殴《なぐ》られたらしいですね。派《は》手《で》なコブになっていますよ」
「出《しゆつ》血《けつ》は?」
「出《しゆつ》血《けつ》? ああ、あれは鼻血です。たぶん、倒《たお》れたときにでも、地面に顔を打《う》ちつけたんでしょう」
「そうですか」
 小西は苦《く》笑《しよう》した。「では話を聞けますね?」
「構《かま》いません」
 ——殴《なぐ》られた警《けい》官《かん》は、頭に大げさな包《ほう》帯《たい》をして、照《て》れくさそうに座《すわ》っていた。
「申《もう》し訳《わけ》ありません」
 と恐《きよう》 縮《しゆく》している。
「用心が足らないぞ。何のための警《けい》備《び》だ」
「はあ」
「まあ、大した傷《きず》でなくて良《よ》かった」
 小西は、穏《おだ》やかに言った。「犯《はん》人《にん》を見たか?」
「いえ、それが全《まつた》く——」
「何も、か?」
「ええ。いきなり後ろから、ガツン、と。——それきり、何も分りませんでした」
「足音も何も聞こえなかったのか?」
「はあ。気を付《つ》けていたつもりなんですが……」
「どっちを向《む》いて立ってたんだ?」
「外です。つまり——この病《びよう》院《いん》の建《たて》物《もの》に背《せ》を向けて」
 津田は、変《へん》だな、と思った。
 その警官の話だと、殴《なぐ》った奴《やつ》は、「病院の方から」来たことになるじゃないか……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%