日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

魔女たちの長い眠り01

时间: 2018-08-27    进入日语论坛
核心提示:1 知らせ これからいいところ、というときに電話が鳴った。「もう、せっかく犯人が分るとこなのに」 尾《お》形《がた》洋《
(单词翻译:双击或拖选)
 1 知らせ
 
 これからいいところ、というときに電話が鳴った。
「もう、せっかく犯人が分るとこなのに……」
 尾《お》形《がた》洋《よう》子《こ》は、TVから目を離《はな》さずに、呟《つぶや》いていた。——出ないで、放《ほ》っとこうかな。
 しかし、洋子は、自分が結局、電話に出てしまうのが分っていた。この六 畳《じよう》と四畳半という、古典的構成のアパートに同居している宮《みや》田《た》尚《なお》美《み》なら、きっと、
「用がありゃ、またかけて来るわよ」
 と、平気で放っておくだろうが、洋子はそういう性格ではないのだ。
 三回も鳴ると、もしかしたら、何か緊《きん》急《きゆう》の用件かもしれない、なんて思ってしまう。
 実際のところ、尚美も洋子も、そんなに急を要する電話が入ることは、まず考えられなかった。どっちも、中小企《き》業《ぎよう》の——どちらかというと「中」よりは「小」の部類に入る——あまりパッとしないOL暮《ぐら》しだったからだ。
 もちろん、もう結構長く勤めていて、洋子は七年、尚美は八年という古顔だった。ただ、年《ねん》齢《れい》からいうと、短大出の洋子が二十七歳《さい》、高卒の尚美は一つ年下の二十六だ。どっちにしても、そろそろ「結《けつ》婚《こん》」という言葉が、少々重味をもって響《ひび》き始める年代には違《ちが》いない。
 それは、「現実味」を帯びて来る、と言い換《か》えてもいいかもしれなかった。二人とも、正月休みなどに帰郷すれば、ワッと見合写真と「集団見合」をさせられるようになって、すでに三年はたっている。
 だから、今度の正月は、もう帰るのやめて二人で旅行でもしようか、などと洋子と尚美は話し合っていた……。
 電話が五回鳴ったところで、洋子は受話器を上げた。
「はい」
 尾形です、とも、宮田ですとも言えないので、向うが何か言うのを待っている。洋子の目は、TVの方に向いたままで、サスペンスものの二時間ドラマが、今、突《とつ》如《じよ》として終ろうとしているのを、半ば呆《あき》れたように見つめていた。——何しろ、どう見ても四、五歳しか年の違わない恋《こい》人《びと》同士が、実は偶《ぐう》然《ぜん》親子だったと分ったというのだから、正に「サプライズ・エンディング」である。
「も、もしもし、洋子?」
 何だかザワザワした所からかけているらしいが、いくらTVに気を取られていても、同居人の声ぐらいは分る。
「何だ、尚美なの。どうしたの?」
 と訊《き》きながら、洋子は、今夜、尚美がデートしていたことを思い出していた。
 相手は二つ年下の「可《か》愛《わい》い」桐《きり》山《やま》君だ、と聞かされていた。もっとも、「可愛い」というのは、尚美の言葉で、洋子はその実物を目にしたことがない。
 尚美の会社の同《どう》僚《りよう》ということだったが、——お断りしておくが、尚美と洋子は全然別の会社に勤めているのである——ともかく、いい男のいない職場にポッと飛び込《こ》んで来たので、その争奪戦たるや、凄《せい》絶《ぜつ》なものであったらしい。
 その中で、尚美は一歩先んじてはいるようであった。
「——もしもし、尚美? どうしたの?」
 向うが、なかなかしゃべり出さないので、洋子はくり返した。とたんに——。
「やったわよ!」
 と、尚美の叫《さけ》び声が飛び出して来て、洋子は仰《ぎよう》天《てん》した。
「な、何よ、一体!——ああ、びっくりした!」
「ごめん! でも——ついにやったの!」
 どうやら電話の向うでは、尚美が縄《なわ》跳《と》びよろしくジャンプしているらしい。
「やった、って、何のこと?」
「あのね、彼《かれ》が——桐山君が、結《けつ》婚《こん》を申《もう》し込《こ》んで来たの!」
「へえ……」
「あら、もっと喜んでよ」
「催《さい》促《そく》しないでよ。でも、おめでとう」
「ありがとう! 洋子には真っ先に知らせたくってね」
「良かったね」
「うん。——ちょっと考えてみます、とかもったいつけて、レストランから今出て来たとこなの」
「じゃ、桐山君は返事を待ってるわけ?」
「そうなの。少しじらしちゃおうかな、と思ってね。不安そうな顔すると、可《か》愛《わい》いのよね本当に」
「私、知らないのよ」
「あ、そうか。じゃ、今度 紹《しよう》介《かい》するわね。——もう寝《ね》るとこだった?」
「まだ十一時よ。明日は日曜日だし」
「そうね。——ともかく、そういうことなの。先に寝ててね」
「どうぞごゆっくり」
「じゃあ!」
 まるで、小学生だね、あの喜びよう。
 洋子は電話を切った。——TVの方は、もうラストのクレジットタイトルが出ているところだ。
「やった、か……」
 洋子は呟《つぶや》いた。
 尚美が結婚する。——そうなると、洋子の方にも、色々と影《えい》響《きよう》が出ることになるのだ。
「そうかあ……。一人になっちゃうわけだ」
 この部《へ》屋《や》、大したアパートではないのだが、それでも家賃を折半しているから、まあ何とかやって行ける。これで尚美がいなくなれば、家賃は全額、洋子の負担になるわけだ。
「苦しいなあ……」
 おめでとう、とは言ったものの、洋子にとっては、あまりいい話じゃない。
 もちろん精神的ショック——先を越《こ》されたという思いも、ないではないが、それは取りあえず別として、現実的にも、洋子はかなり考え直さなくてはならなくなる。
 もっと小さい部屋に移る、ったって、引越しの費用や、また新たに敷《しき》金《きん》や権利金を払《はら》うこと、それに部屋探しの苦労を考えれば、容易ではない。それぐらいなら、ここで頑《がん》張《ば》って……。でも、いつまで?
 その見通しが立たない、というのは、誠に気の重い話である。尚美の勤め先と同様、洋子の勤め先には、およそ付き合いたくなるような独身の男性がいない。妻子持ちでも、奪《うば》いたくなるような、魅《み》力《りよく》のある中年もいない……。
「よく考えなきゃね」
 来週の予告編を見ながら、洋子は、立てた膝《ひざ》をかかえ込んで、そう呟《つぶや》いた。そこへ、また電話。
 TVを消してから、受話器を上げると、
「あ、洋子? ごめんね、何度も」
 と、また尚美の声である。
「どうしたの?」
「あのね……ちょっとね、色々あるもんだからね、だから——今夜、帰らないわ」
「え?」
「うん、つまりね、ほら、これからさ、行こうか、って誘《さそ》われちゃったの」
「どこへ?」
「——ホテル」
 へえ。なるほどね。
「へえ。なるほどね」
 思った通り、言うしかないじゃないの!
「ね、悪いけど、だから今夜はたぶん……」
「いいわよ、私、子供じゃないもん。一人だって泣いたりしないから」
「ごめんね。でも、せっかくいいムードなんだもん。こういうことって、ほら、何となく成り行きっていうか……」
「言いわけしなくたっていいよ」
 と、洋子は苦笑して言った。「ま、どうぞお幸せに」
「ありがと。じゃ——明日ね」
「はいはい」
 洋子は、受話器を置いて、ますます気がめいってしまった。またTVを点《つ》けてみたものの、何も見たいものがなく、消してしまう。
「いい気なもんだわ」
 この年《と》齢《し》になって——といっても、週刊誌に書かれている記事よりは、もっとまともなはずだが——洋子も尚美も未経験なのだ。
 それなのに、尚美ったら……。何もわざわざ、あんなこと、電話で言ってよこさなくてもいいじゃないの! 当てつけがましく、さ。
 今度は腹が立って来て、寝《ね》ることにした。その前にお風《ふ》呂《ろ》だ。
 小さな浴《よく》槽《そう》なので、すぐにお湯も入る。
 布《ふ》団《とん》を敷《し》いて——一組だけだ——着《き》替《が》えを出しているうちに、もう充《じゆう》分《ぶん》にお湯も入って、洋子は服を脱《ぬ》いだ。
 尚美、彼《かれ》と二人で入ってるのかな、などと考えたりして……。ため息と共にお湯に身を沈《しず》めてじっとしていると、そのうち、腹立ちもおさまって来た。
 そう。——心底では、少々嫉《や》いていると同時に、喜んでもいるのだ。何しろ、一《いつ》緒《しよ》に五年も暮《くら》した、親友同士なのだから。
「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》かなあ」
 と呟《つぶや》く。
 二人で暮していて、どちらかというと、洋子の方が姉、尚美が妹、というタイプであった。尚美がしっかりしていない、というのではないが、見た目も可《か》愛《わい》い感じだし、のんびり屋なのである。
 本来、洋子は末っ子で、尚美は妹もいると聞いていたから、逆になりそうなものだが、そこは、持って生れた性格なのだろう。
 そう。——きっと、尚美があんな風に電話して来たのも、ただ嬉《うれ》しくて黙《だま》っていられなかったというだけではなくて、きっと、いくらかは、初めての経験への不安もあったのに違《ちが》いない。
 何か言ってやれば良かったかしら? でも、私だって、未経験なんだから。それに、結《けつ》婚《こん》前にそんなことしちゃいけないわ、なんて言えやしないし……。
 まあ、子供じゃないんだ。どうってことはないだろう。明日、帰って来たら、お祝いでもしてやって……。根《ね》掘《ほ》り葉掘り訊《き》き出してやろうかな。
 しきりに照れる尚美の顔を想像して、洋子は一人でクスクス笑っていた。
 ——風《ふ》呂《ろ》から上って、まだバスタオル一つでいると、また電話が鳴り出した。もう十二時近くである。
「まさか、無事に済みました、なんて報告じゃないでしょうね」
 と呟《つぶや》きながら、受話器を取った。「もしもし」
「あの——宮田尚美はおりますか?」
 太い男性の声だ。
「いえ……。今、おりませんけど、どちら様で——」
「父でございますが」
 洋子はびっくりした。
「まあ! どうも失礼しました。私、尾形洋子と申します。尚美さんと一《いつ》緒《しよ》の部屋に——」
「お話はうかがっております。いつも尚美がお世話になって。尚美、おりませんですか?」
「はあ。あの——今夜は、会社の人と一緒に——旅行へ行ってまして」
 苦しいところである。解釈次第で、嘘《うそ》とも言えない。
「いつ戻《もど》りましょう」
「明日には戻ります。何か、お伝えしましょうか?」
「そうですか。いや——」
 向うは、ためらっているようだった。「また明日でも電話するようにしますが……」
「そうですか。じゃ、もし連《れん》絡《らく》があったら、すぐそちらへ——」
 と言いかけたのを、向うは思い直したように遮《さえぎ》って、
「では一応伝えて下さい。実は家内が——尚美の母が、今夜、亡くなりまして」
「まあ」
 洋子は絶句した。そんなに大変な知らせとは思いもしなかったのだ。しかし、尚美が桐山という男と、どのホテルへ行ったのか、見当もつかない。
「それはどうも……。あの——では、戻りしだい、すぐ、そちらへ電話を入れるように伝えます」
「どうぞよろしく」
 と、父親は言った。「それから、尚美に、こちらへは帰らないように言って下さい」
「え?」
 思わず、洋子は訊《き》き返していた。「帰らないように——ですか?」
「はあ。事情はまた改めて説明します。ともかく、何も聞かずにこっちへ来るようなことはするな、と伝えて下さい。必ず、お願いします」
「かしこまりました」
 ——電話を切って、洋子は、奇《き》妙《みよう》な不安に、捉《とら》えられていた。
 母親が死んだ。普《ふ》通《つう》なら、大変なことではないか。それなのに、父親の言葉は、むしろ、娘《むすめ》に「帰るな」と伝えることの方に、こだわっていたように聞こえた。
 なぜだろう?
 尚美からは、両親の話も、故郷の小さな町の話も、そう詳《くわ》しくではないが、聞かされている。その限りでは、家庭に特別の事情があったとも思えなかったのだが……。
 しかし、母親が死んでも、帰るな、というのは、ちょっとまともではない。一体、なぜなのだろう?
 洋子は、もう一度、電話を眺《なが》めた。尚美ったら、かけてほしいときには、かけて来ないんだから。
 まあ——ともかく、どんな事情があるにせよ、あまり他人が口を出すことではない。洋子としては、人《ひと》並《な》みの好《こう》奇《き》心《しん》の持ち主ではあったから、興味をかき立てられはしたのだが、尚美が自分から話してくれればともかく、こっちからしつこく訊《き》くのはやめておこう、と思った。
 洋子は身《み》震《ぶる》いした。——バスタオル一つという格《かつ》好《こう》だったのだ。
 あわてて、パジャマを着ながら、洋子は派《は》手《で》にクシャミをした。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%