日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

殺し屋志願17

时间: 2018-09-06    进入日语论坛
核心提示:16 そして──殺意 タクシーは、かなりのスピードで、都心の道を飛ばしてくれた。 みゆきは、じっと座席で身を固くして、両手
(单词翻译:双击或拖选)
 16 そして──殺意
 
 タクシーは、かなりのスピードで、都心の道を飛ばしてくれた。
 みゆきは、じっと座席で身を固くして、両手を膝《ひざ》の上で握りしめていた。
「──大分早く着きそうだよ」
 初老の運転手が、赤信号で停ったときに言った。
「どうもすみません、無理言って」
 と、みゆきは礼を言った。
「いや、商売だからね」
 また走り出す。──父と行ったときに比べて、帰りは時間もかかっていない。
「その先、左です」
 と、みゆきは急いで言った。
 夜半なので、道がよく分からなかったのだ。思いがけないほど、近くまで来ていた。
「そこを右へ入って……。ええ、その角を左へ」
 タクシーが最後の角を曲る。もう、家が見えるはずだ。
 みゆきはハッとした。──車がある! 父と乗って来た車が。
「──その車の手前で停めて下さい」
 と、みゆきは言った。「すみません、ちょっと待っていていただけます?」
「ああ、いいよ」
 と、運転手は快く肯《うなず》いた。
 実際、みゆきはタクシー代を持っていないのだ。もし何でもなかったとしても、お金は取って来なくてはならない。
 玄関のドア。──開いている。
 みゆきは、息を呑《の》んだ。父が──父が、どうしてこっそりと戻って来たのか。
 みゆきとホテルに泊ったことにして、みゆきが眠ったとみると、ベッドを抜け出し、なぜ自分の家へ帰って来たのか。
「──お母さん」
 と、みゆきは、そっと玄関から声をかけた。
 父の靴がある。
 みゆきは、上がった。──田所佐知子はどうしただろう? 父も、また母を殺しに戻って来たのではないか……。
 居間から、フラッと誰かが出て来た。みゆきは立ちすくんだ。
 父だった。手にナイフを握っている。手首から腕、そして胸に血が飛んでいた。
「お父さん!」
 みゆきが叫んだ。
 新谷は、ぼんやりとみゆきを見て、
「お前か……。どうしたんだ? 帰って来たのか?」
 と、呟《つぶや》くように言った。
「お父さん!──何をしたの!」
「いや……。これは……」
 新谷は、ナイフを落とした。「やるつもりじゃなかったんだよ……。本当だ。ただ……ただ……」
 みゆきは父を押しのけて、居間へと入って行った。
 床に血が広がって、その真中に突っ伏しているのは──田所佐知子だった。
「──みゆき!」
 母が、ソファから立ち上がった。
「お母さん……」
「何だか──分からないのよ。この人が急に訪ねて来て……。私を刺し殺そうと……。お父さんがね、この人を刺したのよ」
「お母さん……」
 みゆきは、身動きしなくなった田所佐知子を見下ろした。
「一一〇番しなきゃね。──でも、電話が通じないのよ」
 と、尚子は言った。「みゆき……。どうしてこの人が──」
「分からないわ」
 と、みゆきは首を振った。「私、さっぱり分からない」
「お母さんも……。この人、本当にいい家のお嬢さんだとばっかり思ってたのに……。何てことかしら!」
 尚子も、混乱しているようだ。
 夫やみゆきが、なぜ突然帰って来たのかを考えてみる気にもなれないのである。
「お母さん」
 みゆきは、母の肩に手を置いた。
「──尚子」
 父が居間へ入って来た。「大丈夫か?」
「ええ……」
 尚子も青くなって、ガタガタ震えている。
「尚子……。私は……」
「お父さん」
 みゆきは、遮って言った。「やっぱり、戻って来て良かったわね。お母さんのことが、何だか心配だって言って……。何かあったんじゃないかって気にして、帰って来たのよ。車を飛ばして」
 新谷は、みゆきを見た。
「夫婦って、凄《すご》いわね。離れていても、そんなことが分かるんだから。──ねえ、お母さん」
「ええ……。そうね」
 尚子も、半ば放心状態だ。
「ともかく、警察へ知らせなきゃ」
 と、みゆきは言った。「電話、つながらないの? じゃ、きっと電話線、切ったんだわ」
「うん」
 と、新谷が肯いた。「着いたとき、この娘が電話線を切ってるのを見たんだ。──何をやってるのか、隠れて見てた……」
「でも──ありがとう、あなた」
 と、尚子はやっと息をついた。「あなたがいなかったら、私──殺されてたのね」
「本当ね」
 みゆきは、母の肩を軽く叩《たた》いて 、「お隣へ行って、電話するわ」
 と、急いで歩き出した。「あ、そうだ! お母さん」
「え?」
「タクシー、待たせたままなの! お金ちょうだい!」
 と、みゆきは言った。
 
「──黙っていてすみません」
 と、みゆきが頭を下げると、
「いや、こっちの怠慢だよ」
 と、麻井が首を振った。「しかし、驚いたな! 鳴海が女の子にやられるとは!」
 ──今日は、大分大人びたムードの喫茶店だったので、麻井も落ちついていた。
「あの人、他にも殺してたんですか?」
「うん。父親がね、やっぱり刺されて死んでる。継母と二人、共謀してやったんじゃないかな」
「まあ、ひどい」
「今、その継母の方を調べている。──もうすぐ何もかも分かるだろう」
 みゆきは、暖いティーカップを両手で挟んだ。
「私──怖かったんです。あの人、私のことぐらい、いつでも殺せるって……」
「うん、分かるよ」
 麻井は肯いた。「たぶん、父親を殺すのに、鳴海を利用したんじゃないかな。そして、口をふさぐために殺した……」 
「それを見た私を、また──」
「うん。君のことは、殺すよりも仲間に引き入れようとしたんだね」
「あの人……。彼のこと、知ってて、会わせてくれたんです」
「──暴走族の子か」
「ええ。私、ありがたいと思ってました」
「それは当然だな」
 麻井は、コーヒーをガブ飲みして、「君──あの子が、三矢絹子を殺したかどうか、知らないか」
「あの人のアパートの……」
「うん。やっぱりあの女は、田所佐知子を見ていたんだ。だから口を封じたんだと思う」
「私……それは聞いていません」
 と、みゆきは答えた。
 手伝いはしたが、でも、ただアパートで三矢絹子とすれ違う役をやっただけだ。もし、三矢絹子が死ななかったときのために、佐知子は、わざとみゆきを見せて、絹子の記憶を曖《あい》昧《まい》にしておきたかったのだ。
「ま、田所佐知子がやったとすれば、毒物の入手経路で、何かつかめるだろう。──君も怖い思いをしたね」
「いいえ……」
 みゆきは、少し間を置いて、「──麻井さん、父はどうなるんでしょう?」
 と訊《き》いた。
「うん。──まあ、相手が一七歳というのはちょっとまずいが、しかし何人も殺していた犯人と分かれば、刺したのも仕方なかった、ってことになると思うよ」
「じゃ──罪にはなりません?」
「その心配はまずないと思う」
 みゆきはホッとした。
「しかし──」
 と、麻井は考え込んで、「実にドラマチックだったねえ。君のお父さんが旅行先から夜中に戻ると、あの娘がお母さんを、今まさに殺そうとしているところだった」
「刑事さん」
 と、みゆきは言った。「犯罪って──実際にしなければ、罪にならないんでしょ?」
「そりゃそうだね」
「父も……きっと何か他にわけがあったのかもしれません。でも結局、母を助けたわけですし……。今、二人で話し合っています。そっとしておいて下さい」
 みゆきは頭を下げた。「お願いします」
 麻井はニヤリと笑った。
「君を嘆かせるようなことはしない」
「良かった!」
 みゆきがホッと微笑《ほほえ》んだ。
「ご両親、うまく行きそうかい?」
「分かりませんけど……。今までみたいに、母が父に命令する、って夫婦じゃなくなりました」
 みゆきの言葉に、麻井は笑った。
「──でも」
 と、みゆきは言った。「なぜ、人を殺すんでしょう? ──分からないわ」
「うん。しかしね、人間ってのは弱いものだ。一度誘惑に負けると、二度、三度ってことになる。殺人犯は特別な人間なんかじゃない。我々と少しも変らない人間なんだよ」
 みゆきは思い出した。あの、佐知子からの電話を。
「──殺したら?」
 みゆきの中に、あの言葉が、母への殺意を芽生えさせて行ったのだ。
 そう。──もし、あの偶然がなかったら、みゆきは殺人犯として、麻井の前に座っていたかもしれない。
 麻井は、
「じゃ、また連絡するよ」
 と言って、先に出て行く。
 ちゃんと、みゆきの紅茶のお金も払って行ってくれた。
 みゆきは腕時計を見た。──約束の時間を大分過ぎている。
 紅茶を飲み干したとき、
「──新谷さんですか」
 と、ウエイトレスがやって来た。
「はい」
「お電話ですよ」
「すみません」
 カウンターへと走って、受話器を取る。「もしもし?──遅いじゃないの」
「悪いけど……」
 と、牧野純弥が言った。「行けなくなったんだ」
「何か用事?」
「うん……。まあな」
「じゃ仕方ないね。──いつなら会える?」
「なあみゆき……。俺、嘘をついてた」
「──嘘?」
「他に女がいるんだ、俺。──騙したわけじゃない。本気でお前のこと、好きだった。だけどな……。やっぱり俺たちは無理だよ。もうこれきりにしよう。──な?」
 みゆきは、顔から血の気のひくのが分かった。
「純弥……」
「アメリカ、行くんだろ? うんと楽しんで来いよ。こっちはこっちで、何とかやってくから。──楽しかったよ。じゃあ」
 電話が切れても、みゆきは、しばらく受話器を握って立っていた。
 いつ席へ戻ったのか、自分でも分からない。
 やっぱり無理だよ……。楽しかったよ……。
 女がいるんだ……。
 みゆきは立ち上がった。
 レジの所で、無意識に財布を出していた。
「もう、お代はいただいてます」
 と言われて、ハッとする。
 外へ出た。
 みゆきは、明るいくせに光を失ったようなその世界を、歩き出した。
 涙は出なかった。──もっともっと後になって、出るのかもしれない。
 今は体の奥底に、傷が開き、血を噴いている。
 電話ボックスがあった。
 みゆきは中へ入ると、受話器を外し、十円玉を二枚入れた。
 目をつぶって、指先でプッシュボタンの位置を確かめると、当てずっぽうに、八つの番号を押した。
 ──呼出し音が数回聞こえて、受話器が上がった。
「──はい。どなたですか?」
 疲れたような女の声だった。たぶん、三十代の後半か、四十ぐらい……。
「もしもし?──どなた?」
 苛《いら》立《だ》っているのは、今だけじゃない。いつも、毎日苛立っている声だ。
 夫への不満か、お金の恨みか、裏切った男への憎しみか……。
「もしもし?」
 みゆきは、低い声で、しかしはっきりと、
「殺したら?」
 と言った。
「え?──何ですって?」
「殺したら?」
 もう一度くり返すと、向うは沈黙した。
 手応えを感じた。みゆきの言葉が、相手の中の隠れた鉱脈を探り当てたのだ。
 みゆきは受話器をかけた。──一枚戻った十円玉を財布へ戻し、電話ボックスを出る。
 ──歩きながら、みゆきはさっきより、気持が軽くなっていた。
 あの電話を受けた女性は、今ごろ自分の中に潜んでいた殺意と対面しているだろう。
 殺意を、憎しみを抱く仲間が、ふえたのだ。
「すてきだわ!」
 と、みゆきは声を出して言った。「もっともっと、ふえればいいんだ!」
 みゆきは笑いながら空を仰いだ。その目から、やっと、涙がこぼれ始めていた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%