日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

殺意はさりげなく18

时间: 2018-09-10    进入日语论坛
核心提示:17 迷 い 大《おお》内《うち》は、ホテルの部屋で、今時珍しいような、サイズの小さなTVを見ていた。 別に見たい番組があ
(单词翻译:双击或拖选)
 17 迷 い
 
 
 大《おお》内《うち》は、ホテルの部屋で、今時珍しいような、サイズの小さなTVを見ていた。
 別に見たい番組があったわけではない。ただ、時間がポカッと空いてしまったのである。
 この町にいる客は、松永だけではない。来たからには、どの客にも顔を出して行く必要があった。特に高級車を買うような客は、勝手なもので、用はなくても、声をかけられないと腹を立てる。
 今日中に、大内は三人の客に会うことになっていた。ちょうど、今は中途半端な時間だったのである。
 それに、大内には、他《ほか》にも気になっていることがあった……。
 ドアをノックする音に、ハッとした。
 TVを見ながら、少しまどろみかけていたようだ。
「どなた?」
 と、声をかけたが、返事はない。
 警察か? すぐ反射的にそう考えてしまう。ドアの所まで行って、
「どなた?」
 と、くり返した。
「あの——君原です」
 思いがけない声だった。大内はドアを開けた。
 君原小百合が、少し青白い顔をして、立っている。
「やあ」
 と、大内は言った。
「突然ごめんなさい」
 と、小百合は目を伏せて言った。
「いや……。入ったら?」
「構いませんか」
「僕はいいけど。——君、お昼は食べた?」
 思い付いて、大内は誘った。
「いいえ、食べる気になれない」
 と、小百合は言ってから、「あの——知ってるでしょ、私の——」
「ああ、ニュースは見たよ。馬《ば》鹿《か》げた話だ」
 と、大内は即座に言った。「そんなことで君が体を悪くしたら、おじいさんも悲しむし、助けてもあげられないよ。——ちょうど何か食べに出ようとおもっていたんだ。一緒に行こう」
 大内の、まるで同僚にでも話しかけるような口調は、小百合の緊張をほぐしてくれたらしい。
「はい」
 と、答えた小百合は、大内が上《うわ》衣《ぎ》を取って来るのを待っている間、ドアにもたれて立っていた。
「じゃ、行こう。——気分でも悪いのか?」
「そうじゃないです。ただ——ゆうべ眠ってないし……お腹も空いてるし」
 大内は笑って、小百合の肩を力をこめて抱いた。小百合は微笑んだ。——大内の胸は痛んだ。理不尽な出来事に、小さな体で堪えているこの少女に、どこか親しみさえ覚えたのだ……。
 
 手近な中華料理の店に入った大内と小百合は、店の人が面食らうほど、よく食べた。
「——苦しい」
 と、小百合は息をついて、ウーロン茶を飲んだ。
「食べ過ぎて倒れるなよ」
 と、大内は笑って言った。
「こんなことしてて……。おじいさん、あんなひどい目にあってるのに」
 と、小百合は言った。
「君が元気でいなきゃ、どうにもならないよ。——それにしても、困ったもんだ」
「ひどいわ、警察なんて。昔の事件まで、みんなおじいさんに押し付けようとしてる」
 小百合の怒りは、元気が出た分のエネルギーを与えられて、爆発しそうだった。
「自白したのはまずかった」
 と、大内は首を振って、「一《いつ》旦《たん》、犯人と決めたら、警察は絶対に意見を変えないよ」
「法子のおじいさんが……」
 大内は、真顔になった。
「松永さんがどうかした?」
「え? いえ——弁護士を頼んであげる、って。ずっと家にいればいい、って言ってくれるの」
「ああ」
 大内はホッとした。「——それは、恥ずかしいことじゃない。人間、一人じゃ何もできないよ」
「ええ、分ってるけど……」
「気が進まないのかね」
 大内は、ウェイトレスを呼んで、「コーヒーはある? じゃ僕に」
「私も」
 と、小百合が言った。
「——学校は休んだのか」
「それどころじゃないし」
「そうだね」
「私……。自分でも分ってるの。法子の世話になりたくない、っていう気持があるから。あの人を……」
「ボーイフレンドか」
「ええ。あの人を私からとったと思って、法子、気にしてるの。だから、私に親切にしてくれてるんだわ」
「君は、それがいやなんだね」
「本当は、おじいさんを助けなきゃいけないのに——つい、こだわっちゃう」
「それは当然さ。人間は一つだけの理由で行動するわけじゃない。君は大人じゃないんだ。そう自分に辛《つら》く当ることはないよ」
 と、大内は言った。「しかし……どうして僕の所へ?」
 小百合は、目を見開いて、
「そうだった! お昼、おごってもらったら忘れちゃってたわ」
 と、笑った。
 それは若い生命力の逞《たくま》しさだ。打ちのめされても、立ち上って来る、新鮮なば《ヽ》ね《ヽ》の力である。
「でも、はっきりどうしようっていう考えはなかったの。——ただ、何だかおじさんに会ったら、気が楽になるような気がして」
「気が楽に?」
「ええ。私の気持、分ってくれてるでしょ。だから……」
 小百合は、大内を見ていた。大内は、その目の中に、「信頼」を見た。
 俺を信じているのか? こんな男を? 何という皮肉だ!
「——僕じゃ、大して役に立つことはないかもしれないね」
 と、大内は言った。「僕はこの町の人間じゃないし」
「お仕事があるのは分ってるの」
 と、小百合は言った。「ただ……おじさんと会ってると、気持が落ちつくから」
「そうか」
 大内は肯いた。「どこか似たところがあるのかもしれないね」
 小百合はポッと頬《ほお》を染めて、
「そう思う? 私も、そんな気がするの」
 と、嬉《うれ》しそうに言った。「でも——変ね、こんな子供と」
「そんなことはない。年齢とは関係なく、似た人間っていうのはいるものなんだよ」
「そう? 私もそんな気がする」
 コーヒーが来て、大内はブラックのまま、一口飲んだ。
「お砂糖とかミルクは?」
「いや、僕は入れない」
「じゃ、私もやめよう」
 小百合は、ブラックのまま一口飲んで、キュッと口をへの字にした。大内は笑い出してしまった。
 こんな風に笑ったのは、何年ぶりかと思うような、そんな笑いだった……。
 
「旦《だん》那《な》様!」
 電話に出た神《かみ》山《やま》絹《きぬ》代《よ》が、大声を上げたので、松永はあわてて受話器を耳から離した。
「おい、落ちつけ。俺は何ともない」
 と、絹代の、まくし立てるようなおしゃべりを、やっと遮った。「——心配させてすまん」
「警察へ届けようかって、マチ子さんと話していたんです」
「やめてくれ。今、会社の方へもかけたよ。途中で少し気分が悪くなったんだ。しかし、もう何ともない」
「今、どちらです? お迎えに参ります」
 と、絹代は言った。
「いや、大丈夫。一人で帰れる」
 と、松永はあわてて言った。「夕飯には帰るからな」
「かしこまりました。もしお戻りでなかったら、全国に指名手配いたしますから」
 松永は苦笑して、
「おい、犯人じゃないぞ」
 と、言った。「大内から連絡はあったか」
「特にございません」
「そうか。二十九日にはパーティをやる、と言っといてくれ。もし電話でもあったらな。ぜひ出るようにと」
「かしこまりました」
「それから——法子は?」
「まだお帰りではございません。クラブで少し遅くなるから、とお電話が」
「そうか。物騒だから、早く帰った方がいいのにな。あの子はどうしてる?」
「君原さんですか? 昼ごろに出かけましたけど」
「そうか。——今夜も泊めてやることになるだろう」
「ええ、もちろん、そのつもりで用意しております」
「頼むよ。じゃ、そうだな……あと二時間もしたら帰る」
「お待ちしております」
 絹代も、やっと落ちついた様子だった。
 ——松永は電話を切った。
 やれやれ……。足が棒のようだ。
 こんなに歩き回ったのは、久しぶりのような気がする。
「用事、すんだの?」
 席に戻ると、少女が大きなシェイクを飲んでいた。
「うん」
 松永は椅《い》子《す》にかけて、「もう帰った方がいいだろう」
 と、言った。
「そうね。——何か悪いみたい」
「いや、構わん。しかし、このところ危い事件が続いてるじゃないか。君も、あんまりああいうバイトはしない方がいい」
「ああ、女の子が殺されてね。——いやね、ああいうのって」
 と、少女は首を振って、「犯人、捕まったでしょ」
「他にもあんなのがいるさ」
「おじさんも?」
「どうかな」
 と、松永は苦笑いした。「しかし、こんな所が面《おも》白《しろ》いのか」
「今、みんな来てる。安くて、時間潰《つぶ》しにいいしね」
 ——巨大迷路、というやつである。
 相当の広さの場所に、大規模な迷路が作ってある。平日だというのに、若い子たちがキャーキャー騒ぎながら、中を右へ左へ、と行き交っていた。
 松永は、少女に引張られて仕方なく、中を歩いた。少女が前にも来ていて、大して迷わなかったのだが、それでも一時間近くも歩かされて、ヘトヘトになっているのである。
 今は、迷路を見下せる、高い場所にあるレストランで、足を休めていた。
 結局、松永はこの少女に、ちょっとしたアクセサリーを買ってやり、ここへ来たいと言うので、連れて来てやり……。何をしているのか、我ながら呆《あき》れてしまう。
 しかし、一方ではホッとしていた。あの、押え切れない暗い衝動を、この少女に対しては感じなかったからだ。——不思議なものだった。
 この少女なら、金さえ出せばホテルへでも連れて行けただろうが……。
「結構迷子がいる」
 と、面白そうに少女が迷路を覗《のぞ》いている。
「俺だって、一人だったら一日かかっても無理だな」
 と、松永は言った。
「方向感覚、いいんだ、私」
 と、少女は得意げに言った。「初めての場所でもね、迷うことってないの。前にも——」
 少女の声が突然、聞こえなくなった。
 松永は、迷路の一角、袋小路になった場所で笑い合っている、一組のカップルに、目を奪われていた。
 ——法《ヽ》子《ヽ》。本当に、法子だった。
 幻でも何でもない。法子が、男の子の腕を取って、笑っているのだ……。
「——どうかした?」
 少女が、不思議そうに訊いている。
 やっと、それに気付いて、松永は、
「いや……。何でもない」
 と、首を振った。「ちょっと、知ってる子と似た子がいたんだ」
「そう。でも、珍しくないわよ、知ってる子に会っても。ここ、みんな来たがってるんだもの、今」
 法子……。確かに法子に違いない。
 そして、一緒にいた男の子は、あの君原小百合のボーイフレンドではないか。名前は何といったか、忘れてしまったが。
 手をつないで、はしゃいでいる法子は、松永の目に別人のように映った。法子は、どっちかと言えば内気な子である。
 もちろん、女の子同士では、はしゃぐこともあるのだろうが、男の子と、それも二人きりで……。
 これだけ離れた場所から見ても、法子が頬を赤く染めて、浮き立つように楽しい気分でいるのはよく分った。——考えるまでもない、法子はあの男の子に恋しているのだ。
「じゃ、私、もう帰ろうかな」
 と、少女が言って、松永は我に返った。
「ああ。それがいい。どこか駅まで送って行こう」
「いいわよ。ここからなら、バスと電車だって、すぐだし」
 と、少女は言った。
「しかし……」
 松永は、ためらった。本《ヽ》当《ヽ》に、少女のことを心配していたのだ。
「——どこかへ寄るの?」
 少女が、問いかけた。その目は、松永の心の中を探っている。
「どこへ?」
「ホテルとか……」
 少女は、少しためらって、「勝手に遊んじゃったし、悪いな、とは思ってるの。でも、できたらこのまま……。もし、どうしても、っていうんなら、それでもいいけど」
 松永は、法子の姿を、その少女に重ねていた。——法子は、あの男の子と、これからどこへ行くのだろう?
「——いや、そんなことは考えてないよ」
 と、松永は言った。「ただ、どうせタクシーでも拾うから、と思っただけだ」
「そう」
 少女がホッとしたように、「いい気分で、さよならできるしね、その方が。私、本当にいいの。バスで行く。大して遠くないの」
「分った。——俺も出るよ」
 松永は立ち上った。
 法子たちも、迷路を出たらここへやって来るかもしれない。松永は、それが怖かったのである。
 外はもう黄昏《たそが》れていた。松永はバス停の所まで、少女と一緒にやって来ると、
「バスが来たようだね」
 と、言った。「気を付けて」
「ありがとう、おじさん」
 少女は、ニッコリ笑った。
「いいかね」
 松永は言った。「もうやめなさい、あんなことは。——その内、危い目に遭う」
「うん」
 本気かどうか、少女は肯いて、やって来たバスの方へ駆けて行くと、もう一度振り向き、ちょっと手を振って見せてから、バスの中へ消えた。
 少し離れたタクシー乗り場の方へと、松永は歩き出した。——夜になる。暗がりが広がると共に、松永は、不安と苛立ちが高まって来るのを感じていた……。
 まるで決った時間になると熱が出る患者のようだ。——タクシーが停《とま》っていた。
 運転手が中で居眠りしている。窓を叩くと、目を覚まし、ドアを開ける。
「——どちらへ?」
 と、運転手が訊く。
 あのバスの後をついて行け、と言おうか?
 少し間があって、松永は自宅への道を説明し始めた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%