日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

失われた少女27

时间: 2018-09-10    进入日语论坛
核心提示:27 哀《かな》しい人々 「これ以上、進めません!」 ハンドルを握《にぎ》っていた警《けい》官《かん》が、大きく息をついて
(单词翻译:双击或拖选)
 27 哀《かな》しい人々
 
 
 「これ以上、進めません!」
 ハンドルを握《にぎ》っていた警《けい》官《かん》が、大きく息をついて、言った。
 「だめか」
 村上は、舌《した》打《う》ちした。
 しかし、実《じつ》際《さい》のところ、ここまでパトカーで来られただけでも上《じよう》出《で》来《き》で、この先、まだ車で行こうと思えば、雪上車でも持って来るしかない。
 それは村上にもよく分っていた。
 「よし、歩こう」
 と、村上は言った。
 「警部、大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》ですか?」
 と、若い刑《けい》事《じ》が心配して言った。「何ならここに残られては——」
 「馬《ば》鹿《か》いえ」
 村上はあっさりと言った。
 「この雪じゃ、他の連中も、きっと立ち往《おう》生《じよう》ですよ」
 「歩いて一番近い連中で、どのくらいかかるかな」
 村上は、分《ぶ》厚《あつ》いジャンパーのえりをきっちりとしめた。
 「さあ。みんな、どっこいどっこいじゃないですか」
 「じゃ、急ごう。——まだ電話は不通か?」
 「問い合せてみます」
 「いや、いい。早く向うへ着くのが先決だ」
 パトカーから出て、村上は顔をしかめた。
 ——伊波の別《べつ》荘《そう》まで、まだ大《だい》分《ぶ》かかりそうだ。
 「さあ、行くぞ!」
 村上は珍《めずら》しく大声を出した。半《なか》ば、自分への叱《しつ》声《せい》でもあった。
 暖《あたた》かい所にいて、大分楽だった胸《むね》の痛《いた》みが、また少しぶりかえしていた。しかし、もう後《あと》戻《もど》りはできない。
 村上と同行しているのは、二人の警《けい》官《かん》だけだ。いささか頼《たよ》りないが、この二人しかいなかったのである。
 仕方ない。ともかく、いざとなったら、この三人で何とかしなくては……。
 「道を間《ま》違《ちが》えないようにしろよ」
 と、村上は言った。
 「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》です。いつもパトロールしている辺《あた》りですから」
 「そうか」
 十分ほど歩き続けた。三人とも、早くも荒《あら》い息をついている。
 「警部! 灯《ひ》が見えます」
 と、一人が言った。
 なるほど、前方に黄色い灯が動いている。
 「うちの連中だろう。——おーい!」
 と、一人が大声で呼《よ》ぶ。
 「ここだ!」
 と返事が返って来た。
 村上たちが辿《たど》りついたのは、放置された車だった。——傍《そば》に二人の男の死体。
 週《しゆう》刊《かん》誌《し》の記者とカメラマンである。
 「こいつは例の雪男ですよ、きっと」
 先に来ていたのは、三人の警《けい》官《かん》たちで、これで人数は倍になっていた。
 「——よし、急ごう」
 と、村上は言った。「雪男は伊波の別《べつ》荘《そう》を目指していると思う。ともかく、早く行ってみたい」
 六人は、雪を踏《ふ》みながら進み続けた。
 幸い、雪は止みかけていた。風がないので大《だい》分《ぶ》楽になり、視《し》界《かい》もきく。
 他のグループが先に着いていればいいが、と、村上は思った。
 
 小池は、頭を振《ふ》った。
 「——大丈夫?」
 覗《のぞ》き込《こ》んでいるのは律子だった。
 「ああ……。君は?」
 「私は大丈夫。ちょっと寒いだけよ」
 小池は床《ゆか》に起き上った。
 頭が、割《わ》れるように痛《いた》い。あの大男の投げた椅子《いす》が、ぶつかったのだ。
 目がはっきりして来ると、拳《けん》銃《じゆう》が目に入った。——手にしているのは、柴田徳子だった。
 「何をしてるんだ!」
 と、小池は怒《ど》鳴《な》った。
 「動かないで。撃《う》ちますよ」
 「あの人、本気よ」
 と、律子は言った。
 居《い》間《ま》には、徳子と小池、そして律子の三人だけがいた。
 「伊波たちは?」
 「車を見に行ってますよ」
 と、徳子が言った。「逃《に》げるにも車がないと不便ですものね」
 「この雪じゃ無理だ」
 「やってみなくちゃ、分りませんよ」
 ——冷たい空気が流れ込んで来た。
 伊波が入って来る。続いて、あの少女侑子と、大男。
 「ご苦労さま。どう?」
 と、徳子が言った。
 「——何とか動きそうだ」
 と、伊波が言った。
 「そう。良かったわ」
 「逃《に》げてもむだだ」
 と、小池が言った。「なぜ、その男をかばうんだ?」
 「武井は、侑子の父親なんですよ」
 と、徳子が言った。
 伊波と小池は顔を見合せた。
 「つまり——あんたと——」
 「うちで働いていた武井との間にできた子です。——夫《おつと》は、子供のつくれない体でしたからね」
 「そうか……」
 と、小池は肯《うなず》いた。「それで、娘《むすめ》が行方《ゆくえ》不《ふ》明《めい》になったとき、あまり深く捜《さが》そうとしなかったんだな」
 「ええ。武井が連れて行ったんだろうと分っていましたからね」
 「その子が武井の子だという事実を、知られたくなかったんだな」
 「もちろんよね」
 と、侑子が、小《こ》馬《ば》鹿《か》にしたような口調で言った。
 「でも、お父さんは、何もかも知っていて、それでも私《わたし》を可愛《かわい》がってくれたわ」
 「あの人はお人《ひと》好《よ》しだったわ」
 と、徳子は言った。
 「財《ざい》産《さん》を、ほとんど私のものになるように、してくれたの」
 と、侑子が言った。「そうでしょう? だから何としてでも、私を見付けたいと思った」
 「それだけじゃないわ。たとえ誰の子でも、私の子には違《ちが》いないのよ」
 「でも、お父さんの方が、先に私を見付けてしまったの。この人と、奥《おく》多《た》摩《ま》の工事現場にいる所へ、やって来たわ」
 伊波は、侑子の方へ、
 「君は、この武井との生活を、どう思っていたんだ?」
 と訊《き》いた。
 侑子は、無《む》表《ひよう》情《じよう》な大男をじっと見上げた。
 「私には優《やさ》しかったわ。でも、怖《こわ》かったし、あんな山《やま》奥《おく》での生活なんて、面白くも何ともなかった。逃《に》げ出したかったわ」
 伊波は、武井の顔に、チラリと苦《く》渋《じゆう》の影《かげ》を見たような気がした。
 おそらく、この男は、この男なりに、侑子を愛していたのだ。だから、さらってまで、手もとに置きたがった。
 しかし、少女にとって、いくら愛されていても、そんな人目を避《さ》けた生活は、堪《た》えきれなかったろう。
 「それで柴田と一《いつ》緒《しよ》に逃げた。——そうか、彼は君をあそこへ連れて来たんだな、君が姿《すがた》を消した別《べつ》荘《そう》へ」
 「ええ。でも、私は怯《おび》えてたの。武井が追いかけて来るに違《ちが》いないって分ってたから」
 と、侑子は言った。「でも、お父さんはそれを誤《ご》解《かい》して、あの古い別荘に連れて行ったのよ。私が記《き》憶《おく》を失っている場合も考えて、昔《むかし》のようにきれいにした部屋へ連れて行ったの。——私、恐《おそ》ろしくなったわ。父の顔を、はっきり思い出せなかったし、それにお父さん、おかしくなっていたの」
 そうか、年《ねん》齢《れい》からいっても、無《む》理《り》もない。何年も離《はな》れていたのだ。
 「お父さんが、私に迫《せま》ってきたの。——私と一緒に死ぬつもりだったのかもしれないわ。私、あそこへ着く前に、寄《よ》ったレストランでナイフを隠《かく》して持ってたの。夢《む》中《ちゆう》で——お父さんを刺《さ》したわ」
 「あの血《けつ》痕《こん》が、それだったのか」
 と、小池が肯《うなず》いた。「しかし、お父さんは傷《きず》に堪《た》えて、家へ戻《もど》った……」
 「私にも隠し通してね」
 と、徳子が言った。「怪《あや》しいと思ったのは、ユキに言って、荷物をどこかへ送らせたのを知ったときだったわ」
 そうか。ここに逃《に》げ込《こ》んだのを、柴田はおそらく誰《だれ》かに調べさせて、知っていたのだ。そして、侑子に合うものを送って寄《よ》こした……。
 「そこへ、武井が捜《さが》しにやって来た、というわけだな」
 小池は頭を振《ふ》った。——大《だい》分《ぶ》、楽になっている。
 「しかし、彼女《かのじよ》を無《む》理《り》に連れ帰っても仕方ないでしょう」
 と伊波は言った。
 「そんなことはないわ」
 侑子が言った。「お父さんから、財《ざい》産《さん》をもぎ取れるものね。私と引《ひ》き換《か》えに」
 「そうか、君は知らないんだ」
 小池が言った。「君のお父さんは死んだ」
 侑子が目を見《み》開《ひら》いた。
 「嘘《うそ》だわ」
 「本当よ」
 と、徳子が言った。
 侑子が、燃え立つような目で、母親をにらんだ。
 「殺したのね!」
 「違《ちが》うわ。あの人は、二階から飛び降《お》りようとして、誤《あやま》って落ちたのよ」
 「嘘よ! お母さんが殺したんだわ!」
 「それはどうでもいいことよ」
 徳子が静かに言った。
 「どうでもいい?」
 「そうよ。——ともかく、死んでしまった人のことは、忘《わす》れて行くわ」
 「しかし、殺人は忘れられませんよ」
 と、小池が言った。「どうするつもりです? その武井って男は、もう何人も殺してるんだ」
 「ええ、よく分ってます」
 徳子が肯《うなず》いた。「でもね、ここにこの人がいたことは、証《しよう》明《めい》できないでしょう。——あなた方がしゃべらなければ」
 「刑《けい》事《じ》に向って話すときは、もっとよく考えて下さい」
 小池が苦《く》笑《しよう》した。
 「そうですね。でも——説明するのは辛《つら》いですから」
 徳子が武井の方へ肯いて見せる。
 武井が居《い》間《ま》から、ゆっくりと出て行く。侑子の腕《うで》を取っている。
 徳子は、銃《じゆう》口《こう》を小池たちの方へ向けながら、
 「では、失礼しますわ」
 と言って、出ながら、ドアを閉《し》めた。
 「畜《ちく》生《しよう》!」
 小池が立ち上ってよろける。
 「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》、あなた?」
 「どうせ、遠くまで行けませんよ」
 と、伊波は言った。「ともかく、連中が行くまで、待ちましょう」
 何か、ガタガタという物を動かしているような音が、ドアの外でした。
 小池が歩み寄《よ》ってドアを動かそうとしたが、びくともしない。
 「何かドアの前に置いたんだ!」
 「いざとなれば、窓《まど》から出られますよ」
 と伊波が言ったとき、窓が激《はげ》しい音を立てて割《わ》れた。
 「キャッ!」
 と、律子が悲鳴を上げる。
 窓の前に、炎《ほのお》が広がった。——見る見る内に、火はカーテンから、天《てん》井《じよう》へと広がって行く。
 「焼き殺す気だ!」
 小池が叫《さけ》んだ「早くドアを!」
 伊波と小池は、二人で必死にドアを開けようとしたが、ほとんど動かない。
 木《もく》造《ぞう》の別《べつ》荘《そう》は、たちまち火に包まれるだろう。
 「どうするの?」
 煙《けむり》で咳《せき》込《こ》みながら、律子が言った。
 「何とかこのドアを——」
 小池が言いかけたとき、外で銃《じゆう》声《せい》がした。
 「何だろう?」
 「さあ……」
 車の音がする。——雪の中へ、走り出したのだろう。
 「ともかく、何とかドアを破《やぶ》るんだ」
 炎《ほのお》は、どんどん床《ゆか》をなめて這《は》い寄《よ》って来る。凄《すご》い熱さだった。
 「だめだわ、もう!」
 律子が叫《さけ》ぶように言って、夫《おつと》にすがりついた。——伊波は、その光景に、ハッと息を呑《の》んだ。
 「諦《あきら》めるな! 何としても——」
 小池が怒《ど》鳴《な》るように言った。
 「小池さん、奥《おく》さんだけは助けましょう、何としてでも」
 と、伊波は言った。
 小池と伊波の目が、一《いつ》瞬《しゆん》合った。
 「——見て、ドアが!」
 と、律子が言った。
 ドアがガタガタと動いていた。
 そして、突《とつ》然《ぜん》、ドアが倒《たお》れて来た。
 三人は息をつめて、立ちすくんだ。
 目の前に立っているのは、大男——武井だった。ドアを押《お》し倒してくれたのだ。
 「どうして——」
 と言いかけ、小池は、武井の胸《むね》に、血が広がっているのを見付けた。
 撃《う》ったのだ! 徳子が、武井まで葬《ほうむ》り去《さ》るつもりで撃ったのに違《ちが》いない。
 武井と、伊波たち三人の焼死体が見付かれば、互《たが》いに殺し合って、そして火事になったと思われよう。
 武井は、ちょっと苦しげに肩《かた》で息をつくと、クルリと背《せ》を向けて、玄《げん》関《かん》の方へ歩いて行った。
 「ともかく外へ出よう。逃《に》げ遅《おく》れる」
 伊波が促《うなが》した。
 三人が表に飛び出したとき、居《い》間《ま》の中はもう完全に炎《ほのお》に包まれていた。
 「——どうにもならんな」
 と小池が言って、首を振《ふ》った。
 「命があるわ」
 律子の言葉に、伊波も小池も、黙《だま》って肯《うなず》いた。
 窓《まど》から火が吹《ふ》き出した。
 「どこへ行ったんだ、あの男は?」
 小池は、周囲を見回して、大きな足《あし》跡《あと》が、車のタイヤの跡に沿《そ》って、続いているのを見付けた。その間に、血《けつ》痕《こん》らしいものが点々と続いている。
 「車の後を追って行ったんだ」
 と、伊波が言った。
 「凄《すご》い奴《やつ》だ、撃《う》たれてまで……」
 「——ねえ、見て!」
 と、律子が叫《さけ》んだ。
 木々の間から、いくつもの灯《ひ》が近づいて来る。
 「きっと、警《けい》察《さつ》だ! おーい!」
 「小池さん! 大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》ですか!」
 村上の声だ。小池はびっくりした。
 伊波が小池の肩《かた》を叫《たた》いた。
 「離《はな》れないと危《あぶ》ないですよ」
 炎《ほのお》が信じられないほどの早さで別《べつ》荘《そう》全体を包んでいた。
 崩《くず》れ落ちて来るのも、時間の問題だ。
 「あの人——」
 と、律子が言った。「私たちを助けてくれたのね」
 村上たちが激《はげ》しく息をしながら、駆《か》けつけて来た。
 
 「もう、このボロ車!」
 徳子は、ハンドルを叩《たた》いた。
 「無《む》理《り》だって言われたじゃないの」
 侑子が冷ややかに言った。「どうするの、こんな雪の中で?」
 「焦《あせ》ることはないわ。どうせ、みんな死んじまって、私たちには関係なくなるんだから」
 「私が何もかも知っているわ」
 と、侑子は言った。「私も殺すつもりなの?」
 「馬《ば》鹿《か》言わないで」
 「私、帰らないわよ」
 「どうするの?」
 「さあ。——一人で暮《くら》すわ。人殺しの親と一《いつ》緒《しよ》に住める?」
 「あなたのためよ」
 「こじつけだわ」
 侑子は、激《はげ》しく言い返した。
 「あなたは好《す》き勝手な暮しができるのよ。分らないの?」
 「そんなものが何なの?——私はいやよ」
 「一《いつ》旦《たん》、そんな生活をすれば——」
 「もう、私はお母さんの娘《むすめ》じゃない! 誰の娘でもないわ」
 侑子の言葉は震《ふる》えた。
 「よく聞きなさい——」
 と、言いかけて、言葉が切れた。
 バックミラーに、信じられないものが映っていた。
 武井が、やって来る。雪を踏《ふ》んで、近づいて来るのだ。
 徳子は青ざめた。——拳《けん》銃《じゆう》は、あの別《べつ》荘《そう》へ捨てて来ていた。そうでないと、あの男たちで互《たが》いに殺し合ったように見えないからだ。
 「どうするの?」
 と、侑子が言った。
 「中にいるのよ! 大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》。いくら武井でも、車を壊《こわ》せやしないわ。それに、撃《う》たれてるんだし——」
 武井が、車の所まで来て、足を止めた。
 「じっとしているのよ! 大丈夫だから!」
 徳子の顔は青白かった。
 武井はゆっくりと、車のわきへと回って来た。中を覗《のぞ》き込《こ》む。
 徳子は目をそらして震《ふる》えていた。
 武井が、肘《ひじ》で、窓《まど》ガラスを突《つ》いた。ガラスが粉々に砕《くだ》ける。
 徳子が悲鳴を上げた。
 太い二本の腕《うで》が伸《の》びて来ると、徳子をつかんで、窓から引きずり出した。
 「やめて!——許《ゆる》して!——助けて!」
 徳子の体が、窓から吸《す》い出されるように消えた。
 一《いつ》瞬《しゆん》の間を置いて、車の屋根に、ガン、と激《はげ》しい衝《しよう》撃《げき》が来た。そして、フロントガラスに、徳子の顔が、逆《さか》さに垂《た》れて来た。
 侑子は叫《さけ》び声を上げて、気を失った。
 ——武井は、肩《かた》で息をしながら、ドアを開け、侑子の体を、そっと抱《かか》え出した。
 
 「村上さん、大丈夫なんですか?」
 と、雪の中を進みながら、小池が言った。
 「あの男は、私がこの手で逮《たい》捕《ほ》します」
 村上の言葉は、思い詰《つ》めたものを感じさせた。
 「分りました」
 ——警《けい》官《かん》は、三十人近くにふくれ上っている。伊波も加わっていた。
 「あそこに車がありますよ」
 と、伊波が言った。「やはり、動けなくなったんだ」
 「すると——奴《やつ》は追いついたんだ! 急ぎましょう」
 車に辿《たど》りついて、屋根に、突《つ》っ伏《ぷ》すようにして死んでいる徳子を見付けて、伊波は何とも言いようのない物《もの》哀《がな》しさを覚えた。
 「——警《けい》部《ぶ》!」
 と、警官の一人が叫《さけ》んだ。「あそこにいます!」
 広い雪原の中を、大きな足《あし》跡《あと》が続いていた。
 その先に、黒い、少し前かがみの背《せ》中《なか》が見える。
 「女の子が一《いつ》緒《しよ》だ。撃《う》つなよ!」
 と、村上が命令した。
 ——武井は、どこへ行くつもりなのだろう?
 警官たちの後から歩きながら、伊波は考えていた。
 武井は、なぜ、あんなに暴《あば》れたのか?
 殺す必要もない人間を、なぜ殺したのか……。
 ——武井はおそらく、侑子と共に死ぬつもりなのだ。
 武井なりに、愛を注いで来た侑子が、逃《に》げたとき、武井はそう決心した。そして、死ぬ気で追って来たのだ。
 撃《う》たれて、大《だい》分《ぶ》、弱っているのか、伊波たちは、少しずつ武井に追いついて行った。
 「——あっちは崖《がけ》だ!」
 と、誰かが言った。
 村上は拳《けん》銃《じゆう》を空へ向けて発《はつ》射《しや》した。
 「止れ! 撃つぞ!」
 むだだ、と伊波は思った。どうせあの男は死ぬ気なのだから。
 「急げ!」
 警官たちが足を早めた。
 あと十メートルほどに迫ったとき、武井は急に振《ふ》り向いた。
 誰もがハッとして足を止める。
 侑子の体を抱《だ》いた武井は、しばらく警官たちをじっと見つめていた。
 伊波は、その姿《すがた》に、恐《きよう》怖《ふ》を感じなかった。——哀《あわ》れな男の姿を見ただけだった。
 突《とつ》然《ぜん》、武井は向き直ると、一気に駆《か》け出して行った。
 「崖だ! 飛び降《お》りるつもりだぞ!」
 「止めろ! 急げ!」
 むだなことだ、と伊波は思った。その場から動かなかった。
 二、三発の銃《じゆう》声《せい》が、雪原に広がる。
 ——いつの間にか、雪は上っていた。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%