日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

天使は神にあらず09

时间: 2018-09-20    进入日语论坛
核心提示:9 心 中「おい。起きてくれよ」 と、声がした。「起きてくれ。なあ」 何だか心細い声だ。「全く、ポチったら。悪魔のくせし
(单词翻译:双击或拖选)
 9 心 中
 
 
「おい。——起きてくれよ」
 と、声がした。「起きてくれ。なあ」
 何だか心細い声だ。
「全く、ポチったら……。悪魔のくせして、何を怖《こわ》がってんの?」
 と、マリは起き上って……。「あら」
 覗《のぞ》き込むようにしているのは、野口だった。
「ごめんなさい、てっきりポチだとばっかり」
「ポチって、あの犬のことだろ?」
 と、野口が不思議そうに、「お前、犬とおしゃべりするのか?」
「そ、そうじゃないの! 夢の中でね、話をしてたのよ」
「ふーん、悪魔がどうとかって——」
「そんなこと言った? 私、オカルト小説が好きなのよ、だから——」
 とマリは言って、「もう朝?」
「十一時だよ」
「じゃ、昼か。よく寝ちゃった」
 マリは欠伸《あくび》をして、「結局、泊めてもらっちゃったわね」
 と、言った。
「うん、そりゃいいんだけどさ」
 野口は何だか浮かない顔をしている。
「どうかしたの?」
「いや……。結局、ゆうべ、ユリエたち、帰って来なかったんだ」
 マリは、思い出した。
「そう。——じゃ、本山へ泊ったのよ。いいじゃないの。加奈子さんと仲良く話してるんだわ、きっと」
「だといいんだけどな」
 と、野口は一向に安心できない様子。
「何かあったの?」
「いや——さっき電話してみたんだ、あちらへ」
「総本山へ?」
「うん。そしたら——そんな人はみえていませんって」
 マリはすっかり目が覚めた。
「どういうことよ」
「知らないよ。それでパッと切られちゃったんで、もう一回かけたのさ。そしたら今度は女が出て……。水——何とか言ったな」
「水科さん?」
「そう、その女だ。こっちが事情を話したら、そういうお迎えは出しておりません、って」
「おかしいわね」
「念を押したんだ。俺《おれ》はこの目で車が来たのを見てるんだから」
 と、野口は強調した。「向うも、色々当ってたらしい。でも、やっぱり誰もこの旅館に車なんか回してない、っていうんだ。妙じゃないか」
「待って。それじゃ——ユリエさんたち、どこにいるの?」
「それが心配なのさ。あそこが車をよこしたんでなきゃ、誰がよこしたんだ? それに乗って行ったユリエたちは、どこへ連れて行かれたんだ?」
 マリにも見当がつかない。一体誰がそんなことをするだろう?
「何だか——いやだよ、俺」
 と、野口は情ない顔で、「もう帰りたい。でも——支払う金がないんだ」
 マリは、ため息をついた。こういう、「働く喜び」なんてものを、全く知らない人間は、どうすればいいんだろう?
「お前、金ないか?」
 と、野口は訊《き》いた。
「持ってたら、皿洗いやるなんて言わないわよ。それに、何よ、あんた三十でしょ」
「三十一だ」
「変んないでしょ。こんな女の子に、お金ないか、だなんて! 恥ずかしくないの?」
「別に」
 マリはがっくり来た。——こりゃだめだ。
「ともかく何か食べたいわ。お腹《なか》が空《す》いた」
「朝飯をとってあるよ。もう冷めちゃったがな」
「いいわ、何でも。ポチにも何かやらないと……」
 きっと死にそうな顔をしてるだろう。
 マリがともかく急いで外へ出てみると、ポチは意外やのんびりと昼寝している。
「——あんた、どうしたの? 何か食べたの?」
「当り前だ。今まで待ってられるかよ」
 と、ポチは言った。「調理場に犬の好きなおっさんがいて、ちょっと甘えてやったら、あれこれくれたよ」
「何だ。心配して損しちゃった」
 と、マリはポチのわきにしゃがみ込むと、「ねえ、何だか様子が変よ」
「何のことだ?」
 マリが、阿部ユリエとその夫が、帰っていないことを説明すると、
「——ふーん。確かに変だな」
「ね? 水科さんが、いい加減な返事をするわけないと思うのよね」
「つまり……二人が誘《ヽ》拐《ヽ》されたっていうのか?」
 マリも、それを聞いてびっくりした。
「考えてもみなかった! どうしよう?」
「落ちつけよ。そうと決ったわけじゃない」
「でも……。あり得るわね。加奈子さんの両親だと知ってる誰かが——」
「で、あの教祖様をゆするのか? さぞ、ば《ヽ》ち《ヽ》が当るだろうぜ」
「冗《じよう》談《だん》言ってる場合じゃないでしょ」
 マリは立ち上ると、「すぐ朝ご飯を食べて来るわ」
「どうするんだ?」
「本山へ戻《もど》るの。水科さんに詳しい事情を話して……」
「入れてくれるか?」
「大丈夫よ。——たぶんね」
 と、マリは、ちょっと頼りなげに言った……。
 しかし、マリが朝食をアッという間に(本当に凄《すご》いスピードで)食べ終えて、旅館から出ようとした時、パトカーがやって来るのが見えた。
 マリはポチと一緒に、何事かとわきに退《さ》がって、様子を見ていた。
 警官が旅館の人間に何やら話している。呼んで来られたのは野口だった。
「——阿部って人を知ってますか」
 と、警官が訊いた。
「阿部……ユリエですか」
「夫婦です。——あなたは一緒だったんですな」
「そうですが……」
 と、野口はますます心細げに、「何かあったんですか」
「実は——どうも阿部さん夫婦は、心《ヽ》中《ヽ》したらしいんです」
 野口は唖《あ》然《ぜん》とした。マリも、呆《ぼう》然《ぜん》として、
「心中?」
 と呟《つぶや》いていた。
「見ていただけますか。この旅館の宿泊カードを持ってたんでね」
「はあ、あの……」
 と、野口は情ない顔で、「付添いがいてもいいでしょうか」
 と、訊《き》いた。
「付添い?」
「あの女の子と犬ですけど」
 野口はマリとポチのことを指さしたのだった……。
 
 雪原の中。——そこまで歩いて行くのは、大変だった。
 一歩ごと、膝《ひざ》の辺りまで、雪に埋ってしまうのだ。雪はやんで、今日はよく晴れていたので、まだ少し楽ではあったが。
「——ここです」
 と、警官が言った。
 雪がその一角だけ、ポコッと凹《へこ》んで、そこに二人が倒れていた。
「あの人だわ、確か」
 と、マリは覗《のぞ》き込んで言った。「ね、見てよ」
「怖《こわ》いよ……」
 と野口はべそをかいている。「化けて出たらどうする?」
「馬鹿言ってないで。私、お父さんの方はそんなによく知らないんだから」
 と、マリが引張って、無理に見せてやると、
「確かに……ユリエと、その亭主だ」
 と、言って、野口はその場に引っくり返ってしまった。
「勝手に寝てな」
 と、マリは呆《あき》れて、放っておくことにした。「——どうして死んだんですか?」
 と、警官に訊く。
「さあね、詳しいことは、よく調べてみないと。たぶん、薬をのんだんだろうね」
「薬?」
「睡眠薬か何か。で、二人して雪に埋れて、眠っている間に凍死するってわけさ」
「自殺……。心中なんですね」
 見《ヽ》か《ヽ》け《ヽ》は、確かにそうだ。
 しかし、阿部夫婦が心中する理由なんかあるだろうか?
「妙だぜ」
 と、ポチが言った。
「あんたもそう思う?」
「自殺するタイプじゃねえよ、あのおばさんは」
「じゃあ……」
「決ってる。殺されたんだ」
「でも——どうして?」
「知るか」
 マリは、来た時の足跡を辿《たど》って歩きながら、
「あの二人を、誰かが邪魔だと思ったのね」
「そういうことだな。たぶん、二人は、ちゃんとあの総本山へ行ったんじゃないのか。そして金を出してくれ、と……」
「それで殺す? もっと何か深刻な理由がなきゃ」
 マリは腕組みした。
「おい! 待ってくれ!」
 野口が追いかけて来る。「俺《おれ》を置いてかないでくれ!」
「うるせえ奴《やつ》だな」
 と、ポチが鼻を鳴らした。
「待ってくれよ。——二人が死んじまって、どうしたらいいんだ?」
「そんなこと、自分で考えてよ」
「だって、あの旅館代が……」
「恋人が死んで悲しいのかと思ったら」
「悲しいとも! だけど、悲しんだって、タダにゃならないだろ?」
 正直と言うべきなのかどうか……。
 パトカーで、旅館へ送ってもらったマリたちは、玄関を入って、びっくりした。
「やあ、良かった! いたのか!」
 と、やって来たのは中山だった。
「中山さん」
「いや、君がいなくなった、というんで、びっくりしてね。もしかして、君を見かけなかったか、訊こうと思って来たんだ。ここで見付けるとはね」
「教祖様が——」
「分ってる」
 と、中山は肯《うなず》いた。「聞いたよ。ひどくご立腹さ。てっきり自分を追い出そうとする計略だと思い込んでる」
「不《ふ》機《き》嫌《げん》でした」
「いや、悪かったよ。誰かが、お節介にも君のことを電話で知らせたらしい。それで、カッとなったんだな」
 中山はホッと息をついて、「ともかく見付かって良かった。さあ、帰ろう」
 マリは戸《と》惑《まど》って、
「帰るって——」
「もちろん総本山へ、さ」
「でも……」
「ちゃんと説明したよ、僕が。教祖も納得してくれた。だから、また君は仕事へ戻るってわけだ」
「やった!」
 と、ポチが言った。
「中山さん……」
「何だね? 君、そういえば今、パトカーに乗って来たね。何かあったのか」
「あの人は加奈子さんなんですね」
「教祖のことか」
「会いに来た母親、死にましたよ」
「何だって?」
「父親と一緒に、見たところは心中みたいです」
「心中。——あの女が?」
「妙なんです」
 マリが、昨日の出来事を話して聞かせると、中山は考え込んだ。
「——確かにおかしいね」
「迎えに来た車は、本山のものだったんだと思います。だって、たったあれだけの時間で、二人を誘《ゆう》拐《かい》するなんて話が出て来るわけありませんもの。それに、二人を殺して得をする人がいるでしょうか」
「ふむ……」
 中山は肯《うなず》いて、「分った。その件は、僕が責任を持って調べる。だから君は、これまで通り、代役を続けてくれないか」
 マリは、あまりためらわなかった。
「はい」
 と、肯く。「ただ、お願いが……」
「何だい?」
 ポチが、鼻先でマリの足をつついて、
「給料上げろ、って言ってやれ!」
 とたきつける。
「この旅館の宿泊費を払っておいてもらえますか」
「分った、お安いご用だ」
「それと——」
 と野口の方を向いて、「この人に東京へ帰るだけのお金をあげて下さい」
「こ《ヽ》れ《ヽ》は?」
 と、中山が不思議そうに訊《き》いて、野口を眺めていた……。
 
「マリさん」
 水科尚子が、すぐに出て来てくれた。「昨日はごめんなさい。教祖が凄《すご》い剣幕だったんで、手が出せなかったの」
「いいえ。そんなこと……」
 と、マリは言って、「でも、戻《もど》れて嬉《うれ》しいです」
「あなたとポチの部屋、変えるわ。教祖とあんまり近くない方がいいでしょ」
「すみません」
 廊下を歩きながら、マリは、どこかホッとしたものを、この空間に感じていた。
 ポチは、また旨《うま》いものが食べられる、と大喜びである。
「——あ」
 廊下で、バッタリ会ったのは、当の「教祖」である。
 ほとんど無表情で見ているが、その目には敵意がはっきりと見てとれた。
「帰って来たの」
 と、教祖は白い衣で、言った。
「はい」
 マリは頭を下げ、「よろしくお願いします」
「ご苦労様ね、私の代理なんて。ま、頑《がん》張《ば》って」
 と、さっさと行きかける。
「教祖様」
 と、マリは呼び止めた。「加奈子という人の両親は亡くなりました。ゆうべ、心中したんです。薬をのんで、雪の中に二人で折り重なるように埋れて……」
「そう」
 教祖は背中をマリに向けたままだった。「それがどうかした?」
「いえ、別に」
「じゃ、失礼するわ」
 マリは「教祖」の後ろ姿を見送って、
「あの人、知ってたんだわ」
 と、呟《つぶや》いた。「きっとそうよ。だから、顔も見せなかったのよ」
「さあ、マリさん」
 と、水科尚子が促して歩き出した。「——あの女の人、死んだの?」
「ええ、そうなんです」
「お気の毒に」
 と、尚子は首を振った。
 気の毒?——一体誰が気の毒なんだろう?
 マリには、まだこ《ヽ》れ《ヽ》か《ヽ》ら《ヽ》何か起る、という予感があった。当ってほしくないが、しかし、きっと当るだろう、と確信がある。
 天使も、たまには未来のことが分るのである。
「悪魔は気楽だ。人が落ちて来るのを待ってりゃいいんだからな」
 と、ポチは言って、マリたちの後をついて行った……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%