日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

天使は神にあらず11

时间: 2018-09-20    进入日语论坛
核心提示:11 出 張「一体、どういうことなんだろうね」 と、マリは言った。 教団へ帰るバスの中である。相変らずガラ空きで、マリとポ
(单词翻译:双击或拖选)
 11 出 張
 
 
「一体、どういうことなんだろうね」
 と、マリは言った。
 教団へ帰るバスの中である。——相変らずガラ空きで、マリとポチは一番後ろに座っているので、話をしていても、一向に目立たない。
「あんな奴《やつ》、放《ほ》っときゃいいさ」
 と、ポチは面倒くさそうに言った。「晩飯は、何が出ると思う?」
「あのね」
 と、マリはため息をついて、「人が真剣に話してるんだから」
「分ってるよ。だけど、お前があの夫婦を殺したってわけじゃないんだし」
「当り前でしょ。でも分らない。どうしてあの二人が殺されるの?——あの教祖が二人の娘だってことを隠したかったのかしら? でも、それなら私だって知ってるわけよ」
「そうだな」
「ね? もちろん、中山さんから、教団内のことは他の人にしゃべるな、って言われてるし、私も雇われてる以上は、言われた通りにするつもりよ。でも、殺されるほどの秘密を、あの二人が知ってたなんて思えない」
「お前もたまにゃいいこと言うじゃねえか」
「からかわないでよ。——私はあのお母さんには会ってるわ。そりゃ、お金をよこせって喚《わめ》いて、教団の方でも閉口したかもしれないけど……。殺したりして、もしばれたら、それこそ命とりだもの」
「じゃ、誰か別の人間があの夫婦を殺したっていうのかい?」
「分りゃ苦労しないわ。それに……」
 と、マリはためらった。
「どうかしたのか?」
「何でもないわ」
 と、マリは首を振った。
 ポチには、マリの考えていることが分っている。教団に、人殺しをしなきゃいけないほどの秘密が隠されているとは、思いたくないのだ。
 何といっても、マリはそこで働いているのだし、集まって来る信者たちの気持は純《じゆん》粋《すい》だと思っている。それが、裏で何かよほどひどいことでもやっている、となったら、マリまでが、「共犯者」ということになりかねない。
 マリは、「何かある」と信じたくないのだ。
 こりゃ、いいチャンスかもしれないぞ、とポチは考えた。マリはあの中山って奴を信じてるし、まあ「恋心」を抱くにしちゃ少し年《と》齢《し》がちがうが、好意は持っている。
 中山が、実際はとんでもないイカサマ野郎だってことが分れば、マリは、ポチが待ちに待っている一言、
「人間なんて信じられない!」
 を、叫んでくれるかもしれない。
「ね、あんたも、耳を澄ましていてね」
 と、マリが、停留所が近付いたので立ち上りながら言った。「私より、あんたの方が、怪しまれなくってすむんだから」
「ああ、任しとけって」
 いいとも。せいぜい耳を澄まして、都合のいいことだけ教えてやるぜ、可《か》愛《わい》い天使さん。
 ポチは、内心、そっとほくそ笑んだのだった……。
 
「おいしい!」
 と、加奈子は、ため息をついて、「久しぶりだわ、ポテトチップスなんて食べるの」
「高いものじゃないのに」
 と、マリが呆《あき》れて言うと、
「教祖様は、お菓子一つも、勝手に買って食べられないのよ。本当に面白くも何ともないわ」
 ——ここは、本《ヽ》物《ヽ》の《ヽ》教祖の私室である。
 初め、マリたちが入っていた部屋を、更に広く豪《ごう》華《か》にした感じで、ポチはしきりに羨《うらやま》しがって、あちこち覗《のぞ》き回っては、マリにたしなめられていた。
「フフ」
 と、加奈子は笑って、「面白いわね、この犬。あちこち覗いたりして。せんさく好きのおばさんみたい」
 おばさん、と言われて、ポチはいささか傷ついたのか、少し澄ました顔で座り込んだ。
「でも、忙しくて大変ですね」
 と、マリは言った。
「そうね。だけど、アイドルタレントより、ずっと楽じゃない。別に歌ったり踊ったりするわけじゃないんだもん」
「でも、歩き方とか、お話のしかたとか……」
「それは身につけるまで大変だったわ」
 と、加奈子は床の分厚いカーペットに寝そべって、クッションの上に頭をのせた。「でも、一度憶《おぼ》えてしまえばね」
「——ご両親のこと、お気の毒でした」
 と、マリは、少し迷ってから、言った。
「あなた、母と会ったんですって? 水科さんが言ってたわ」
「ええ、私のこと、加奈子さんと勘《かん》違《ちが》いされて」
「じゃ分るでしょ。死んで泣きたくなる母親かどうか」
 加奈子は、あっさりと乾いた口調で言った。「結局、お金を出せ、ってことだったらしいじゃないの。そんなもんよ」
「でも……お父様は?」
「父はね、少《ヽ》し《ヽ》可哀《かわい》そうだと思う」
 と、加奈子は天井の、きらびやかなシャンデリアを見上げながら言った。「生れつき、生活能力というか、活力ってものに欠けてる人なのね。それが母みたいな女と結婚して、ますます小さくなって……。外で、ストレスを発散するのに、少しお金を使いすぎて、借金こしらえて、ドロン。——気が弱いから、とんでもなく大変なことをしたと思ってたんでしょうね」
「あ、お茶、いれましょうか」
「悪いわね」
 マリとしては、「本物の教祖様」相手に、やはりつい奉《ヽ》仕《ヽ》してしまうのである。
「母はあの野口って男を引張り込んで……。もちろん、夫婦ですものね、どっちが悪いってわけでもなかったかもしれない。でも、ともかく、ど《ヽ》っ《ヽ》ち《ヽ》も《ヽ》子供にとっちゃひどい親だったわ」
 マリは黙って肯《うなず》くだけだった。
「今、野口って、ここで働いてるんですって?」
「そうです。中山さんが色々教えて。——事務の初歩を知らなくて、却《かえ》って教えがいがある、と中山さん、笑ってました」
「そうでしょうね。ヒモの暮しに憧《あこが》れてたんだから」
 と、加奈子は笑った。「だけど、あなたも大変ね、私の身代りで」
「身代りなんて、そんな。とても私じゃつとまりません。信者の方たちの前に出るのは、ごくたまにだから、何とかボロが出なくてすんでますけど」
「珍しいわ。今どき、控え目で」
「天使があんまりうぬぼれると、まずいんですよ。減点が一番大きいんで」
「え?」
「いえ、別に」
 と、マリはあわてて言った。
「だけど——不思議ねえ」
 と、加奈子は深々と息をついて、「自分がこんな立場になるなんて、考えてみたこともなかった……。当然よね。別に超能力があるわけでもない、ただの女の子なのに」
「でも、雰囲気がおありですわ。侵しがたい神秘的なものが」
 と、マリは本心から言った。
 確かに、周囲がそういうお膳《ぜん》立《だ》てをしているせいもあるにせよ、加奈子にはどこか、人をひきつける謎《なぞ》めいた魅《み》力《りよく》があった。
「ありがとう。でも、私、俗っぽいもんって大好きなのよね」
 と言って、加奈子は笑った。
「加奈子さんを見《み》出《いだ》したのは中山さんなんですか?」
「そうじゃないの。中山さんはいわば事務局長。私のことをここへ連れて来たのは、名前は知らないけど、口ひげを生やした、半分くらい髪の白くなった紳士よ」
「どなたなんですか?」
「さあ……。ここの最高幹部でしょうね、きっと。でも、ここへ連れて来られた日以来、一度も会ってない。すべて中山さんが取りしきってるからね」
 マリは、少し考え込んでいたが、
「私、この教団のことはよく知らなかったんですけど、加奈子さんの前の教祖様って、どんな方だったんですか?」
「私も知らないわ」
 と、加奈子は首を振った。「ともかく、その人がこの教団の創始者だってことは確かなの。でも、新しい教祖が決ると、それ以前のことは一切忘れること、というのが教えなんだって。だから、この教団のどこにも、写真一枚、飾ってないでしょ」
「そうですね。銅像ぐらいあっても良さそうなのに」
「ともかく、そういう教えになってるんだとか。だから、前の教祖が亡くなった時点で、私を見付けたってわけ」
 加奈子は、マリの方を向いて、ちょっと微笑すると、「私もね、何だか信者を騙《だま》してるみたいで、いやだった。こっちはただの女子高生だったわけでしょ。そんな女の子に向って手を合わせてさ。——しばらくは、罪悪感があったわ」
「分ります」
「でもね、その内、思ったの。私が、何か他の道へ進んで、こんなに沢山の人を喜ばせることができるかしらって。——たとえ中身は空っぽの宗教だって、それで信者が満足して、浄《きよ》められた気分になるとしたら……。大体、宗教なんてそんなもんでしょ」
 まあ、マリとしては、簡単には同意しかねるところだが、本来宗教は、それを信じて「何か得をする」というもんじゃないので、その点は、加奈子の言っていることにも共感できた。
「申し訳ないな、とか思うわよ、こんなぜいたくさせてもらって。信者の中には、なけなしのお金はたいて、ここまで私のことを拝みに来る人もいるのに。でも、同情したところで、その人の暮しが楽になるわけじゃないしね」
 加奈子はポテトチップスを口へ入れて、「忙しい思いしてる分、楽もさせてもらわなくちゃね」
 と、言った。
 ドアをノックする音がした。
「誰?」
「中山です」
 と、声がした。
「私、もう失礼しなきゃ」
 と、マリは立ち上った。「ポチ、行くよ」
 マリがドアを開けると、中山が目を丸くして、
「君たち……どうしてここへ?」
「私が呼んだの」
 と、加奈子は起き上って、「中年のおじんにゃ分らない話をしてたのよ」
 中山は笑って、
「仲良くなられたんですか。それならこっちも安心です」
 と、言うと、「マリ、君にも用があったんだ。夕食の後で、私の部屋へ来てくれないか」
「分りました。——じゃ、失礼します」
 マリたちが出ようとすると、
「今度は綿アメを買って来てね」
 と、加奈子が声をかけた……。
 
 夕食を終えて、マリとポチが部屋を出ようとドアを開けると、ちょうど加東晃男が食事のワゴンを下げに来た。
「あ、ご苦労さま。ワゴン、まだ中に」
「僕が出しとくから」
 と、晃男は言ったが——。
「変ね」
 と、マリはポチと一緒に歩きながら言った。「昼間はあんなに加奈子さんと楽しそうにしてたのに、いやに元気なかったじゃない」
「人間って奴《やつ》は気《き》紛《まぐ》れなのさ」
 と、ポチが言った。
「それにしたって」
「きっと腹が減ってたんだ」
「あんたじゃあるまいし」
 ——二人は、中山の執務室の前に来た。
 ドアをノックすると、
「誰だ?」
「マリです。ご用とうかがったんで」
「ちょっと待ってくれ」
 中山はなぜか少しあわてたような声を出した。
 二、三分すると、ドアが開いて、
「失礼します」
 と、若い女の子が出て来て、さっさと行ってしまう。
 マリも見たことがあった。信者の組織の小さなセクションのリーダーをしている、なかなか可《か》愛《わい》い子である。
「やあ、ごめんよ、待たせて。——入ってくれ」
 と、中山が笑顔で言った。「ちょっと打合せをしていてね」
「どんな打合せか、見当がつくぜ」
 と、ポチが言った。「今の子とよろしくやってたんだ」
 マリは、ちょっとポチをけとばしてやった。そんなことぐらい、いくらマリだって分る。でも——別にだからって、どうってことはないわ。
 私は中山さんのことを、特別好きってわけでもないんだし。そうよ、私には関係ないことだわ……。
「——ご用って、何でしょうか」
 それでも、マリは何となく中山の顔から、目をそらしていた。
「うん……。実はね、明日から三日間、教祖は東京に出かける」
「お留守番ですね」
「いや、その必要はないんだ」
 中山は、自分の椅《い》子《す》から立って来て、「さ、ソファに座ろうよ」
 と、促した。
 でも——マリはためらった。何ぶん、たった今、あの女の子とこのソファの上で……。そう思うと、座る気になれない。
「どうかしたのかい?」
「いえ……。立っていたいんです」
 中山は、しばらくマリを見ていたが、
「——そうか」
 と、肯《うなず》いて、「じゃ、僕も立っていよう」
 マリは中山の顔を見た。
「教祖は東京で、大きなパーティに出る。これはTVや新聞でも報道されるから、却《かえ》ってここにもう一人教祖がいるというのは、まずいんだ」
「分りました。じゃ、私は……」
「教祖と同行してもらいたいんだ」
 マリには意外な言葉だった。
「でも——」
「もちろん、君には今日外出した時みたいに、全く違う感じの格好で、行ってもらう。水科君が、びっくりしていたよ」
「一緒に行って、何をすれば?」
「教祖の身の回りのことは、ちゃんとメイドがつくし、一流ホテルのスイートルームを取ってあるから、問題はない。君には、待機していてほしい。万《ヽ》一《ヽ》の時のために」
「万一って——どんな時です?」
「君も、少しは噂《うわさ》を耳にしただろう。教祖は気分が必ずしも一定じゃない。むしろ、感情を爆発させると、どうにも手がつけられなくなる」
「お疲れなんです。今日はとてもご親切でしたわ」
「疲れはある」
 と、中山は肯いて、「しかし、今度のパーティは、この教団にとって大切な出来事だ。政治家絡みで、外国大使も大勢来る。ここで、妙なことになっては困るんだ」
「じゃあ……」
「疲れてる時、教祖は酒を飲んだりすることもある。それとも……男で気を紛《まぎ》らわすこともね」
 と、中山は、ちょっと目を伏せた。「用心の上にも用心だ。——マスコミに注目されればされるほど、その手のことがばらされて、大スキャンダルになる可能性も大きい。君には、万一の時の影武者役を頼みたい。——いいね」
 マリは、チラッとポチの方を見た。
「もちろん、おっしゃる通りにします」
 と、マリは言った。「私の仕事ですから」
「じゃ、明日、朝食がすんだら出発だ。水科君が行って、仕度を手伝うことになっているから……」
「分りました」
「君はホテルで、教祖の隣の部屋に泊るんだ。くれぐれも、下手にマスコミに捕まって、教団のことをしゃべらないようにね」
「分りました」
 マリは、「それだけですか」
 と、訊《き》いた。
「——それだけだ」
「じゃ、失礼します」
 と、マリは行きかけたが、「中山さん」
「何だね?」
「阿部ユリエさんとご主人の心中のこと、調べて下さるっておっしゃってましたけど、何か分ったんでしょうか」
 中山は、ちょっと詰まった様子だったが、
「いや……。それが忙しくてね。それに、あの二人が心中だってことは、警察も認めてるようだしね」
「そうですか」
「君、何か——」
「別に何でもありません」
 マリはドアを開けて、「失礼します」
 と、一礼した。
「君——」
 中山が、二、三歩前に出て、「さっきの女の子は——ただの遊びだったんだ」
「どうしてそんなことを……」
 マリは固い表情で言った。
「いや——つい、苛《いら》々《いら》しててね。フラフラッと……」
「そんなこと言ってるんじゃありません。どうして私にそんな言いわけなさるんですか」
 中山は、マリをじっと見て、
「君に嫌《きら》われたくないからさ」
 と、言った。
 マリは少し動揺した。そして、黙ってドアを閉めた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%