日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

天使は神にあらず14

时间: 2018-09-20    进入日语论坛
核心提示:14 毒 パーティ会場は凄《すご》い熱気だった。 マリは、人また人の会場の中で、危うく迷子になりかけて、辛うじて出入口の所
(单词翻译:双击或拖选)
 14 毒
 
 
 パーティ会場は凄《すご》い熱気だった。
 マリは、人また人の会場の中で、危うく迷子になりかけて、辛うじて出入口の所へやって来た。
「くたびれた!」
 と、息をつく。
 客の数が多いことに加えて、取材する報道陣が中をあちこち動き回って、混雑に拍車をかけた。
 どうしよう? まだ加奈子さんを呼ばなくていいのかしら?
 心配していると、中山がやって来た。
「彼《ヽ》女《ヽ》を呼んで来てくれるかい?」
「はい」
 マリはホッとして、ロビーを足早に駆け抜けた。
 スイートルームは上の方のフロアである。加奈子のいる部屋のドアをノックして、マリは声をかけた。
「失礼します。——あの、そろそろ時間ですけど。——加奈子さん? 教祖様」
 返事がない。マリは、ちょっとまずいかなあ、なんて思ったりした。
 加奈子と晃男、二人にしといたのが間違いだったかもしれない。まだ充分に時間はあるからって……。二人してベッドイン、てなことに。——まさか!
「はしたないこと考えて!」
 と、自分で赤くなっている。
 いくら何でも、そんなことしないだろう。そのつもりなら、今夜、またここへ来りゃいいわけだし。
「加奈子さん」
 と、もう一度ノックしてみる。「教祖様。——お時間です。教祖様。加《ヽ》奈《ヽ》祖《ヽ》様《ヽ》。あれ?」
 マリの方も結構のぼせている、と言うべきか。やはりパーティの熱気にあてられたのかもしれない。
 でも困った。出て来てくれないと——。
 ドアが開いた。
「ああ良かった! もうパーティの方へいらして——」
 マリは言葉を切った。加奈子が、真青な顔をして、立っているのだ。ただごとではない、と分った。
 ただ緊《きん》張《ちよう》しているというのとは全く違う。
「何かあったんですか」
 と、マリは訊《き》いた。
「入って」
 と、加奈子は、まるで夢遊病の人みたいに、ぼんやりした様子で言った。
「あの……加東さんは」
 と、マリはリビングルームへ入りながら言った。
 返事を聞く必要はなかった。加東晃男は、ソファに、身をよじるようにして横たわっていた。別人のように顔が歪《ゆが》んでいる。
 空のグラスが床に転がっていた。
「どうしたんですか!」
 マリは、駆け寄って、晃男の上にかがみ込んだが……。一目見て、死んでると思った。
 しかも、相当に苦しんだようだ。見るのも辛いほど、表情に苦《く》悶《もん》の跡が残っていた。
「おい、どうしたんだ?」
 と、声がした。
 開けたままのドアから、中山が入って来たのだ。「早く来ないと、もうパーティが……」
 中山はソファの方へ目をやって、
「何てことだ! それは——」
「乾《かん》杯《ぱい》したの……」
 と、加奈子が言った。「二人で、乾杯して……。そしたら、突然苦しみ出して。どうしようもなかった。アッという間だったのよ」
 すると、中山について来たらしく、ポチがノコノコとソファの近くへやって来た。
「死んでるわ」
 と、マリは低い声で言った。
「そんなことぐらい、俺《おれ》だって分るよ」
 と、ポチが言った。「こいつは毒薬だぜ」
「毒?」
「匂《にお》いで分る。一服盛られたんだ。こういうことにゃ詳しいんだ、俺は」
 と、妙なことを自慢している。
「——どいて」
 中山がやって来て、晃男の手首をつかんだ。「死んでるな」
「ああ!」
 と、加奈子が叫ぶように言って、そのまま床へ崩れるように倒れた。
「加奈子さん!」
 マリは駆け寄った。「——気絶しちゃった! どうしましょう?」
 中山は立ち上って、
「時間がない」
 と、首を振って言った。「マリ、君が代りにパーティに出るんだ」
「パーティなんて……。人が死んだのに、そんなこと——」
「それとこれは別だ。そうだろ? ここのことは僕に任せて! 君はすぐ仕度だ!」
「でも——」
 マリは抗議しようとしたが、中山にぐっと肩をつかまれ、何も言えなくなってしまった。
「教団の将来がかかってるんだ。ここで、教祖は出席できません、なんて言おうものなら、やっぱりインチキ宗教と思われてしまう。そうだろう?」
 マリは、ともかく肯《うなず》いた。肯くしかなかったのである。
 
 光と音。——光と音。
 初めに光ありき、ではないけれど、マリは光と音の大きな渦巻きにでも呑《の》み込まれてしまったような気分だった。
 天国も相当ににぎやかな所だけど、これほどじゃないわ、とマリは心の中で呟《つぶや》いたりした。
 パーティ会場へ、水科尚子に付き添われて入って行った瞬間、スポットライトがパッと当てられて、まぶしくてろくに前が見えない。
 一体どっちへ行けばいいのやら。水科尚子に腕を取られて、ともかく人をかき分けて行った。——もう、教えられた歩き方も何もあったもんじゃない。歩くだけでも精《せい》一《いつ》杯《ぱい》、という感じなのである。
 気が付いてみると、一人でステージの上に立ち、マイクがちょうど口の辺りまで下げられて、何か言わなきゃいけない様子。が、ここでまた凄《すご》い強烈なライトを浴びせられて、何も見えなくなってしまったのだ。
 頭にカーッと血が昇る。いくら天使でも、こうまで「持ち上げられる」と、やはり見《ヽ》栄《ヽ》でも張りたくなる。
 何か教祖らしいことを言わなきゃいけないと思っていると——何やら質問に答えることになっていたらしい。きっと水科尚子が説明してくれていたのだろうが、マリの耳には入っていないのである。
 誰かが、
「科学万能の時代に、宗教によりどころを求める人間を、どう考えますか?」
 と、訊いた。
 そんなこと! 難しくって一言で答えられっこない!
 マリは迷った。でも、ここは天国じゃないのだ。上級の天使に訊いて来ます、ってわけにはいかないのである。
 ステージの袖《そで》に立っている水科尚子の顔が見えた。どうしたものか、あわてている。たぶん、彼女も、こんな質問が出るとは知らなかったのだ。
「あの……」
 マリが少しマイクに口を寄せて話しかけると、とたんに広い会場内がシーンと静かになってしまった。マリは、ちょっと咳《せき》払《ばら》いをした。
「あの——宗教って、何か誤解されてるような気もするんですけど、どこかに『神様』があって、それに向って祈ってると、幸福になれる、っていう……。それはそれで、本人が良ければ構わないと思います。でも——やっぱり、その——誰も一人じゃ生きてないんです。そうですよね? 天国だって、相互扶助の組織があって、私、その会計係やってたんですけど、電卓打つの一桁《けた》間違えちゃって……。それでクビになって——あ、いえ、そんなこと、どうでもいいんですけど」
 マリは、何とか話を元のテーマに引き戻そうとした。「あの——何でしたっけ? あ、そうそう。一人じゃ生きてない、ってことですね。人は家族とか友だちとか、沢山の人に支えられて生きてるわけで、自分が良きゃ、他の人が困っても構わないっていうのは、どうも……。何かを信じるのはいいんですけど、それで家の財産、みんな注《つ》ぎ込んじゃうとか、そんなのは間違ってるし、そんなこと求める宗教は、やっぱり偽もんですね。この教団は決してそんなことありません。ええ」
 と、やっと少しPR。
「私、神様ってのは信じなくてもいい、と思ってるんです。天国だって、あんまりそんなこと気にしないんです。要するにその——自分が、何か高いものを目指すってことが大切で。科学だって、そのための手段ですものね。その『高いもの』がなくなっちゃうと、科学って、平気で人を殺したり、環境を破壊したりするんです。自然と科学って、敵同士じゃないんです。それが——つい、洪水を防《ヽ》ぐ《ヽ》、とか災害から守《ヽ》る《ヽ》、ということばっかりやってる内に、自然は敵だっていうふうに思い込んじゃってます。でも科学も自然から生れて来たものなんですから。自然の中じゃ、どんな大きな建物も船も、本当に小っちゃくて……。天国から眺めてると、よく分りますよ。その自然を、人間って、せっせと壊してたりして、何してんだろうね、っていつも呆《あき》れてるんですけど……。原発だってそうです。だって、馬を駆け出させるだけならできても、どうやって止めていいか分らない人を、『馬に乗れる』とは言わないでしょ。自動車だって、動かせるけど、ブレーキの踏み方を覚えてない人に免許はくれませんよね。でも原発が一《いつ》旦《たん》事故になったら、もう誰にも停《と》められないんです。そんなもの、作る方が間違ってるのに。天国でも一番心配してるのはそのことです。早く人間がそれに気付かないと。——そういうものを熱心に作ってる人って、『科学』を宗教みたいに信じてるんです。進歩するのは絶対にいいことだって。今までできなかったことができる、とか、今までなかったものが作れる、っていうのが、結果なんか関係なく、いいことだ、と思ってる。それこそ狂信的なんです。そういう人は、もっと高いもの——つまりは『人間』ってものなんですけど、高いものがあって、そのために、やるべきことと、やるべきでないことを、判断できないんです。可《か》哀《わい》そう、っていうか……。でも、そういう人たちにこそ、神様が必要なんですね。天国でもそういうPRを何かしなきゃいけない、って意見も出てるんですけど、まさか天使がTVに出てCMやるわけにもいきませんし、結局、人間が自分で気付くのを待つしかないね、ってことに……」
 ——しまった!
 マリは、いつの間にやら、「天使」としてしゃべっている自分に気付いて、ハッとした。
 どうしよう! マリはステージから駆け下りて、人をかき分けながら、進もうとした。でも、何しろ凄《すご》い人の波で、動きが取れない。
 すると——拍手が起きた。初めはパラパラだったけど、すぐに大波のような拍手になって、それはマリを包み込んでしまった……。
 
「死にそう」
 と、マリは言った。
「しっかりして。——何か冷たいものでも飲む?」
 と、水科尚子が覗《のぞ》き込むようにして訊《き》く。
「——お願いします」
 マリは、椅《い》子《す》に腰をおろして、息をついた。
 あのパーティ会場に隣接した小部屋。控室ということで、空けてあったので、マリはここで少し休むことにしたのだった。
「ジュースでも持って来るわ」
 と、水科尚子が出て行く。
「参ったなあ……」
 と、マリが首を振っていると、
「おい、どうした」
 ポチがいつの間にやら、そばへ来ている。
「あんたなの。——お腹《なか》の方は大丈夫?」
 妙なところで気をつかっている。
「後でルームサービスでも取るさ」
 と、ポチは言った。
「えらいことやっちゃった」
「大演説だったじゃねえか」
「聞いたの?——もう、カーッとなって、わけが分んなかったのよ」
「印象は悪くなかったみたいだぜ」
「もうどうでもいいわ。どうせクビ。出て行くところだと思ってたから、ちょうどいいわ」
「俺《おれ》は気に入ってるけどな」
「食べものが、でしょ」
 と、マリは言ってやった。
「それだけじゃないぜ」
 と、ポチは言った。「あの毒殺事件はどうするんだ?」
「毒殺……」
「そうさ。あんな、アルバイト学生を殺す奴《やつ》がいるかい? ありゃどう見たって、相手を間違えたか、男の方が先に飲んだんで、肝心の方は助かった、ってことだぜ」
 マリはポチを見て、
「じゃ——加奈子さんを?」
「当然さ。それに、あの子の両親。あの二人も薬を盛られたんだぜ。よく似てると思わないか?」
 確かにそうだ。マリだって、もっと落ちついていれば、そこまで考えたのだろうが。
「誰かが加奈子さんを殺そうとしてるのね」
「それを放って出てくのかい?」
 ポチにそう言われると、マリとしても、迷ってしまう。もちろん、クビになりゃ、否《いや》応《おう》なく出て行かなきゃならないが。
 控室へ、中山が入って来た。
「やあ。いられなくて悪かった」
 と、マリの方へやって来ると、「どうだい、気分は?」
「すみません。パーティ、めちゃくちゃになっちゃって」
「何を言ってるんだ」
 と、中山は笑って、「君はよくやったよ。マスコミも大喜びだ」
 マリは信じられなかった。
「本当に?——クビじゃないんですか?」
「とんでもない! 君にいてもらわなくちゃ困る」
 マリは中山に手を握られて、カッと頬《ほお》が熱くなるのを感じた。
「遅くなって、ごめんなさい」
 と、水科尚子がジュースのコップを手に入って来る。「あら」
 中山が、手を離して、
「教祖は、今休んでるよ。鎮静剤をうってもらってね」
 と言った。
「そうですか」
 水科尚子は、マリにコップを手渡し、「これから、どうします?」
 と、中山の方へ向いた。
「予定通りだ」
 と、中山は言った。「予定は変えられない。明日は米国大使と昼食、夕方からはパーティが三つ入っている」
 マリは面食らって、
「でも——あんなことがあったのに」
 と、中山を見つめた。「どうするんですか、あの男の子のこと」
「君は心配しなくていい」
「そんな! 死んでたんですよ、あの人」
「しっ!」
 と、中山は口に指を当てて、「いいかい、これは教団に対する陰謀なんだ」
「陰謀?」
「我々の教団は、急速に大きくなって、力もつけた。有名にもなった。当然、周囲からは、ねたみも買うし、中傷もされる。——いいかい、もし、教祖の部屋で、その恋人だった青年が毒物をのんで死んだとなったら、どうなる? 大体、こんなホテルに、教祖の恋人が来ていた、と分っただけでも、大変なスキャンダルだ。それに、毒薬を飲物へ入れた人間は、教祖を狙《ねら》ったのかもしれない」
「ですから、警察に——」
「もちろん、届けるさ。犯人はきっと警察が見付けるだろう。しかし、あ《ヽ》の《ヽ》部《ヽ》屋《ヽ》じゃ困る」
「どうするんですか?」
「死体は運び出したよ、こっそりとね。——あの加東晃男は、教祖とは何の関係もない、ということにしなくては」
 マリは唖《あ》然《ぜん》としていた。中山の言うことが分らないわけではない。しかし、間違っている。
 そう、間違ってるんだ。そう思っても、マリには、どうすることもできなかったが……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%