続ける。
・北山大『あなただけにソッと教えます。自動販売機の裏を探してごらんなさい』(竹) この手のものは、なかなかありそうであるもんじゃない。ついつい誘われるではないか。
そして、もうひとつ。
・前田雅治『奈良の新薬師寺の本堂では、ありがたい仏さまを見るのに、これを1ツ20円で貸しているのを、きみは知っているか』(梅) うーむ。
では、一般的な直球を。
・八神聖『懐中電灯が活躍するとき、パパはヒーローになる』(梅)
・飯塚憲子『外見はシンプルだが、構造はバカらしい』(梅) まことに憎めない。
変化球っぽいけど、意外とオーソドックスなコピーとしては、
・玉井恭史『あなたは暗闇でそれが夫だといいきれますか?』(竹) がある。
さて、次の集団に移るためのつなぎに、
・室井溶子『平凡な生活をしているので蒲団の中でしか使い道がない』(梅) がある。
そうなのだ。今回は、みんなベッドへ、お蒲団へと、考えが行っちまったんだ。だから、そのあたりのものは厳しく選んだ。
・篠直樹『僕の性格を逆にしてしまう恐しい兵器』(梅)
・宮田延晴『明るいこけし』(竹)
・宮崎英一郎『私、表向きは五十代の管理職ですが……日比谷公園で使ってます』(梅)
・窪田浩幸『妻を照らせばモチ明り』(梅) などが、下半身を照らすアイディアのなかでは秀逸。決め手としては、平凡だが、
・那須英憲『どれどれ、おじさんに見せてごらん』(梅) ということになるか。
・植田覚『善悪両用』(松) は、地味だがすごい。
・関野正顯『真夜中に急にお金を御用立てたい、あなたに』(梅) をはるかに見下している感じだ。
さて、一気に(毒)を並べる。
・窪田浩幸『よどばし電灯へ行けば安い』(毒)
・岡田真『川口浩がゆく』(毒) は、同巧あり。わからない人はテレビ好きの友人にたずねなさい。
・織田和夫『お仏壇のご先祖様に向って、懐中電灯をペンライトのように振ったら、一家の心が一つになった』(毒) は、新鮮だった。
・鈴木康敬『人形の冠に懐中電灯がつけられるのは「明月」だけのオリジナルです』(毒) も笑った。実に、快調だ。
・岩田隆幸『ちょうちん作りの歴史が生きる小田原の懐中電灯』(毒) うー、たまらん。
・中本恒子『私はやくざですが、懐中電灯は市販の、ごく一般的な物を使っています』(毒)
まだまだあるぞ。
・小林牧朗『三度のメシより懐中電灯が好きだった彼……押し入れの中で死んでいました』(毒)
・松下康夫『わしらのイナカじや、祝い事があると必ず懐中電灯行列をやるんじゃ』(毒)
・中田稔『メリー・ポピンズの鞄の中にも懐中電灯が入ってると思う。何故って、あの人はそういう人だよ。きっと』(毒)
・青原昭彦『新体操に、懐中電灯ダンス加わりました』(毒) ……ああ(毒)ばっかり団子にしたら疲れた。
おっと、
・小林秀雄『今までの検便では物足りないとお思いの貴兄に。まるごと一本入ります』(毒)
「あのォですね、小林君はこれまでのお点が、3毒・1松・1破門で合計9.5。ですからこの毒点で10点になりますです」
しまった。これで小林君は名取になってしまった。いまさら点を減らすわけにはいかないし、ええい、名取第一号も、小林秀雄じゃ、バカバカ。
普通の優秀作で口なおし。
・柿沼徳治『誰か目を照らしているがまぶしくない。遠い声がした。「ご臨終です」』(竹)
・久保敏『民間レベルで宇宙人と交信する日のために』(梅) は民間レベルという言葉が生きている。
・安増久美『母が言う。護身術習うより、これで自分の顔をよくお見せ』(梅) は、同巧もあったが、これが残った。
・北山大『あなただけにソッと教えます。自動販売機の裏を探してごらんなさい』(竹) この手のものは、なかなかありそうであるもんじゃない。ついつい誘われるではないか。
そして、もうひとつ。
・前田雅治『奈良の新薬師寺の本堂では、ありがたい仏さまを見るのに、これを1ツ20円で貸しているのを、きみは知っているか』(梅) うーむ。
では、一般的な直球を。
・八神聖『懐中電灯が活躍するとき、パパはヒーローになる』(梅)
・飯塚憲子『外見はシンプルだが、構造はバカらしい』(梅) まことに憎めない。
変化球っぽいけど、意外とオーソドックスなコピーとしては、
・玉井恭史『あなたは暗闇でそれが夫だといいきれますか?』(竹) がある。
さて、次の集団に移るためのつなぎに、
・室井溶子『平凡な生活をしているので蒲団の中でしか使い道がない』(梅) がある。
そうなのだ。今回は、みんなベッドへ、お蒲団へと、考えが行っちまったんだ。だから、そのあたりのものは厳しく選んだ。
・篠直樹『僕の性格を逆にしてしまう恐しい兵器』(梅)
・宮田延晴『明るいこけし』(竹)
・宮崎英一郎『私、表向きは五十代の管理職ですが……日比谷公園で使ってます』(梅)
・窪田浩幸『妻を照らせばモチ明り』(梅) などが、下半身を照らすアイディアのなかでは秀逸。決め手としては、平凡だが、
・那須英憲『どれどれ、おじさんに見せてごらん』(梅) ということになるか。
・植田覚『善悪両用』(松) は、地味だがすごい。
・関野正顯『真夜中に急にお金を御用立てたい、あなたに』(梅) をはるかに見下している感じだ。
さて、一気に(毒)を並べる。
・窪田浩幸『よどばし電灯へ行けば安い』(毒)
・岡田真『川口浩がゆく』(毒) は、同巧あり。わからない人はテレビ好きの友人にたずねなさい。
・織田和夫『お仏壇のご先祖様に向って、懐中電灯をペンライトのように振ったら、一家の心が一つになった』(毒) は、新鮮だった。
・鈴木康敬『人形の冠に懐中電灯がつけられるのは「明月」だけのオリジナルです』(毒) も笑った。実に、快調だ。
・岩田隆幸『ちょうちん作りの歴史が生きる小田原の懐中電灯』(毒) うー、たまらん。
・中本恒子『私はやくざですが、懐中電灯は市販の、ごく一般的な物を使っています』(毒)
まだまだあるぞ。
・小林牧朗『三度のメシより懐中電灯が好きだった彼……押し入れの中で死んでいました』(毒)
・松下康夫『わしらのイナカじや、祝い事があると必ず懐中電灯行列をやるんじゃ』(毒)
・中田稔『メリー・ポピンズの鞄の中にも懐中電灯が入ってると思う。何故って、あの人はそういう人だよ。きっと』(毒)
・青原昭彦『新体操に、懐中電灯ダンス加わりました』(毒) ……ああ(毒)ばっかり団子にしたら疲れた。
おっと、
・小林秀雄『今までの検便では物足りないとお思いの貴兄に。まるごと一本入ります』(毒)
「あのォですね、小林君はこれまでのお点が、3毒・1松・1破門で合計9.5。ですからこの毒点で10点になりますです」
しまった。これで小林君は名取になってしまった。いまさら点を減らすわけにはいかないし、ええい、名取第一号も、小林秀雄じゃ、バカバカ。
普通の優秀作で口なおし。
・柿沼徳治『誰か目を照らしているがまぶしくない。遠い声がした。「ご臨終です」』(竹)
・久保敏『民間レベルで宇宙人と交信する日のために』(梅) は民間レベルという言葉が生きている。
・安増久美『母が言う。護身術習うより、これで自分の顔をよくお見せ』(梅) は、同巧もあったが、これが残った。