日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

食味歳時記29

时间: 2020-04-20    进入日语论坛
核心提示:今 朝 の 秋04 九月という月は、月初めと終りでは、温度も、風物も、だいぶ差がある。一と月足らずの間に、ずいぶん、世界がち
(单词翻译:双击或拖选)
今 朝 の 秋04

 九月という月は、月初めと終りでは、温度も、風物も、だいぶ差がある。一と月足らずの間に、ずいぶん、世界がちがってくるというのは、面白い月である。
彼岸を迎えると、秋意が明らかになってくるが、それも、その年の陽気によって、いろいろである。秋の訪れが、大変早い年があり、そうでない年がある。私はその遅速を、彼岸の仏さまにあげる五目ズシに、松茸が入るか、入らないかで、感じとる。私の家では、おハギは面倒くさいので、五目ズシが例だが、やっと出た松茸を入れる年がある。無論、秋の早い年である。これは、春のタケノコと、まったく同じであって、五目ズシの具に、タケノコが入ってれば、暖かい年といえる。
彼岸沙魚《ひがんはぜ》という、語がある。春の彼岸にも、秋の彼岸にも、よく釣れ、味もいいのだろうが、私は、秋の方に、親しみを感じる。私の故郷は横浜で、少年時代には、桜木町駅から、ちょっと海に寄った川のあたりで、よく、ハゼが釣れた。私は今もって、釣りは不得手なのだが、そこへ行くと、ずいぶん釣れた。もっとも、ダボ・ハゼというのが、多かった。もう、あの辺は、釣りどころではないだろう。東京でも、ハゼ釣りの舟の出るところはあるらしいが、釣れたハゼが、臭くて、食べられないそうである。
私は、一時、ハゼのテンプラに、凝ったことがあった。どうも、ハゼのテンプラがウマくて、ウマくて、堪らなくて、テンプラ屋へ行くと、そればかり註文した。あの軽さと、身の白さと脆さが、何ともいえなかった。ハゼも、飴煮のようなことをするが、私はウマサを感ぜず、ただ、テンプラ一辺倒だった。
しかし、何かの機会で、ふと、ギンポ党に転じて、ハゼを二の次ぎにしたが、それでも、エビを食うよりは、ハゼの方がいいと、思ってる。
ハゼは、多量に釣れるから、釣った人は、素焼きにして、保存するが、焼きハゼからとったダシは、そう不味なものではない。昔は、川崎大師や、穴守稲荷へ行くと、よく焼きハゼを売ってたが、この頃は、見かけなくなった。
ゴリという魚は、外観は、ダボ・ハゼに似てるが、学問的には、どうなのか。私は戦前に、金沢へ遊びに行って、例のゴリ屋へ寄ったのが、あの魚の味を知った最初だが、ほんとに、ウマいと思った。照り焼きと、カラ揚げと、味噌汁にして、出された。その時は、秋の半ばで、風情のある川沿いの景色に、紅葉が色づいてた。そして、すでにシナ事変が始まって、昼酒は禁止なのに、土瓶へ入れた酒を出してくれたのが、とても、うれしかった。そのせいで、あの店が気に入ったのかも、知れない。
その時に、得体の知れぬ魚のアライを、出された。身に甘味があって、少しグニャグニャしてる欠点はあったが、結構だと思った。そして、給仕の女中さんは、
「何の魚か、当ててご覧なさい」
と、ニヤニヤ、笑ってる。
どうせ、川魚と思ったが、鮒でもなく、草魚でもなく、遂にカブトを脱いだ。
「ナマズですよ」
これには、唖然とした。ナマズのナマを食わされて、気味が悪かったというものの、ウマかったから、文句はいえないと思った。帰りに、この店のイケスを見せてもらったが、山から清冽な水が湧き、その水槽に一週間ぐらい放して置くと、ナマズの泥臭さが、消えるということだった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%