日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

ユーモアの鎖国29

时间: 2020-04-24    进入日语论坛
核心提示:鍵ざくろの木が立っていました。パンやさんの裏庭に一本だけ。私の家の裏手にあるトタン板張りの囲いを飛び越えてその庭にもぐり
(单词翻译:双击或拖选)

ざくろの木が立っていました。パンやさんの裏庭に一本だけ。
私の家の裏手にあるトタン板張りの囲いを飛び越えてその庭にもぐりこむと、と言ってもふとんにもぐりこむわけではありませんので。どこからも道らしい道の通じていない場所に、はいりこんだ、というわけです。初夏の空の下に、ざくろの花があかく咲いていたりしました。
私はパン焼きのかまどをのぞき、そこの職人さんにねだって、粘土細工でもするように、てのひらにのせてもらったパン種を、パンらしい形にまるめて遊ぶのでした。
職人さんが、ほんとうのパンといっしょに、私のまるめたパンをかまに入れてくれたことを、今になって感謝しています。あのお兄さんは、汚れて食べられるはずのないちっぽけなパンを、かまどの隅のじゃまにならない所におくと、大まじめに火を入れて、子供の夢をふくらませてくれたのでした。
表通りにある写真店に、たまに写真を撮りに連れて行かれると、洋館風の二階に通され、その窓からは正面の高さに、横に長いパンやの看板が大きく見えました。
  ※[#T-CODE SRC= DNP3C9EA8.PNG ]パン食になるるは国民の最大急務なり
 その看板の言葉の意味が私にはむつかしく、ことに「なるるは」というのが、最大にこまるところでした。昭和初年の、平和な日の思い出です。
第二次大戦中、ひどい食糧難におちいった時、ああ、死ぬ前にもう一度クリームパンを食べたい、と友だちに語りました。友だちにも、死ぬ前にどうしても食べたいものがあって、てんでにそういう話をして遊んだわけです。何ともいじらしい青春の夢でした。
食糧、ことにお米というものがどんなに大切なものか。一軒の家で一日一粒の米をむだにすると、全国ではどのくらいの量になるか。稲の苗から飯粒となって人の口にはいるまでには、どれだけの月日と労苦がかかっているか、など。学校でも家庭でも、心に着せられた一枚の肌着のように、教えとして身につけられてしまっては、いまさらその考え方を変えろ、と言われても簡単にはまいりません。
このごろ食堂などで、若い人たちは出されたご飯をあっさり半分ぐらい残して「ふとるんですもの」と言います。私はきれいに食べて、皿のへりに一粒でも残っていると、ていねいに拾ってしまう。そんな仕草はたいそうケチン坊のようでもあり、見苦しいお行儀のようでもあり、先に箸を置いた人にじっと見つめられると、罪悪を犯しているようなヒケメさえ感じることがあります。国民はパン食にすっかり慣れてしまいました。
すべての移り変わり。政府があり余るお米の始末に困り、減反《げんたん》を命じ、遊ばせる田に奨励金を支払うと聞けば「お前しばらく働かないでくれ、遊んでいる間の小遣いはやろう」と言われているような、妙な気持ちがいたします。むつかしいことはわかりませんが、それだけ日本列島から緑が減っているのは事実でしょう。
戦争中、人間であることに希望を見出せなくて、母親にはなるまい、と心に誓ってしまったおろかな私は、昨今、家族をはなれ、はじめて一人住まいをはじめました。スーパー・マーケットに買い物に行くと、人の背丈ほどに食糧品がぎっしり並んでいて、必要なだけ無言で籠に入れる。先日、後ろからサッと来て、菓子の大袋をガバガバッと五袋投げ入れて、忙しく立ち去った婦人に感嘆。あれは食べ物か、飼料か、と首をかしげてしまいました。
いつも誰かがいて、玄関に鍵をかけずにいたのがこれまでの家であったなら、神経質にいちいち鍵をかけて出るアパートの一室は、何と呼んだらよいでしょう。私は買い物籠を下げ、キー・ホルダーにはめた四個の鍵をちゃりちゃり鳴らし
  孤独になる(れ)るは国民の最大急務なり
 などとつぶやきながら、トボトボ坂道をおりてゆきます。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%