日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

悪魔を追い詰めろ!11

时间: 2018-06-26    进入日语论坛
核心提示:11 棺《ひつぎ》の窓 冷たい雨だった。 けれども、厚子にとっては天気などどうでもいい。大体、外が雨かどうかなんて、気付き
(单词翻译:双击或拖选)
11 棺《ひつぎ》の窓
 
 冷たい雨だった。
 けれども、厚子にとっては天気などどうでもいい。大体、外が雨かどうかなんて、気付きもしない。
 靖子の葬儀は、もちろんこぢんまりと行われた。そう知り合いもないし、喪主は厚子で親戚《 しんせき》などもいない。
 それではあんまり寂しい、というので、紀子の両親が厚子の後ろに座っていてくれた。
 紀子は初めの内隣に座っていてくれたが、意外に大勢の人が焼香に来ると、
「受付の方を見てくる」
 と言って立って行った。
「あの子ったら、途中で席を立ったりして」
 と、母の由利が文句を言っている。
 でも、もちろん厚子には気にならなかった。──今はたぶん、何も感じないのだろう。
 母が死んだと聞いて泣いたが、本当に悲しいのはこれから後かもしれない。
 殺されたというので、母の遺体はなかなか戻って来なかった。お葬式も、ずいぶん遅れたので、何となく実感がなくなってしまったのかもしれない。
「あ、大久保先生」
 と、厚子は言った。
「気の毒だったね」
 と、大久保は焼香した後、厚子の方へ来て、「気を落すなよ。学校じゃ君の来るのを待ってるぞ」
「はい」
 大久保の言葉が嬉《 うれ》しかった。
「──間近は?」
「紀子さんですか? たぶん受付の方だと思いますけど」
「そうか。見かけなかったが……。じゃ、後でな」
「はい」
 と、厚子は頭を下げた。
 ──大久保は外へ出た。
 野田が仕切っているので、そう広くはないが、立派なお寺である。
「大久保」
 と呼ばれて、振り向く。
「あ、先輩」
 真田がやって来たところだった。
「同じ犯人か?」
 と、真田は小声で言った。
「まず間違いないでしょう」
 と、大久保は肯《 うなず》いた。
「警察も何をしてるのかな。──ともかく他人事じゃない。お焼香してくるよ」
「ええ、お願いしますよ」
 と、大久保は言った。
 大久保は紀子の姿を捜してキョロキョロしていたが──。
 コツン。小さな石が頭に当った。
「いてっ!」
 と振り向くと、紀子が木のかげから手招きしている。
「──おい、何だ」
「しっ」
 紀子は大久保の手をつかんで引張った。
「──全く、お前のやることは分らん」
 大久保は寺の裏側へ出て、紀子が足を止めると言った。
「その内、分るようになりますよ、先生も大人になれば」
「言うことが逆だ」
 足音がした。大久保は振り向くと、
「あ、どうも」
 と、野田に会釈した。
「どうだい?」
「ええ、大勢みえてるわ」
 と、紀子は言った。「あなたも座ってればいいのに」
「俺は表に出ない方がいいんだ」
 と、野田は首を振った。「例の警官だが、まだ意識が戻らないらしいぜ」
「気の毒に。──何か言われた?」
「いや、別に。しかし、後が怖いね」
 と、野田が肩をすくめる。「せいぜい日ごろの行いを良くしとくさ」
「犯人を捕まえて突き出せば? 見直してくれるわ」
「見直してもらっても困る。こっちはできるだけ目立たないのが一番だ。それに犯人なんて、分りもしないのにどうやって捕まえるんだ?」
「分ってるもん」
 野田と大久保が顔を見合せた。
「──分ってる? 本当か?」
「ええ、もちろん」
「どうして分った」
「聞いたの。靖子さんから」
「──いつだ? 意識の戻ったときがあったのか」
「死《ヽ》ん《ヽ》だ《ヽ》後《ヽ》」
 紀子の言葉に、野田はむくれて、
「相棒を馬鹿にしてるのか?」
 と言った。「──おい」
「しっ。いいの」
 と、紀子が野田にウインクして見せる。
 少し間があって、野田は小声で、
「誰かが立ち聞きしてたぞ」
「分ってる。それでいいの」
 と、紀子は肯いた。「さ、犯人が来るのを待ちましょ」
 
「──どうしたんですか?」
 と、厚子は車から出て訊《 き》いた。
 いざ出棺となって、白木の棺が霊《 れい》 柩《 きゅう》 車《 しゃ》に入れられたのだが、一向に車が走り出さないのである。
「──いや、申しわけありません」
 と、葬儀社の男が汗を拭《 ふ》いて、 「車が故障のようで……。すぐ別の車をこっちへ寄こしますので」
「君、困るよ」
 と、紀子の父が顔をしかめる。
「何ともはや……」
「しょうがないわよ」
 と、紀子が言った。「じゃ、お手数ですけど、棺を一旦お寺の方へ戻して」
「はい、すぐに」
 葬儀社の社員たちが急いで棺を寺の中へ戻す。
「──どうしたらいいのかしら」
 と、母の写真を抱えた厚子が戸惑っている。
「ついて来て」
 と、紀子は言った。「お父さん、写真を持ってて」
「俺《 おれ》が?」
 呆気《あつけ》に取られている父へ写真を押しつけ、紀子は厚子の手を引いて、お寺のわきへ回った。
「紀子さん……」
「しっ。──窓から忍び込むくらいのこと、できるでしょ」
「忍び込む?」
「そう。──そっとね」
 二人は、窓からお寺の中へ入った。
 もうすっかり片付けてしまっているので、白木の棺は奥の部屋に置かれていた。
「隠れて見てよう」
 と、紀子が小声で言って、厚子の肩をつかむ。
「何を──」
「しっ。来たみたい」
 足音がした。──二人だ。
「おい、あるぞ」
 と、男の声がした。
「確かに?」
 女の声がして……。「中を見た?」
「見ちゃいないさ。しかし──」
「本当に死んでるのかどうか。もし、死んだって発表しただけなら──」
「まさか!」
「あの女は、あんたのことを知ってるのよ。もし、証言されたらおしまい」
「開けてみるのか?──気が進まねえ」
「大丈夫。顔の所だけ窓がついてるでしょ」
 ──二人は、そっと棺に近付いた。
「おい……。やめようぜ。確かに殺したんだ。間違いねえよ」
 と、男が言った。
「念には念よ」
 女の方が近付いて棺の窓をそっと開け覗《 のぞ》き込んで、
「──確かにあの女ね」
 と、肯く。
「分ったろ? さ、行こう」
 と、男が促したとき、
「キャッ!」
 女が飛び上って尻《 しり》もちをついてしまった。
「おい! 人が来るぞ」
 と、男があわてて女を抱き起こすと、
「目を──目を開けた!」
 女は真っ青になっている。
「何だと?」
「目を開けて、私を見たわ!」
「馬鹿な!」
 突然、打ちつけたはずの棺の蓋《 ふた》がガタッと音をたててずれると、床へ落ちて、大きな音をたてた。
「おい……」
 男の方も青ざめている。
 棺の中から、ゆっくりと金山靖子が起き上った。
「お母さん!」
 厚子が思わず叫ぶ。
「逃げろ!」
 と、男が女の手をつかんで逃げ出そうとしたが──。
「そうはいかないぜ」
 と、野田が二人の前に現われた。
「先輩」
 と、大久保も出て来た。「──ひどいことをしたもんですね」
「大久保……」
 と、真田は愕《がく》然《ぜん》として、 「引っかけやがったな!」
 女が──相沢京子がヘナヘナと座り込んでしまう。
 紀子は、呆然としている厚子の肩を叩《 たた》いて、
「ごめんね。本当のことを言うと、犯人を引っかけられないから」
「じゃ……お母さん、助かったの?」
「寝心地はあんまり良くないわね」
 と、靖子が棺からゆっくりと出て来る。
「靖子──」
 と、真田が言った。「すまん……」
「あなたは意志の弱い人だから……」
 と、靖子は言った。「でも、奥さんを死なせるなんて……」
「こいつにそそのかされたんだ! そうなんだ、この京子が──」
「何よ、男らしくない!」
 相沢京子が真田をにらんで、「私のためなら何でもやるって言ったくせに!」
「確かにやりましたね」
 と、紀子が言った。「真田さん。女のせいにはできませんよ。あんなひどいことをしておいて」
 真田が上着の内側へ手を入れる。
「危いぞ!」
 野田が飛びかかった。二人が床の上でもつれ合って、銃声が響いた。
「野田さん!」
 と、紀子が駆け寄る。
「大丈夫。──かすり傷だ」
 野田が左手を押えて立ち上る。真田は、ぐったりと動かなかった。そして、胸にじわじわと血が広がって行った。
 人が大勢駆けつけて来る。
 そして、誰もが唖《 あ》 然《 ぜん》として立ちすくんだ。
 ──当然だろう。
 死んだはずの靖子が厚子と抱き合っていて、真田が銃を手に倒れている。そして、相沢京子は床に座り込んで泣いている。
 どうしたって、一言や二言じゃ説明できない場面であった。
 
「──真田は、充江さんが覚醒剤を使っているのに気付いて、誰が売っているのか、調べようとしたんです」
 と、紀子は言った。「そして相沢京子と会って、二人は気が合い、恋人同士になった」
「相沢京子の方も、倉田信子を何とか見返してやりたいと思ってたらしい」
 と、野田が言った。「いつも召使同然に使われて、憎んでいたんだ。それで、真田と二人で、倉田信子のやっていた仕《ヽ》事《ヽ》を奪ってやろうとした」
 野田のオフィスである。
 大久保と、金山厚子が話を聞いていた。
「充江が薬に溺《 おぼ》れていくのは、真田にとっちゃ幸いだった。望み通り、充江は死に、真田は自由になると同時に、倉田信子の失敗だと組織の方へ思わせた。──ま、組織から見りゃ、誰がやってもいい。相沢京子の頼みを聞いて、その代り倉田信子の始末は自分でやれ、と言われた」
 厚子が息をついて、
「お母さんが、あんな男と仲良くしてたなんて」
「一人で寂しいときってのはあるものさ」
 と、野田が言った。「確かに、真田は気が弱い男だったんだろう。──だから恐ろしくて、人を殺したりしてしまうのさ」
「あのコーラのことは?」
 と、厚子が訊いた。
「真田が持っていたのを、お母さんがケースに間違って入れてしまったのよ」
 と、紀子が言った。「それを知って、真田はお母さんの口をふさごうとした」
「それも何度もな」
 と、野田が首を振って、「ひどい奴だ」
「でも、厚子さん。お母さんって運の強い人だわ。きっと長生きするわよ」
 と、紀子が言うと、
「長生きしてもらわなきゃ!」
 と、厚子は張り切って言った。「孫の面倒、みてもらうんだから」
 紀子がふき出した。
 ──大久保と厚子が帰って行くと、紀子は野田の方へ、
「ありがとう」
 と、頭を下げた。
「何だ、気味が悪い」
「失礼ね」
 と、紀子は笑って言った。
「しかし、お前もな、俺にまであの女が生きてることを隠すことはないだろ」
 と、野田がむくれる。「相棒なのに」
「MとN?──そうね。ごめんなさい。でも、後で迷惑がかかると……」
「お前は気のつかい過ぎだ」
 野田は、インタホンのスイッチに触れて、「あの日、これを聞けた連中の中で、あの団地で薬を売ってる奴が分ったよ。しかし、警察へ突き出すわけにゃいかない。──分ってくれ」
「うん」
「その代り、あの団地じゃ、もう商売はできんさ。相沢京子がしゃべっちまってるからな」
「でも、他の所で売るんでしょうね」
「ああ。どうしてあんなものを欲しがるのか」
 と、野田は首を振って、「孤独な人間が多いのかもしれんな」
「人間って弱いわ。そうでしょ? そこにつけ込むのは卑《 ひ》怯《 きよう》よ」
「ああ。──お前のそういう所が好きだ」
 紀子は、ちょっと頬《 ほお》を染めた。
「やれやれ……。俺もお前も、よく生きてるもんだ」
「本当。──明日にも殺されたって、おかしくないね」
 と、紀子は言った。「でも後悔しない。そうなっても。黙って見過してれば、きっと一生後悔するもの」
 野田は立ち上ると、机を回って紀子の前に立ち、
「死なせやしない。──お前のことは、ちゃんと言い含めてある」
「でも……」
「ただし、その都合で、俺の恋人ってことにしてあるけどな」
「そうか。──ま、許してやる」
 と言って紀子は笑い、「十七の女の子が、いいのかな、こんな口きいて」
「今さら何だ」
「今さら、ね。──本当だ」
 紀子は、立ち上って、野田にキスした。
 そこへドアが開いて、
「あ、ごめんなさい」
 と、アケミが顔を出して言った。
 紀子はパッと離れて、
「あ、あの──目にゴミが入って」
 と、あわてて鞄《 かばん》を抱えると、 「明日、テストなの! じゃ!」
 と、風のように飛び出して行った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%