日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

アンバランスな放課後27

时间: 2018-06-26    进入日语论坛
核心提示:27 千恵の反撃 十二時のチャイムが鳴る。「では、今日はこれまで」 先生の言葉なんか耳には入らない。 立ち上るのに椅《い》
(单词翻译:双击或拖选)
 27 千恵の反撃
 
 十二時のチャイムが鳴る。
「——では、今日はこれまで」
 先生の言葉なんか耳には入らない。
 立ち上るのに椅《い》子《す》を動かしたり、教科書をしまったりする音で、かき消されてしまうのである。
「——起立! 礼!」
 と、必死で叫ぶクラス委員の声が、辛うじて聞こえて来た。
 私も忙しい。今日は金曜日。
 十二時十五分から、〈今、学校を考える〉という二回目の集会。水曜日の一回目は予想をはるかに越える百人もの生徒が集まった。
 色々、妨害も障害もあったが、ともかく、予告した以上はちゃんとやろう、ということで、私も竹沢千恵も、意見が一致したのである。
 十五分から開くということは、当然、私や千恵はお昼抜き、ということだ。私は、すぐに、今日の資料とか、メモ用紙などをかかえて、教室を出た。
「——奈々子」
 と、追いかけて来たのは、山中久枝だ。
「どうしたの?」
「手伝おうか」
「いいわよ」
 と、私は笑って、「矢神さんがうるさいんじゃないの」
「大丈夫よ。——友だちは友だち。それ、持つわ」
「サンキュー」
 私たちは一緒に歩き出した。
 千恵の所は大変だ。父親の方にも、色々圧力がかかったりして、当人は悩んでいると思うが、学校ではいつもの通り、カラッと明るい笑顔を見せてくれている。
 しかし、前回のアンケートの結果は、「今の学校の雰囲気が良くない」と思っている生徒が、意外に多いことを示していた。
〈その理由〉という項目では、ごくあいまいに、「何となく」とか「人間関係の点で」とか書いている子が多かったが、中には、はっきりと、「一人の人がいつもリーダーになって好きなようにするのは良くない」と、矢神貴子のことを、正面切って批判している子もいた。
 私は、ここではまだ新入生である。以前から、この学校にいる子にとっては、色々と、積り積った不満もあるのだろう。
 ともかく、今度の選挙は、矢神貴子の、「女王」の地位を揺るがすことになるかもしれない、と私は思った。
 たとえ勝てなくても、私と竹沢千恵に入った票の数が多ければ多いほど、矢神貴子にとっては、ショックなはずである。
 やれるだけやるのだ。——私は、心を決めていた。
「明日は、演説会ね」
 と、久枝が言った。
「そうね。矢神さんは準備してる?」
「と思うわ。私なんか、そばにいるだけ。何もさせてくれないし、教えてもくれないんだから」
 と、久枝は肩をすくめた。「奈々子は、原稿、作ったの?」
「今夜やるわ。考え過ぎると、却《かえ》ってだめだと思うから」
 と、私は言った。「あら、竹沢さん」
 竹沢千恵が、集会の会場になっている、生徒会ホールの前に立っている。来た人にお茶を出すための、紙コップの入った段ボールをかかえていた。
「どうしたの?」
 と、声をかけると、
「あ、芝さん」
 と、歩いて来て、「ホールが——」
「どうしたの?」
「使ってるんです、ダンス部が」
「何ですって?」
 私はびっくりした。「でも——何て言ってるの?」
「さあ。まだ話は——」
「分ったわ。じゃ、私が話して来る。これ、持ってて」
「はい」
 荷物を千恵に渡して、私はホールの戸を開けた。
 ダンス部の部員たちが、十人ほど、音楽をかけて踊っている。
「——ちょっと」
 と、三年生の部員が、私の方へやって来た。
「文化祭の練習なんだから、入らないで。戸に紙が貼《は》ってあるでしょ」
「ここはお昼休み、集会で使うんです」
 と、私は言った。
「何言ってんの。今、私たちが使ってんのよ。見りゃ分るでしょ」
「片付けて、出て下さい」
 と、私が言うと、相手は真赤な顔になった。
「ちょっと! それが先輩に対する口のきき方なの!」
 しかし、私は一向に怖くなかった。
「お使いになるのなら、ちゃんと届を出して下さい。私の方は先週から届を出してあるんですから」
「そりゃ妙ね」
 と、その三年生は、ニヤッと笑った。「私たち、ここが空《あ》いてるから使うことにしたのよ」
「生徒会の方に訊《き》いて下さい」
「あんたが訊けば?」
 私は、その三年生の態度に、ふと不安を覚えた。——もしかして……。
 私は、ホールから出た。千恵が心配そうな顔で立っている。
「ここにいて」
 と、私は言って、職員室へと急いだ。
 教務主任の先生の机の上に、〈生徒会〉というファイルがあった。この中に、ホールの利用状況を記入したノートがあるのだ。
 私はそのノートを取り出し、ページをめくった……。
 ホールの方へと戻って行くと、入口の辺りには、もう二、三十人の生徒が集まっている。
「——芝さん! どうなったんですか」
 と、千恵が言った。
「ホールは使えないわ」
 と、私は言った。
「ええ?」
「私たちが届を出して、それが記入してあったんだけど、その上に白い紙が貼《は》ってあるの。そこに、ダンス部が使用、って書いてあった」
「そんな……」
 千恵は呆《ぼう》然《ぜん》としている。
「誰かが、集会を開かせないためにやったんだわ」
 と、私は言った。「——せっかく来てくれたのに、ごめんなさい」
 集まった生徒たちは、何となく顔を見合せていた。
 やがて、一人が、
「別にここでなくたって……」
 と、言い出した。
「そうよ」
 と、誰かが肯《うなず》く。「どこか他でやろうよ」
「校庭でやれば?」
 また他の一人。「こんなにいいお天気なんだし」
「同感!」
「校庭なら、届出さなくてもいいし」
 と、口々に声が上る。
 私は胸が熱くなった。——そうだ。何もホールにこだわることはない。
「竹沢さん。紙に、会場を変更します、って書いて、ここに貼《は》っておきましょ」
「はい!」
 千恵も、頬《ほお》を紅潮させていた。
 急いで、白紙に赤のフェルトペンで、大きく、「〈今、学校を考える〉の会は、校庭で開くことになりました」と書いた。
 すると、千恵が、「人数が多すぎるため」と書き足したので、私は笑ってしまった。
 千恵は、戸に貼ってある、ダンス部の〈使用中〉の紙をはがした。
「——これでよし、と」
 千恵が、今書いた紙を貼って肯《うなず》く。
 すると、ガラッと戸が開いて、さっきの三年生が顔を出した。
「あんた、何してんのよ」
「別に」
「——どうして私たちが貼ったのを破ったの?」
「はがしただけです。破ってませんよ」
 と、千恵が差し出す。「お返しします」
 いきなり、その三年生が、平手で千恵の頬を打った。
 私が進み出ると、千恵は、
「いいんです!」
 びっくりするほど鋭い声だった。
 千恵は、ホールの中へと入って行った。そして、ダンス部員が呆《あつ》気《け》に取られている前で、音楽を流していたラジカセを手に取ると、窓の所へ行き、ガラッと窓を開けて、外へ放り出してしまった。
「——あんた! 何すんのよ!」
 と、頭に来た三年生の一人が、千恵につかみかかった。
 すると——私は目を疑った。千恵がパッと身をかがめたと思うと、その三年生の体がクルッと一回転して、ドタッと床に投げつけられていたのだ。
 さっさと出て来た千恵が、
「じゃ、行きましょう」
 と、言った。
「待ちなさいよ!」
 と、あの三年生が、千恵の肩をつかむ。
 千恵がサッとその足を払うと、三年生は、みごとに仰向けに引っくり返ってしまった。
「転びやすいですから、ご用心」
 と、千恵は言って、歩き出した。
「——ちょっと!」
 私は焦って追いかけると、「あなた、今のは?」
「柔道です。中学生の時は、これでも地区のチャンピオンだったんです」
 と、千恵は言った。「さ、校庭のどこがいいかしら」
 私は、唖《あ》然《ぜん》として、声もなかった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%