日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

インペリアル17

时间: 2018-06-26    进入日语论坛
核心提示: 17 夜の息吹 宴《うたげ》は深夜まで続いた。 スタッフの泊ったホテルのバーは、夜中の一時までだったが、佐田が特別に話を
(单词翻译:双击或拖选)
  17 夜の息吹
 
 宴《うたげ》は深夜まで続いた。
 
 スタッフの泊ったホテルのバーは、夜中の一時までだったが、佐田が特別に話をつけたらしく、二時近くなっても、まだ誰もが飲みつづけている。
 
「——いや、凄《すご》かった!」
 
 と、カメラマンが声を上げた。「あんなのは一生に一度だぜ」
 
「それはさっきから五回目だ」
 
 と、一人がからかう。
 
 ドッと笑いが起った。
 
 由利も、少しビールとか飲んでいたが、いつもなら、こんな席に遅くまでいると、すぐ頭痛がしてくる。しかし、今夜だけは不思議と平気でいられた。
 
 いや、むしろ他のスタッフともども同じ興奮を味わっていたのである。
 
 確かに、カラオケバーで、聞きたくもない下手な歌に拍手しなければならない、あんな宴会に比べれば、この席はずっと「正直」だった。
 
「松原君のピアノのおかげだ」
 
 と、佐田が言った。「このCFは僕の人生の中でもハイライトだよ」
 
 由利は少し頬を染めて、
 
「キタキツネにお礼を言って下さい」
 
 と言ったが、自分でもまだあの瞬間の昂《こう》揚《よう》した気分が残っているのを感じていたし、その気持には素直になろうと思っていた。
 
「あれで話題にならなかったら、俺は首を吊るよ」
 
 と、一人がオーバーなことを言ったが、それが納得できる雰囲気だった。
 
「君はスターになるぞ」
 
 と、カメラマンが言った。「本当だ。間違いない」
 
「私、タレントじゃありません。ピアニストなんです」
 
 と言ってから、由利はふと口をつぐんだ。
 
 ピアニスト? 私はピアニストかしら?
 
 そうじゃない。ピアニストというのは、姉や母のような人間のことを言うのだ。自分はただ、「ピアニストもどき」にすぎない。
 
「そう。君は自分の道を行くべきだ」
 
 と、佐田が言った。「しかし、それで有名になれば、拒んじゃいけないよ」
 
 由利は、ちょっと微笑んで、
 
「有名になんて……。私はただの契約社員ですもの」
 
 と、言った。
 
「もったいねえな。世の中、有名になりたい奴が山ほどいるのに」
 
 と、スタッフの一人が言った。
 
「有名になるならないは、自分の意志とは関係ないよ」
 
 と、佐田が由利を見て、言った。「ただ、僕の経験から言うと、君には、充分にその輝きがある」
 
「もう……寝ます」
 
 居《い》辛《づら》くなって、由利は立ちかけた。
 
「おっと。もうこんな時間か——。居座ってちゃ気の毒だ。もう行こう」
 
 誰もが十二分に酔いしれているようだった。
 
 ホテルの中なので、バーを出て、エレベーターで上るだけでいい。
 
「——ゆっくり休んでくれ」
 
 と、佐田がエレベーターの中で言った。「明日の飛行機は夕方だ。昼ごろ起きれば充分だからね」
 
「はい」
 
 由利は少しホッとした。「——おやすみなさい」
 
 スタッフ、それぞれが別のフロアで、ばらばらだった。由利は一人でツインルームを使っていた。
 
 ルームキーで中へ入ると、急に疲れが出たようで、服のままベッドに仰《あお》向《む》けになった。
 
 疲れてはいたが、眠くはなく、目が冴《さ》えていた。——何もかもが初めての経験で、そしてあんな奇跡のような光景を見たのである。
 
 興奮が冷めないのも当然かもしれない。
 
 明りも点《つ》けず、じっと天井の暗がりを見つめている。——今日一日が夢のようだ。
 
 トントン。
 
 ドアをノックしている音。——この部屋だろうか?
 
 トントン。
 
 由利は起き上った。
 
 ドアをそっと開けると、佐田が立っていた。
 
「——佐田さん。どうかしたんですか」
 
 と、由利は言った。
 
「いや……。すまないね、せっかくホッとしてるところに」
 
 と、佐田は少し照れたように、目をそらしている。
 
「いいえ、横になってただけです。あの——何か?」
 
「君に……お礼を言いたかった」
 
「礼?」
 
「そう。みんなのいる前じゃなくて、君と一対一でね。——今日みたいなすばらしい日は、初めてだ。ありがとう」
 
 佐田の目は、輝いていた。あの撮影のときの、燃えるような輝きを、まだ止《とど》めていたのだ。
 
「そんな……。私はただピアノを弾いただけです」
 
 と、由利は言った。
 
「君が呼んだのさ」
 
「あのキタキツネを、ですか?」
 
「いや、奇跡をだ。君にしかできないことだった」
 
「もしそうだとしても……あれを考えたのは、佐田さん、あなたです」
 
「プランを立てるのなんて、簡単さ」
 
 と、佐田は首を振った。「すばらしい場面を手に入れるには、全く別の才能が必要なんだ。金をいくら積んでも買うことのできない才能がね」
 
「買いかぶらないで」
 
 と、由利は笑った。「私は落ちこぼれのピアニストなんです」
 
「そんなことはない。人間は技術だけで評価されるわけじゃないだろう。君は、他のどんなすぐれたピアニストにもないものを持っている」
 
「もうやめて……」
 
 由利は、ドアを押えて立っていた。
 
「すまない」
 
 と、佐田は息をついて、「つまらないことで、邪魔しちゃったね」
 
「いえ……」
 
「じゃあ。——おやすみ」
 
「おやすみなさい」
 
 由利は、ドアを閉めた。
 
 佐田の足音は聞こえなかった。カーペットを敷いた廊下である。
 
 じっと、ドアを押えたまま、動かなかった由利は、思い切ったように、パッとドアを開けた。
 
 ——分っていたのだ。
 
 そこに佐田が立っていることは。
 
 もう何も言わなかった。ドアを開けたとき、由利は佐田を受け容《い》れたのだ。
 
 数秒後には、由利は佐田の腕に息苦しいほどきつく抱かれ、唇を唇でふさがれ、そのまま部屋の中へ押し込まれるようにして、一気にベッドの上に倒れ込んだ。
 
 烈しい息づかいと、こすれ合う布の音だけが、しばしこの小さな「夜」の中に聞こえていた……。
 
 
 
「いかがですか、仕上りの具合は」
 
 佐《さ》竹《たけ》弓《ゆみ》子《こ》の声は、至って呑《のん》気《き》だった。
 
「まあまあね」
 
 と、そのみは答えた。「何しろ、パートナーが北海道でキツネと遊んでるもんだからね」
 
 佐竹弓子はちょっと笑った。
 
「由利さんのことは聞いてます。CFに出られるとか」
 
 夜中の電話。——しかし、そのみには、朝早くの電話より、ずっとありがたい。
 
「由利が出たら、売れるもんも売れなくなるわね」
 
「まあひどい」
 
 と、佐竹弓子は言った。「由利さんなら大丈夫。ちゃんとやられますよ」
 
「こっちも真《ま》面《じ》目《め》なもんよ」
 
 現に、そのみは今も楽譜を眺めていたのである。
 
「嬉しいわ。チケット、もう来週発売ですから」
 
「売れ残っても知らないよ」
 
 と、そのみは冗談めかして言ったが、その底に不安が通奏低音のように響いていることを、佐竹弓子はちゃんと承知している。
 
「残念でした。私でも個人用のチケット、手に入らないかもしれないんです。社員用の分はなし、と早々に決りました」
 
「私の分は?」
 
 と、そのみは笑って言った。
 
「由利さん、いつ戻られるんです?」
 
「明日の夜とか言ってたわ。少しお説教してやって」
 
「お母様の具合いかがなんですか?」
 
 佐竹弓子が、太《おお》田《た》から聞いていないわけがない。しかし、こういう話をして、緊張をほぐすのも、プランナーの仕事の一つである。
 
「悪くないんじゃない? 由利に訊いて」
 
「そうします」
 
 と、言って、「そうそう。あの——お父様と結婚した女《ひと》……。和《わ》田《だ》宏《ひろ》美《み》さん、でしたよね」
 
「あの人がどうかしたの?」
 
 そのみは大して気にもしていない、という口調。
 
「今度、室内楽で久しぶりにステージに出るようですよ」
 
「へえ。何を弾くの」
 
「ドヴォルザークの五重奏。臨時の編成ですけどね」
 
「知らないな。リーダーは?」
 
「第一ヴァイオリンは今井初《はじめ》さんですって」
 
 そのみが、初めて起き上った。
 
「——今井君?」
 
「ええ。そのみさん——」
 
「何でもないの。じゃあ、由利が戻ったら、またかけて」
 
「そうします。頑張って下さい」
 
「ありがとう」
 
 そのみは素直に礼を言った。——こうした励ましは嬉しい。
 
 今井が……あの女と?
 
 まあ、不思議とは言えない。互いに知っているし、今井には、一流のピアニストをゲストに呼ぶ力はない。ほとんどノーギャラに近くて、弾いてくれる人、といえば、半ば引退同然の「元、有望なピアニスト」しかいないだろう。
 
「——宏美さんがね」
 
 父と一緒になって、今は近所の子供相手の「ピアノの先生」をしていると聞いていた。もちろん母は、宏美のことなど、一言も口にしないので、音楽仲間の噂《うわさ》話《ばなし》からである。
 
 今井と、和田宏美か。——そのみは、ちょっと皮肉な笑みを浮かべた。
 
「まあ、せいぜい頑張って」
 
 今井を嫌いになったわけではない。しかし、そのみは二つ三つのことに没頭することはできないのである。
 
 今はリサイタルが何よりも大切だ。今井のことはその後でもいい。
 
 正直なところ、そのみはベルさえ鳴らせば、いつでも今井が尻《しつ》尾《ぽ》を振って飛んでくると思っていたのである。
 
 
 
 夜が、熱くほてっているようだった。
 
 汗ばんだ肌に、佐田の柔らかい指がゆっくりと滑った。
 
「もう……眠るわ」
 
 と、由利は言った。「部屋へ戻って」
 
「分ってる」
 
 佐田が、少し体を起こして、「初めてじゃなかったんだね」
 
「がっかり?」
 
「いや、ホッとした」
 
 由利はちょっと笑った。
 
「音楽家はね、早熟なの。——知らなかった?」
 
「君も?」
 
「私は……十七のとき。母があんまり厳しいので、それに反抗して。——大して好きでもない男の子だった」
 
 と、由利は言った。「もう顔も忘れちゃった」
 
「姉さんもその口かい?」
 
「姉は別。——うまいんですもの。何をして遊んでも、ちゃんとピアノさえ弾けば、母は黙ってた。でも、それでやりすぎて、結局母と仲《なか》違《たが》いしたんだけど」
 
「そうか。——姉さんのことはいい。君のことさえ分ってりゃ、僕には充分だ」
 
「何人か恋人はいたけど……。でも、まだ若すぎる」
 
「ああ。——分ってる」
 
 佐田はそっと由利にキスした。白い体がかすかに震える。
 
 ——佐田が自分の部屋へ戻って行った後、由利はじっとベッドで動かなかった。
 
 こんなことになるとは……。しかし、今日、あの昼間の出来事を通して、何かが始まろうとしている予感を、覚えていたのも事実だった。
 
 それが、これだとは思ってもいなかったのだけれど……。
 
 ふと、工藤の顔を思い浮かべる。胸が痛んだ。
 
 とても——もう無理だ。佐田にああは言ったが、十七歳のとき以来、佐田は二人目の男だった。何人もいた、と言ったのは、佐田に「遊び」と思わせたかったから。
 
 おそらく、「真剣」になれば逃げていく男なのだ。
 
 由利は、ベッドから出ると、バスルームへ入り、熱いシャワーを浴びた。
 
 じっと目を閉じて、正面から熱い雨を受け止めていると、色とりどりの光の破片が乱舞する中に、あのまぶしい日《ひ》射《ざ》しの下、戯れ遊んでいたキタキツネの親子の姿が、浮かんでは消えた……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%