日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

インペリアル19

时间: 2018-06-26    进入日语论坛
核心提示: 19 宿命「お会いになっても構いませんよ」 医師のその言葉が、むしろ佐《さ》竹《たけ》弓《ゆみ》子《こ》には恐ろしかった
(单词翻译:双击或拖选)
  19 宿命
 
「お会いになっても構いませんよ」
 
 医師のその言葉が、むしろ佐《さ》竹《たけ》弓《ゆみ》子《こ》には恐ろしかったのである。
 
 しかし、自分の方から、
 
「会ってもいいでしょうか」
 
 と訊《き》いておいて、今さら「やめます」とは言えない。
 
「今は特別室の……〈1206〉に入ってらっしゃいますが」
 
 そう言われて、佐竹弓子は少し戸惑った。
 
 このところ忙しくて、影《かげ》崎《さき》多《た》美《み》子《こ》の様子を耳にする機会がなかった。今日、たまたま二、三時間の空きができたので、病院へやって来たのである。
 
 何といっても、弓子自身の企画したリサイタルで倒れたのだ。
 
 しかし——特別室? マネージャーの太《おお》田《た》は何も言っていなかったが。
 
 ともかく、医師に言われた通り、弓子は特別室の並ぶフロアへ上って、〈1206〉のドアの前に立った。〈影崎多美子〉の名札が入っている。
 
 だれが費用を出しているのだろうか。
 
 軽くノックをして、弓子は静かにドアを開けた。
 
 もちろんホテル並みというわけにはいかないが、立派な病室である。ベッドに寝ていた患者が、ゆっくりと顔を向けた。
 
 弓子は、医師から「大分良くなっている」とは聞いていたが、それでも影崎多美子が相当に老け込んだ様子を想像していた。
 
 その方が実際に顔を合せたとき、ショックを受けても表情に出さずにすむ。
 
 しかし、影崎多美子は、髪などはひどい様子だったが、恐れていたほど変ってはいなかった。
 
「お邪魔してもよろしいですか」
 
 と、弓子はそっと声をかけた。「佐竹です」
 
 多美子が小さく肯いたので、弓子はホッとして中へ入り、ドアを静かに閉めた。
 
 ベッドの方へ近付いて行くと、
 
「お花の一つもお持ちしないで……。すみません、仕事の途中でうかがったもんですから」
 
 と、弓子は、笑顔を見せて、「でも安心しました。ちっともお変りになっていないんですもの」
 
 多美子はかすかに首を横へ動かして、左手で椅子をすすめた。
 
「どうも……。お医者様ともお話ししましたら、信じられないくらい頑丈ですね、ってびっくりされていましたわ」
 
 多美子は、何も言わない。もちろん弓子にも分っている。——ただ元気でいるだけでは、何の意味もないのである。ピアノのない影崎多美子は、抜けがらでしかない。
 
「ご迷惑……かけたわ……」
 
 思いの他、はっきりした言葉だった。
 
「いいえ、そんな。こちらこそ、気になっていたんです。でも——ファンの方から、心配して山ほど手紙が来ています。今度お持ちしますわ」
 
 多美子が初めて笑みを浮かべた。
 
「あの——何か必要なものは? おっしゃって下さいな」
 
 と言ってから、弓子は付け加えた。「グランドピアノ以外のものでしたら」
 
「そうね……」
 
 と、多美子も小さく笑った。「もう……おしまいかしら」
 
「影崎さんらしくもない! 負けちゃだめですよ。ピアニストとしては、まだまだこれからじゃありませんか。幸い、手の方はちゃんと動くとお医者さんもおっしゃってますし」
 
 弓子は少し強い口調で言った。
 
「ありがとう」
 
「親子共演でも。ぜひうちのホールで、カムバックして下さいね」
 
「親子?」
 
「そのみさんがリサイタルをやられるんです。お聞きじゃありませんでした?」
 
「ああ……。由利がそんなことを——」
 
 と、小さく肯き、「そのみは気負いすぎるから……気を楽にさせてやって下さい」
 
 娘のことになると、はっきりした言葉が出てくる。やはり心配なのだ。当然のこととはいえ、弓子は胸を打たれた。
 
「由利さんとデュオを一曲やられるんですよ。プーランクを」
 
「由利と?——あの子、そんなこと言ってなかったわ」
 
「先生が怖かったんじゃないでしょうか」
 
 と、弓子はいたずらっぽく言った。「ご本人もお忙しいし……」
 
「由利……勤めを変ったのかしら。聞いてます?」
 
 と、多美子が少し心配そうに、「昼間の妙な時間に来たり……。服装も、何だか少し変ったわ」
 
 病人は敏感なものだ。いつもの多美子なら、由利の服など、気にもしないだろう。しかし、弓子としては、由利がCFに出るという話をしていいものやら、判断がつかなかった。
 
「今度うかがっておきますわ」
 
 と、逃げることにした。「あの——」
 
 誰かがドアをノックした。弓子は立って行ってドアを開けた。
 
「——まあ」
 
「あ、どうも……」
 
 松原紘《こう》治《じ》は、ちょっと頭を下げて、「この間は失礼して」
 
「いいえ」
 
 と答えてから、弓子は松原が言っているのが、多美子の倒れた夜、この病院へ一緒に来ると言って、姿を消してしまったことだと気付いた。
 
「起きてらっしゃいますよ。どうぞ」
 
「はあ」
 
 松原は、おずおずと、ぎこちないさりげなさで、ベッドへ近付くと、
 
「やあ」
 
 と、言った。「どうだ」
 
「見た通り……」
 
 と、少しかすれた声で言って、「座ったら」
 
「うん」
 
 松原は、椅子に腰をおろした。「また弾けそうか」
 
 弓子などには言いにくいことをポンを訊けるのは、やはり夫婦だったせいだろうか。
 
「医者は、そう言ってるけどね。どうだか」
 
 と、多美子が言う。
 
「お前らしくないな。医者がだめだと言っても弾いて見せる、とでも言わなきゃ」
 
 と、松原が淡々と言う。
 
「そうね」
 
 と、多美子がちょっと笑った。「あなたにそう言われちゃおしまいね」
 
 松原も笑顔を見せたが……。
 
「——彼女は元気?」
 
 と、多美子が訊いた。
 
 松原が少し前かがみに目を伏せて、肯く。
 
「元気だ」
 
 言葉とは裏腹に、松原の眉《み》間《けん》に深いしわが寄った。
 
「何かあったのね……」
 
 と、多美子が言った。「すぐ分るわ、あなたの様子で」
 
 佐竹弓子が、
 
「私、もう失礼させていただきます」
 
 と、声をかけた。「じゃ、また伺いますので」
 
「どうもありがとう……」
 
 と、多美子が肯いて見せた。
 
 弓子は、廊下へ出て、ドアをそっと閉めながら、多美子と松原の話を聞いていたい誘惑にかられた。もちろん実際にそんなことはしないけれども。
 
 何か、よほど微妙な話なのだろう。その空気を感じたので、席を外すことにしたのである。——腕時計を見る。もう戻る時間だ。
 
 エレベーターの方へと、弓子は歩いて行った。
 
 ——病室では、松原が、多美子の病状を聞いていた。
 
 もちろん、多美子自身の説明は、「怠慢な医者」の悪口にしかならない。しかし、文句を言っていられる内は大丈夫だ。
 
「明日の夜な……」
 
 と、松原が唐突に言った。
 
「明日?」
 
「宏美が久しぶりにステージに出る」
 
 多美子は、ちょっと目をしばたたいて、
 
「宏美さんが……。何を弾くの」
 
「ピアノ五重奏と言ったかな。ドヴォルザークだそうだ」
 
「ゲストね」
 
「うん。——今井初《はじめ》というヴァイオリンの……。知ってるか」
 
「今井って——そのみとどうとか」
 
「うん。そうらしい」
 
 多美子は、かつての夫の表情を、じっと探るように見て、
 
「それで、やって来たのね」
 
 と、言った。
 
「僕は……間違ってたんだろうか」
 
 松原は、独り言のように、「宏美はこの何週間か、まるで昔に戻ったように若くなった。——いや、それまでだって、幸せだったはずだ。それは確かだと思う。だが、この何日かの、宏美の様子は、全く違ってるんだ」
 
「何かあったの」
 
 松原は、初めの練習のとき、宏美が夜遅くまで帰らず、大変だったことを話した。
 
「——それからは、宏美も気をつかっている。ただ、あのとき、思ったんだ。宏美は結婚したことを後悔してるんじゃないかと」
 
 多美子は黙っていた。
 
「結局、あいつも音楽家なんだろうか」
 
 と、松原は言った。「本人は、これ一度きりだと言ってる。——僕としては、やりたければやってもいいじゃないか、と——。そう言ってやるべきだ。そう思ってるんだ。しかし……」
 
「私のようになっちゃ困る?」
 
 と、多美子がかすかに笑みを浮かべる。
 
「いや、そうは言わないが——」
 
「分ってるわよ。あなたの気持は」
 
 多美子は、天井へ目を向けた。「心配してもしようがないこと。宏美さんが、もしプロとしてやって行くのなら、誰にも止められないわ。でも——私は難しいと思うけどね」
 
「そうか?」
 
 と、松原は顔を上げた。
 
「心配なのね。宏美さんが傷つくのが」
 
 と、多美子は言って、松原を見た。
 
「当人は張り切っている。しかし、どんなものかと思って……。もちろん、そんな大ホールでのコンサートじゃない。評論家が来るかどうか分らないさ。しかし、もし、批評でも出て叩《たた》かれたら……。仕事の厳しさは、良く知ってる。あれだけのブランクがあったんだ。取り戻すのは容易じゃあるまい」
 
「やさしいのね」
 
 と、多美子は笑った。「ちょっと、妬《や》けるわ」
 
「何だ。お前らしくない言葉だな」
 
「そう?——私だって、人に頼りたくなることがあるのよ」
 
 と、多美子は呟《つぶや》くように言って、「大丈夫、心配することないわ。一度やって、辛《つら》いと思えばやめるでしょうし、叩かれたって、音楽家は少々のことでは傷つかない。それに、宏美さんにはあなたも、早《さ》苗《なえ》ちゃんもいるんだから」
 
「ああ……。そうだな」
 
「明日、行くの?」
 
「そのつもりだ」
 
「頑張って、と伝えて」
 
「そうしよう」
 
 松原は、大分気が楽になった様子で、立ち上った。「また来る。——しかし、立派な部屋だな。高いだろう」
 
「出してくれてる人がいるの」
 
 松原が意外そうに、
 
「個人で? パトロンかい」
 
「そんな洒《しや》落《れ》たもんじゃないわ」
 
 と、多美子は言った。「亭主よ」
 
 松原が絶句していると、ドアがゆっくり開いた。
 
「由利——」
 
 と、松原が振り向いて、「何だ。ずいぶんきれいにしてるな」
 
「お父さん……。来てたの」
 
 由利は、紙袋をさげていた。「お母さんのお弁当。口がおごってるから」
 
「ご苦労だな。——もう行かないと」
 
 松原は、ちょっとためらってから、「また来る」
 
 と言って出て行った。
 
 由利は、母のベッドへ近付いて、
 
「どう? 食欲ある?」
 
 と、声をかけた。
 
「まあまあね」
 
 多美子は肯いて、少し体を起こした。「由利——」
 
「うん?」
 
 多美子は少しの間、じっと由利を見ていたが、
 
「何でもないわ」
 
 と、首を振った。「何を買って来てくれたの?」
 
 
 
「松原さんですか」
 
 病院の一階、正面玄関を出ようとした所で、呼び止める声があった。
 
「はあ」
 
 松原は、その垢《あか》抜《ぬ》けした印象の紳士を、不思議そうに眺めた。
 
「西《にし》尾《お》と申します」
 
 と、その紳士が言った。「ちょっとお話ししたいことが」
 
「何でしょうか? 仕事がありますので」
 
「お手間は取らせません。私は多美子さんの夫です」
 
 松原は、目をみはった。
 
 
 
「恋人ができたの」
 
 と、由利は言った。「おかしくないでしょ。もう二十一よ、私」
 
「それで、その格好?」
 
 と、多美子は由利の買って来た弁当を食べながら、呆《あき》れたように、「その恋人の趣味なの? 安っぽいアイドルタレントみたいな格好するのが」
 
 由利は、母をにらんで、
 
「私の自由だわ、何を着ようと。干渉しないで!」
 
 と言った。
 
「むきになって。——遊ばれてるんじゃないの?」
 
 由利は、口をつぐんだ。今の母と喧《けん》嘩《か》してはいけない。心臓に負担をかけることになるだろう。
 
「あんた、そのみと弾くんだって?」
 
 由利はギクリとした。
 
「一曲だけよ」
 
「何を弾くの」
 
「プーランク……」
 
「譜面を持ってる? 見せてご覧」
 
 由利は、バッグから楽譜を出して来て、母へ渡した。
 
 パラパラとめくって、
 
「そうね。そのみとあんたなら、弾けるでしょ」
 
 と、肯いた。「ペンを。——テンポを入れといたげるわ」
 
「結構よ」
 
 由利は母の手からパッと楽譜を取り上げた。多美子が表情をこわばらせて、由利を見る。
 
 どうして——どうしてこんなことをしたんだろう、と由利は思った。母の気持を、踏みにじるようなことを。
 
 好きにさせておけば良かった。もし、母の記入したテンポが気に入らなかったら、変えればいい。それを……。
 
「お姉さんと二人で決めるわ」
 
 と、急いで言った。「自分で決めるべきでしょ」
 
「そうね。悪かったわ」
 
 母の口調には、いくらか皮肉が混って聞こえた。
 
「もうあんたはピアニストを見限ったと思ってたからね」
 
 由利はゾッとした。母があのTVのCFを見たらどう思うか。
 
「行くわ」
 
 と、急いで仕度をする。「お姉さんと合せるの」
 
「由利——」
 
「また来るわ!」
 
 由利は逃げるように、病室を出て行った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%