日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

インペリアル22

时间: 2018-06-26    进入日语论坛
核心提示: 22 失《しつ》踪《そう》「由利!」 懐しい声が飛んで来た。「千《ち》加《か》子《こ》!」 かつての同僚と、TV局の廊下
(单词翻译:双击或拖选)
  22 失《しつ》踪《そう》
 
「由利!」
 
 懐しい声が飛んで来た。
 
「千《ち》加《か》子《こ》!」
 
 かつての同僚と、TV局の廊下で会うというのは、予想もしていないことだった。
 
 沢《さわ》田《だ》千加子は、垢《あか》抜《ぬ》けしたブレザー姿だった。
 
「千加子、どうしたの、その格好?」
 
「私、この局に勤めてるんだ」
 
「え? じゃ——」
 
「辞めたの、あそこ。あんまり陰気くさくってさ。忙しいでしょ」
 
「そうね。でも——今は待ち時間」
 
「じゃ、喫茶に行こう!」
 
 もちろん、由利も拒むわけがない。
 
 昼下り、TV局はやっと活気を呈してくる時刻である。
 
「食券、私が買う」
 
 と、千加子が言った。「社員用のカードがあるから」
 
 二人は奥の少し静かな席についた。
 
「——あの課長、憶えてるでしょ?」
 
「三《み》浦《うら》さん?」
 
「そう。TVで由利のコマーシャルが流れ出すと、ひどいの。昼休みとか宴会とかで由利の悪口ばっかり。由利、すっかり『体を武器にタレントになった女』にされてるわよ」
 
 由利は苦笑した。
 
「放っとくしかないわ。面白くないんでしょ。自分以外の人間の幸運はね。でも、私は特別幸運とも思ってないけど」
 
「でも、すてきよ、あのCF! 私、その三浦課長のこともあって、頭に来て辞めちゃった。ちょうど、叔《お》父《じ》がこの局にいてね」
 
 コネの多い子なのである。「今日は何の仕事?」
 
「スタジオでインタビュー。ピアノも何か弾かなきゃいけないの」
 
 由利はため息をついて、「早く忘れられないかしら」
 
 と、言いつつ、紅茶を飲んだ。
 
「変ってるわねえ。もう『有名人』よ、由利。うちの局でも、知らない人はいないわ」
 
「そうでしょうね。ともかく、ドラマに出てくれ、とまで言われたわ。セリフ一つ、学芸会でだって、言ったことないのに」
 
「いいじゃないの」
 
「人のことだと思って、気楽に言わないでよ」
 
 と、由利は顔をしかめた。
 
 ——TVで放映された、あの「白いピアノとキタキツネ」のCFは、大反響を呼んだ。それは同時に、
 
「ピアノを弾いてる子は誰だ!」
 
 という問い合せとなって、スポンサーや、佐田のもとへ殺到したのだ。
 
 あの中山部長や佐田は得意満面だが、由利にとっては命の縮む思いだった。
 
 中山との約束もあって、何から何まで、いやだとは言えない。どうしても出たくないものは、中山に頼んで断っているが、今日のように、断り切れないTVの出演や雑誌、新聞などのインタビューが、毎日のようにある。
 
 由利は、世の中に雑誌がこれほど溢れ出ているのだと初めて知った。
 
「——そうだ」
 
 専ら、TV局の「内幕話」を聞かせてくれていた千加子が、ふと思い出した様子で、「由利、工《く》藤《どう》さんのこと、知ってる?」
 
「え?」
 
 由利はドキッとした。佐田との付合いは続いていた。工藤とは連絡も取っていない。
 
「知らないわ。どうかしたの?」
 
「工藤さんとはお付合いしてたんでしょ?」
 
「少しね。でも……今は全然」
 
「そう。工藤さんね、クビになったのよ」
 
「どうして?」
 
 由利はびっくりした。工藤は、よく仕事をする男だった。よそから来てくれと言われていたはずだが。
 
「三浦課長がね、酔って、しつこく絡んだの。由利に振られたのか、って。で、我慢できなくなったんでしょうね。ポカッて」
 
「殴ったの?」
 
「当然だよ、あんな奴」
 
 と、千加子は肯いた。
 
 では、工藤は、話していた友だちの所へ行ったのだろう。——寂しい気もしたが、それは身勝手というものだ。正直、ホッとしてもいたのである。
 
「やあ、ここにいたのか」
 
 と、声がした。
 
 佐田がやって来る。思いがけないことで、由利は戸惑った。
 
「佐田さん。——どうしたの?」
 
「打ち合せでね」
 
 と、佐田はさっさと同じテーブルについて、
 
「君が来てる、って聞いたから」
 
 千加子がポカンとしている、由利が紹介すると、千加子は、目を丸くした。
 
「あの佐田さん? びっくりした!」
 
「じゃ、千加子、またね。ここにいるなら、また会えるね」
 
 千加子は、敏感に佐田と由利の間を察したらしい。
 
「じゃ、また」
 
 と手を振って、出て行った。
 
「——可愛い子だ」
 
 と、佐田がごく自然に言う。
 
 そう言って、由利が不安になるとは考えないのである。——もちろん、由利もそんなことは言わない。
 
 しかし、佐田の頭には、この局の「沢田千加子」という名がしっかりおさめられているだろう。ふと、胸が小さく痛んだ。
 
「そうだ」
 
 と、佐田は言った。「いつか話してたリサイタル、あれはあさってだろ?」
 
「え?——ああ、姉の? ええ、もう受験生の追い込みよ」
 
 と、由利は言って笑った。「それがどうかしたの?」
 
「いや、僕もうっかり忘れててさ。だめだな、そんな大事なことを」
 
「何か仕事? でも、あれは出ないわけにはいかないの」
 
「分ってる。そうじゃないんだ」
 
 と、佐田が口を開きかけたとき、
 
「松原由利さん。お電話です」
 
 と、呼ぶ声がした。
 
「私? 何だろ。——待ってね」
 
 由利は急いで立って行った。
 
「——はい、松原です」
 
「由利さん? 良かった! 佐竹弓子ですけど」
 
「あ、どうも」
 
 何だろう? 姉がどうかしたのだろうか。
 
「実はね、今日ホールの上司から呼ばれて、あさっての、そのみさんのリサイタルに、あなたの名前も入れろって。ジョイント・リサイタルにして、あなたのソロも入れてくれないか、って言われたの」
 
「何ですって?」
 
 由利は唖《あ》然《ぜん》とした。「あれは姉のリサイタルですよ」
 
「分ってるわ。でも、そういう形にしてほしいってスポンサーが——。うちのホールに、TV局のお金が入ってること、知ってるでしょ?」
 
「ええ……」
 
 由利には分って来た。同時に、顔から血の気がひいて来る。
 
「それで困っちゃって。由利さんを捜してたの」
 
「でも、チケットは売れちゃってるんですよ。今さらそんなこと——」
 
「私もそう言ったわ。でも、そのみさんの弾くのを減らさなければいいだろうって」
 
「そんな……」
 
 由利は、ため息をついた。「まさか、その話、姉には?」
 
「もちろん話してないわ」
 
「良かった。言わないで下さい。私が何とかして止めます。絶対に姉には黙っていて」
 
「分ったわ。お願い」
 
「ええ。また連絡します」
 
 由利は、電話を切った。
 
 そうか。——そうなのか。
 
 席へ戻る由利の表情は厳しかった。
 
「僕も話があるんだ」
 
 と、佐田は言った。「簡単に言うけど、あさってのリサイタルをね——」
 
「やめて」
 
 と、由利は言った。
 
「え?」
 
「今、聞いたわ。私の名前を大きく出せって。あなたのアイデア?」
 
「いや、局の人間が飛びついて来てね。ちょうど今注目されてる君のリサイタルだ。もちろんメインは姉さんでも、君が出るとなれば、話題になる。それにね、君がTVでピアノを弾いても、『果して本当に弾いてるのか』って思ってる人間が多いんだよ。本当の君の腕前を知らせる絶好の機会だ。そうだろ? TV中継ってわけにはいかないが、当日の朝から始めて、リハーサル、本番と、ずっと取材して、後でビデオでまとめる。絶対に話題になるし、君の姉さんにとっても、損な話じゃないよ」
 
 損な話じゃない、か。——損か得か、それしかこの人たちの判断の基準はないのだろうか。
 
 由利の胸の中に、冷たい風が吹き抜けて行った。
 
「聞いて」
 
 と、由利は言った。「ジョイント・リサイタルなんて、どっちも同じくらいの力のある人同士がやるものよ。私と姉じゃ、天と地ほども差があるの。そんなの不可能だわ」
 
「何言ってるんだ。人気だよ、人気! 今は君の方がずっと人に知られてる。客だって姉さんの何倍も集められる。人気のある人間が表に立つのは、どの世界も同じさ」
 
 佐田は気楽な口調で言って、「じゃ、もう行かないと。——その話はまた今夜ゆっくりしよう」
 
 佐田はウインクして見せると、席を立った。
 
「どうしてもやるのなら」
 
 と、由利は大声で言った。「私、リサイタルに行かないわよ」
 
 佐田は、顔をしかめた。
 
「何言ってるんだ? 子供じゃあるまいし。もう話は進んでる。今さらやめるわけにいかないんだよ」
 
「今さら? 私に一言も言わずに、進める方がおかしくないの?」
 
 由利は立ち上った。「そんなことをして、姉のプライドがどれだけ傷つくか、分らないの?」
 
「そんなこと心配いらないよ。君の姉さんだって、『どうぞ』と言ってくれたんだ」
 
 ——由利は、佐田の言葉を分りたくなかった。しかし、その意味は、はっきりしている。
 
「姉に……話したの?」
 
「ああ」
 
 と、佐田は肩をすくめて、「さっき電話でね。説明すると、『ああそうですか』って。向うはそんなに気にしちゃいないのさ」
 
「私が承知してるのか、訊いたでしょう」
 
 佐田が詰った。
 
「——うん。だから……もちろん承知してますって……。いいじゃないか、ちゃんとギャラも出す。姉さんの分を君の倍にしよう。それでいいだろ? 困らせないでくれよ、そんなに?」
 
 佐田はもう、由利の前で創造の火を燃やしつづける男ではなかった。すべてがソロバン勘定で決って行く、つまらないレジスターにすぎなかった。
 
「何てことしてくれたの」
 
 と、由利は言った。「もう二度と私の前に現われないで」
 
「何だって?——おい! つけ上るなよ、君は俺《おれ》がスターにしたんだ!」
 
 佐田が興奮するほど、由利は冷め、落ちついて来る。今はともかく、一刻も早く、姉の所へ行かねばならない。
 
「じゃあ、いつでも『スター』はあなたにお返しするわ。ついでに、あなたを山口真理さんにね」
 
 と言うと、由利は駆け出した。
 
 喫茶の客たちが、興味津《しん》々《しん》という様子で、その光景を見守っているのだった。
 
 
 
 そっと病室のドアを開ける。
 
「——由利?」
 
 暗いベッドから、母の声がした。
 
「お母さん……。起きてたの?」
 
 もう夜中だ。由利は、静かにドアを閉めると、暗いまま、ベッドのそばへ行った。
 
「お姉さん、来なかった?」
 
 と、由利は言った。
 
「そのみ? いいえ」
 
「そう……」
 
 由利は両手で顔を覆った。「どうしよう……」
 
「何があったの」
 
「いなくなっちゃった。——リサイタル、あさってなのに。私のせいなの」
 
 多美子が、そっと手を伸ばして、
 
「泣いてちゃ分らないわ。どういうことなの?」
 
 と言った。
 
 由利は、TVのCFのことから始めて、佐田のことも隠さずに話した。
 
「——急いでお姉さんのマンションへ行ったけど、いなかった。あちこち、音大時代の友だちとか、今井君の所とか、電話してみたけど……」
 
「むだよ。そんなとき、友だちの所に行ってグチをこぼすそのみじゃない」
 
「そうね……。私のこと、怒ってるわ」
 
 由利は手の甲で涙を拭《ぬぐ》った。
 
「あんたのTVは見たわ」
 
 母の言葉に、由利はギクリとした。
 
「何も言わなかったじゃない」
 
「そうよ。批評するレベルじゃないからね。でも、ああいうものがあってもいい。——そう思うようになって来たの」
 
 と、多美子は言って、息をついた。「キツネは可愛かったわよ」
 
「私は?」
 
「まあまあね」
 
 由利は泣き笑いの顔で、
 
「ひどいなあ。——あんなもの、出るんじゃなかった」
 
「すんだことは仕方ないわ」
 
「うん……。でも、どうしよう? あさってのこと。お姉さん、きっと戻らないわ」
 
「さあね。——あんたは、予定通りに準備していなさい。今になって中止ってわけにはいかないよ。急病でもなければね」
 
「そうね。もし当日——」
 
「そのとき心配すればいいわ」
 
 母の手が、いつになくやさしく、由利の手に重なって、手の甲の涙を、かわかして行った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%