日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

インペリアル23

时间: 2018-06-26    进入日语论坛
核心提示: 23 喝《かつ》采《さい》「もう六時だ」 と、マネージャーの太田が言った。「告示を出そうか? 〈急病のため〉? それしか
(单词翻译:双击或拖选)
  23 喝《かつ》采《さい》
 
「——もう六時だ」
 
 と、マネージャーの太田が言った。「告示を出そうか? 〈急病のため〉? それしかないよ」
 
「悪いわね」
 
 と、佐竹弓子が言った。
 
 弓子とて、辞表をポケットに入れている。由利は、ドレスを着て、一緒に楽屋に座っていた。——三人とも、ほとんど口をきかない。
 
「いいダイエットさ」
 
 と、太田が笑って見せた。
 
「すみません。私のせいで」
 
 と、由利がうなだれる。
 
「由利さんのせいじゃない。謝ることなんかないよ」
 
 と、太田は腹立たしげに、「由利さんを利用しようとした奴らが許せない! ふざけやがって」
 
「そうよ」
 
 と、弓子が肯く。「気にしないで、由利さん。もし、そのみさんが来なかったら、辞表を出すけど、私はそのみさんを恨んだりしないわ。そのみさんも、私も、自分の信じていることを貫き通しただけ」
 
「佐竹さん……」
 
「でも、由利さん、大丈夫なの? 契約の方とか——」
 
「中山さんって方に話して、分ってもらってます。これ以上、仕事をつづける気のないことも、了解してくれました」
 
「それならいいけど……」
 
 太田がもう一度時計を見て、
 
「畜生! せっかくソールドアウトなのに! 滅多にないんだぜ、この世界じゃ」
 
「元気出して。今夜付合うわよ」
 
 と、弓子が太田の肩を叩く。
 
「君に慰められちゃね。——じゃ、もう客が来始めるよ。僕がホール前で説明する」
 
「私が貼紙を出すわ」
 
 由利は、太田と弓子の二人に何と言っていいか分らなかった。自分にもっと力があれば、代ってリサイタルをやってもいい。しかし、今の由利では、それこそ「素人芸」を聞かせることになってしまう。
 
「じゃ、行こう」
 
 と、太田がドアを開けて——。
 
「どうも」
 
 と、松原が言った。
 
「お父さん。——どうしたの?」
 
 由利は、父の後から、コートを着た母が入って来るのを見て、目を疑った。
 
「影崎さん——」
 
「その節はご迷惑かけて」
 
「いいえ」
 
 弓子は、夢でも見ているように、「あの……どうしてここへ?」
 
「由利じゃ、そのみの代りはつとまりませんよ」 
 
 多美子がコートを脱ぐ。下は、あの日着ていたロングドレスだった。「そのみが来ないときは、私が弾きます。お客様にそう言って」
 
 と、太田へ声をかける。
 
「はあ。しかし——」
 
「お母さん! 無茶よ。お医者さんは——」
 
「もちろん、こっそり脱《ぬ》け出して来た」
 
 と、松原が言った。「急用だ、って呼ばれて。仰天したよ、全く」
 
「影崎さん。お気持は嬉しいですけど。やめて下さい」
 
 と、弓子が言った。「お体が大切です」
 
「いいえ」
 
 と、多美子は首を振って、「病院のベッドで死にたくないの。ステージで死ねば、一番だわ」
 
「お母さん——」
 
「大丈夫よ。今日は調子がいいの」
 
 と、多美子は笑顔で、「太田さん。早くそう言って来て。そのみの体調が良くないので、万一のときは私が代りに弾くって」
 
「はあ」
 
 ためらっている太田へ、
 
「言う通りにして下さい」
 
 と、松原が言った。「どうせ、言っても、聞きゃしません」
 
「分りました」
 
 太田が急いで出て行く。
 
「由利、プーランクはちゃんと弾けるの?」
 
「うん」
 
「じゃ、あんたに合せるわ」
 
 多美子は、ソファに座った。「あと……四十分ね」
 
 弓子が出て行くと、由利は首を振って、
 
「本当にいいの?」
 
「心配しないで」
 
 由利は、もう言わないことにした。母が自分で決めたことなのだ。もしこれで倒れても、仕方ない。
 
「——お母さん。西尾さんは、呼ばなくていいの?」
 
 多美子は、ちょっと目を見開いて、
 
「会ったの?」
 
「うん。——結婚してるの?」
 
「弾《はず》みでね」
 
 と、多美子は言って、「母さんも気が弱くなることがあるのよ」
 
「ねえ。この前倒れたとき、お母さん、『インペリアル』って言ったんですって? どうして?」
 
 多美子が、不思議な目で由利を見て、
 
「私が? そう言ったの?」
 
「うん。太田さんがそう言ってた」
 
「そう……。自分じゃ憶えていないけど」
 
 と、肯く。
 
「何のことなの?」
 
「インペリアル……。ずっと昔のことよ」
 
 と、多美子は言った。
 
 ——時間が流れた。
 
 一番落ちついているのは、多美子のようだった。
 
「もうお客が入ってるわね」
 
「見て来るか?」
 
 と、松原が言った。
 
 そのとき、楽屋のドアが開いた。
 
 由利は立ち上った。
 
「お姉さん!」
 
 そのみは、真直ぐに母の方へ歩いて行くと、
 
「馬鹿なことして! 死ぬわよ!」
 
 と、怒鳴るように言った。
 
「そうね。でも分ってたわ。絶対にあんたが来るってね」 
 
 多美子は悠然と肯いて言った。
 
「ひどい! 私をおびき出したのね」
 
「そう。でも、近くにいなきゃ、それもできないでしょ。あんたは必ずここへ来ると思ったの」
 
「出る気なかったのよ」
 
 と、そのみはそっぽを向いた。
 
「お姉さん! 私、何も知らなかったの。本当よ」
 
 そのみは、固い表情で座り込んだ。
 
「——分ってるのよ」
 
 と、多美子は言った。「そうでしょ、そのみ? 由利のことを、あんたはよく知ってるもの」
 
「お母さん——」
 
「由利は黙ってて。そのみはね、怖かっただけ。そうでしょう。——そこへ、その話が飛び込んで来たから、いい口実になった。逃げ出すためのね」
 
 そのみは、じっと床へ目を落としている。
 
「——ブランクの後のリサイタル。その怖さは誰にも分らない。そうでしょ?」
 
 多美子は、そのみの肩に手をかけた。「私も、何年も出なかったことがある。インペリアル、ね」
 
 と、息をついて、
 
「ウィーンで、もう八年前かしら。私はベートーヴェンのコンチェルトを弾いた。ホテル・インペリアルで、ある男性から声をかけられたわ。——私は、心細かった。どうせひどい批評が出ることは分っていたし、その人の言葉が嬉しくて……。私は恋に落ちた。いい年《と》齢《し》でね」
 
 と、ちょっと笑った。「その人は、知人の大使の前で、私に弾いてくれと言ったわ。ある大使館で、プライベートなリサイタル。——私は嬉しかった。その人のために弾けることで、宙を飛んでいるみたいだったわ」
 
 多美子は、遠くを見るようにして、つづけた。
 
「その大使館の広間に、数十人の人が集まって、私はピアノに向った。——ベーゼンドルファーのインペリアルだった」
 
 由利は、じっと母の言葉に耳を傾けていた。
 
「インペリアルは、私の憧《あこが》れのピアノだったわ。いつか、自分でも手に入れ、コンサートでも使いたい、と……。まだ日本のコンサートホールには、あまり入っていなかった。私は、その人が一番前の列にいるのを知っていたし、たぶん、我知らず、あがっていたんでしょう。——あんたたちも知ってるでしょうけど、インペリアルは、普通のグランドより一オクターブ下までのびている。今はその一オクターブの鍵《けん》は、黒く塗ってあるけど、そのころのインペリアルは、その分だけふたがついて、開閉するようになっていたの。そのふたが、たまたま開いていた。私はそれに気付かず——。錯覚して、いきなり一オクターブ低く弾き出してしまったの」
 
 そのみが、多美子を見た。
 
「——聞いている人たちから笑い声が上ったわ。たぶんいつもなら……。そう、別に大したことじゃないんだから、こっちも笑って弾き直せばすむのに。私はカッとなって——そのまま立ってホールを飛び出してしまった……」
 
 多美子は、深く息をついて、「その人は、私を慰めてくれたわ。むしろ自分の方が無理なことを頼んだと言って。でも、私は自分が許せなかった。次の日、その人に何も言わずに、ウィーンを発《た》ったの」
 
「そんなことが……」
 
 と、由利は言った。「それが西尾さんね」
 
「ええ。——カムバックのリサイタルを控えて、苛《いら》立《だ》ってたとき、偶然コンサートホールで会って……。もうあんたたちもいないし、意地を張ることもない、と思って、プロポーズを受けたわ」
 
「良かったじゃないの」
 
「そうね。——でも、西尾に会って、また八年前のことを思い出していたんでしょう。倒れたとき、またしくじった、と思って、つい、『インペリアル』と呟いたんでしょうね」
 
 多美子は、そのみの肩を抱いた。「失敗しても、怖がることはないわ。必ず、それは乗り越えられるものよ。そのみ、あんたにはその力がある」
 
 そのみは、母を見て、微《ほほ》笑《え》んだ。
 
「少なくとも、オクターブは間違えないわ」
 
「言ったわね」
 
 多美子は笑って、「私もね、今度カムバックするときは、インペリアルを弾くわ」
 
 と言った。
 
 ドアが開いて、
 
「どうですか」
 
 と、佐竹弓子が入って来た。「——そのみさん!」
 
「心配かけて、ごめんなさい」
 
 と、そのみは立ち上った。「ドレスを何か。それから、母を病院へ連れ戻して」
 
「僕が送って行く」
 
 と、松原が言った。「そのみ、宏美も聞きに来てる。しっかりな」
 
「うん」
 
 そのみが肯く。弓子は駆け出して行った。
 
「お母さん」
 
 と、由利は母親の腕をとって、「おとなしく寝てるのよ」
 
「ここまで来たのよ。聞いていってもいいじゃないの」
 
「だめ。お母さんの具合が悪くなったら、西尾さんに恨まれるでしょ」
 
「分ったわよ」
 
 と、多美子は肩をすくめて、「親孝行なことね」
 
「そうよ。後で顔を出すから」
 
 由利は、母親を松原に託して、送り出した。
 
 
 
「——汗をかくよ」
 
 太田が、袖でそっと言った。
 
「でも、凄《すご》いわ、そのみさん」
 
 と、弓子が微笑む。
 
「後はデュオか。——何とか無事に終りそうだね」
 
「そうね」
 
「さっきの約束は?」
 
「約束?」
 
「今夜、付合ってくれるって」
 
「あれは事情が——」
 
 と言いかけて、弓子は笑った。「いいわ。その代り、夜食はおごってよ」
 
「やった!」
 
 と、太田はニヤッと笑った。
 
 ——由利は、袖の椅子にかけて、そのみの演奏を聞いていた。
 
 自分の出番が近付くことは、それほど気にならない。今、由利の胸を一杯にしているものは、目をつぶれば「母の音」としか思えない、姉の指から生み出される音たちであり、その母と姉を持ったことへの誇りだった。
 
 曲が終る。——拍手がホールを揺がした。
 
「凄かったよ!」
 
 と、由利が、戻って来たそのみへ声をかける。
 
 そのみはニコリともせずに、
 
「何、呑《のん》気《き》なこと言ってるの。次はあんたも弾くのよ!」
 
 と一言。
 
 もう一度ステージへ出て行く姉を見送って、
 
「本当にお母さんそっくり」
 
 と、由利は口を尖《とが》らしたのだった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%