日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

キャンパスは深夜営業12

时间: 2018-06-26    进入日语论坛
核心提示:12 良二の人助け 知香がドアをノックしようとした時、「約束が違うじゃないの!」 と、甲《かん》高《だか》い女の声が、ドア
(单词翻译:双击或拖选)
12 良二の人助け
 
 知香がドアをノックしようとした時、
「約束が違うじゃないの!」
 と、甲《かん》高《だか》い女の声が、ドア越しに研究室の中から聞こえて来た。
 知香は手を止めて、良二の方を振り向く。——もちろん、安部助教授の研究室へやって来たところなのだ。
「はっきりしてよ! 一体あなたはどっちの味方なの!」
 女の声は甲高いから、ドアを通して聞こえて来るが、相手の声は一《いつ》向《こう》に聞こえない。
「どうする?」
 と、良二が囁《ささや》いた。
「もちろん」
 と、知香が肯《うなず》く。「立ち聞きするのよ」
 しかし、それ以上は、話も洩《も》れては来なかった。
「——出て来るとまずいわ」
 知香は、良二を促して、廊下の曲り角まで戻った。
 ドアが、ちょうど開いて、女が出て来た。
「あれかな……」
「たぶんね」
 小西紀子の言った、平田千代子だろう。二八歳といっても、見た目はもっと若い。小柄なせいもあるが、大体少し童顔なのである。
 それでも、夫との年齢のバランスを一応考えているのか、服装は、至って地味なスーツ姿だった。
 その女性が、出口への階段を下りて行ってしまうと、知香は、
「ね、良二」
 と、つついた。
「何だよ」
「あの女《ひと》の後を尾《つ》けて」
「尾行するのかい? どうして?」
「どうしてでもいいから。早く!」
「分ったよ」
 何だかよく分らなかったが、良二は言われた通りに、急いで階段を下りて行った。
 知香は、ちょっと咳《せき》払《ばら》いしてから、安部の研究室のドアをノックした。
「どうぞ」
 という返事に、ドアを開けると、安部がにこやかに、
「やあ、すまないね。入ってくれ」
「何ですか、ご用って?」
 知香も精一杯、「可《か》愛《わい》い女子大生」の顔をして見せる。
「うん。君、アルバイトをやる気はないかい?」
「どんなアルバイトかによりますけど」
「そりゃ当然だな——実はね、今度の学部長選挙のことなんだよ。知ってるかい?」
 知香は何くわぬ顔で、
「そんなものがあるってことは知ってますけど」
「それなら大したもんだ」
 と、安部は笑って言った。「僕は忙しくてね、充分に手伝いもできない。君に、ぜひ事務的なことを手伝ってほしいんだよ」
「大したこと、できませんけど」
「英文タイプができたね、君?」
「一応は」
「じゃ、充分さ。そんなに時間は取らせないよ」
「講義が終ってからでいいんですか?」
「もちろんさ。さぼってやれなんて、僕の口からは言えない。もっとも——」
 と、安部はニヤリと笑って、「僕の講義を君が自主的に休んで、そのアルバイトに精を出しても、僕は欠席とはしない」
「話が分るんですね」
 と、知香は持ち上げた。「で、先生、誰の応援をなさるんですか?」
「もちろん金山先生さ。僕にとっては恩師だからね」
「分りました」
「ただね……」
 と、安部は顔をしかめると、「君、今、ここへ上って来る時、女の人とすれ違わなかった?」
 知香は、ちょっと考えて見せ、
「ええ。誰だか知りませんけど、二四、五ぐらいの——」
「二八だ。金山先生と争ってる平田先生の奥さんなんだよ」
「へえ! 若いですね!」
「僕の教え子でね、彼女。僕にご主人の応援をしてくれと頼みに来た。困ったもんだよ」
 どうして、訊かれもしないのに、こんなことを話すんだろう? 知香は、奇妙な印象を受けた。
「じゃ、お断りになったんですね」
「そうするしかないからね」
 と、安部は肩をすくめた。「——じゃ、具体的な仕事の内容を説明しよう」
 
「あっ!」
 と声を上げて、急にその女性はよろけた。
 尾行していた良二は、ちょっと、どうしたものかと迷ったが、そばには人もいない。
 裏手の、駐車場への道の途中だから、あまり学生も通らないのだ。だから、良二も用心して、少し距離を取って歩いていたのだった。
 どうやら、足をねじって、足首を痛めたらしい。放っておくわけにもいかず、良二は、足を早めて彼女に追いつくと、
「大丈夫ですか?」
 と、声をかけた。
「あ、悪いけど……。ちょっと手を貸して下さる? ——痛い!」
 と、顔をしかめる。
「捻《ねん》挫《ざ》じゃありませんか? 保健室へ行った方が——」
「いいえ、大丈夫。車が駐車場に……。痛い……」
 と、良二の肩につかまって歩き出したものの、かなり痛むようだ。
「やっぱり手当した方がいいですよ」
「そうね。じゃ、悪いけど、保健室まで……」
「すぐそこですから。おぶってあげましょうか」
「でも——」
「大丈夫ですよ。ほら、どうぞ」
「ありがとう……」
 小柄なので、おぶってもそう重くはない。
 良二は、誰にも見られないといいな、と思いながら、保健室の方へ歩き出した。
「あ、その入口から入った方が近いわ」
「そうですね。——よく知ってますね」
「ここの卒業生だもの」
「そうですか」
「あなた、何年生?」
「一年です」
「一年か。——一八?」
「一九です」
「一九。いいなあ、若くて」
 良二は笑って、
「まだ若いでしょ」
「私? ——私はもうおばあさん」
 と、いやに寂しげな調子で言った。
 保健室へ運んで行って、そこの女医に任せると、
「あら、平田先生の奥さん」
 やっぱりこれが平田千代子か。知香の勘は当ったわけだ、と良二は思った。
「じゃ、これで——」
 と、良二は出て行こうとした。
 あんまりここでぐずぐずしているのも妙なものだ。
「あ、待って」
 と、平田千代子が言った。「あなた、名前は?」
「久保山です。久保山良二」
「久保山君ね……。どうも親切にありがとう」
「いいえ」
 良二は保健室を出た。
 やれやれ。——あれが安部の恋人?
 あんな奴のどこがいいんだ、と良二は首をかしげたのだった。もちろん安部のことである。
 平田千代子は、確かに、ちょっと男心をときめかせるような魅力を持っている。もちろん、知香とは比べものにはならないが。
 しかし、二〇歳以上も年上の平田教授と結婚し、安部とも関係を続けているなんて……。どうなってるんだ?
「——ちょっと」
 と、少し歩いたところで呼び止められた。
 保健室の女医が、追いかけて来ている。
「何ですか?」
「ね、あなた悪いけど、今の人、送ってあげてくれない?」
「僕が?」
「平田教授の奥さんよ、若いけど」
「そりゃまあ……。でも、ちょっと用事が……。それに、車があるって」
「あの足じゃ、運転できないわよ。平田先生、今日は学会でいないし。自宅まで送ってあげてよ。私、あそこを空けられないの」
「はあ……」
「いいでしょ? タクシーを呼んで。平田先生、次の学部長かもしれないから、親切にしとくと、いいことあるわよ」
 そんなの関係ないや、と良二は思ったが、しかし、成り行き上、断るわけにもいかなくなってしまった……。
 
「——悪かったわね」
 と、タクシーの中で、平田千代子は言った。
「いいえ、別に……」
 と、良二は、ややそっけなく答えた。
「急ぎの用事があったんでしょ?」
「できたらですけど……。クラブの用で。でもすぐ戻れば大丈夫です」
「このタクシーで戻って。料金は払っておくから」
 それぐらいはしてもらっていいかな、と良二は思った。
 ただ——この女性を尾行して、という知香の注文に、これで応じたことになってるんだろうか?
「私のこと、聞いた?」
「え?」
「平田教授の妻。——妙な気分よ」
 と、千代子は窓の外へ目をやって、「大学院には、学生のころの知ってる人も残ってるわ。それでいて、私は教授夫人」
「平田先生には、ならってないんです」
 と、良二は言った。「安部先生ですから、西洋史は」
「安部先生?」
 千代子は、ちょっとドキッとしたように、良二を見た。「そう。——私も、あの先生のゼミにいたことあるわ」
 タクシーは、やがて、広い邸宅の前に停った。
「凄《すご》い家だな」
 と、思わず呟《つぶや》く。
「古いだけよ」
 と、千代子は言った。「悪いけど、家まで支えて行ってくれる?」
「ええ、もちろん」
 タクシーは門の前で待たせておいて、良二は、千代子に肩を貸して、屋敷の玄関へとゆっくり歩いて行った。
「——奥様、どうなさいました」
 玄関の戸が開いて、初老の和服の女性が、急いで出て来る。
「捻挫したらしいの。この学生さんに、助けていただいて」
「まあ、それはどうも。じゃ、床をお敷きしましょう」
「ええ。——久保山君だったわね」
「はあ」
「ちょっと上って。せめてお茶一杯でも」
「いえ、僕、もう失礼しないと……」
「そう」
 千代子の顔に、はっきり落胆の表情が浮かんだ。
 ——大学へ戻るタクシーの中で、良二は、平田千代子の、あの表情は、どういうことだろうと考えていた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%