日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

ゴールした花嫁07

时间: 2018-06-28    进入日语论坛
核心提示:6 走るニュース 人間、疲れてくると、恥ずかしいとか、みっともないとか、そんなことはどうでも良くなる。 逆に言えば、「ま
(单词翻译:双击或拖选)
 6 走るニュース
 
 人間、疲れてくると、恥ずかしいとか、みっともないとか、そんなことはどうでも良くなる。
 逆に言えば、
「まだここでやめちゃ、いくら何でもカッコ悪いわ」
 と考える余裕のある内は大丈夫、ということである。
「もう……だ……め……だ」
 と、亜由美は言った。
 言葉がやたら途切れているのは、間ごとに呼吸しているからで、心臓の方は、「死にそう」ってとこまでいってないにせよ、足が時々もつれて、転びそうになる。しかし、普段の運動不足を考えれば、これだけ走れるのが我ながら驚異である。
 これは、やはり朝、遅刻しそうになって、必死で駅まで走っているおかげかもしれない。人間、何が役に立つか、分らないもんだわ、などと亜由美は呑気《のんき》なことを考えていた。
「もう少し頑張りましょう!」
 と言ったのは、ずっと一緒に走っている生沢範子。
 生沢範子も、顔を真赤にしているが、それでも亜由美よりもちそうである。
 この人、本当に走れないの? おかしいじゃないの!
 心の中で文句を言いつつ、それでも自分だってこれだけ走っていられるんだから、と考えれば、そうふしぎでもない。
「もうどれくらい走った?」
 と、亜由美は言った。
「さっき十キロを過ぎましたよ」
「十キロ?」
「凄《すご》いじゃないですか、塚川さん。走れないとか言って」
「そっちだって」
 二人の会話は、むろん「ハアハア」という呼吸をいくつも挟みながらのことだったが、ここでは読みにくいと思うので省いてある。
 でも——十キロ!
 亜由美は、あとまだ三十キロもあるということより、自分が十キロも走った、ということに感動していた。
「私、グラウンド一周もやったことないのに!」
「外を走っていると、結構走れちゃうものなんですよ」
 と、範子は言った。「でも、四十二キロはちょっとね」
「どうぞ、私に遠慮しないでね」
 と、亜由美は言った。「——ああ、お腹空《なかす》いた!」
 範子が走りながらふき出して、
「まだまだ大丈夫ですよ、塚川さん」
「今のは、無意識に出ちゃったの!」
 と、亜由美は言い返した。
「ほら、ドリンク。少し飲むだけにしといた方が——」
 色々な飲物を並べたテーブルが見えてくる。
「何があるの?」
「スポーツドリンクですよ、普通」
「アルコール、ない?」
「ないんじゃないですか」
 亜由美は、適当に手近なのを一つつかんで、二口三口飲んだ。——なかなかいける。
「あんまり飲んでもだめですよ」
 と、範子も少し飲んで、やめている。
「これ、どこに返すの?」
「セルフサービスじゃないんですから、投げときゃいいんです。その辺に落ちてるでしょ」
「投げる? ——だめよ! ハイジがそんなこと許さないわ!」
「え?」
 亜由美は、沿道で見物している人たちの方へ駆け寄って、
「これ、捨てといて下さい」
 と、中年のおじさんに渡す。「〈燃えないゴミ〉の方ですよ」
 呆気《あつけ》に取られているおじさんを後に、また亜由美は走り出した。
「——面白い人ですね、塚川さんって」
 と、範子が言った。
「馬鹿《ばか》なの。そうはっきり言って」
「とんでもない! 常識があるって、とってもいいことですよ」
 賞《ほ》められてるのかどうか……。
 しかし、亜由美にはそんなことを考えている余裕などなくなった。
「亜由美! ——亜由美!」
 と呼ぶ声に顔を向け、
「聡子! 何よ、ずるい!」
 と、亜由美は喚《わめ》いた。
 聡子が、併走する車の窓から顔を出していたのである。
「ワン」
 ドン・ファンも並んで前肢《まえあし》を窓にかけ、吠《ほ》えた。
「一緒に走れって」
「でも、凄い! じき十五キロだよ!」
「どうも……」
「ゴールしたら、亜由美の大好きなもんが待ってるからね」
「何よ? ギョーザ?」
「安上りだね、亜由美は」
「谷山先生の月給じゃね」
「ハハ。——殺人事件」
「嘘《うそ》ばっかり!」
「ところが本当! 多田信子の靴を納めてる〈Gスポーツ〉の女の人が、更衣室の前で殺されてたのよ」
「——本当なの? で、犯人は?」
「今、殿永さんが現場にいる。亜由美が後で聞いたら怒るだろうと思って」
「わざわざ知らせに来たの? 物好きね!」
 でも、気にはなる。
 あの多田信子のシューズを納めたメーカーの女性。
「植田さんのことですか?」
 と、範子が言った。
 むろん走りながらである。
「知ってるの?」
「今朝、グラウンドに来たとき、会いました。——凄く真面目《まじめ》そうな、いい人だったわ」
「可哀《かわい》そうにね」
 と、亜由美は言った。
 聡子が、
「じゃあね!」
 と、手を振って、「頑張って!」
「ワン!」
「ちょっと! 聡子! ——それだけ言って、逃げちゃうの? ひどいよ! 待て!」
 亜由美が車を追いかけようとして、思わず足を速めたが、無茶なことに決っている。
「アッ!」
 と、声を上げたときは、もうバランスを崩して転んでいた。
「亜由美さん! 大丈夫?」
 と、範子が駆け寄って来た。
「膝《ひざ》を……」
 大体、こんな格好で転べば膝を打つに決っている。左の膝頭《ひざがしら》をすりむいて、血が出ていた。
 痛い……。もうだめだ。こんな馬鹿なこと、しなきゃ良かったんだわ。
 亜由美は、道路に座り込んで、もう二度と立ち上れないだろうという気がした。
「出血多量で死ぬかも……」
 と、亜由美は言った。「そのときは、谷山先生に、『愛してました』って伝えてね」
 膝をすりむいたくらいで死ぬわけがない。
「立てる? 手当してもらわないと——」
 と、範子が亜由美を抱き起し、立たせようとしていると、
「何してるんだ!」
 と、怒鳴られて、亜由美も範子もギョッとした。
「あ、加山さん!」
 範子の恋人、加山が駆けつけて来たのである。
「早く走れ!」
「でも——亜由美さんがけがして——」
「いちいち、けがしたランナーの面倒なんかみなくていいんだ! これは競走なんだぞ!」
 加山は、手にドリンクのボトルを一本持っていた。
「加山さん——」
「早く行け! 君もこのレースに出場してるんだぞ! 出たくても出られなかった選手が大勢いるんだ! その人たちのためにも、走れるだけ走れ!」
「加山さん——」
 と、範子は言いかけたが、「分ったわ。後はよろしく」
 そう言って、範子はまた走り出した。
「——あの人、無理に出させられたんでしょ?」
 と、亜由美は呆《あき》れて、「本気なの?」
「出ると言ったのは自分だ」
 加山の方も、やはり短距離とはいえ、ランナーである。いざとなると頭に血が上ってしまっているのだ。
「そんなこと言っても……」
 と、亜由美は文句を言いかけたが、やめた。
 生沢範子だって、倒れるまで走るって気はないだろう。
「けがは? 見せて」
 と、加山が、亜由美の、傷を押えていた手を外した。
「痛いの。おぶってってくれる?」
 加山は、手にしていたドリンクのボトルのふたを開けると、いきなり中身を亜由美の膝の傷にドバドバとかけた。
「痛い! 何すんのよ!」
 亜由美は仰天して、思わず立ち上った。「私を殺す気?」
「そんなもん、けがなんて言わない」
 と、加山は冷たく言った。「さあ走れ!」
「私——」
「TVに泣き顔が映ってもいいのか!」
 加山は、すっかりレースの雰囲気にはまって[#「はまって」に傍点]しまっている。
 頭に来た亜由美は、
「走りゃいいんでしょ!」
 と、言い返してやった。「走ってやるわよ! あと——たった[#「たった」に傍点]三十キロぐらいのもんでしょ!」
「そうだ!」
「後で、憶《おぼ》えてらっしゃい!」
 と言い捨てて、亜由美もまた走り出したのである……。
 
 そのころ、先頭集団は折り返し点をとっくに通過していた。
 折り返し点の少し手前から、市原ミキがじりじりと間をつめて来て、折り返し点、TVカメラの前を通り過ぎる瞬間、信子を抜いて行った。
 信子の前を走っていた選手は途中でダウンしてしまっていたので、そこまで一位は信子だった。
 それを、ミキは一気に抜いた。——明らかに、TVカメラの前で抜こうと待っていたのだ。
 いつもなら、ミキは後半三分の二ぐらいの所でスパートする。それが今日はいやに早い。信子も少しペースを上げたが、とてもかなわなかった。
 ミキはドンドン信子との間を空けて行って、ついに視界に入らないほど離れてしまった。
 信子は、とても勝てない、と諦《あきら》めた。
 もう、私の時代は終ったんだ。ミキの時代が来たんだわ……。
 TV画面には、今ごろミキの姿が大きく映し出されているだろう。得意げな表情で走るミキ……。想像の中に、その顔ははっきりと浮んでいた。
 それでも、二位といえば、やはりTVの中継車が絶えず捉《とら》えている。頑張ろう。ともかく、精一杯走ることだ。
 沿道には見物の人たちも出ている。手を振ったり、声をかけてくれる人もいる。
 もちろん、たいていの人は、誰《だれ》でも通って行く選手に手を振っているだけだが、中には、
「多田、頑張れ!」
 と、名前を呼んでくれる人もいた。
 そのこと自体がどうというわけでなくても、素直に、期待されていることを喜ぼうと信子は思った。
「多田さん!」
 と、呼ぶ声がした。
 見ると、〈Gスポーツ〉の社員である。
 たちまち前を素通りしてしまうと、その若い男の社員は、あわてて駆け出した。
「多田さん! これを——」
 と、何やらメモらしいものを振っている。
 信子は、歩道の方に寄って、そのメモを素早く受け取った。
 ——何ごとだろう?
 走るペースを落とさずに、メモを開いて読む。
 〈植田英子が殺されました〉
 目を疑った。
 英子さんが? 殺された?
 愕然《がくぜん》とした信子は、そのとき、前方で何かが起っているらしいことに気付いた
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%