日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

シングル06

时间: 2018-06-28    进入日语论坛
核心提示:6 打ち明け話「殺さないでくれ、と?」 その男は、少し意外そうな口調で言った。 安東と話を始めてから、その男が感情らしい
(单词翻译:双击或拖选)
 6 打ち明け話
 
「殺さないでくれ、と?」
 
 その男は、少し意外そうな口調で言った。
 
 安東と話を始めてから、その男が感情らしいものを見せたのは、そのときだけだった。
 
「そうだ」
 
 安東は、シルクのガウンをはおった姿で、革ばりの背もたれの高い椅《い》子《す》に座っていた。右手はパソコンのキーボードをほとんど無意識に叩《たた》いている。
 
 目の前に座っているのは、〈サメ〉というニックネームで呼ばれている、一匹狼の殺し屋である。
 
 もちろん、安東自身も自分で手を下して殺しをやってきた人間だが、今は大物になりすぎてしまった。自分で動けば、警察が目をつける。
 
 まあ、警察も少々のことには目をつぶってくれるが、やはり「殺し」となると、そうもいかないのだ。特にあの刑事——室井という奴は、何だかボーッとして捉《とら》えどころがないくせに、どこか油断できない。
 
 島崎を殺した和代が、室井をフライパンでぶん殴って逃げたという話は、安東を大いに面白がらせたものだ……。
 
 それはともかく——今、目の前にいるのは、どう見てもパッとしないくたびれたサラリーマン。
 
 着ているスーツも、量販店で〈二着で一着分のお値段!〉といって売っている類のものだろう。これが裏の世界で知られた〈殺し屋〉だとは、とても思えない。
 
 安東のように、一見して辺りを払うような迫力を身につけることは、組織の中にいる限りは必要だ。しかし、この〈サメ〉のような人間には、目立つことは禁物。
 
 できるだけ、すぐ人に忘れられる存在でいた方が、都合がいいのである。
 
「——お話がよく分りませんね」
 
 と、〈サメ〉は神経質そうに両手を組み合せたり離したりしながら、言った。「私は殺すのが仕事です。生かして捕まえて来い、とおっしゃるのなら、そちらには充分人手がおありでしょう」
 
「確かに」
 
 と、安東は肯《うなず》いた。「しかし、今回はあの連中は動かしていない」
 
「どうしてまた……」
 
「血の気の多い連中だ。それに、殺された島崎の兄貴を慕ってた奴も少なくない」
 
 と、安東は言った。「奴らが、あの女を見付けたら、その場で殺すか、半殺しの目に遭わせるだろうからな。そうはさせたくない」
 
「つまり……自分の手でやりたい、と」
 
「そんなところだ」
 
 安東の言い方は少し曖《あい》昧《まい》だった。「あんたにとっちゃ、迷惑な依頼かもしれん。しかし、殺す相手を見付け出すことにかけちゃ、右に出る者はないってことだし。——ぜひ、引き受けてほしい」
 
「——分りました」
 
 少し考えてから、〈サメ〉は肯いた。「ただ、殺さないとしても、料金の方は変わりませんよ」
 
「もちろんだ」
 
 と、安東は肯いた。「じゃ、やってくれるね」
 
「いいでしょう。しかし、無傷で連れて来るとなると、少々手間どるかもしれません」
 
「急がない」
 
 と、安東は言った。「といって、いつまでも待てるわけじゃないがね」
 
「こちらも、仕事が詰まってますので」
 
 と、〈サメ〉は立ち上がって言った。「では、これで」
 
「何かあったら、いつでも連絡してくれ」
 
〈サメ〉は、かすかに首を振って、
 
「この次は、女を連れてここへ現われます」
 
 と言った。「では、失礼します」
 
 ほとんど足音もたてずに消えて行く。
 
「変わった男だ」
 
 と、安東は呟《つぶや》いた。
 
 わきのドアが開いて、ミキが薄いネグリジェ一つで入って来る。
 
「もう帰ったの?」
 
「ああ。——何だよ。そんな格好で」
 
「ちゃんと着てるわよ」
 
「そういうのを『ちゃんと』っていうのならな」
 
 と、安東が苦笑する。
 
 そこへドアが開いて、竜が顔を出し、
 
「親分。組から使いが——」
 
 と言いかけて、ミキの格好を見て真赤になる。「し、失礼しました!」
 
「おい待て。何だって?」
 
「あ、あの——使いの若いのが来てます」
 
 と、ドアの向うへ出て、細い隙《すき》間《ま》から声を出す。
 
「分った。すぐ行く」
 
 安東は、ドアが閉まると、ミキの方へ、「おい、竜の奴は気が小さいんだ。びっくりさせちゃ可《か》哀《わい》そうだぜ」
 
 と笑いながら言った。
 
「可《か》愛《わい》いじゃない、照れちゃって。いい年《と》齢《し》なのに」
 
 と、ミキは愉快そうに言った。「ね、夜、ディスコにでも連れてってよ」
 
「時差ボケでくたびれてるんだ。若いのと行って来な」
 
「フン」
 
 ミキは口を尖《とが》らして、「じゃあ……竜ちゃんとでも行って来ようかな」
 
「奴がギックリ腰になっても知らねえぞ」
 
 と、安東は言って、「さ、着がえるか」
 
 ミキのお尻《しり》をポンと叩《たた》いて、自分の部屋へと戻って行く……。
 
 
 
 山崎聡子は、しばし無言だった。
 
「——ま、こんなわけでね」
 
 と、辻山房夫は言った。「何かいい知恵はないかと思ってさ」
 
「辻山さん……」
 
「うん?」
 
「夢じゃないわね、これ?」
 
 辻山は、スナック〈P〉の中を見回して、
 
「夢なら、もうちょっと豪華な場所が出て来ると思うけど」
 
「でも——呆《あき》れた!」
 
 と、山崎聡子はやっと首を振って、「よくごまかしてたもんね」
 
「そう言うなよ。こっちもドキドキものだったんだ」
 
「だけど……。わざわざ、隣の奥さんに電話をかけさせたりして! 手がこんでるわ」
 
「悪気じゃなかったんだよ」
 
「悪気があったら大変よ」
 
 と、辻山をにらんで、「私、真《ま》面《じ》目《め》に電話に出ちゃって……。人を馬鹿にしてるわ」
 
 と、段々腹が立って来る様子。
 
「怒らないでくれ。頼むよ」
 
 と、辻山が拝むように両手を合わせた。
 
「それに——分ってるの? 会社から手当までもらってる。違法行為よ。いくら安月給だって!」
 
「ああ……。弁解はしないよ」
 
 と、辻山は小さくなっている。
 
 聡子はちょっと肩をすくめて、
 
「あそこの月給自体が違法行為よね」
 
 と笑った。「でも——どうするつもり?」
 
「それで困ってるんだ。親父が出て来る二、三日の間だけでも、何とか格好をつけないと」
 
「そんなこと……。どうせ、いずれはばれるわよ」
 
「うん。しかし、ともかく次の週末までに結婚するってわけにはいかないし。ここを何とかのり切れば、後でちゃんと始末はつけようと思ってる」
 
 辻山もどうやら本気らしい。
 
「そう……。ま、あなたが悪いんだとは思わないけどね」
 
 聡子も毎日机を並べて仕事をしている身である。辻山のこともよく分っていた。
 
「でも、何かいい知恵って言われてもね……」
 
「君ぐらいしかいなくてね、相談できる相手が。——何かうまい手はないかな」
 
 辻山がため息をつく。
 
 ふと——聡子は、辻山をまじまじと見つめて……。
 
「そう……。でも、いけないわ、やっぱり」
 
「え?」
 
「あなたと……。もし、それで何とかなったとしても……。やっぱりそんなこと——」
 
「何をブツブツ言ってるんだい?」
 
 と、辻山は不思議そうに言ってから、「山崎君——もしかして、君が?」
 
「え?」
 
 聡子は訊《き》き返してから、真赤になって、「何を考えてるのよ!」
 
「いや、ごめん。でも……」
 
「私が考えてたのはね。彼女をあなたの所へ置いてくれたら、ってことだったの」
 
「彼女?」
 
 聡子は、じっと辻山を見つめて、
 
「小田切和代」
 
 と、言った。
 
 辻山は、それが誰のことか、少し考えていたが、やがて目を丸くして、
 
「もしかして……あの?」
 
「今、私のアパートにいるの」
 
 と、聡子は言った。「私、あの人をかくまって、何とか逃がしてあげたい。男の暴力に堪《た》えかねて、殺すしかなかったのよ。そんなことで刑務所へ入るなんて、ひどいわ」
 
「でも、君まで——」
 
「分ってる。覚悟の上よ」
 
 聡子のあっさりした言い方に、辻山は呆《あつ》気《け》にとられていたが、やがてちょっと笑うと、
 
「君らしいや。いや、立派なもんだ」
 
 聡子も一緒に笑った。
 
 辻山をそこまで信用しているということ。——言われるまでもなく、辻山にも、そのことはよく分っていた。
 
「警察に追われてるだけじゃない。殺したヤクザの身内も、彼女を捜してるわ」
 
「君も危いじゃないか」
 
「彼女を、『臨時の奥さん』として、置いてやってくれない?」
 
「うん……」
 
 辻山もさすがに少し考えたが、「いや、むしろ、こっちからお願いしなきゃいけないね、それなら」
 
 聡子はホッとしたように微《ほほ》笑《え》んで、
 
「ありがとう! 私のところは、あの刑事も目をつけるかもしれないし、危いな、と思ってたの。何日間かでも、あなたの所に置いてくれたら、私、彼女を逃がす手を考えるわ」
 
「分った」
 
 辻山は肯《うなず》いて、「しかし、色々考えなきゃいけないな。今のアパートに突然彼女を連れて来るってのも……」
 
 そうなのだ。適当な女性を、その何日間かだけ置いとけばすむというものでもない。
 
 アパートの他の住人たちと父親がちょっとでも話をすれば、すぐにばれてしまうだろう。
 
 特に、父、辻山勇吉はあまり細かいことを気にしない性格だが、一緒に来る真田伸子。——当然、彼女も辻山のアパートへやって来ると思わなくてはならない。
 
 真田伸子は旅館の女主人らしく、至って細かい所に気の付く女性だ。辻山がごまかそうとしても、たちまち見抜いてしまいそうである。
 
「待ってくれよ……」
 
 と、辻山は言った。
 
「何かうまい手が?」
 
 と、聡子が身をのり出す。
 
「いや、実は同郷の子でね、真田邦也って大学生がいるんだ……」
 
 辻山が、邦也の方の「困っている事情」を説明すると、聡子は呆《あき》れ、それから笑い出してしまった。
 
「笑いごとじゃないよ」
 
 と、辻山は渋い顔。
 
「ごめんなさい……。でも、そんな話って——」
 
「嘘《うそ》みたいだろ。ところが本当なのさ」
 
「じゃ、本当はその子の奥さんを、あなたが借りりゃいいわけね」
 
「女子大生だよ。僕とどうしたって結びつかない」
 
 辻山も、自分のことはよく分っているのである。
 
「その子はどうしようとしてるわけ?」
 
「さあ。——お互い、『困った』と言ってるだけさ」
 
 と、辻山は言った。「ね、どうだろう。僕の今のアパートへ、その彼女を突然連れて来るのはまずい。二人で、全然別の所へ一時的に引っ越すってのは」
 
 聡子は肯いて、
 
「それの方が疑われなくてすむわね」
 
「だろ? もともと引っ越し先を探してたってことにすりゃいいんだし。ほんの何日かだ。誰かの部屋をちょっと貸してもらって——」
 
「でも、秘密が守れる人でないと」
 
「だからさ、自分も人に知られちゃ困る秘密を抱えてる奴なら大丈夫」
 
「つまり——」
 
「邦也君のマンションを、ちょっと拝借するのさ」
 
「でも、その子たちはどうするの?」
 
「——あ、そうか」
 
「二世帯同居ってわけにもいかないでしょ」
 
 と、聡子は言って、「ともかく、来て。彼女に紹介するわ」
 
 と、立ち上がった。
 
 二人はスナックを出た。
 
「それから、言っときますけどね」
 
 と、聡子は言った。「彼女、とても傷ついてるのよ。同居するからって、妙な気を起さないでね」
 
「分ってる! 信じてくれよ」
 
「そうね。——信じてるわ」
 
 と聡子は微笑んで、足早に歩き出した。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%