日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

シングル13

时间: 2018-06-28    进入日语论坛
核心提示:13 安堵のとき「こんな所だけど、仕方ないね」 と、辻山は言った。「充分よ」 和代が部屋の中を見回す。「聡子のアパートに
(单词翻译:双击或拖选)
  13 安堵のとき
 
「こんな所だけど、仕方ないね」
 
 と、辻山は言った。
 
「充分よ」
 
 和代が部屋の中を見回す。「聡子のアパートにいると、やっぱり気になるの。もし、ここにあの連中が押しかけて来たら、って。聡子もひどい目に遭うに決まってるし。出て来て良かったのかもしれない」
 
 小さなビジネスホテル。料金は安いが、それにふさわしく(?)部屋もベッドと小さな机があるだけで、体を動かす余地もないくらいのもの。
 
「ともかく、今夜はここで過して、明日は何とか部屋を見付けよう。もしどうしてもだめなら、僕のアパートへ来てもらうことにするよ」
 
「ええ」
 
 と肯《うなず》いて、和代はベッドに腰をおろすと、深々と息をついた。
 
「いや……。とんでもない夜だったね」
 
 と、辻山が言って、二人は顔を見合せ——一緒に笑った。
 
「——笑いごとじゃないのにね」
 
 と、和代が首を振って、「でも、思い出すとおかしい!」
 
「そう。あの医者の呆《あつ》気《け》にとられた顔とかね」
 
 辻山も、今になって笑いがこみ上げてくる。
 
 救急車が、山崎聡子のアパートの前につけられると、和代を担架にのせて、辻山が付き添い、一緒に乗り込んだ。そして病院へ。
 
 ——うまく、あのヤクザたちの目をごまかして逃げ出すのに成功したのである。
 
 病院へ着いて、当直の医師が診察しようとすると、
 
「あら、もう治っちゃった」
 
 と、和代が突然元気になり、
 
「そりゃ良かった。どうもお騒がせして!」
 
 と、辻山が和代の手を引張って、唖《あ》然《ぜん》とする医者や看護婦を後に逃げ出して来てしまったのである。
 
「お医者さんには悪いことしちゃった」
 
 と、和代がまた笑いながら言った。
 
「仕方ないさ。事情が事情だ」
 
「そうね。でも——」
 
 と、和代は真顔になり、「辻山さん。あなたに助けていただいたのね。本当にありがとう」
 
「毎晩、飯を食わしてくれてたんだ。これぐらいのお礼はしなきゃ」
 
 辻山は、何となく和代から目をそらして、「じゃあ……ゆっくり眠るといいよ。明日、一度電話かけるから」
 
「待って。——聡子の所、無事にすんだか、不安だわ。電話してみましょうか」
 
 辻山は少し考えて、
 
「もう少し待ってからの方がいいんじゃないかな。僕が後で様子を見に行って来てもいいよ」
 
「やめて! 危いわ」
 
 と、和代が身をのり出す。
 
「分った。——じゃ、後で電話してみる」
 
「あの……。もう少しここにいてくれる? 私、お風《ふ》呂《ろ》に入りたいの。途中だったでしょ」
 
「ああ。——そうだったね」
 
「一人になるのが心細いの。ご迷惑でなかったら——」
 
「迷惑だなんて……。どうせ帰ってもすることもないんだ。ゆっくり入っておいで。といっても……」
 
 何しろ小さい部屋だ。一応、ユニットのバストイレは付いているが、ドアを閉めたら湯気でのぼせてしまいそうである。
 
「少しドアを開けて入るわ」
 
「分った。じゃ、そっちへ背を向けて座ってるからね」
 
 と、辻山は言った。
 
 机の前の小さな椅《い》子《す》に腰をおろすと、和代が服を脱ぐ音が聞こえて来る。
 
 やがてバスルームから、お湯をためる音が大きく聞こえて、辻山はホッとした。
 
 やはり、振り向くこともできないというのは、窮屈なものである。
 
 時計を見ると、もう真夜中といっていい時刻。確かに、山崎聡子のアパートのことも気にかかる。
 
 もし、和代があそこにかくまわれていたと分ったら、聡子がどんなことになるか……。
 
 ふと、辻山は薄汚れた鏡の中に映っている自分の姿を眺めた。汚れたところが、いかにも似合っている。
 
 それにしても……。自分で言うのも何だが、よくやった!
 
 思い出しても、あれが現実のことだったのかと、我ながら信じられないくらいなのである。
 
 あんなヤクザたちの前を救急車で通り抜け、いかにも、苦しがる妻を心配する夫、という役をみごとにやってのけた。あんなことを、どうして思い付いたのだろう?
 
 人間、いざとなれば、大したことができるものだということ。——辻山は改めて痛感したのだった。
 
 だが、たぶん辻山をつき動かしたのは、一人、あの連中に捕まって死ぬことを覚悟した和代が、思いを込めて辻山に与えてくれたキスだったのかもしれない……。
 
 
 
「——だめです」
 
 と、子分の一人が息を切らして、戻って来た。
 
「見付けられないのか」
 
 と、安東はリムジンの中から言った。
 
「申しわけありません」
 
 と、子分が汗を拭《ふ》く。「この近くなのは確かなんですが」
 
「全く、何てざまだ!」
 
 と、真赤になって怒っているのは、「竜」と呼ばれている男。
 
 ——涼子は、ずっとリムジンの中に、安東と一緒に乗っていた。そして、小田切和代が見付かるのかどうか、息をのむ思いで、見守っていたのである。
 
「そう怒るな、竜」
 
 と、安東が言った。「急ぐことはない。時間はある」
 
「へえ……」
 
 竜という男が、必死でその和代という女を見付けようとしていることは、涼子にも分った。それに対して、安東はどこかクールである。
 
「もう一度隅から隅まで当らせます」
 
 と、竜が言った。「一軒一軒叩《たた》き起してでも——」
 
「すぐ一一〇番されるぞ」
 
 と、安東は言った。「何人か、この辺を見張らしとけば、また必ず姿を見せる」
 
「ですが——」
 
「待て。サイレンだ」
 
「え?」
 
 竜がギクリとする。
 
 涼子も耳をすましたが、何も聞こえない。と思っていると、やがてかすかにサイレンが近付いて来た。
 
 安東の耳の鋭さに、涼子はびっくりした。
 
「こことは関係ありませんよ」
 
 と、竜は言ったが、
 
「いや、こっちへ来る」
 
 と、安東が首を振る。「何台もだ」
 
 その通りだった。
 
 パトカーが四、五台、安東のリムジンを前後に挟むような形で停《と》まる。
 
 その一台から、コートをはおった男が降りて来た。
 
 涼子ももちろん憶《おぼ》えている。頭に包帯を巻いた、室井という刑事だ。
 
 安東がドアを開けて、表に出た。
 
「——安東。こんな所で何してる」
 
 と、室井が言った。
 
「夕涼みですよ。仲間同士の親《しん》睦《ぼく》を兼ねてね」
 
「ふざけるな」
 
 と、室井はつっぱねるように、「和代だな。分ってるぞ」
 
「和代がこの辺にいるんですか。そりゃ偶然だ」
 
「とぼけてろ。お前らにゃ殺させん。そう言ったぞ」
 
「憶えてますよ。まだ若いんで、記憶力は衰えちゃいない」
 
「それなら引き上げろ。さっきからこの辺をうろついてるって、何件も通報があったんだ」
 
「俺たちは道も歩いちゃいけねえのかい」
 
 と、竜が口を出す。
 
「お前は黙ってろ」
 
 と、安東がたしなめた。
 
「おい、竜」
 
 と、室井が言った。「お前にも『殺し』だけはやらせたくないんだ。おとなしくしてな」
 
「気をつかって下さってどうも」
 
 と、安東が先回りして言った。「ご心配なく。もうそろそろ帰って寝ようって話してたところでね」
 
「そりゃ結構。一人残らず、ちゃんと帰るまで見送ってやろう。ついでに、戻って来ないように、パトカーを一台置いてく」
 
「ご苦労さんです」
 
 と、安東は会釈した。「——おい、引き上げるぞ」
 
 子分たちが黙って散って行く。
 
 竜は一人、悔しそうに室井をにらみつけていたが、やがてクルッと背を向けて、歩き去った。
 
「竜には用心することだ」
 
 と、室井が言った。「お前のやり方に不満らしい。寝首をかかれるぜ」
 
「子分にやられるほど、ぼけちゃいません。女に殴られるほどにもね」
 
 室井は苦笑して、
 
「大きなお世話だ」
 
 と、肩をそびやかし、パトカーの方へ戻って行った。
 
 安東が、リムジンの中へ戻って来ると、
 
「おい、別荘へやれ」
 
 と、運転手へ言った。
 
 リムジンは再び走り出した。
 
「——夜ですからね。道は空《す》いてる。そうかからないでしょう」
 
 と、安東は言った。
 
「あの……」
 
 と、涼子が言いかけて、ためらう。
 
「何です?」
 
「どこかで——ハンバーガーか何か買いたいんですけど。お腹が空いて」
 
 正直、ホッとしたら、お腹が空いて来たのである。安東はちょっと笑って、
 
「それもそうだ。——こっちも何か腹へ入れよう。おい、どこかレストランへつけろ」
 
 と、言った。
 
「いえ、そんなんじゃなくても——」
 
「まあいい。どうせ夜の方が元気のいいのが若い人ってもんだ」
 
 安東はむしろ楽しげで、そして(涼子の思い違いでなければ)ホッとしているようにも見えた。
 
 
 
 ドアを開けると、聡子は、
 
「あら」
 
 と、言った。「刑事さんですね」
 
「どうも」
 
 と、室井は言った。
 
「何か?」
 
「ここに小田切和代が来ているんじゃないかと思いましてね」
 
 と、室井の目が室内を素早く見回す。
 
「和代が? いいえ。お客はいましたけど。ご夫婦ですわ。さっき、気分が悪いというので、救急車を呼んで……」
 
「ほう」
 
「でも、何でもなかったようです。今、電話がありました」
 
「それは良かった」
 
 と、室井は肯《うなず》いた。「この辺に、例の、殺された島崎の子分たちが集まってたんでね」
 
「まあ怖い」
 
「もう行っちまいました。しかし……」
 
 と、室井は言いかけて、「——ともかく、何か連絡があったら、必ず知らせて下さい」
 
「分っていますわ」
 
「よろしく」
 
 と、室井は言って、「遅いですな。これからお風呂ですか」
 
 チラッと、ドアの開いた浴室の方へ目をやる。
 
「和代が入ってるのかもしれませんね。覗《のぞ》いてご覧になる?」
 
 と聡子が言うと、室井は笑って、
 
「いやいや」
 
 と、首を振った。「覗きで捕まっちゃみっともない。この年《と》齢《し》でね」
 
「じゃ、おやすみなさい」
 
「どうも」
 
 室井の足音が遠ざかると、聡子はホッと息をついて、ロックをし、チェーンをかけた。
 
 ——辻山からの電話で、二人が無事に逃げたことは分っていたが、あの連中がここへ押しかけてくるのでは、という恐怖はあった。しかし、それも室井がやって来たから、もう大丈夫だろう。
 
 奇跡のようなものだ。
 
 そう。——本当に奇跡だ。
 
 聡子は、きっと和代はうまく逃げられる、と思った。
 
 こんなピンチを切り抜けたのだ。たとえ何があっても、きっと……。
 
 聡子は、深呼吸をして、風呂にお湯を足そうと、歩いて行った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%