日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

ハ長調のポートレート07

时间: 2018-06-29    进入日语论坛
核心提示:煙の問題 その日は珍しく、坂上勝之は、ほとんど一日中仕事で外出していた。 もちろん、外出が珍しいというわけではなかったが
(单词翻译:双击或拖选)
 煙の問題
 
 
 その日は珍しく、坂上勝之は、ほとんど一日中仕事で外出していた。
 
 もちろん、外出が珍しいというわけではなかったが、こんな風に一日中ほとんど出っ放し、ということは珍しい。
 
 昼食も外出の途中、レストランと喫茶を兼ねた、小さな店で済ませた。十二時ちょうどに昼食、というわけにはいかないが、少しぐらいのんびりしてもいいだろう。
 
 次の訪問先まではすぐ近くだし、向こうはまだ昼休みだ。
 
 勝之がコーヒーを頼んで、週刊誌などめくっていると、隣の席に親子連れが座った。
 
 女の子で、たぶん三つぐらいか。母親が一緒だったが、こちらは少し老けて見える。
 
 二人でスパゲッティを頼んで、いかにも楽しそうだった。
 
 実際、自分に子供が産まれてからというもの、勝之は、町を歩いていても、小さな子供——特に女の子が目に付いて仕方がなかった。
 
 三つ四つともなると、外出着は結構おしゃれで、大人並みに凝《こ》ったデザインの物も珍しくない。勝之も、デパートで子供服など見たりして、大人の服より高かったりするのに、目を丸くしていた。
 
 今から、亜紀子の服のための貯金でもしておいた方がいいかもしれない。
 
 もちろん、子供にそんな高い服を着せて、と顔をしかめる人もいるだろうが、父親として、我が娘に可《か》愛《わい》い格好をさせてやりたい、と思うのも、また当然の感情だろう。
 
 隣の席の女の子も、なかなか可愛い顔をしていた。——ま、うちの亜紀子ほどじゃないけどな、なんて考えたりして……。
 
 まだ一つにもならない子を比較したって意味がないだろうが、親ってのは、そんなものである。
 
 コーヒーを飲み終えて、そろそろ出ようかと思っていると、その女の子の所に、アイスクリームが来た。
 
 母親が言った。
 
「仕方ないわね。溶けちゃうから、先に食べなさい」
 
 女の子が、ウンと肯いて、早速スプーンを手に取る。母親が、
 
「でも、ちゃんとスパゲッティも食べるのよ、分った?」
 
 なんて言っても、耳には入らない。
 
 その子の、アイスクリームの食べっぷりがあんまりみごとなので、勝之は思わず笑顔になって眺めていた。——すると、女の子が勝之の方を見た。
 
 二人して笑顔を見交わすと、女の子が、
 
「少しあげようか?」
 
 と、言った。
 
「まあ、何言ってるの!」
 
 と、母親があわてて言った。「すみません、失礼なことを——」
 
「いえいえ」
 
 勝之が笑いながら言った。「僕の方が、きっとものほしそうな顔をしてたんでしょう」
 
 勝之は伝票を手に立ち上がって、
 
「バイバイ」
 
 と、女の子に手を振った。
 
 女の子は口のまわりをアイスクリームで真っ白にしながら、手を振って答えてくれた。
 
 ——勝之は、店を出ようとして、何となくエリの声が聞きたくなった。もちろん亜紀子の声も……。でも、まだ電話に出て話はしてくれない。
 
 もちろん今の女の子を見たせいだろう。急いで店の公衆電話で家へかけてみた。
 
「——はい、坂上です」
 
「僕だよ」
 
「あら、どうしたの?」
 
「いや……。用事じゃないんだけど、今、外を歩いててね。ちょっと声を聞きたくなったもんだから」
 
「まあ、さぼってていいの? 私より、亜紀ちゃんの声を聞きたかったんじゃないの?」
 
 と、エリは笑っている。
 
「両方だな」
 
「残念ながら、さっき眠ったところよ」
 
「そうか。——じゃ、うちのお姫様によろしく言ってくれ」
 
「はいはい。今夜は早く帰れるんでしょ?」
 
「たぶんね」
 
「あら、誰か来たみたい。それじゃあ」
 
 向こうで、玄関のチャイムが鳴っているのが聞こえた。
 
「うん。じゃ——」
 
 電話は切れた。勝之は、肩をすくめて受話器を置くと、さて仕事だ、と自分に向かって呟《つぶや》いた。
 
 
 
「——よく分ったわねえ」
 
 エリは、座《ざ》布《ぶ》団《とん》を出しながら言った。
 
 夫の電話を切って出てみると、学校時代の友だちが訪ねて来たところだったのだ。
 
「この近くに来たの。住所で捜し当てるのは上《う》手《ま》いもんよ。仕事柄ね」
 
 と、フリーのライターをしている古川恵子は言った。「これがエリのスイートホームか」
 
「大してスイートじゃないけれどね」
 
 と、エリは笑って、「コーヒー?」
 
「お願い。——旦那は毎晩遅いの?」
 
「普通じゃない? たまには早く、たまには遅く……」
 
「——あ、それが亜紀子ちゃんか。亜紀子ちゃんだったわよね」
 
「そうよ」
 
「へえ。——エリとあんまり似てない。ま、こんなに小ちゃくちゃね。よく寝てるじゃないの」
 
「それが商売だもの」
 
 ちょうどコーヒーを淹《い》れたところだった。カップへ注いで出し、
 
「元気そうね」
 
「そう? こっちは亜紀子ちゃんと違って、寝ないのが商売でしょ。応《こた》えるわよ、寝不足って。肌は荒れて来るし……」
 
 古川恵子は独身で、一人住い。張り切り屋で、昔から、よくクラブの用事などで駆け回っていたものだ。
 
 恵子がフリーのライターと聞くと、たいていの旧友が、あまりにイメージがぴったりすぎる、といって笑うのである。
 
「昨日も寝たのが朝の五時。八時から打合せが入ってるっていうのにさ」
 
「大変ねえ」
 
「ま、好きでやってんだから……。ね、灰皿ある?」
 
 恵子はバッグからタバコとライターを出して、言った。
 
「あ、ごめんなさい。出して来るわ」
 
「悪いわね」
 
 ——エリも勝之もタバコを喫《す》わないので、つい灰皿を出すのを忘れてしまう。もちろん来客用に、用意はしてあるのだが、言われないと気付かないものである。
 
「はい。洒《しや》落《れ》たのはないけどね」
 
「どうも。——お宅、旦那も喫わないんだっけ?」
 
 と、火を点《つ》けながら訊《き》く。
 
「うん」
 
「そうか。——いいね。やめたいんだけど、私も。でも、何となく間がもてなくってね」
 
「らしいわね」
 
 よく、タバコの好きな人はそう言う。
 
 エリはチラッと亜紀子の方へ目をやった。
 
 奥の部屋へ寝かせとくんだったわ、と思った。タバコの煙や匂いに、亜紀子は慣れていないからだ。もちろん、それで目を覚ますってことはないだろうが……。
 
「ここんとこ、ひと月ばかり男と暮らしてんの」
 
 と、恵子が言った。
 
「へえ。どんな人?」
 
 まるで知らなかったエリは——もちろん知っているはずがないのだが——目を見開いて、身を乗り出した。
 
 
 
「——今から社へ戻る。——うん。何か電話は?——分った」
 
 勝之は、用事を済ませて、会社へ電話を入れると、地下鉄の駅へと歩き出した。
 
 やれやれ……。会社へ帰って、何か厄《やつ》介《かい》な仕事でもたまってなきゃいいけどな。
 
 何となく、早く帰って、エリや亜紀子の顔を見たい、と思う日がある。特別な理由はなくても。
 
 地下鉄の駅へ下りる階段のところで、勝之は、おや、と思った。
 
 あの母親と女の子——さっきレストランで会った二人だ。
 
 買物をした帰りらしい。母親の方は左手に紙袋を二つ下げ、右手に女の子の手をひいて、大分息を切らして、階段を下りて行くところだった。
 
 女の子の方が勝之のことを憶《おぼ》えていたらしい。顔を見てニッコリ笑うと、手を振った。
 
 勝之も思わず手を振って見せて——その親子から、少し遅れて、階段を下りて行く。
 
 改札口まで、五十メートルほどの地下通路を通る。通勤時間帯というわけでもないのに、結構な人出だった。
 
 勝之は、小銭を用意して、手の中で確かめながら歩いていた。すると——。
 
 少し前を行く、あの女の子が、突然ワーッと泣き出したのだ。
 
 母親がびっくりして、
 
「どうした?——何?——ほら、泣いてちゃ分らないでしょ!」
 
 と、声をかけるが、女の子の方はただ泣き叫ぶばかり。
 
 勝之は急いで駆けて行くと、
 
「どうしました?」
 
「あ——いえ、あの——何だか急に泣き出して」
 
 と、母親の方はオロオロしている。
 
「目がどうかしたみたいだな。——どうしたの?」
 
 かがみ込んだ勝之は、目を押さえて泣いている女の子の手を外させた。
 
 目のふち、すれすれのところが、赤くなっている。
 
「ぶつけたの? でも、何も……」
 
 母親は戸惑って、ハンカチでその赤いところを拭こうとした。女の子は、痛むのか、母親の手を振り払って泣いている。
 
 勝之はハッとした。この親子と、ちょっと前にすれ違った男がいる。
 
「そうか。——ちょっと失礼」
 
 勝之は、通路を駆け戻って行くと、階段を上りかけたその男の肩をつかんだ。
 
「ちょっと、君!」
 
「——何か?」
 
 勝之より大分年上のサラリーマンだった。いぶかしげに勝之をジロッと眺める。
 
「そのタバコですよ」
 
 男は、火のついたタバコを、だらりと下げた右手に持って歩いていたのだ。火のついた方を、外側へ突き出すようにして。
 
「これが何だよ。禁煙じゃないぜ、ここは」
 
「今、すれ違った子供の顔にタバコが当たったんですよ。危うく目をやられるところだ」
 
「そっちが気を付けてりゃいいんだ」
 
「何だって?」
 
 相手の態度に、勝之は頭に来た。「子供は顔にやけどしたんだぞ。謝って来い!」
 
「うるせえな。そんなヒマ人じゃねえよ」
 
 さっさと行ってしまおうとする、その男の手から、勝之は思わずタバコを叩《たた》き落としていた。
 
「何するんだ!」
 
 と、相手は真っ赤になって勝之に詰め寄って来た。
 
 
 
「——ただいま」
 
 勝之が帰ったのは、夜の九時過ぎだった。
 
「どうしたの?」
 
 と、エリが急いで出て来る。「心配したわよ。電話もないし……」
 
「うん……。ちょっと」
 
 勝之は、頭を振って、「変わりなかったか?」
 
「ええ……。タバコがね——」
 
「何だって?」
 
 勝之はびっくりした。「僕もタバコのせいで遅くなったんだ」
 
 二人はキョトンとして、顔を見合わせていた。
 
 ——寛《くつろ》いだ勝之が、地下鉄の駅での出来事を話すと、エリは肯いて、
 
「それで喧《けん》嘩《か》に? 警察へ連れて行かれたの?」
 
「いや、そこまではいかなかった。ただ、駅員が駆けつけて来たんで、却《かえ》ってややこしくなってね」
 
「私の方は昔の友だちが訪ねて来てくれたのよ」
 
 と、エリは言った……。
 
 話は楽しかった。しかし、恵子はエリの知っていたころからは想像もつかないほどの、チェーンスモーカーになっていた。
 
 無意識なのだろうが、次から次へと灰皿へタバコを押し潰し、新しい一本に火を点ける。部屋は煙だらけになってしまった……。
 
「——どうりで匂うよ」
 
 と、勝之は言った。
 
「恵子に悪いけど、おしまいには、もう話なんか聞いてられないの。亜紀ちゃんが喉《のど》をやられやしないかと思って。——オムツを見なきゃ、と言って連れ出しちゃったわ。そしたら目を覚まして泣き出したんで、恵子も帰ったんだけど……」
 
 勝之は肯いた。
 
「あの男だって、喫わずにいられないのなら喫ったっていいさ。でも、火の点いた方を自分の方へ向けて持つとか、それぐらいのことはしなきゃな。——ちょうど子供の目の高さに来るんだから」
 
「私も、言おうかと思ったんだけど……。でも、なかなか言いにくいもんよ」
 
「分るよ」
 
 勝之は息をついて、「腹が空いたな」
 
「今、お魚を焼くわ」
 
「その煙の匂いなら、いくらでも吸っていたいけどな」
 
 と、勝之が言ったとたん、お腹《なか》の方がグーッと悲鳴を上げたのだった。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%