日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

フルコース夫人の冒険09

时间: 2018-06-29    进入日语论坛
核心提示:9 暖かい季節「先生」 と、カルチャーセンターの女性事務員が声をかけた。「なあに?」 このところ、とみに名が売れて来て、
(单词翻译:双击或拖选)
 9 暖かい季節
 
「先生」
 と、カルチャーセンターの女性事務員が声をかけた。
「なあに?」
 このところ、とみに名が売れて来て、すっかり大物らしくなった(態度が、である)その女性講師は、尊大な口調で、「もう時間になってるの。用事なら早く言ってもらわないと……」
「実は、今日の講座に、取材が入ってるんです」
「取材?」
「はい、TV局とか週刊誌とか——」
 女性講師の顔がパッと輝いた。
「そう」
 と、口だけは素気《そつけ》なく、「ま、仕方ないんじゃない? あちらも仕事なんだから」
「あの、講義の邪魔にならないように、と注意はしてあるんですけど、もし——」
「分ってるわ。大丈夫。うまくやるわよ」
「はあ。ただ——」
「任せといて」
 と、女性講師は、ポンと事務員の肩を叩《たた》いて、さっさと行ってしまった。
 事務員は、ホッとした様子で、戻りかけたが……。ふと足を止め、不安げに、
「先生、何か勘《かん》違《ちが》いしてるんじゃないかしら?」
 と、呟《つぶや》いたのだった。
 ——一方、「先生」の方は、TVが来るのなら、美容院へ行って来るべきだったわ、と、後悔していたが、まあ今日の格好なら、まずどこへ出ても恥ずかしくはない。
 TV番組で、〈星回りによる夫婦の相性について〉のコーナーを受け持ってから、がぜん顔が売れ、この先生は今や引っ張りだこであった。当人も、今が稼ぎ時、と張り切っている。
 今度、ここの講演謝礼も値上げしてもらわなきゃね、などと考えながら、教室の戸を開けると——。
 十五、六人は取材に来ている! 思わず目をみはった。
 重いTVカメラをかついでいる男が二人。他に、照明用のライトだの、一眼レフ、テープレコーダー……。
「先生」は、胸が熱くなった。——私って、こんなに注目を集めていたんだわ!
 そして、堂々と胸を張って(かなり、そっくり返っていたが)、壇上へと上がって行ったのだった……。
 しゃべる方は、もちろんベテランである。TVカメラがあろうが何があろうが、あがったりすることはない。
 むしろ、いつもよりスラスラと淀《よど》みなく、話が流れ出すという感じ。——正にいい気分であった。
 しかし……。しばらく話しているうちに、どうもおかしい、と思い始めた。
 確かに、TVカメラも回り、フラッシュが光り、色々撮ってはいるのだが——そのレンズは、一向に肝心の講師の方を向かないのである。
 何だか知らないが、そんな教室の中——つまり、話を聞いている生徒たちの方を向いているのだ。生徒といったって、もちろん、主婦がほとんど。——「先生」は首をかしげた。
 いや、自分のことを紹介するのに、講義の様子を撮るのは確かに必要だろう。しかし、そればっかりというのは、妙なものだ……。
 段々、この先生、苛《いら》々《いら》して来た。
 そのうち、カメラマンは、教室の中をうろうろ動き始めた。
 と思うと——一人がTVカメラをかついで、ヒョイと壇上に上がって来ると、レンズを生徒の主婦たちの方へ向けて、
「おい、ライト当てて」
 と、助手らしい男に指示している。
「あのね——」
 我慢し切れなくなった女性講師は、そのカメラマンをつついてやった。
「あ、すみませんね、もうちょっとですから」
 と、カメラマンは、ちっともすまなそうでない口調で言った。
「一体何を撮ってるの、あなたたち?」
 と、にらみつける。
「知らないんですか?」
 カメラマンが呆《あき》れ顔で、「今、CFで大評判の中沢なつきですよ」
「誰ですって?」
「中沢なつき。〈永遠の乙《おと》女《め》〉ってキャッチフレーズで。ほらその席にいる——」
 と、光が当てられている女性を指す。
 すると、その女性がパッと立ち上がった。
「すみません、先生。私、ちょっと用事がありますんで、失礼します」
 と、手早く机の上を片付けて、「あの——ご講義は前にもうかがっていますので。じゃ、失礼します」
 急ぎ足で出て行ってしまう。
「——何だ、帰っちゃったぜ」
「じゃ、終りか」
 カメラマンや記者たちは、機材をかかえて、ゾロゾロと出て行く。
「やっぱりそうだったのね!」
「どこかで見た人だと思ったわ」
 と、主婦たちが口々に話している。
「きれいな人ね!」
「育ちの良さが——」
 一方、女性講師は、しばし立ち直れずに、壇上で黙って突っ立っているばかりだった……。
 
 ビルの正面へ出て行くと、ハイヤーの前に立って待っていた藤原が、
「なつきさん! 早く早く!」
 と、手を振った。
「ごめんなさい。なかなか出られなくて」
 なつきが車に乗り込むと、藤原もすぐに続いて乗って来て、
「急いでNテレビ!」
 と、運転手へ声をかけた。
「——間に合うかしら?」
「ぎりぎりですね」
「ごめんなさい」
 と、なつきは、また謝った。「でも、講師の先生が一生懸命話してらっしゃるのに、中座するなんて、申し訳なくて……。もちろん、藤原さんやTV局の方にも申し訳ないとは思ってるんですけど」
 藤原は、ちょっと間を置いてから、
「——いいんですよ」
 と、微《ほほ》笑《え》んだ。「そこが、なつきさんらしいところです」
「でも……」
「なつきさんはなつきさんらしくしていて下さい。そのせいで他に迷惑をかけたら、私が謝ります。それが私の仕事なんですからね」
「ありがとう」
 と、なつきは言って、「藤原さんって、いい方ね」
「い、いや、とんでもない」
 藤原はあわてて外へ目をやった。
 そして額の汗を拭《ぬぐ》う。——もちろん、照れているのだ。
 でも、汗をかいてもおかしくない季節にはなりつつあった。
 なつきの出たCFの放映が始まって、一か月。——反響は、藤原や、舟橋社長の思惑を遥《はる》かに超《こ》えて、凄《すご》いものであった。
 なつきとさやか共演の『母娘坂』もたちまち企画が通り、何も考えていなかった藤原をあわてさせた。
 今、このタイトルと、主役二人にふさわしい話をひねり出すべく、シナリオライターが頑張っている最中だった。
「そうだわ」
 と、なつきは思い出したように、「今夜のおかず、考えてなかった。ちょっと電話を」
「ええ、どうぞ」
 なつきは車の中の電話で、自宅へとかけた。そろそろ、さやかも帰っているころだ。
「——あ、もしもし、さやか? お母さんよ。——そう、これからTV局なの。——そうね、帰りは八時過ぎると思うわ。何か出前を取っといてくれる?」
 藤原は、そんななつきを横目で眺めて、これでいいんだろうか、と思った。
 社長の舟橋は、もちろん大喜びである。
「ガンガン稼げ!」
 と、声を上ずらせている。
 しかし、なつきは、あくまで普通の主婦であり、当人も主婦であることを、二の次にする気はない。
 あくまで家庭が優先。さやかの場合は、学校優先。それが条件である。
 しかし、藤原はよく知っていた。そんな条件など、一《いつ》旦《たん》マスコミという巨大な機械が動き始めたら、たちまちかみ砕かれ、のみ込まれてしまうということを。
 ——嬉《うれ》しくもあり、困ってもいた。
 こんなにも、なつきのCFが大ヒットするとは思わなかったのだ……。
「——じゃ、お父さんの分もね。——頼むわよ」
 なつきは電話を切った。「藤原さん」
「はあ。何です?」
「TV局で、私、何をするんですの?」
「そ、それはですね——」
 藤原は焦った。本業をすっかり忘れていたのである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%