日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

やさしい季節05

时间: 2018-06-29    进入日语论坛
核心提示:華やかな同伴者 ドアが開いて、浩志が入って来ると、紙コップのジュースを飲みかけていたゆかりが、ふき出した。「ちょっと! 
(单词翻译:双击或拖选)
 華やかな同伴者
 
 ドアが開いて、浩志が入って来ると、紙コップのジュースを飲みかけていたゆかりが、ふき出した。
「ちょっと! 汚さないで下さいよ!」
 と、マネージャーの大宮があわてて、紙コップをゆかりの手から取り上げる。「ドレスの替えはないんですからね!」
 ゆかりは、笑い続けていて、大宮の言葉はとても耳に入らなかっただろう。
「いつまで笑ってるんだよ」
 と、浩志が呆れて言った。
「だって……。浩志! 結構似合うわよ、ハハハ!」
 ゆかりはピョンピョン飛びはねた。
「やめて下さい」
 と、大宮が情けない顔になって、「下の事務所から苦情が来ます。何しろボロビルなんですから」
 ここは、ゆかりの所属事務所の社長室である。西脇は一足先にパーティー会場へ出向いていた。
「そんなにおかしいか?」
 と、浩志は自分の格好を見下ろして——。「まあ、確かにおかしいな」
 と、肯いた。
 白のタキシード。赤い蝶ネクタイ。紫のカマーバンド。
 とても自分とは思えない。
「もうちょっと地味にできなかったのかね」
 と、浩志は首を振った。「地味じゃ、お役目がはたせないか」
「ご苦労さまね」
 と、ゆかりは言った。
 もちろん、ゆかりもパーティー用に、超ミニのドレス。スラリとのびた足は、まぶしい白さだった。
「車が来たか、見て来ます」
 と、大宮が言って、社長室を出て行った。
「——もう時間に間に合わないんじゃないのか?」
 と、浩志は腕時計を見て、言った。
「あら、腕時計は自分の? 似合わないなあ。宝石入りの派手なのか何かしないと」
 と、ゆかりは言って、西脇の椅子に腰かけ、クルッと回した。「——少し遅れて、ちょうどいいのよ。別にこっちはメインゲストじゃない。『花を添える』ってだけだもの」
「そうか」
 浩志は首を左右へ回して、「サイボーグにでもされた気分だ」
「浩志……」
 と、ゆかりは言った。「ごめんね、面倒かけて」
「いつものことだろ。それに、ちゃんとギャラもいただくことになってるんだ」
 と、浩志は言って、てかてかになでつけた髪をそっと手で押さえた。「頭が自分のもんじゃないみたいだ」
 ゆかりは、楽しげに浩志を眺めている。
「だけどさ」
 と、ゆかりが言った。
「何だ?」
「こうやって見ると、浩志も、割合いい男だね」
「ご挨拶だな」
「でも——厄介ねえ、芸能人ってのも。普通のファンとだけ会ってりゃいいのなら気も楽。中には、私と一緒に死にたい、なんて言って来るのもいるし」
「スタッフが守ってくれるさ」
 浩志は、胸に覗くポケットチーフを、少し直した。「お腹が苦しいよ。これじゃうつむけないな」
 ——問題のパーティーの日である。浩志は会社を早退して、西脇の指定した理容室でこの頭にした。
 大宮が戻って来て、車が待っている、と告げた。
「出かけましょう。ラッシュにぶつかると、遅くなりすぎる心配もあります」
「いざ、出発!」
 ゆかりが立ち上がって拳を突き上げた。
 
 パーティー会場までは、割合順調に車が流れた。
「雨になりそう」
 と、車の中から、ゆかりが灰色の空を見上げる。
「そりゃそうだ。僕がこの格好してるんだぜ。雪が降ってもおかしくない」
 と、ゆかりと並んで座った浩志が言った。
「ねえ。会社にばれると、大変?」
「まず大丈夫だろ。明日、いつもの通りに出て行けば、誰も気が付かないさ。何となく似てるな、とは思ってもね」
「スポーツ紙なんかの写真は、そう鮮明に出ませんから」
 と、助手席の大宮が振り返って、言った。「いいですね。質問されても答えないで下さい。僕の方でうまくフォローします」
「でも、私の恋人に見えなきゃ、意味ないんでしょ」
 ゆかりが、浩志に腕を絡めて来る。「仲良くしましょうね」
「ずっと腕を組んでたら、何も食べられないな」
「パーティーなんて、そんなものよ。せいぜい三十分もいりゃいいんだから」
 車は、Tホテルの前に着いた。
 西脇が、ホテルの正面玄関で待っている。
「やあ、ご苦労様」
 と、浩志の手を握って、「よくお似合いだ」
「よして下さい。——カメラマンがいませんね」
「宴会場はこの下です。エスカレーターで下りて行くと、ワッと待ち受けてますからね。びっくりしないで下さい」
 そう言われると、ますます緊張してしまう。
 地震というのは、初め小さな揺れが、予告するようにやって来て、それからドッと大きな揺れが来る。
 浩志は、そんなことを連想していた。
 パーティー会場へ入りかけるまでは、カメラマンの数も、それほどではなかったのである。——こんなもんか、と、浩志は西脇からおどかされていただけに、少し拍子抜けの感すら抱いた。
 しかし、それもほんの一、二分のことだった。パーティー会場に、浩志とゆかりがしっかりと腕を組んで入って行くと、たちまち凄い数のカメラマンが群がってきたのだ。
 フラッシュのまぶしさに目がくらんで、浩志はめまいを起こしそうになった。マネージャーの大宮が、早くも汗だくになって、
「通して下さい!——ちょっと、道をあけて下さい!」
 と声を嗄らすが、誰もそんなもの、聞いてやしない。
 後で浩志が説明されたところでは、初めに待っていたカメラマンは、芸能誌やスポーツ新聞のカメラマンたちで、要するに、ゆかりが来るのをとっておこうというので、待っていたのだ。
 ところが、ゆかりは「得体の知れない男」と、いかにも親しげに腕を組んで現れた。アッという間にそのニュースがパーティー会場に伝わって、あちこちの写真週刊誌、パーティー欄のある婦人誌、女性誌のカメラマンたちも、一度に殺到して来た、というわけである。
 しかし、そんな理屈はともかく、パーティー会場の入り口で、二人は立ち往生して、前へ進めなくなってしまった。
「もっと笑って!」
 と、ゆかりが浩志に囁く。「それじゃ、お通夜に出てるみたいよ」
「そう言われたって……。これでも、精一杯笑ってるんだ」
 と、浩志は言い返したが、確かに、「笑っている」というより、単に顔が引きつっているに過ぎないだろうということは、自分でも分かっていた。
 カメラのレンズとは別に、メモを取ろうと身構えた記者たち。
「ゆかりさんとのご関係は?」
「お名前と職業!」
「年齢、体重!」
 これで血圧、視力まで訊かれたら、健康診断だ、と浩志は思った。
「詳しいことは後ほど!——ゆかりは、後のスケジュールが詰まってるんです!」
 大宮の必死の叫びも、何度かくり返されると、やっと聞いてもらえたようで、徐々に洪水の水が引いて行くように、二人の周囲の壁はなくなって行った。
「ああ、やれやれ」
 大宮が、ハンカチで汗を拭いた。
「ご苦労さん」
 と、西脇がやって来て、浩志の肩を叩く。「もうしばらくの辛抱ですよ。何か食べますか」
「とてもそんな気になれませんね」
 と、浩志は言った。
 浩志だって背中を汗が伝い落ちている。一刻も早く、「お役ご免」にしてほしかった。
「ともかく、パーティー会場の中を、ゆっくり回って下さい。ゆかりはきっとサインをせがまれたりする。こういう所の客は大切にしませんとね。あなたはその間に、軽く食べたり飲んだりして下さい」
「そんなことはいいですけど……。例の『その筋』の人たちはどこにいるんです?」
「一番奥の方です。ちゃんと私がゆかりを紹介しますから、ご心配なく」
「はあ……」
 パーティーは立食形式で、たぶん三百人くらいの規模だろうと思われた。浩志も総務で、こういうパーティーの手配や裏方をやらされることがあるので、見当がつく。
 出席者のほとんどは、重役タイプの男性で、専ら飲むばかり。おかげで、せっかく高い金を出して用意された料理は、ほとんど手つかずで余ってしまうのである。
 もったいない!——浩志は、自分が金を出すわけではないにしても、つい、そう思わずにはいられなかった。
 浩志は、大宮に先導される格好で、ゆかりとしっかり腕を組んで、会場の中を進んで行った。あちこちから、赤い顔のおっさんが、
「ゆかりちゃん! 元気でやってる?」
 と、声をかけて来たりするが、ゆかりは、
「おかげさまで」
 と、ニッコリ笑って答えておいて、「——誰だっけ?」
 と、後で大宮に訊いている。
「や、安土ゆかりさんですね。娘が大ファンで……。一緒に写真をとっていただけますか」
 どう見ても「自分が」一緒に写真をとりたいのだろう。初老の、中小企業の社長って感じの男だ。
「ええ、どうぞ」
 と、ゆかりも愛想良く肯く。
 一旦、浩志はゆかりから離れた。
「——今の内に、何か食べたらどうです?」
 と、大宮に言われて、浩志は少し迷ったが、ちょうど料理をのせたテーブルの前に立っている。
 一皿何かとるか。
 皿を手にして、目につく料理を二つ三つとっていると、
「それ、おいしくないわよ」
 と、すぐわきで声がした。
「邦子!」
 浩志は、原口邦子がいつの間にか隣に立っているのを見て、目を丸くした。
「事務所の社長さんについて来たの」
 と、邦子は皿にとった料理を食べながら、言った。「夕食代も浮くしね」
「そうか……。びっくりしたよ」
「こっちよ、びっくりしたのは」
 と、邦子は笑って、「誰だろう、って首ひねっちゃった」
「これには色々わけがあるんだ。アルバイトなんだよ」
 と、浩志が急いで言った。
「浩志! 行こう」
 と、ゆかりがやって来て、「——邦子!」
「やあ」
「来てたの? 知らなかった!」
 ゆかりは、学生時代に戻ったように、ピョンと飛びはねた。「ね、一度ゆっくり会おうよ、三人でさ」
「そうね」
 邦子は肩をすくめて、「でも、ゆかりの方が大変でしょ、スケジュール押さえるの」
「そんなこと言わないで」
 ゆかりは、突然真顔になった。「会いたいんだ。本当だよ。時々、むしょうに会いたくって……。だって——友だちなんて、いないじゃない。邦子と浩志以外に」
 邦子の顔に浮かんでいた、ある「こだわり」が、スッと消えたようだった。
 浩志は、このまま、いつまでも二人をそっとしておいてやりたいと思った。しかし、そうはいかないのだ。
「ゆかり、行くぞ」
 と、西脇がやって来た。
「ええ。——じゃ、邦子、電話する」
「うん」
 邦子は微笑んで、「頑張って。体、こわさないでね」
「バイバイ」
 ゆかりは名残惜しそうだったが、西脇に引っ張られて、人ごみの中へ消えた。
「さて、僕も仕事だ」
「何なの、一体?」
 と、邦子が訊く。
 浩志が手短に説明すると、邦子は、
「とんでもないこと頼まれたのね」
 と、呆れている。「よっぽどギャラをふんだくってやんなきゃ」
「そうだな」
 浩志は笑って、皿を置いた。「じゃ……。まだいるのかい?」
「もう少ししたら、出るわ。少女雑誌のインタビューがあるの」
「そうか。——じゃ、また」
 浩志は、邦子の肩に軽く手をかけて、それから、ゆかりの後を追って行った。
 ——立食パーティーでも、壁ぎわに必ず椅子が並べてある。ずっと立っているのはきつい、という客も少なくないからだ。
「問題の客」は、会場の一隅に、腰をおろして、数人の男たちに囲まれていた。
 にぎやかなパーティー会場の中で、その一画だけは、周囲から切り離されているように見えた。
 もちろん、見るからに「その筋」の人間、という格好をしているわけではないから、一見してそれと分かるわけではない。むしろ、その連中に接する人間たちの態度がガラッと変わるので、それと知れるのである。
 浩志がゆかりのそばへ行ったときには、西脇が、椅子に座っている初老の紳士に、挨拶しているところだった。
「——あれか」
 と、浩志は呟いた。
 見たところ、人のいい重役というタイプ。服のセンスも悪くない。
「ゆかり、ご挨拶しなさい」
 と、西脇が呼ぶと、ゆかりは仕事用の笑顔になって、進み出る。「安土ゆかりです。よろしくお願いします」
 と、頭を下げると、
「やあ、いつもTVで見てますよ」
 と、相手はわざわざ立ち上がり、相好を崩して、ゆかりと握手した。
 カメラのフラッシュが光る様子はない。浩志はホッとした。
「国枝です。よろしく」
 と、ゆかりに頭まで下げる、その男を見ていて、浩志はふと寒気を覚えた。
 確かに礼儀正しいが、それは当たり前の礼儀正しさとはどこか違っていた。六十にはなっているだろう。白髪の穏やかな紳士という印象の、その国枝という男、笑顔はやさしいが、目は笑っていない。
「まあ、かけなさい。忙しいんだろうね」
 ゆかりは、国枝の隣に腰をおろすことになった。——西脇としても、そうすぐにゆかりを引き上げさせるわけにはいかないのだろう。
「はい」
 ゆかりは緊張の面持ちで、チラッと浩志の方を見た。それに目ざとく気付いて、国枝は、
「あれは誰かね?」
 と、ゆかりに訊く。
「あの……友だちなんです。学生のころからの……」
「ああ、なるほど。こっちへ呼びなさい。そんな所へ突っ立ってることはない」
 国枝が手招きする。浩志もそれを拒むわけにはいかなかった。
「なかなか二枚目じゃないか」
 と、国枝が笑顔で言ったが、浩志の方は顔も体もこわばってしまって何も言えない。
「そうそう。ゆかりさんに会わせたい男がいる。——おい、呼んで来い」
 国枝の一言で、立っていた若い男がパッと飛んで行った。
「いや、実はね、息子がゆかりさんの大ファンで、今日会うのを楽しみにしてるんですよ」
 と、国枝は言った。
 国枝の息子は、全く父親に似ていなかった。浩志が、本当にこの二人、親子だろうかと思ったほどだ。
 色白で、ちょっと太り気味のその若者は、表情というもののほとんどない顔つきで、やって来た。
「——息子の貞夫です。おい、本物の安土ゆかりさんだぞ」
 と、父親に言われても、ニコリともせず、オレンジジュースのグラスを手にしたまま、ちょっと頭を下げただけだった。
 ゆかりはきちんと立ち上がって、
「安土ゆかりです。よろしくお願いします」
 と、頭を下げた。
 国枝貞夫は、それに応えるように、もう一度頭を下げたが、やはり何も言わない。
 ちょっと気味が悪いな、と浩志は思った。
「いや、緊張してるんですよ、こいつ」
 と、父親の方が笑って言った。「憧れの人に会えたんだからな。そうだろう?」
 貞夫は、しかし、ゆかりを見てはいなかった。隣の浩志の方を、何とも言えず暗い目つきで見つめていたのである。
「——どけよ」
 と、貞夫が言った。
 浩志は面食らった。突然、見ず知らずの人間に向かって、そんな口をきくなんてことは、普通では考えられない。
「おい、貞夫」
 と、父親がたしなめるように言った。「そちらは、ゆかりさんのお友だちだ。失礼なことを言っちゃいけない。俺の隣へ来い」
 しかし、父親の声などまるで耳に入っていない様子で、貞夫は、今度ははっきりと浩志の前に立って、
「そこ、どけよ」
 と、くり返した。
 浩志は、逆らわないことにした。この若い男の目には、どこかまともでないものがある。
「分かりました」
 と、浩志は立ち上がった。「どうぞ」
 しかし、相手はそれだけですませるつもりではなかったのだ。
「あっちへ行けよ」
 と、まるで子供が犬でも追いやるような言い方で言った。
 浩志は、ゆかりが困ったように西脇を見るのをチラッと横目で見た。言われた通りにするわけにもいかない。ゆかりだって、こんな男にそばにいられたくないだろう。
「ゆかりとはこの後、予定がありまして」
 と、浩志が言うと、貞夫がいきなり——全く唐突に、手にしていたグラスのジュースを、浩志の白いタキシードの胸にぶちまけた。
「着替えた方がいいだろ」
 と、貞夫は言った。
 浩志は、血の気のひいた顔で立っていた。周囲が静まり返って行く。
 人目に付かないように、という西脇の考えは、全く裏目に出てしまった。
 パーティー会場の一隅でのこの出来事は、人目をひかずにはいなかった。
 浩志は動かずに立っていた。タキシードの胸にかけられたジュースが、下のシャツを通して、肌に冷たい。
 もちろん、腹も立った。しかし、どう見てもまともでない、この若い男のそばにゆかりを残しては行けない、と思っていたのである。
 国枝貞夫は、じっと浩志を見つめ、浩志も見返していた。怒りは抑えて、ただ相手の目を見ているだけだ。
 貞夫は、おそらく、ゆかりの「友だち」というだけで、やきもちをやいたのだろう。しかし、感情らしいものが、その冷たい目の中に全く読みとれないのが、却って気味悪かったのである。
 ゆかりは怯えたような目で、浩志と貞夫を見ている。——西脇も、どうしていいか分からない様子で、誰もがストップモーションのかかった画面のように、動かなかった。
 すると、周囲に集まって来た客をかき分けて、タッタッと進んで来たのは、邦子だった。
「あらあら」
 邦子は、さりげない声で言って、「しみになるわよ、早く拭いとかないと。待ってね」
 と、テーブルから水のコップを持って来ると、自分のハンカチを出し、それを水に浸して、浩志のタキシードを拭い始めた。
 邦子が、浩志と貞夫の間に入ったことで、辺りを縛っていた緊張がとけた。
「——どうも失礼した」
 と、国枝が立ち上がって言った。「こういう席は、年寄りには疲れる」
 そして、貞夫へ、
「おい、帰るぞ」
 と、言った。「——ゆかりさん、失礼しましたな」
「いいえ……」
「そのタキシードの分は、弁償しましょう。言って来て下さい」
 国枝は、若い者たちへ、「行くぞ」
 と、声をかけると、ゆっくり歩き出した。
 客たちが左右へ割れて、道ができる。
 息子の貞夫の方は、じっと浩志を見ていたが、若い者の一人が、
「坊っちゃん——」
 と、声をかけると、
「行くよ」
 と、ぶっきら棒に言って、グラスをポンと放り投げた。
 グラスの砕ける音が、ドキッとするほど大きく響きわたった。そして、貞夫は父親の後を追って歩いて行く。
 ゆかりが体中で息を吐き出すと、両手で顔を覆った……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%