日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

やさしい季節12

时间: 2018-06-29    进入日语论坛
核心提示:華やかな光 面白くない。全く、面白くなかった。 ベテラン女優は、朝から不機嫌だった。珍しいことではないが、理由もなく不機
(单词翻译:双击或拖选)
 華やかな光
 
 面白くない。全く、面白くなかった。
 ベテラン女優は、朝から不機嫌だった。珍しいことではないが、理由もなく不機嫌にはならない。
 神崎弥《や》江《え》子《こ》が不機嫌なのは、それなりに理由があってのことだったのである。
「——もう少し待って下さい、ってことです」
 と、マネージャーが顔を出しても、返事もしないで、ただ黙って肯いただけだった。
 控室には、まだ誰も来ていない。——今日は、新作映画の製作発表の日である。
 神崎弥江子は、もう女優生活十五年のベテラン。三十代も半ばにさしかかっていたが、肌のつやもプロポーションも、失われていない。
 もちろん、製作発表の席に座ったことも、数え切れないくらいあるから、別に緊張はしない——はずだ。
 ところが今日は違う。何といっても、今、海外でも評価の高くなっている三神憲二の作品だ。弥江子も、三神のことは以前から知っているが、実際に出演するのは初めてである。
 今日、弥江子がいささか神経質になっていたとしても、やむをえないことだ。それに加えて——。
 ドアが開くと、原口邦子が入って来た。もちろんマネージャーも一緒だ。
「おはようございます」
 と、邦子はまず弥江子の前に進んで来て、申し分なくていねいに挨拶をした。
 どんな時間でも、この世界では「おはようございます」だが、今は昼の十二時少し前。珍しく、普通の感覚でも、「おはよう」が不自然でない時間だ。
「ご苦労様」
 と、弥江子は微笑んで見せた。
 何しろ女優だ。演技することには慣れている。
「——緊張しちゃって」
 原口邦子は少し照れたように笑顔を見せると、言った。
「あなた、初めて、製作発表って?」
「そうなんです。こんな席に出られるほど大きな役って、いただいたことなかったから」
 邦子は、端の方の椅子に、遠慮がちに腰をおろした。マネージャーが、会場の様子を見に行く。
 弥江子は、見たくないのに、つい目が原口邦子の方へ向いてしまうのを、止められなかった。——そこにいるのは、二十三歳の若い娘、小柄なせいで、やや幼くすら見える娘にすぎない。
 しかし、その、格別に美人でも可愛くもない娘が、今は弥江子を圧倒するような輝きを放っていた。
 弥江子は、気持ちを落ちつかせようと、お茶を飲んだ。
 神崎弥江子は、邦子の方へ、
「この間は大変だったわね」
 と、言った。
 邦子は、ハッと我に返った様子で、
「あ、いえ——お世話になりました、あのときは」
 と、急いで礼を言う。
「いえ。とても良かったわよ、あなた」
「そうですか」
 邦子はポッと頬を染めた。
 ——安土ゆかりが主演のドラマに、弥江子は〈特別出演〉した。出番は二日間ほどのもので、相手は何といっても新人のアイドルスターだ。
 ゆかりと一緒のシーンは、ゆったりと落ちついてやることができた。
 弥江子の役は、優秀な精神科医。知的なムードを売りものにしている弥江子には、ぴったりの役どころだった。
 ところが、もう一つのシーンで、弥江子はかなり難しい症例の女の子を扱うことになっていた。その患者を演じたのが、原口邦子だったのである。
 弥江子は、邦子の名前だけは耳にしていた。
「うまい子だよ」
 と、プロデューサーや監督が口にするのを聞いて、少し達者な子役くらいかと思っていた。
 ところが——そのシーンの収録で、邦子は完全に周囲をかすませてしまった。
 熱演、というタイプとは少し違う。クールに、はたから自分を見つめながら、演技できるという——すでに邦子は立派な「女優」の域に達していた。
 しかし、弥江子は面白くない。たった三シーンしか出番がないのに、その一つを、無名の新人にさらわれてしまっては、弥江子のプライドが許さない。
 完璧な出来栄え、とは思ったが、あえて自分の出来に不満がある、と言ってやり直した。邦子が、少しは調子を崩すだろうと思ったのだ。
 しかし思惑は外れて、しかも邦子はその前とは違うやり方で、さらに強烈な印象を残す芝居をやってのけた。
 ——その邦子と、三神憲二の映画で共演する。
 弥江子は、苛立っていた。どうしたって、「新しいもの」に目が向くのが、世間というものである。
 しかし、製作発表の席では、ベラテンらしく堂々としていなくてはならない。
 何といっても今日の主役は、三神である。
「シナリオ、読んだ?」
 と、弥江子は言った。
「はい」
 邦子は肯いた。
「長いセリフが多いわね。あの監督はいつもそう」
 弥江子はスラリと伸びた足を組んだ。
「でも、憶えやすかったです、流れがきちんとあって」
 と、邦子が言った。
「そう?」
 弥江子は、邦子を見て、「もう憶えたの、あの本?」
「ええ、一応」
 邦子がこともなげに言った。「でも、まだこれから変わるかもしれませんね」
 弥江子は、驚きが顔に出ないように、苦労した。
 長いシナリオなのだ。中でも、邦子の役はセリフが多い。
 それを、今の言い方では、すっかり暗記してしまっているらしい。おそらく間違いないだろう。
 とんでもない子だわ、と弥江子は思った。
 控室のドアが開いて、共演者やスタッフがゾロゾロと入って来た。
 弥江子は少しホッとした。みんなもちろん顔見知りだ。原口邦子は、ほとんど知らない人ばかりなので、じっと黙って、弥江子が一人ひとりと言葉を交わすのを見ていた。
「——やあ」
 よく通る声がして、三神が入って来た。
「監督、おはようございます」
 と、みんなが一斉に声をかける。
 三神は、大して楽しくなさそうだった。もともと、こういう「イベント」風のことが大嫌いな性格で、現場で怒鳴っているか、フィルムを編集しているときが一番幸せなのである。
「お久しぶりです」
 と、弥江子が挨拶すると、三神は、ただ肯いて見せた。
 そして、隅の方に座っていた邦子を見付けると、
「やあ、どうだね、気分は?」
 と、急に相好を崩して、歩み寄る。
 弥江子は、三神が邦子をよほど気に入っているのだと感じた。もちろん、あっちは「若い」。それだけのことだ。
 そう。——それだけだ。
 弥江子は、自分へそう言い聞かせた。
 ——製作会社のスタッフが、顔を出して、
「もう少しお待ち下さい」
 と、言った。「沢田さんが遅れてて。あと五分ほどで着くそうですから」
 沢田慎吾は、映画で弥江子と夫婦役になる、三十代の二枚目男優である。人気はあり、芝居もそこそこできるが、少しだらしのないところがあって、スキャンダルがよくTVや週刊誌をにぎわせている。
「仕方ない亭主ね」
 と、弥江子が言ったので、控室にいた人間たちが、一斉に笑った。
 笑っていないのは、三神だけだったろう。
 あと五分のはずが、沢田慎吾が控室へ姿を見せたのは、十五分後であった。
 そのころには、三神の苛立ちが誰の目にも明らかで、控室の中は段々重苦しい気分になって来ていた。
 パッとドアが開くと、
「遅れて、どうも」
 と、沢田の長身が、風を巻き起こすような勢いで入って来た。「いや、車がエンスト起こして、参っちゃった!——やあ、君、原口邦子だね。沢田だ。よろしく」
 沢田は、ちゃんと三神が邦子のことを気に入っていると知っていて、わざと邦子へ先に声をかけたのである。
「監督、遅れてすみません」
 と、早口でまくし立てるように、「撮影に入ったら、決して遅れませんから!」
 三神も苦笑いしている。——沢田には、どこか憎めないところがあるのだ。
「や、僕の奥さん」
 と、沢田がやって来ると、弥江子は、
「愛妻への挨拶が最後なの?」
 と言ってやった。
「そりゃそうさ。監督には挨拶だけでいいが、奥さんにはそうはいかないからね」
 沢田が大げさに弥江子の手にチュッと音をたててキスする。笑い声が上がって、控室の中の重苦しさが、やっと消えた。
「——すぐ始めます」
 と、スタッフが顔を出した。「順番はこの紙の通りですから」
 弥江子は立ち上がって、邦子の方を見た。見たくないと思っているのに、つい見てしまうのである。
 緊張している表情。しかし、目が輝いている。
「若くていいね」
 と、沢田が低い声で弥江子に言った。
「若いだけじゃないわよ」
 と、弥江子も低い声で答える。「見たことある?」
「新人だろ?」
「並の新人じゃないわよ」
「そうだろうな。巨匠があれほど買ってるところを見ると」
 と、沢田が肯く。
「——じゃ、行こうか」
 三神の一言で、全員が背筋を伸ばした。
 
 何て大勢の人!
 邦子は、椅子に腰をおろして、目の前のかなりの広さの部屋を埋めている人々を見回した。
 スタッフ、キャストが一列に並んだテーブルと、それに向かい合う椅子席。その間の空間には、何十人というカメラマンが、床に膝をついたり、腰をおろしたりして、待機している。
 新作映画の製作発表記者会見は、定刻から二十分近く遅れて始まった。
 しかし——その中身は、いささか邦子を失望させるものだった。
 何といっても、取材に来ている記者から、ほとんど質問らしい質問が出ないのだ。およそ映画が好きで、ここへ来ているという人は見当たらないようだった。
 要するに、記事になるだけのデータさえあれば、それでいい。——大方の人はそう思っているようだった。
 結局、話す方は三神の独演会に近い。三神は、聞き手が分かっているかどうかなどお構いなしに、この新作についての考えをしゃべっていた。
 せっせとメモを取る人たち。——カメラマンは、退屈そうに、話がすむのを待っている。
 記者やカメラマンにとっては、日常の仕事の一つにすぎないのだ。いくら邦子にとってエキサイティングな出来事でも、彼らには何の関係もない。
 しかし——それでも、邦子は、神崎弥江子、沢田慎吾に続いて名前を呼ばれ、立ち上がって頭を下げたとき、体の中に熱く満ちるものを感じた。
 それに、記者たちの関心も、三人の中では邦子に一番集まっている様子だった。
「——それではご質問は」
 と、司会者が言って、「もう、ありませんか?」
 会場を見渡す。——一人の、くたびれた感じの中年男が手を上げた。
 ハンドマイクが手渡されると、
「ええと……神崎さん。このところ、ある歌手との交際が噂になってますが、事実ですか?」
 と、抑揚のない声で訊いた。
 一瞬、会場にしらけた空気が流れる。
 司会者が、
「恐れ入りますが、この会見では、作品のことに質問を限っていただけますか」
 と、言った。
 三神にとって、この手のことが最も不愉快なのである。スタッフはみんなそれを知っているので、ハラハラしている。
「しかしですね、なかなかこういう機会がないので」
 と、その男は言ったが、会場の空気に気付いたのか、「いや、それじゃ結構です」
 と、肩をすくめた。
 三神が不機嫌に腕組みをしている。司会者は、
「では、これで——」
 と、打ち切ろうとした。
「あの——一つだけ、原口邦子ちゃんに」
 と、女性の記者が手を上げた。
 邦子はドキッとした。一体、何を訊くつもりなのだろう。
 邦子は、一人ひとりの挨拶のとき、きちんと今度の仕事についての抱負を述べていた。
 よくアイドルスターが言う、
「頑張ります」
 ではない。
 三神も、邦子の言葉を面白そうに聞いていた。
 その邦子へ、何の質問だろう? 司会者は、邦子がまだ新人ということもあり、その女性記者へマイクを回した。
「邦子ちゃんは、アイドルの安土ゆかりちゃんと昔からの友だちだそうですね」
 と、女性記者は言った。
「そうです」
 と、邦子は答えた。
「ゆかりちゃんはもう今、トップスターになってるわけですが、一緒に芸能界入りした友だちとしては、どんな気持ちですか」
 邦子は、ちょっと耳を疑った。——その質問は明らかに、二人の間の「人気の差」について、邦子に何か言わせようという意図をこめたものだった。
「君、失礼だろう、そんな言い方は」
 と、三神が腹立たしげに言った。「原口君は役者で、アイドルじゃない。人気の上下が問題にはならないよ」
 女性記者は、引き下がらなかった。
「私、邦子ちゃんにお訊きしてるんですけど——」
 三神が怒鳴りつけそうになった。邦子は、自分の前のマイクへと少し顔を寄せて、
「ご返事します」
 と、よく通る声で言った。「俳優は、すべてが演技の勉強です。恋人に振られれば、これで失恋の演技ができる、と思いますし、オーディションに落ちれば、落ちこぼれの心理が学べた、という風に受け取ります。ゆかりとは今でも仲良しですし、お互い、人気のあるなしは関係ありません。でも——少なくとも、私は、なかなか芽の出ない役者の卵の役は、自信を持ってやれるようになりました」
 会場がドッと笑った。拍手も起こる。
 邦子は、意地悪な質問をうまく捌いて見せたのだ。
「——では、写真撮影に移りたいと思います。監督を囲んで、みなさん、立っていただけますか」
 立ち上がった邦子たちへ、一斉にカメラのシャッターが切られ、ストロボが光った……。
 
 石巻浩志は、その記者会見の様子を、会場の一番隅に立って、眺めていた。
 仕事で外出したついでに——というより、仕事にかこつけて、この席を覗きに来たのだが——寄ってみた。もちろん、邦子は何も知らない。
 しかし、邦子は今、輝いて見えた。
 浩志は、邦子にゆかりとのことを訊いた記者の質問にムッとしたが、それに巧みに答えた邦子の機転に感心していた。
 監督の三神も喜んでいる様子で、上機嫌でカメラにおさまっている。
 ただ——浩志の目にも、神崎弥江子が面白くなさそうにしているのが分かる。
 やはり、邦子の方が注目されているのが、気に入らないのだろう。
 難しいものだ。神崎弥江子自身も、かつては先輩をかすませる輝きを見せて、登場したのだろうが。——人生は、そんな風にできているのである。
 はたで見ていてもまぶしいほどのフラッシュの光に、浩志は少し目を細くし、会場を出た。
「やっぱり来てた」
 目の前に森山こずえがいるのに、びっくりして立ち止まる。
「何してるんだ?」
「お使いに来たの」
 と、こずえは、いたずらっぽく笑った。「そしたら、たまたまここへ着いちゃったのよ」
「それじゃ、僕と同じだ」
「そうね」
 二人は一緒に笑い出した。
「——よし。じゃ、どこかで甘いケーキでも食べて行こうか」
 と、浩志は誘った。
「甘い誘惑ね。乗った!」
 二人は、記者会見の会場になったホテルのバンケットルームを後に、歩き出した。
「でも、あの子、頭がいいわね」
 と、こずえが言った。
「邦子かい? 聞いてた?」
「ええ。なかなか、あんな風には答えられないものよ、とっさに」
 浩志は肯いて、
「これで、きっと邦子の才能も評価されるようになる」
「でも——よく気付かれなかったわね」
「僕のことか?」
「そうよ。ゆかりさんの恋人として、身許もばらしちゃったわけだし」
 確かに、国枝の所から、ゆかりを助け出すために、浩志は本当の身分を明かさなくてはならなかった。会社の中でも、問題にはなったらしい。
 しかし、別に悪いことをしたわけでなし、結局、浩志は同僚から冷やかされるだけですんだのである。
 取材の人間に追い回されたことも、何度かある。しかし、西脇がうまくマスコミ各社へ連絡してくれて、それも下火になった。
 ゆかりも、もう落ちついて、以前の通りの活動に戻っているが、マネージャーの大宮が、神経を尖らして、更に一人、「用心棒」として柔道何段というがっしりした男が、ゆかりにつくことになった。
 浩志は、あの車を国枝の所へ返した。
 国枝からは、あれから何も言って来ない。本当にゆかりのことを諦めたのかどうか、浩志はまだ安心しているわけではなかった……。
「きっといい映画になるわね」
 と、こずえが言って、浩志はふと我に返った。
「ああ。——きっとね」
 と、肯いて、「ところで、何を食べたいんだ?」
 と、浩志は訊いた……。
 
 神崎弥江子は、会見がすむと、早々に控室へ戻った。
 一人でタバコを喫っては、灰皿へ押し潰す。まるで、押し潰すために喫っているみたいだった。
「——何、むくれてんだ?」
 と、沢田慎吾が入って来る。
「何も」
「分かってるよ」
 と、沢田は、ソファに身を沈めて、「あの子だろ」
 邦子と三神は、なかなか戻って来ない。記者やカメラマンに囲まれているのである。
「主役は私たちよ! それを、監督と来たら……。まるであの子が主役みたいじゃないの!」
「仕方ないさ」
「腹が立たないの?」
「実力と人気の世界さ。君はあの子と共演したのか」
「この間ね」
 と、弥江子は渋い顔で、「いやな仕事だった」
「いつ放映?」
「聞いてないわ。もう少し先のはずよ。何しろ、安土ゆかりのスケジュールに合わせてとったんだから」
「まあ、大きく構えてろよ。君は大スターだぜ」
「分かってないのね。スターは大きくなればなるほど、落ちて行くのが怖いもんよ」
 表面上は、どんなに落ちついて見えるとしても、スターは見られてこそ「スター」なのである。
「今度の仕事は疲れそうだな」
 と、沢田が笑った。
 ふと——弥江子が、何か思い付いた様子で、
「ね、あなた、あのドラマのプロデューサーと仲いいんでしょ」
 と、言った。
「誰だって?——ああ、奴なら、昔からの悪友さ」
「ねえ」
 と、弥江子は身をのり出すようにして、言った。
「お願いがあるの。この前とったドラマのことでね……」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%