日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

やさしい季節19

时间: 2018-06-29    进入日语论坛
核心提示:出 発 電話と目覚まし時計が、ほとんど同時に鳴り出した。 浩志は少し前から目が覚めていたのだが、ウトウトしながら、目覚ま
(单词翻译:双击或拖选)
 出 発
 
 電話と目覚まし時計が、ほとんど同時に鳴り出した。
 浩志は少し前から目が覚めていたのだが、ウトウトしながら、目覚まし時計の鳴るのを待っていたのである。
 あわてて時計のベルを止めようとして、手を伸ばし、時計を引っくり返す。——焦ると、こんなものである。
 やっと電話に出る。
「もしもし、石巻です」
 大方、ゆかりか、マネージャーの大宮からだろう、と思った。
「浩志? おはよう」
 意外な声に、浩志は座り直した。
「邦子。——久しぶりだな」
「本当ね。もう会社、お休みに入ったんでしょ?」
「うん。ぎりぎりまで忙しかったけどな」
 と、浩志は言った。「撮影は、どうしたんだ?」
「一応、お正月挟んで、四、五日お休みなの。『巨匠』は休みたくないらしいけど、他の人が働かなくちゃ、仕方ないでしょ」
「そりゃそうだな。——うまく行ってるのか?」
「うん。順調よ」
 邦子の声は明るかった。「初めの内はね、何かと突っかかって。あの女優さんと、二枚目さんが」
「何かされたのかい?」
「別に。三神監督が目を光らせててくれてるし。それに……」
 と、邦子はちょっと間を置いて、「何だか変なの」
「変って?」
「このところ、急にあの二人がおとなしくなっちゃってさ。——監督も首かしげてた」
「ふーん。何かあったのかな」
「よく分かんない。でも、私にもいやに親切にしてくれたりして、却って、気味悪い」
 と、言って邦子は笑った。
「しかし、順調に進んでるのなら良かった」
「ね、浩志も暇でしょ? どこかに行かない?」
 そう言われて、浩志は詰まった。ゆかりとハワイへ行くと言ったら、どう思うだろうか。
「いや……あのね……」
 ここで黙っていても、TVや週刊誌に出てしまうだろう。
「どうしたの? まさか、ゆかりとハワイに行く、なんて言い出すんじゃないでしょうね」
 邦子の言葉に、浩志が、
「えっ?」
 と、目を丸くしていると、邦子がふき出した。
「馬鹿。ちゃんと知ってんのよ」
「なんだ」
 浩志は、フーッと息をついた。「びっくりさせるなよ」
「今日、発《た》つんでしょ?」
 と、邦子は言った。
「そこまで知ってるのか」
 浩志は、頭をかいて、「悪いな。ゆかりがどうしても、って言うから。しかし、部屋はちゃんと別にしてある。ゆかりとしては、お礼のつもりなんだよ」
「分かってる」
 と、邦子は言った。「マネージャーが聞いて来たの。仕度はできてるの?」
「これからさ。充分間に合うよ」
「だめよ。国際線は結構時間かかるのよ。ちゃんと仕度して。パスポート、忘れないでね」
「うん。——邦子はどうするんだ?」
「お休み? 寝てる。明けたら、ハードな撮影が待ってるからね」
「そうか。頑張れよ」
「うん。——ね、ハワイから電話して」
「うん、かけるよ」
「じゃあ……。ゆかりによろしく」
「言っとく。これから顔を洗うよ」
「パリッとしてね。天下の安土ゆかりの恋人よ」
 そう言って、邦子はフフ、と笑うと、「じゃ、行ってらっしゃい」
 と、電話を切った。
 ——浩志は、少し受話器を持ったままだったが、やがて欠伸をして、受話器を戻した。
 邦子は、感情を殺すことに慣れた子である。ああして、何も気にしないように話しているが、内心どうなのか。
 そこまでは、浩志にも分からない。
 しかし、声に張りがあり、元気そうなことは分かる。何といっても「女優」なのである。
 仕事が充実しているとき、邦子は誰よりも元気なのだ。
 浩志はウーンと伸びをして、目を覚ますと、顔を洗おうと立ち上がった。
 玄関のドアを派手に叩く音がして、
「石巻さん! おはようございます! 大宮です!」
 と、威勢のいい声が聞こえて来た。
 
 邦子は電話を切って、しばらくその前に座っていた。
 もしかすると、浩志がかけて来るかもしれない、と思ったのである。
 ——やっぱり、ゆかりと行くのはやめたよ。二人でどこかに行かないか。
 邦子はちょっと笑った。
 そんなことがあるわけはないのだ。分かっている。分かっているのに……。
 つい、悲劇のヒロインをやってしまうのだ。
 いけない、いけない。
 これはドラマの中じゃないんだ。現実の世界なんだから。そう自分へ言い聞かせて……。
 邦子の頬を、ポロッと涙が落ちた。
 お馬鹿さんね。
 邦子は、あわてて涙を拭って、息をついた。
 何も悲しいことなんかない。そうだわ。
 浩志とゆかりが二人でハワイに行ったところで、それが何だろう?
 浩志が言った通り、ちゃんと部屋も別にとって、二人の間には「何もなく」帰って来るだろう。浩志はそういう人だ。
 でも——邦子の胸中は、複雑だった。
 浩志を誘ったゆかりの気持ち。それを知っていても、邦子のことを思って、ゆかりを抱こうとしないに違いない、浩志の気持ち。
 どっちも、邦子には痛いほど、よく分かるのである。
 そして、邦子には分かっている。
 浩志がどうしてもゆかりを抱こうとしない限り、邦子のことも抱こうとしないに違いない、ということが……。
「しっかりして」
 と、邦子は言った。「あんたは役者でしょ。——いい仕事をしてるのよ」
 そう。この日々の充実!
 三神との仕事は、これまでにやったどの仕事とも違っていた。いや、比較のしようのないほど、次元が違っていた、と言うべきだろうか。
 ライトの角度一つ、小道具のボールペン一本、三神の気に入らない限り、カメラは回らない。スタッフも凄いプロばかりである。
 メイクしている間に、もう邦子は緊張し、興奮して来る。一週間でとり上げるTVドラマの粗っぽさとは、何という違いだろう。
 それに、理由は分からないが、神崎弥江子と沢田が、このところいやに神妙にしているので、邦子は、余計なことに気をつかわず、演技に専念できる。
 それにしても、三神が——あの中年男が、若い娘の心を、何と的確に読んでいることだろう。
 邦子はしばしばドキッとさせられる。
 マネージャーに言われていた。
「監督から、『個人的に読み合わせをやろうか』って言われても、行っちゃだめよ」
 と……。
 三神が、撮影中に、気に入った女優と「特別な仲」になることが多いのは、この世界でも有名だった。
 ただ、そうなっても相手の女優が三神に心酔し、しかもいい作品の中で、自分を光らせてくれるので、誰も三神を恨んだりしないのである。——その女優たちの気持ちも、邦子にはよく分かった。
 優れた才能は、より優れた才能にだけ、圧倒されるのだ。そして三神は確かに、仕事場では邦子を圧倒していた。
 邦子は、伸びをした。——オフの何日かの間、何をしていようか。
 ともかく、どこかへ出かけよう。
 邦子は、仕度をした。——映画を見るか、本を捜すか。
 何かクラシックのCDでも買って来て、引っくり返って聞いているか……。
 外は寒いだろうが、それでも出かけたかった。
 もちろん、今日はマネージャーからも解放されている。一人でぶらぶらと出歩くことは、めったにない。
 バッグを肩にかけ、邦子はマンションの部屋を出た。エレベーターで一階へ下りて行くと、郵便受けを覗く。
 新聞と、ダイレクトメール。
 そのまま、また放り込んでおいて、マンションを出ると、少し風があって、冷たい。
 それでも、却って快い厳しさが、邦子を誘ってくれる。冬は寒いのが自然なのだ。
 邦子が歩き出そうとすると、車のクラクションの鳴るのが聞こえた。
 振り向いて、邦子は目を疑った。——三神が、車の窓から顔を出している。
「監督! 何してるんですか?」
 と、邦子が寄って行くと、三神は窓を一杯に下ろして、
「君がどうしてるかと思ってね」
 と言った。「今、来たら、ちょうど君が出て来るのが見えた」
「何かご用だったんですか」
 まさか。——まさか、ね。
「いや、正月休みで、これだけ中断されると、明けてから始めるのが大変なんだ」
 と、三神は顔をしかめた。
 邦子はちょっと笑った。
「何かおかしいか?」
「いえ。——本当は年内でクランク・アップだったんでしょ」
「遅れたのは、僕のせいじゃない」
「じゃ、下手な新人のせいですね」
「そうだな」
 と、三神は真面目な顔で、「つい欲が出るんだ。この子なら、もっとやれる、とね。沢田なら、いい加減なところで諦めるんだが」
「まあ」
「どうだ」
 と、三神は言った。「休み中、ボーッとしてても仕方ないだろう」
「休みはボーッとするためにあるんじゃないですか?」
 と、邦子は言った。
「まあ、君の言うのももっともだ」
 と、三神は肯いて、「ただ——君さえよければ、もしその気があったら、個人的に明けのシーンの読み合わせをやろうかと思ってね」
 邦子は、少しの間、無言で三神を見つめていた。——「個人的な読み合わせ」ね。
 マネージャーの言葉を、邦子は思い出していた。
「どうだい?」
 三神の誘い方は、いかにも自然で屈託がなかった。
 個人的な読み合わせ。——邦子はおかしかった。笑いたくなった。
 この巨匠が、女性を誘うときは、いつも同じセリフなのだ。少しは変えりゃいいのに。
 何か独創的なセリフが、出て来ないのだろうか?
 いや、これでいいのかもしれない。——お互い、意味するところを知っている。そして、どっちも、
「そんなつもりじゃなかった」
 と言うことができる。
「何か予定があるなら、無理に、とは言わないよ」
 と、三神が言った。
「いいえ」
 邦子は首を振った。「私、構いません」
「そうか。じゃ、乗って。僕の事務所へ行こう」
「はい」
 邦子は、車の前を回って、助手席に乗り込んだ。
 車は、暮れの押し詰まった町へと走り出して行った。
 
「オールスター映画だな」
 と、西脇が笑って言った。
 成田空港のロビーは、ごった返していた。
 もちろん、一般の客も多いわけだが、芸能人が一機に何人も同乗しているというのは、年末ならではの光景だろう。
 あちこちで、挨拶が交わされ、フラッシュが光る。カメラマンが忙しく飛び回っていた。
「——浩志、遅いなあ」
 ゆかりは苛々していた。
「そんな顔するな。どこで誰が見てるか分からないんだぞ」
 と、西脇が言った。「大宮がちゃんと連れて来るさ」
「羽田に行っちゃったんじゃないわよね」
 と、ゆかりが言ったとたん、人の間をかき分けるようにして、大宮がスーツケースをさげて来るのが見えた。
「あ、来た! こっちよ!」
 ゆかりがピョンと飛びはねて、手を振る。
 浩志が手を上げて見せた。
 すぐに何人かカメラマンが駆けつけて来て、浩志とゆかりの写真をとろうと待ち構えている。
「——すみません、遅くなって!」
 と、大宮は汗を拭いて、「車が混んでて……。でも、充分間に合いますよ……」
 ゆかりは聞いていなかった。
 浩志の前に立つと、
「——来たね」
「来たよ」
 と、浩志は言った。
 搭乗手続きをすませると、浩志とゆかりたちは、出発までロビーにいて、わざわざ人目につく気にもなれず、ラウンジへ入って待つことにした。
 ファーストクラスとエグゼクティブ用のラウンジへ、西脇、大宮と四人で入って行くと、
「いらっしゃいませ」
 と、カウンターの女性がにこやかに迎えてくれる。「セルフサービスになっております。ご自由にどうぞ」
「あそこ、空いてる!」
 ゆかりが、さっさと奥の一画へ行って、腰をおろす。「浩志! ここへ来て」
「何か飲むかい?」
「いいわよ、大宮さんがやってくれる」
「いや、自分でやるよ。僕はスターじゃないからな」
「じゃ、私のも持って来て。ミルクティー」
「分かった」
 と、浩志が肯く。
「石巻さん、やりますよ」
 と、大宮が言った。
「いや、荷物をお願いします。飲み物は自分で」
「分かりました」
 ラウンジも、ほぼ一杯だった。ファーストクラスもエグゼクティブも満席ということだ。浩志の分をとるのにも、相当に苦労したはずである。
 飲み物を運んで、浩志もソファで寛いだ。
「——ありがとう。浩志、邦子と話した?」
「え?」
「邦子……知ってるのかな」
「ああ。今朝、電話して来た。ちゃんと知ってたよ。よろしく言ってくれって」
 ゆかりは、ミルクティーをゆっくりとかき回した。
「そう。——撮影、順調だって?」
「うん。楽しいと言ってたよ」
「良かった」
 ゆかりは、微笑んだ。「その内……きっと邦子の方が有名になるね。私は十年もたったら、『あの人は今……』って記事に、書かれるの。そういえば、こんな子もいたっけ、って」
「何だ、弱気だな」
 ゆかりはちょっと笑って、
「浩志を見てるとね、つい自信なくすのよ」
「どうして?」
「いえ——自信じゃなくて、野心っていうのかな。浩志、そんなものと関係なく生きてるじゃない」
「そんなことないさ。人間は誰でも、少しはうぬぼれてる」
「浩志も?」
「ああ」
 と、浩志は肯いた。
「どんな風にうぬぼれてるの?」
 と、ゆかりは面白そうに、浩志の顔を覗き込んだ。
「大スターのゆかりのマネージャーになって、食わせてもらう、とかさ」
「本気で言ってない」
「当たり前だ」
 二人は一緒に笑った。
 そして——二人は何となくラウンジの中が静かになったのに気付いた。
「石巻さん」
 大宮が、急いでやって来る。「あの連中——」
 言われる前に、気付いていた。
 入って来た五、六人の男たち。その一番前にいるのは、あの国枝定治だった。
「いやだ……」
 と、ゆかりが呟く。「あの息子は?」
「しっ。——いないようです」
 と、大宮が言った。
 西脇が、国枝に挨拶している。——偶然だろうか?
 もちろん、同じ所へ行くとは限らないわけだが。
 国枝が、ゆっくりとゆかりたちの方へやって来る。ゆかりが浩志の腕をギュッとつかんだ。
「——これはどうも」
 と、国枝は、相変わらずの愛想の良さで、「お幸せそうだな、二人とも」
「どうも、その節は」
 と、浩志は言った。
「ハワイへ? こりゃ偶然だ」
 と、国枝は言った。「我々もね、ちょっと仕事の用事があって、ハワイへ行くんだよ。——そうそう。息子も先に行って、遊んでいる。向こうでお目にかかれるかもしれないね」
 それだけ言って、国枝は軽く会釈すると、ついて来た男たちが待っているソファの方へと歩いて行った。
 ビジネスマンが何人か座っていたのだが、男たちに言われて、他へ移ったのである。
「——やれやれ」
 西脇がやって来た。「同じ便にはなっていない」
「良かった!」
 と、ゆかりが胸に手を当てる。
「偶然ですね」
「たぶんね」
 と、西脇は肯いた。「しかし、例の息子があっちにいるとなると——」
「用心しましょう。何があるか分からない」
「却ってマスコミの目がどこにでもありますから、大丈夫でしょうが……。用心に越したことはない」
「浩志」
 ゆかりが浩志の腕を痛いほどつかんで、「離れないでね」
 と、言った。
 
 TVの画面には、成田からの生中継の映像が出ていた。
 ゆかりが、浩志と腕を組んで、カメラの方へ手を振りながら、歩いて行く。
 邦子は、その画面をじっと眺めていた。
「——君の親友じゃないか」
 と、三神が言った。
「ええ……。二人とも。昔からの友だちです」
 三神は、ベッドに腰をおろした。ガウンをはおって、いつもの通りメガネをかけている。
「何となくおかしい」
 ベッドの中で、邦子は体の向きを変えた。
「何が?」
「だって——あのときはメガネ外してるでしょ。別人みたいに見えるんですもの」
 三神の大きな手が、邦子の腕をゆっくりとなでた。
「卑怯だと思うかね」
 と、三神は言った。
「いいえ」
 邦子は、枕に頭を落として、「大人ですもの。拒むことだってできる。——そうでしょう」
「そうだな」
「分かってました。こうなるだろうってこと」
「そうか?」
「ええ。最初にお会いしたときから」
「じゃあ、後悔しないか」
「しません」
 と、邦子は言った。
 TVには次々に搭乗口を入って行く芸能人の姿が映し出されている。
「これが人気の象徴だ」
 と、三神はTVを見ながら、言った。
「プライバシーも、人気の内なんですね」
「そう。しかし、本物の女優には、そんなことは必要ない」
「ええ。でも——少しは、あんなことがあってもいいと思うけど」
 そう言って、邦子は笑った。
「そうなるとも。君は、立派に中身の伴ったスターになる」
「そう思いますか」
「思うんじゃない。僕には分かってるんだ」
 三神がメガネを外すと、ベッドへ入って来る。
 邦子はその力強い腕に再び抱かれながら、目はいつしかTVの画面に向いていた。
「TVを消して」
「うん?」
「TVを消して下さい」
「ああ」
 三神は、リモコンを取ると、TVを消した。
 ——行ってらっしゃい、浩志。
 邦子は、三神の胸に顔を埋めながら、そう呟いたのだった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%