日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

やさしい季節20

时间: 2018-06-29    进入日语论坛
核心提示:雪の出来事「キャーッ!」 悲鳴だけ聞くと、殺人鬼にでも襲われたかと思うほどの凄まじさだった。 しかし、その手の叫び声が、
(单词翻译:双击或拖选)
雪の出来事
 
「キャーッ!」
 悲鳴だけ聞くと、殺人鬼にでも襲われたかと思うほどの凄まじさだった。
 しかし、その手の叫び声が、ここでは一向に珍しいものではなくなっている。
 何しろ、スキー場では、年中叫んでいる女の子がいくらでもいるのである。
「大丈夫?」
 と、石巻克子は、一緒に滑っていた子が派手に引っくり返ったので、スキーをハの字にして止まると、声をかけた。
「もうだめ!」
 と、雪まみれの顔が見えると、克子は笑い出してしまった。
「笑うな! 人のことだと思って」
 と、むくれている。
「だって——あんただって、反対の立場なら、笑うわよ」
 と、克子は言ってやった。「ストックは?」
「どっか行っちゃった。——スキーの片っ方も」
「ほら、スキーはそこ。半分埋まってるじゃないの」
「あ、あった!——ストック、どこかなあ」
「近くには見当たらないみたいね」
 と、克子は言った。「——ね、あれ、違う?」
 木立の向こう、十メートル以上も離れた所に、ピョンとストックのお尻が突き出している。
「あんな所まで行っちゃったんだ。もう!」
「だから、休もうって言ったじゃないの」
 と、克子は笑って、「疲れてるのに、頑張って滑るから」
「だって、もったいないでしょ。そう何日もあるわけじゃないんだし」
 それは事実である。
 大してお金があるわけでもないOLのグループとしては、目一杯滑ろうとしてしまうのも無理はない。
 しかし、克子は自分の力をよく知っているのだ。スキーをそう何度もやったことがあるわけではない。
 もちろん学生時代は、とてもそんな余裕がなかったし、初めてスキーをはいたのは、OLになってから。
 生来、運動神経がいいのか、初めから何とか滑ることはできたが、正式に習ったわけでもなく、見よう見まね。
 誘われればこうしてやって来るが、自分からすすんでやりたいとは思わない。
「ね、克子、ストック取って来て」
「仕方ないわね」
 と苦笑いして、克子はストックの先でスキーを外した。
 とても、あんな斜面、滑っては行けない。
 スキーを外して、克子は雪の斜面を下りて行った。
 ストックは、かなりの急斜面の途中まで飛んで行ってしまっている。
「——世話のやけること」
 と呟いて、それでも何とかストックの所へ辿りつく。
 ずいぶん深く埋まってしまっている。力一杯引っ張ると、スポッと抜けて、その拍子に克子は尻もちをついてしまった。もちろん雪にズボッと埋まってしまったのである。
「ハハ、やったやった!」
 と、ストックを飛ばした当人は手を叩いて喜んでいる。
「何よ! 人にやらせといて」
 と、克子は言い返して、何とか立ち上がろうとしたが——。
「危ない! 克子——」
 その叫び声に、ハッと斜面を見上げると、凄いスピードで滑り下りて来る黒いスキーウェア。
 真っ直ぐ、克子に向かって滑って来る。
 ちょっと。——困るわよ。危ないじゃないの!
 よけるにも、アッという間だった。目の前に迫ったスキーヤーが、シュッと雪煙を立てて——。
「キャッ!」
 克子は仰向けに倒れた。そのわき、顔のすれすれの所をスキーがかすめて、雪が克子の顔に叩きつけられた。
 ——克子は、しばらく動けなかった。
 こんな怖い思いをしたのは初めてだ。後になって、胸がドキドキして、息が苦しいほど。
「——大丈夫ですか!」
 と、駆けて来たのは、ぶつかりかけた、黒いウェアのスキーヤーで……。
 スキーを外して、斜面を上って来る。
「けがはありませんか!」
 若い男らしい。大方、大学生だろう。
「心臓が止まっただけよ!」
 と、克子は起き上がって、言ってやった。「危ないでしょ! 人がいるのに!」
「すみません!」
 と、その男は克子の手をとって立たせながら、
「目に入らなかったんです。ゴーグルに雪がついて」
「本当にもう……。死ぬかと思った」
「けが、しませんでしたか?」
「何とかね……」
 克子は頭を振った。「顔がひりひりするわ」
「本当にすみません。タイムを測ってたもんで、つい……」
 克子はゴーグルを外し、顔の雪を払い落とした。
「あの——あなたのスキーは?」
 と、その男は訊いた。
 克子は、その黒いスキーウェアの男がゴーグルを外すのを見て、ちょっとびっくりした。
 いや、若い男だろうとは思っていたが、それにしても童顔である。
「私のスキーはあっち。初心者コース。友だちがこのストックを飛ばしたの」
 と克子は説明した。
「ああ、なるほど。じゃ、僕が持って行きますよ」
「ありがとう。じゃ、お願い」
 克子は、あれだけ怖い思いをしたんだから、これぐらいのこと頼んでもいいだろう、と思った。
「——克子! 大丈夫?」
 と呼びかける友人へ手を振って、克子は斜面を斜めに上り始めた。
 ストックを手に、その男の子がついて来る。
「あなた、高校生?」
 と、克子が訊くと、相手は何だかムッとした様子で、
「こう見えても、大学三年です!」
 と、言った。
「あら、失礼」
 こう見えても、というのがおかしくて、克子は笑ってしまった。
「——いつも一年生ぐらいには見られますけどね」
 と、不満げに、「高校生って言われたのは初めてですよ」
「ごめんなさい」
 と、克子はまだ笑いながら、「じゃ、二十一? へえ」
「どうしてです?」
「私と同じか。——私も高校生に見える?」
「OLでしょ」
 言い当てられたのは、ちょっとショックだった。
「分かる?」
「あっちの人はどう見たってOLです」
 ストックを待っている友だちの方を見て、克子は肯いた。——彼女は二十四、五である。
「ありがとう、ここでいいわ」
 立木の所まで来て、克子はストックを受け取った。
「じゃあ、これで」
 と、その大学三年生は、会釈して行きかけたが、ふと振り向くと、
「ホテルは、〈N〉ですか?」
 と訊いた。
「とんでもない。そんな高い所、泊まれないわよ」
 と、克子は答えた。「それじゃ、どうも」
「気を付けて」
 ——克子はその童顔の大学生が、斜面をタッタッと下りて行くのを見送っていた。
 うまいものだ。ずっと、小さいころから滑っていて、慣れているのだろう。
 アクシデントの後は慎重に滑って、克子たちは下のロッジへ入った。
「——凄い人ね」
 と、満員のロッジの中を見回す。
 三人でこのスキー場へやって来たのだが、一人は温泉に入っている方がいい、と言って旅館にいる。
 克子と一緒に滑っていたのは、武井恵子といって、年齢は上だが、克子より後から入社して来た子である。
「どうする?」
 と、克子は言った。
「お腹空いたね」
「あれだけ叫べばね」
 と、克子は笑って、「でも、相当待たないと、座れそうもないわね」
「そうね」
 と、武井恵子はため息をついた。
「——お客様」
 と、ウエイトレスがやって来た。
「はい?」
「どうぞ、あちらへ。お連れ様がお待ちです」
 お連れ様?——克子は恵子と顔を見合わせた。
 スキー靴でゴトゴト音をたてながら、ウエイトレスについて行くと、奥のテーブルに男の子が三人、座っている。
「あ、さっきの——」
 と、克子は目をみはった。
「さっきは失礼しました」
 黒いウェアの「三年生」が克子に頭を下げた。「席を捜しているようだったんで」
「ありがとう。でも——いいの?」
「ええ。椅子、一つそこから持って来れば」
 男の子の一人が、空いた椅子を持って来てくれる。
 克子も朝からしっかり食べていないので、お腹が空いていた。ありがたく席に落ちつくことにする。
「——僕らは、K大のスキー同好会です」
 と、さっきの男の子が言った。「僕は黒木です」
「それで黒いウェアなの?」
 と、克子はつい訊いていた……。
 
 黒木か。
 克子は、大学生たちと話すのなんて、久しぶりだ、と思った。
 高校生のころ、いくらかそういう機会もあったが、OLになってからは、全くない。
 屈託がなくて、楽しそうではあるが、やはり話題が少しずれている感じである。
 むしろ恵子の方が平気でペラペラしゃべって、打ちとけていた。
 食事をしている間は、却って気が楽だった。
 男の子たちもよく食べた。——同じ年齢なのに、克子はひどく「年齢の差」を感じてしまうのだった……。
「あなた方、ホテルNに泊まってるの?」
 と、コーヒーを飲みながら、克子は言った。
「そうです。だって——」
 と、一人が言いかけると、黒木が遮って、
「一番便利でしょ。だから」
「まあ、そうね」
 と、恵子が肯いて、「でも、お値段がね」
 K大といえば、私立の中でも名門の一つである。そのスキー同好会。
 きっと、みんないい家の坊っちゃんなのだろう、と克子は思った。
「まだしばらくいるんですか」
 と、黒木が言った。
「どうして? スキー、教えてくれる?」
 と、克子は笑って、「OLはね、そんなに長く休めないの」
「石巻さん——でしたっけ」
 と、黒木は言った。「今夜、ホテルNで、パーティーがあるんです。来ませんか」
「パーティー?」
「ええ。気楽に踊ったり飲んだりするだけです。よろしかったら、皆さんで」
「すてきじゃない」
 と、恵子がすっかり乗り気になっている。
「でも、私たち、泊まり客じゃないのよ」
 と、克子は言った。
「構やしません。ご招待しますよ」
 黒木はどうやら本気で招《よ》んでくれるつもりらしい。
「ありがとう。じゃ、帰って、もう一人と相談してみるわ」
 と、克子は言った。「——さ、恵子。もう旅館に戻ろう」
「うん。もう膝がガクガクね」
「楽しかったわ」
 と、克子は言った。「私たちの分、いくらかしら?」
「いいです」
 と、黒木が言った。「さっきのお詫びですから。持たせて下さい」
「そんなわけにいかないわ」
「いえ。もし、あなたにけがでもさせてたら、大変だったんですから。——本当に、払わせて下さい」
 黒木の目は、何だか顔つき以上に子供のようだ、と克子は思った。
「じゃ、ごちそうになるわ。ありがとう」
 あえて争わないことにして、克子たちは席を立った。
「——儲かったね」
 と、外へ出て、恵子が言った。
「そうね」
「パーティー、行く?」
「まさか!」
 と、克子は首を振って、「向こうは大学生でも、お金持ちよ。しがないOLとは別世界」
「それもそうか」
「さ、戻りましょ」
 克子たちは、レンタルのスキーを返しに、雪の中を歩き出した。
 借りたスキーを返すのにも、いい加減行列して、寒い中で待っていなくてはならない。
「——あの男の子たち、自分のスキー、持って来てるんだろうね」
 と、恵子が手をこすり合わせながら言った。
「当たり前よ。きっと外国製の、超高級品でしょ」
 克子は、白い息を吐いて、「それをポルシェとかジャガーとかの屋根にのせて」
「カッコいいなあ」
 と、恵子はため息をついて、それが白く風に流されて行くところが何となく哀れだった……。
 
「——ああ、寒かった。ねえ、凄い勢いで転んじゃったの」
 と、旅館へ戻って部屋へ入るなり、恵子は言った。
「そう」
 一人、残っていた長谷川伸子は、TVを見ている。「温泉、入って来たら? あったまるわよ」
 長谷川伸子は二十三歳で、克子の少し先輩だが、呑気で、気疲れしない相手だった。
「じゃ、入って来ようか」
 と、克子は、こごえた両手をこすり合わせて、息を吐きかけた。「でも、もう少し体があったまってからでないと、このまま、お湯に入ったら、熱くて飛び上がっちゃうわ、きっと」
「ね、面白い人たちに会ったのよ」
 と、恵子が早速、長谷川伸子に「報告」しようとしていると、
「ごめん下さい」
 と、声がして、
「はあい」
 克子が襖を開けると、旅館の人が、
「これ、今、下に届きましたもんで」
 と、白い封筒を手渡す。
「そうですか。——どうも」
 受け取って、戸惑う。宛名も差出人の名もない。
「何?」
「こんな所にダイレクトメールでもないでしょうしね」
 と、克子は封を切った。
 中の二つ折りにした厚手の紙を開くと——。
「驚いた! ね、恵子、これ……」
「見せて!」
 恵子がパッと取って、「招待状?」
「あの大学生よ。黒木っていう。——どうしてこの旅館が分かったんだろ? 恵子、言った?」
 恵子は克子の言うことなど聞いていない。覗き込んでキョトンとしている伸子へ、三人の大学生との出会いを話して聞かせて、
「ね、行こうよ、克子! せっかくじゃない」
 と、克子の方へ言った。
 克子は、どうしたものか、迷った。
 もちろん、そんなに深く考えるほどのこともない。行って、つまらなかったら帰ってくればいいのだ。そうは思うのだが……。
「行かない手はないわよ」
 と、長谷川伸子も珍しげに招待状を眺めて、
「どんな格好してきゃいいの?」
「凄いドレスでも着てくか」
「それとも水着?」
 恵子と伸子がキャッキャ笑っている。
 克子は苦笑して、
「じゃ、せっかくのご招待だから、断っても悪いし、行きましょう」
 と、言った。「でもね、タダだからって、食べ過ぎたり飲み過ぎたりして倒れたら、置いてくわよ」
「いいじゃない。ホテルNで泊めてくれるかも」
 と、恵子は面白がっている。「ね、克子」
「うん?」
「あの黒木って子、いたじゃない」
「それがどうしたの?」
「克子に惚れたんじゃない?」
「ええ?」
 克子は呆れて、「向こうは子供よ」
「同じ年齢じゃない」
「学生よ。冗談じゃないわ」
 克子は畳の上にドサッと座った。
「でもさ、こうもしつこく誘って来るっていうのは、普通じゃないよ」
「ヒマなんでしょ」
「パーティーで酔って、介抱されて、とかさ。よくTVドラマにあるじゃない」
 恵子は勝手に想像力をめぐらせているらしい。
 介抱されて……か。馬鹿みたい。
 そんな、TVドラマみたいなことが……。
 克子は、ふと斉木と、その妻のことを思い出していた。正月、斉木たちもどこかへスキーに行っているはずだ。
 あの斉木南子も、何食わぬ顔で、斉木と楽しく滑っているのだろうか。互いに、他に恋人がありながら、はた目には、申し分なく幸せな夫婦を演じて……。
 そして夜は——同じベッドに寝て、たぶん二人は……。
 やめて、やめて! 目を閉じ、克子は頭を振った。
 考えたくない。考えてはいけない。
 克子は、こうして距離的に離れてみると、自分と斉木との関係を、まるで他人のもののように見つめていることができた。
 いつまで、こんな風に続けて行けるものか。斉木の妻が、別れると言い出したら、それが斉木と克子の関係の終わりである。
 それはいつ来るのだろう?
「克子、何着てく?」
 恵子に肩を叩かれて、克子は、ふっと我に返った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%