日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

やさしい季節31

时间: 2018-06-29    进入日语论坛
核心提示:クランク・アップ「分からない」 と、邦子は絞り出すような声で言った。「分からない何も」 机に手をつく。後は? そう、これ
(单词翻译:双击或拖选)
 クランク・アップ
 
「分からない……」
 と、邦子は絞り出すような声で言った。「分からない……何も……」
 机に手をつく。——後は? そう、これで終わり。これで……。
 ただ、自分自身の息づかいが聞こえる。——邦子は、ライトの熱さも、周囲のスタッフの視線も、すべて忘れていた。
 今はただ祈るような思いで、「その瞬間」を待った。
 永遠かと思える時間が過ぎて、
「カット!」
 と、三神の声がセットに響いた。「OK」
 ホッと……一斉に息が洩《も》れる。
 誰もが、信じられないような気分で、そのまま動けずにいる。
 三神がディレクターチェアから立ち上がった。そして、邦子の方へ歩いて行くと、
「ありがとう」
 と言って、手を差し出す。
 邦子は、無意識にその大きな手を握っていた。力強い手を。
「ご苦労様」
 と三神が笑顔になる。
 それが呪《じゆ》文《もん》か何かだったかのように、スタッフが動き始めた。
「お疲れさん!」
「おい、記念撮影!」
 と、声が飛ぶ。「椅《い》子《す》、並べろ!」
 助監督が椅子を一列に並べて、その中央に三神が座った。
「お隣に座ってもいい?」
 と、神崎弥江子がニッコリと笑ってやって来る。
「ああ、いいよ」
「じゃ——邦子ちゃん、監督のそっち側へ座って」
 と、弥江子が言ったが、
「いえ、沢田さんが……」
 と、邦子は首を振った。
「何言ってるの。いいから座っちゃいなさい」
 邦子もそれ以上、逆らわなかった。
 三神を挟んで、二人の「女優」が座る。スチルカメラマンが、
「早く座って! どこでもいいから」
 と怒鳴っている。
 主なスタッフ、キャストが揃っていた。
 ——今日で撮影はすべて終わったのである。
「はい、みんな少し笑って!」
 邦子は、不思議に涙も出なかった。そんなものなのかもしれない。
 ただ、こんな昂《こう》揚《よう》した気分になるのは、初めての経験だ。もちろん、これで映画が完成したわけではない。
 これからまだ編集や、音入れや、様々な仕上げの過程が待っている。しかし、ともかく、カメラの前での「演技」は終わったのである。
「——さあ、後は僕の仕事だ」
 と、三神が立ち上がって、伸びをしながら言った。
「まだアフレコがあるでしょ」
 と、弥江子が言った。
 セリフを同時録音していないシーンに、画面を見ながら口の動きに合わせてセリフを吹き込むことである。
「ああ。しかし、とりあえずはね。——編集は楽しいからな。おい、沢田君」
 と、二枚目を呼び止める。
「はあ……」
 沢田一人、何だか冴《さ》えない顔をしている。
「終わりに行くにつれて良くなったぞ。初めからあの調子だったら、あまり文句も言わずにすんだろうにな」
 三神も今日は上機嫌なので、沢田にも笑《え》顔《がお》を見せている。
「どうも、お世話になりました」
 と、沢田が頭を下げる。
「ああ、またアフレコのとき会おう」
「よろしく。——いい映画になりますね、きっと」
「そう願いたいね」
「どうもお疲れさまでした」
 沢田がそう言って出て行く。
「——どうしたんだ、あいつは?」
 と、三神が首をかしげる。「いやに元気がない。何か知ってるかい?」
「さあ」
 と、弥江子が肩をすくめて、「監督に叱《しか》られて、立ち直れないんじゃありません?」
「そんなに繊細とも思えんがね」
「まあ、ひどい」
 と、弥江子が笑った。
 しかし——邦子は、弥江子の目が笑っていないことに気付いた。こんなときなのに、邦子は人を見る目が、いつになく鋭くなっているのを感じていた。
 いや、こんな気分だからこそ、かもしれない。沢田の様子がおかしいのは、神崎弥江子と何か関係があるんだわ、と邦子は思った。
 スタジオの中から、スタッフが一人、二人と出て行った。
「じゃ、またね」
 と、弥江子が邦子の肩を軽く叩《たた》いて、マネージャーと出て行く。
 邦子は、自分のマネージャーの方へ歩いて行った。
「大丈夫?」
「うん。——ね、一人で帰るから」
 と、邦子は言った。
「でも……」
 と、マネージャーは心配そうである。
 もちろん、三神との間に何があったか、ちゃんと知っている。
「今夜は特別。ね、一人にして」
 と、邦子は言って、「また明日」
 と振り向く。
 三神が、もう取り壊しにかかっているセットを、腕組みをして、じっと眺めているのが、目に入った。
 邦子が近付いても、三神は一向に気付かないように見えたが、そうではなかった。
「いつもこの瞬間は虚《むな》しいよ」
 と、三神は邦子の方を見ずに言った。
「監督でも?」
「ああ。——夢が壊されて行くようでね。それに、これからまた長い道だ。そこへ踏み込むために、エネルギーをかき立てる必要がある」
「でも、いつも編集は楽しい、っておっしゃってるじゃありませんか」
「楽しいさ。天気がどうでも関係ないし」
「下手な役者も」
「そうだ」
 と、三神は笑った。「しかし——もう、誰のせいにもできない。迷いも、諦めも、許されない」
 真剣な口調になっている。
「監督でも、迷うこと、あるんですか」
「ああ」
 三神は、邦子の肩をしっかりと抱いた。「いつも、自信なんかないんだよ。だから、君のような若い才能が必要なんだ」
 邦子は、三神のそんな言葉を初めて聞いた。
「監督……」
「今日は帰りなさい」
 と、三神は言った。「また、いつか君を必要とする日がある」
 邦子が肯《うなず》く。
「——分かりました」
「あの子に……安土ゆかりに、よろしく言ってくれ」
「はい」
 邦子は微笑《ほほえ》んだ。
 すると、そこへ、
「直接言って下さい」
 と、声がした。
「ゆかり!」
 邦子がびっくりして、「どうしたの?」
 ゆかりだけではなかった。浩志と克子が、その後ろに立っている。
「今日クランク・アップだって聞いたから」
 と、ゆかりが歩いて来る。「おめでとう、邦子」
 二人は、軽く抱き合った。
「美しいな」
 と、三神が言った。「残念だ、カメラが回っていなくて」
「監督」
 と、ゆかりが言った。「邦子、すばらしいでしょ?」
「ああ。もちろんだ」
「そうでしょ。私の親友ですもの」
 邦子がゆかりの肩に手を回して、
「ね、何か食べに行こう!」
 と、はしゃいだ声を上げる。
「僕の車で良きゃ、乗せてくよ」
 と、浩志が言った。
「じゃ、二人で乗ってやるか」
 と、ゆかりが偉そうに言って、笑った。
 
「克子ちゃん、凄いじゃないの」
 と、邦子が言った。「黒木竜弘の息子にプロポーズされるなんて」
「大きな声出さないで」
 と、克子があわてて言った。「本当に、どうってことないの。そんなの馬《ば》鹿《か》げてるわ」
 ——浩志、克子と、ゆかり、邦子の四人は、六本木の、深夜まで開いているレストランへやって来ていた。
 場所柄もあって、ここは芸能人が多くやって来るので知られている。だから、ゆかりと邦子が一緒に来ていても、客は却ってそう珍しい目では見ないのである。
「だけど、黒木の息子って、本当に克子ちゃんに惚れてるんでしょ」
 と、ゆかりが言った。
「たぶん、今のところはね」
 と、ワインで少し頬《ほお》を赤くした克子が微笑《ほほえ》む。
「世間知らずの坊っちゃんなの」
「いい話じゃない! 断る手、ないわ」
 と、ゆかりはすっかり自分のことのように舞い上がっている。「克子ちゃんなら堅実だし、ぴったりじゃない?」
「もう、人のことだと思って」
 と、克子は苦笑いしている。
 浩志は、何とも言わずに、三人の娘たちのにぎやかな話を聞いていた。
 克子が、黒木翔という若者に恋されて、動揺していることは、よく分かっていた。父親を——その、母に対する仕打ちを、小さいころから身近に見て来た克子にとっては、男女の仲はまず「夢」である前に「現実」なのである。
 たぶん、その翔という若者は、克子の言う通り「世間知らずの坊っちゃん」なのだろうが、それだけに、一《いち》途《ず》に克子に恋をしているようだ。
 そんな恋があるということ。それは克子にとって、少なからずショックだった、というわけだ。
「でも、そんなことになったら、大変」
 と、克子は言った。「財産目当てと見られて、騒がれるでしょうね」
「騒ぎたい奴《やつ》にゃ、言わせときゃいいのよ」
 と、ゆかりが言った。「それに、黒木竜弘ほどの人なら、ストップさせられるんじゃないの、週刊誌とかに載るのを」
「ゆかりさんや邦子さんを、あの子に紹介しないようにしなくちゃね。横どりされそうだもん」
 克子の言葉に、ゆかりも邦子も声を上げて冷やかした。
 ——浩志は、克子と、斉木という男との間柄を知っている。だから克子も、その黒木翔との間が決して長くは続くまい、と分かっているのだろう。
 だからこそ、話の種にして笑っている。そんな克子を見ていると、浩志はふと胸が痛くなるのだった。
 料理が来て、四人が元気よく食べ始めると、
「——失礼」
 と、声をかけて来る男がいた。「安土ゆかりちゃんでしょ」
 町中でも、知らない人に声をかけられるのは慣れている。
「そうです」
 と、少しそっけなく答えると、
「もう憶《おぼ》えてないだろうけど、〈Tスポーツ〉の記者で、以前、芸能欄をやっててね、インタビューさせてもらったことがある」
 腹の出たその中年男は、人なつっこい感じの笑《え》顔《がお》で、そう言った。
 もちろん、多いときは一日に何件もインタビューを受けるゆかりである。いちいち、相手を憶えてはいない。
「そうですか」
 と、大して関心のない様子で言った。
「もう、今は芸能の方を離れてるんだけどね——。実は、今日、デスクがしゃべってた」
 と、その男はゆかりの方へ少しかがみ込むようにして、声を低くすると、「君のことで、何か明日、スクープが出るって」
「スクープ、ですか」
 と、ゆかりは笑って、「ちょうど今、スープが出たとこ」
「冗談じゃないんだ」
 と、その男は真剣そのものの口調で、「あんまり君にとって、いい話じゃないようだ。君、確かめた方がいいよ。僕は君のことが気に入ってるんだ。もし芸能にいたら、掲載させないようにもできるんだけどね」
 ゆかりは、初めて不安そうに浩志と顔を見合わせた。
「——私、何も書かれる憶え、ありませんけど」
「いや、事実無根ならいいんだけどね。——残念ながら、詳しいことは分からないんだが、どうやら『暴力団絡み』の記事らしいよ」
 その言葉に、一瞬、テーブルは静かになってしまった。
「確かですか?」
 と訊《き》いたのは、浩志だった。
「うん。——ああ、あんた、ゆかりちゃんの彼氏だね」
「何とか、詳しい記事の内容、分かりませんか」
「もう遅いからね」
 と、その男は言った。「むしろ、社長の西脇さん辺りなら、どこかにルートを持ってるかもしれない」
「訊いてみた方がいい」
 と、浩志はゆかりに言った。「僕が電話してみよう」
「それがいい。たとえ記事が出ても、内容が前もって分かってれば、あわてずにすむしね」
「ご親切にどうも」
「いやいや。大したことでもないスキャンダルで、すばらしいスターを潰《つぶ》したくないからね」
 と、その記者は言った。
 その〈Tスポーツ〉の男が席へ戻って行くと、浩志は、
「西脇さん、自宅にいるかな」
 と、ゆかりに訊いた。
「たぶん……。昨日まで香《ホン》港《コン》だったから」
「電話して来る」
 と、浩志が腰を浮かす。
「私が——」
「いや、僕の方がいい」
 浩志は、レストランの入り口のわきにある、小さな電話ボックスへ急いだ。
 西脇の自宅の番号も、手帳に控えてある。
 ——幸い、すぐに西脇が出た。
「やあ、ゆかりと一緒ですか」
 と、浩志の声を聞くと、西脇は言った。
「西脇さん、実は、ちょっと——」
 浩志の話で、西脇はしばし考え込んでいたが、
「また国枝の奴《やつ》が何かしたのかな」
「僕も、それが心配なんです」
「〈Tスポーツ〉ですね。そこなら、私の同級生だった男がいる。記事は止められなくても、内容は分かると思います。今、どこです?」
「六本木の〈P〉という店です」
「ああ、ゆかりのお気に入りの店ですね。まだしばらくそこにいますね。こっちから連絡を入れます」
「よろしく」
 浩志は電話を切った。
 手帳をポケットへしまいながら、浩志は不安だった。
〈暴力団絡み〉か。——芸能界は、なかなかそういう世界との縁を断ち切ることができない。
 しかし、そんなものだとみんな思っていても、もし何か、暴力団とのつながりが明らかにされると、芸能人は一斉に非難され、袋《ふくろ》叩《だた》きにあうのだ。
 よほどの大物スターならともかく、ゆかりは何といっても新人スターだ。まだ若く、アイドル系の常として、若い人にファンが多い。
 もし、暴力団とのつながりが表に出たとすると、それはゆかりの命とりにもなりかねないのである。
 いや、もちろん——そんな大したことじゃないのだろうが……。
 自分へそう言い聞かせても、浩志の不安は去らなかった。ある「恐ろしい予感」が、浩志の胸の中にふくらんでいた。
 席へ戻ると、
「どうだった?」
 と、ゆかりが心配そうに訊《き》く。
「ああ、西脇さんが、すぐ調べて、うまくやるってさ。君は心配しなくていい」
 と、浩志はわざと笑《え》顔《がお》を見せて、言った。
「そう……それならいいけど」
 ゆかりも、すっかり安心したわけではない。ぎこちない笑顔に、その気持ちが出ていた。
 邦子の映画のクランク・アップを祝っての食事が、その後、どこか意気上がらないものになったのは、仕方のないところだろう。
 しかし、デザートが出るころには、大分ゆかりもいつもの調子をとり戻し、ワゴンで運ばれて来たデザートの中から三種類も選んで、邦子を呆《あき》れさせた。
 いつもはそう甘いものを沢山食べない浩志も、付き合って、やたら甘いケーキをとり、胸焼けしそうになりながら、何とか食べてしまった。
 そして、食後のコーヒーを飲み始めたところへ、店のマネージャーが、
「石巻様でいらっしゃいますね」
 と、やって来た。「お電話が入っております」
「ありがとう」
 浩志は、すぐに立ち上がった。
 店のカウンターにかかった電話に出る。もちろん西脇からである。
「——何か分かりましたか」
 と訊く浩志に、
「ええ。明日、早版の記事を手に入れましたよ」
「それで?」
 少しの間、返事はなかった。
「石巻さんには言いにくいんですが……」
 と、西脇がためらうのを聞いて、浩志には分かった。
「父のことですね」
 と、浩志は言った。「そうですね」
「ええ……」
 西脇はため息をついた。「全く、卑劣なことをやる連中だ。しかし、記事を止めるには、もう遅すぎます」
「内容は?」
 と、浩志は言って、「いや、これから、ゆかりを連れてお宅へ伺います」
「そうして下さい。相談しましょう。何かいい手がないか」
 と、西脇は言った。「ただ、あなたには散々世話になっておきながら、少なからずご迷惑をかけることになってしまって」
「そんなことはいいんです。問題はゆかりですからね。ともかく、ゆかりが一番傷つかずにすむ方法を考えましょう。——もう食事が終わるところですから」
「お待ちしてます。ここの場所はゆかりが知っていますから」
 浩志が席に戻ると、誰《だれ》もが、黙って浩志を見つめている。
「ゆかりと、西脇さんの家へ行って相談する。邦子、送れなくて悪いけど」
「あら、そんなことないわ。私も行くもの。三人で話し合った方がベター。ね、ゆかり」
 と、邦子が言うと、
「四人よ」
 と、克子が加わって——四人は何となく笑っていた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%