日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

やさしい季節42

时间: 2018-06-29    进入日语论坛
核心提示:憎悪の日 浩志がロビーへ入って行くと、西脇の方が見付けてやって来た。「石巻さん」「どうも」 浩志は会釈して、「ずいぶん派
(单词翻译:双击或拖选)
 憎悪の日
 
 浩志がロビーへ入って行くと、西脇の方が見付けてやって来た。
「石巻さん」
「どうも」
 浩志は会釈して、「ずいぶん派手ですね」
 と製作発表の会場を見やった。
「ええ、三神監督がいつになく力を入れていて。——いつもなら、こんな席は嫌うんですがね」
 西脇も、少し興奮している様子だった。
「ゆかりは?」
「もう控室に。緊張してますよ。少しほぐしてやって下さい」
 ——「あの事件」から、二週間が過ぎて、そろそろTVや週刊誌からも、沢田や神崎弥江子の名が消えつつあった。
 ゆかりのスケジュールの都合で、製作発表は今日までのびたが、三神の新作に、ゆかりと邦子が共演するという話は順調に進んでいた。
 もともと邦子はそうスケジュールが詰まっているわけではないし、ゆかりに関しては、西脇が協力的なので、問題はほとんどなかった。ゆかりが持っているTVやラジオのレギュラー枠も、西脇が何とかやりくりして、映画のためのスケジュールを空けたのである。
 控室のドアを開けて、浩志が中を覗《のぞ》くと、ゆかりは大きなサンドイッチを頬《ほお》ばったところだった。
「ちょっと……待って……」
 と、あわてて紅茶で流し込む。
「落ちついて食べろよ」
 と、浩志は笑って、「何も食べてないのか」
「——朝から、お水一杯しか飲んでなかったの」
 と、ゆかりはフーッと息をついた。「ねえ、少し派手すぎるかなあ、この服」
「いいんじゃないか。製作発表の席だぜ。華やかな方がいい」
 浩志はソファに腰をおろした。
「でも今度は『役者』として出るんだもん。もちろん邦子にゃかなわないけど」
「そんなこと気にせずにやれよ。のびのびやった方が、ゆかりらしい」
「うん……」
「邦子は?」
「今こっちへ向かってるって、連絡入ったみたいよ。——浩志、会社は?」
「今日は休んだ」
「さぼったな」
「ゆかりと邦子が並んで座るんだ。見逃せないさ」
 ドアをノックする音。
「どうぞ」
 と、ゆかりが声をかけると、意外な顔が覗いた。
「あら——」
「失礼します」
 と、照れたような顔で入って来たのは、大宮だった。
「大宮さん!」
 ゆかりが飛び上がった。「退院したの? いつ?」
「本当は来週辺りって言われてたんですけどね」
 大宮は相変わらず太った体で、汗をかいている。
「今日は見逃せないですよ。マネージャーとしちゃ、これを手がけないわけにゃいきません」
「座って! ね、サンドイッチ、食べる?」
 ゆかりは大はしゃぎで大宮の腕をとると、ソファに座らせた。
「いや……。食べたいんですがね、何しろ入院してて、ますます太っちゃったんで」
「何言ってるの! 仕事すりゃ、すぐにやせるわよ」
 と、ゆかりは言った。
「じゃ、一つだけ……」
 と、大宮の方も、すぐのせられてしまう。
 浩志は、元気そうな大宮を見て、ホッとしていた。
「私、コーヒー頼んで来てあげる!」
 止める間もなく、ゆかりが控室を出て行く。
「——良かったですね」
 と、浩志が言うと、
「色々ご心配をおかけして」
 と、大宮が頭を下げた。「大変でしたね。病院でTVを見ながら、飛び出して駆けつけたかったですよ」
「禍《わざわい》転じて福、ってことになるといいんですがね」
「そうなりますよ。きっとなります」
 大宮は、病院で大分「休息」したせいか、前よりもずいぶん元気そうだった。
 ——浩志は、大宮のけがに責任を感じていただけに、ホッとしていた。
 とはいえ、心配の種がないわけではない。父がどこにいるのか、全く分からないままだった。
 克子にも、できるだけ一人で歩くな、と言ってあるのだが、用心にも限度がある。何事もなければいいが……。
「——お待たせ」
 と、ゆかりがコーヒーカップを手に入って来た。
「すみませんね」
「今日だけの特別サービス」
 と、ゆかりはいたずらっぽく笑った。「ね、浩志、お客様」
「僕に?」
 ドアが開くと、黒木翔が顔を覗《のぞ》かせた。
「やあ……。どうも」
 浩志は曖《あい》昧《まい》に言った。黒木翔がどうしてやって来たのか、分からなかったからだ。
「またさぼってるな」
 と、ヒョイと翔の後ろから顔を出したのは、克子だった。
「克子、おまえはどうして?」
「私にも、有給休暇ってもんがあるのよ」
 と、克子は言った。
「やっとデートしてくれるようになったんです」
 と、黒木翔が言ったので、ゆかりが笑い出した。
「実感、こもってる。でも、良かったわね」
 浩志は、ちょっと克子と目を見交わした。——ただの「デート」ではないはずだ。父のことを聞いて、翔は克子を守ってくれているのだろう。
 しかし、それでも克子の表情は明るかった。ごく普通の「二十一歳」が、そこにいた。
「翔君がね、どうしてもお二人を見たいからって」
 と、克子が言った。「邦子さんは?」
「もう来るころだ。ともかく座れよ」
 大宮が立って、
「じゃ、会場の方を見て来ます」
 と、ゆかりに声をかけた。
「ご苦労様。張り切りすぎないでね」
 浩志たちが、大勢やって来たせいで、すっかりゆかりもリラックスしているようだ。
「——お待たせ」
 と、ドアが開いて邦子が入って来たが、「わあ、どうしたの?」
 と、目を丸くした。
 控室はすっかりにぎやかになった。
「このままどこかに遊びに行きたいね」
 と、ゆかりははしゃいでいる。
 少しいつもより地味な格好のゆかり、きりっとした「勤め人」という雰囲気の邦子。それぞれに、「意気込み」がにじみ出ていた。
「——国枝から、何かないかい?」
 と、少し落ちついたところで、浩志が訊《き》いた。
「今のところはね」
 と、ゆかりが首を振って、「でも、ちゃんと気を付けてるわ。すっかり真面目《まじめ》になっちゃった、このところ」
「それくらいでいいんだ」
 と、浩志は肯《うなず》いた。
「ね、ゆかりさんのコマーシャル、いつから流れるの?」
 と、克子が訊いた。
「来週、CF撮りで、ヨーロッパに行くの」
「凄《すご》いじゃない」
「でも三日間。お天気が悪かったらどうしようって、スタッフが心配してる」
「大丈夫、きっと晴れますよ」
 と、翔が言った。「親父も、ゆかりさんの出た番組のビデオ、ここんとこ、よく見てるらしい」
「すてきなコマーシャルになるわね、きっと」
 と、克子が微笑《ほほえ》みながら言った。
 ドアが開いて、大宮が顔を出す。
「三神監督がみえてます。そろそろ仕度して下さい」
「じゃ、行こうか!」
 邦子が立ち上がる。ゆかりも立ち上がって、胸を張った。
 
「きっとすてきな映画になるわね」
 と、克子が言った。
「うん……」
 浩志は、克子と二人で、製作発表記者会見の会場の隅に立って、明るいライトに照らされる正面の席を眺めていた。
 まだゆかりたちは登場していない。空の椅《い》子《す》が、ズラッと並んでいた。
「克子、何かあったのか」
 と、浩志が訊《き》いた。
「何か、って」
「いや——翔君とデートっていうからさ」
「ああ……」
 克子は、少し照れたように目を伏せて、「この間会って、お父さんのこと、ちょっとしゃべったら……。心配しちゃって、離れないの。毎日、会社の帰り、表で待っててくれるのよ」
「そりゃ凄い」
「私、見っともなくて。会社の人も知ってるじゃない。だから毎日冷やかされて」
 と言いながら、克子は嬉《うれ》しそうである。
 これほど、他人から心配され、気をつかわれたことがないのだ。克子の気持ちは、浩志にもよく分かった。
「——お兄さん」
「うん?」
「私……翔君のお父さんから誘われてるんだけど。仕事、変わらないかって。使ってくれるらしいんだけど……」
「いいじゃないか」
「でも……図々しいような気がして。そんなことまで甘えていいのかしら」
 浩志は、ちょっと微笑《ほほえ》んで、
「お前は今まで誰《だれ》も甘える相手がいなかったんだ。少しはいいさ」
 と、言った。
「そうかな」
 克子は、ホッとした様子で、「お兄さんにそう言われると、何だか落ちつくわ」
「お前さえ良ければ、気にすることないさ。彼とも付き合って行けよ」
「翔君?——そうね」
「どうしたんだ、あの男……」
「斉木のこと?」
 克子は肩をすくめて、「奥さんに逃げられて、私たちの間も終わったわ」
「そうか」
「今、翔君といるのが楽しいの。でも——お付き合いしてるだけよ。それだけなの」
「無理することはないさ。お前は若いんだ」
 克子はちょっと兄の方を見て、
「若い、か……。そうね。若かったんだ、私って。忘れてた」
 と、笑った。「でも、言っとくけどね、お兄さんだって若いのよ」
 浩志は苦笑した。
 拍手が起こった。監督の三神を先頭に、ゆかり、邦子が入って来ると、一斉にカメラのフラッシュが光った。
「凄い人数ね」
 と、克子が言った。
 記者会見の会場としては広い部屋を借りたはずだが、それでも、カメラマンと記者で一杯である。TV局のカメラも三台、入っていた。
 浩志は——しかし、何となく落ちつかなかった。
「どうしたの?」
 と、克子が気付いて、「何、変な顔してるの」
「いや……何だか……」
 説明はできない。しかし、何か気になることがあるのだ。それが何なのか。浩志自身にも、よく分からなかった。
 そこへ翔がやって来た。
「写真、とっちゃった」
 と、小型のカメラを手にしている。
「私の分は残ってないんじゃない?」
「克子さんにはあと二十枚も残してますよ」
 翔の反論がおかしかった。
「克子とここにいてくれ」
 と、浩志は翔の肩を軽く叩《たた》いた。「見回ってくる」
「お兄さん」
「大丈夫だ。——ここにいろよ」
 どうしてだろう? 浩志の中に、喉《のど》に引っかかった小骨のように、チクチクと刺しているものがある。
 何かを見たのか? 何か気になることを。
 それは何だろう?
「——大変満足できるキャスティングだね」
 と、三神が話している。
 会見そのものは、順調に進んでいた。
 誰かが邦子に、神崎弥江子のことを訊《き》くのではないかと心配だったが、「亡くなった人間のことには触れにくい」という気持ちがあるせいか、その問題は全く出なかった。
 浩志は、会場の一番後ろを、壁に沿って歩いて行った。
 ズラッと並んだ椅子で、せっせとメモを取る記者たち。その前にしゃがみ込んでいるカメラマンたち。
 明るくライトを浴びて、ゆかりと邦子が並んでいる。——ゆかりの方が緊張しているのが分かる。
 本当なら、ゆかりはこんな席に慣れているはずだが、今日は「アイドル」としてでなく、「役者」として出席しているのだという気持ちがあるのだろう。
 それに比べると、邦子は、これも「一つの場面」として演じている。だから、落ちついて見えるのである。
 ——浩志は、ゆっくりと会場の中を見渡した。
 別に、国枝の所の人間らしい姿も見えないし、危険はないだろう。気のせいか……。
 浩志は、克子たちの方へ戻りかけた。
「では、写真を……。皆さん、並んで立って下さい」
 と、司会者が言った。
 どこかおかしい。
 浩志は、その印象をどうしても拭《ぬぐ》い切れなかった。——ゆかりと邦子を挟んで、監督の三神と、プロデューサーが立つ。
 カメラマンたちの出番である。フラッシュが一斉に光り、モータードライブのメカ音がシャッター音と混じって、やかましいほどである。
 浩志はじっと立っていた。——不安がふくらんで来る。
 何だろう? これは一体……。
「それじゃ、ゆかりちゃんと邦子ちゃんのお二人、残って下さい」
 と、司会者が言った。
 ゆかりと邦子が少し頬《ほお》を上気させながら、並び立つ。さらに凄《すご》いフラッシュの光。
 一方、記者たちの方は帰り始めている。もう用はないというわけだ。
 その中に——後ろから見ている浩志には、丸めた背中しか見えないが——少し年輩らしい男の後ろ姿があった。他の記者が立って帰り始めると、ゆっくり立ち上がって……。
 ノートも何も持っていない。記者が、何も持っていない?
 その歩き方。——浩志には分かった。
「親《おや》父《じ》だ……」
 と、浩志は呟《つぶや》いた。
 なぜこんな所に来たんだろう? 記者のふりをして、中へ入ったのだろうが——。しかし、浩志や克子が来ていることなど、気にもしていないような……。
 父の背中を見ながら、浩志は帰ろうとする記者たちの流れに逆らって、進んで行った。
 父は、なぜか前方へ——カメラマンたちがフラッシュを二人のスターへ浴びせている、その方向へと歩いて行く。
 もしや——ゆかり!
「ゆかり!」
 と、浩志は大声で怒鳴った。
 力の限りの声で。
「危ない! 伏せろ!」
 浩志の声は届いても、その内容を聞き取るには、カメラのシャッター音がうるさすぎた。ゆかりがびっくりしたように浩志の方を見る。
 父が飛び出すのを、浩志は見た。ポケットから出した右手に、ガラスのびんを握っている。
「ゆかり!」
 浩志は目の前のカメラマンを突き飛ばして、父の背中へと——。
 永遠のような数秒間。
 石巻将司は、呆《あつ》気《け》にとられているカメラマンたちの前に出ると、びんのふたを開けて、中の液体を真正面に立つゆかりの顔に向かってぶちまけた。
 同時に、危険を悟ったゆかりが両手を上げた。隣の邦子がゆかりの腕をつかんで引っ張る。
 しかし——間に合わなかった!
 液体はゆかりの手を焼いて、顔に向かって飛んだ。白い煙と悲鳴が上がる。
 次の瞬間、浩志は父の背中に飛びかかっていた。
 凍りつくような沈黙が、一瞬、会見の席を支配した。
 浩志は父親を床へ押し倒した。ゆかりは邦子に引っ張られ、もつれ合うように転がった。
 ガラスのびんが床へ落ちて砕けると、鼻をつく匂《にお》いが立ちこめる。
「硫酸だ!」
 と、誰《だれ》かが叫んだ。
 カメラマンたちがワッと散る。同時に、西脇を先頭にスタッフが駆けつけて来た。
「ゆかりを!」
 と、浩志は叫んだ。「ゆかりを、早く!」
 机が倒れ、椅《い》子《す》が転がる。
「ゆかり!」
 西脇が駆け寄る。「ゆかり! 大丈夫か!」
 呻き声が聞こえた。
「早く病院へ!」
 邦子が叫んだ。「救急車を!」
 畜生! 何てことだ!
 浩志は、倒れて動かない父親を放っておいて、立ち上がった。
「ゆかり——」
 しっかりと顔を両手で覆ったゆかりの、焼けて煙を上げる服と、ただれた手の甲を見て、浩志は絶句した。
「顔を……」
 と、邦子が泣きそうな声で言った。「もっと早く気付いてたら……」
「ゆかり! 目は? 目は大丈夫か!」
 ゆかりがかすかに肯く。細く、絞り出すような声が洩れた。
「早く救急車!」
 と、西脇が怒鳴る。「病院の手配だ!」
 スタッフの若い男たちが駆け出して行く。大宮が駆けて来た。
「大宮さん——」
「どうしたんです!」
「ゆかりの顔に硫酸を——」
「そんな……」
 大宮は真っ青になった。「ともかく——こっちへ!」
 大宮はパッと上着を脱いで、ゆかりの頭からかけると、抱きかかえるようにして、
「どいて! どいてくれ!」
 と、集まって来たカメラマンや記者たちをかき分けた。
「退がれ!」
 と、大声が響いて、記者たちが飛びのいた。
 三神が記者たちの前に立ちはだかったのである。
「けが人だぞ! 邪魔するな!」
 その声の迫力で、記者たちは会見場からあわてて出て行く。
「浩志……」
 と、邦子が青ざめ、震えながら言った。「何があったの?」
 そのとき、乾いた笑い声が、静かになった部屋に響いた。
 父——石巻将司が、床に起き上がり、声を上げて笑っていた。
 浩志は、床に砕けたびんの砕片、そして硫酸を浴びた机の白いテーブルクロスが、茶色くこげて、ねじれたようにちぢれているのを見た。
「お兄さん」
 克子と翔が、机の間をやって来る。
「お前は、ゆかりについて行ってくれ」
「でも——」
「俺《おれ》はこいつを警察へ引き渡す」
 浩志の声は震えていた。「黒木君、妹と一緒にいてやってくれ」
「はい」
 翔が肯き、「行こう」
 と、克子を促す。
 克子は、やりきれない表情で、父親の方へ目をやると、翔と一緒に、ゆかりたちの後を追った。
 浩志は、床に座り込んでいる父親の方へと向き直った。
「——警察へ渡す、か」
 と、石巻将司は鼻先で笑うと、「自分の親を引き渡すか。立派なもんだ」
 浩志は父親の方へ歩き出した。
「浩志!」
 邦子が、すがりつくようにして止める。「いけない。——だめよ」
「放っといてくれ」
 と、浩志はじっと父親を見《み》据《す》えて、「何をしたか分かってるのか! 自分が何をしたか」
「ああ、だからやったんだ」
 と、石巻将司は口を歪《ゆが》めて笑うと、「お前らに教えてやったんだ。親を大事にしないと、どういうことになるか。よく分かったろう」
「何て人……」
 邦子は、キッと石巻将司を見つめて、「ゆかりに何の罪があるっていうの! 大体、親らしいこともしないで、何が『大事にしない』よ!」
「生意気言うな」
 と、ジロッと邦子を見上げると、「ついでにお前にもぶっかけてやりゃ良かったな」
「邦子」
 浩志は、ギュッと邦子の肩を抱いた。「何を言ってもむだだ。——到底わかり合えない人間ってのが、世の中にはいるんだ」
 邦子は、こぼれ落ちる涙を拭《ぬぐ》って、
「こんなこと……。ひどすぎるわ……」
 と、震える声で言った。
「おい、浩志、誰だってな、お前が父親にしたことを聞きゃ、俺に同情してくれるさ。分かってるんだ、俺には」
 床にあぐらをかいて、まるで殿様のように胸をそらしている父親の姿は、こっけいでしかなかった。——浩志は、怒りがやがて哀しみに変わって行くのを感じていた。
 ホテルの責任者が、警官を伴って会場へ入って来るのが目に入った……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%