日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

本日もセンチメンタル03

时间: 2018-06-29    进入日语论坛
核心提示:3 さらわれて「失礼します」 なんて、呑《のん》気《き》なことを言ってる場合じゃなかった。 ともかく、ガス自殺を図ってい
(单词翻译:双击或拖选)
 3 さらわれて……
 
 
「失礼します」
 
 なんて、呑《のん》気《き》なことを言ってる場合じゃなかった。
 
 ともかく、ガス自殺を図っているらしいのだ。一刻を争う!
 
「ともかく、ガスだ! ガスを止めるんだ!」
 
 気を取り直した隆《たか》志《し》が、桜《さくら》木《ぎ》の部屋の中へと飛び込《こ》むと、「どこだ! ガスは——」
 
 と、見回す——ほどの広さもなかった。
 
 六《ろく》畳《じよう》一《ひと》間《ま》に台所、という、大変クラシックな間取りのアパートだったのである。
 
 隆志は、台所へ駆《か》けて行って、ガスの栓《せん》を閉《と》じた。
 
「まあ! あそこに!」
 
 と、詩《し》織《おり》が叫《さけ》んで立ちすくむ。
 
 すっかり色の変った畳《たたみ》の上、座《ざ》布《ぶ》団《とん》(もと座布団、というべきか)を頭の下に、若い女性が、傍《そば》に赤ん坊《ぼう》を寝《ね》かせて、横になっている。
 
 じっと目を閉じ、動こうともしない。そのわきに、ほとんど空《から》になったコップが一つ。そして哺《ほ》乳《にゆう》びん……。
 
「睡《すい》眠《みん》薬《やく》をのんだんだわ! そしてガスを出しっ放しにして……。何て可《か》哀《わい》そうな——」
 
 と、早くも詩織、涙《なみだ》ぐんでいる。
 
「おい! そんなことより、窓《まど》を開《あ》けるんだ!」
 
 隆志が、言うより早く、自分で駆けて行って窓を大きく開け放った——つもりだったのだが……。よほど、たてつけが悪かったんだろう。
 
 エイッ、と開けると、窓はガラガラッと開いたことは開いた。が——そのままレールから外《はず》れて、下の地面へと落下して行ったのである。
 
 ガシャン!——二階から落ちて割れたからといって、窓ガラスを責めるわけにはいかないだろう。
 
「あれま」
 
 と、隆志は呟《つぶや》いた。「でも——しょうがねえよな」
 
「そうよ。ともかく、命を助けるためなんだもの」
 
 と、詩織は隆志を慰《なぐさ》めて、「早く一一九番しなきゃ!」
 
「そ、そうだな」
 
「電話、どこかしら?」
 
 詩織が振《ふ》り向くと、ポカンとして座《すわ》っている若い女性……。
 
「あの、電話は?」
 
 と、詩織は訊《き》いた。
 
「電話、ありません」
 
「あら、そう。困《こま》ったわ」
 
「あの——どうして——」
 
「ここの人がね、ガス自殺を図って、睡《すい》眠《みん》薬《やく》をのんで……」
 
「——おい」
 
 と、隆志が言った。
 
 目の前に、キョトンとした顔で座《すわ》っているのが、当の「ここの人」だった。
 
 赤ん坊《ぼう》を抱《だ》いたその女性、隆志と詩織を交《こう》互《ご》に眺《なが》めて、
 
「あなた方、どなた?」
 
 と、訊いたのだった……。
 
 
 
「じゃ、自殺しようとしたわけじゃ……」
 
「まさか」
 
 桜木啓《けい》子《こ》は、微《ほほ》笑《え》んだ。「でも、ついガスの火を消し忘《わす》れて。 —— 本当に中毒するところでしたわ。ありがとうございました」
 
「いや、別に……」
 
 隆志は、頭をかきながら、すっかり見はらしの良くなった窓《まど》の方へチラッと目をやった。
 
「すっかり寝《ね》不《ぶ》足《そく》なものですから」
 
 桜木啓子はそう言って、「この子が夜中に何度も起きるので、眠《ねむ》ってられないんです」
 
 と、赤ん坊に、哺《ほ》乳《にゆう》びんでミルクをやっている。
 
 詩織と隆志も、何となく調子が狂《くる》って、ぼんやりとその母と子の姿《すがた》を眺《なが》めていたが……。
 
「あのね、訊《き》いてもいい?」
 
 と、詩織は言った。
 
「何ですか?」
 
「——年《と》齢《し》はいくつ?」
 
 と訊いたのは、ともかくこの啓子という女性、いやに若く見えたからだった。
 
 そりゃ、確かに、あの「おじさん」は、若い女《によう》房《ぼう》と小さい子供がいる、と言ってたけれど、それにしても、若過ぎるような気がした。
 
「まだ五か月なんです」
 
「あ——いえ——あなたのこと」
 
「あ、私ですか。十七です」
 
 ガクッ、と詩織はショックのあまり倒《たお》れ伏《ふ》した——というのはオーバーだが、しかし、十七歳! 私と同じ!
 
「十七……。その若さで、どうしてまた……」
 
 と言いながら、早くも詩織の涙《るい》腺《せん》は活動を開始していた。
 
「でもさ——」
 
 と、隆志が、それと察して、口を挟《はさ》んだ。「君の旦《だん》那《な》、捕《つか》まったの、知ってるだろう?」
 
「旦那?」
 
 と、啓子は目をパチクリさせて「ああ、主人のことですね。夫。ハズバンド」
 
 ありゃ、どう見ても「ハズバンド」って雰《ふん》囲《い》気《き》じゃない。せいぜいゴムバンドってところ。
 
「ええ、警《けい》察《さつ》の人も来ましたし」
 
「大変ねえ。——心配でしょ」
 
 と、詩織は言った。
 
「別に」
 
 と、至ってアッサリとした返事が返って来た。「ここにいるより、よっぽどのんびりできるんじゃないですか。あの人、慣れてるし」
 
「留置場に?」
 
「ええ。どの留置場が居《い》心《ごこ》地《ち》がいいか、論文を書こうか、なんて言ってるくらい」
 
 あんまり自《じ》慢《まん》できた話じゃないだろうが。——しかし、それにしても、いやにこの「若妻」の、落ちつき払《はら》っていること。
 
「あの——あなた、本当にあの人の奥《おく》さん?」
 
 と、つい詩織は念を押《お》していた。
 
「一応は」
 
 と、啓子は肯《うなず》いた。「といっても、無理にさらわれて来たようなものなんですよね。だから別に、いなくたって寂《さび》しくもないし」
 
 詩織は、わけが分《わか》らない。
 
「さらわれた?」
 
「ええ。あの人、私が学校へ行く所を待ち伏《ぶ》せして、無理矢理車に引きずり込《こ》んだんです。——そのまま何日も車で走り続けて、逃《に》げ出したら殺すぞ、っておどかされて。あちこちの町を転々としてる内に、この子ができちゃったんで、逃げ出すわけにもいかなくなって……」
 
「ちょ、ちょっと待って!」
 
 詩織はあわてて遮《さえぎ》った。「それじゃ、まるきり誘《ゆう》拐《かい》じゃないの!」
 
「まあ、そうです」
 
 隆志と詩織は、顔を見合せた。——この子も、少しイカレてるんじゃない? 詩織も、さすがにセンチメンタルな気分にはなれなかった。
 
「—— 変ってる、と思うでしょうね」
 
 と、啓子は言った。「でも、あの人にも、いい所はあるんです。子供好きだし、私のことにも、それなりに気をつかってるし。——でも、働く気のない人なんです。だから、どうせ、そろそろ逃げ出そうと思ってたの。いい機会だわ」
 
 詩織と同じ年《と》齢《し》でも、こちらはまたドライである。いや、ドライというのもピンと来ない。
 
「ご両親は、あなたのこと、捜《さが》してらっしゃるんじゃないの?」
 
 と、詩織は言った。
 
「どうかしら。——私、のけ者だったから」
 
「だけど……」
 
「家出した、と思ってるんじゃないかな、家じゃ。だったら、捜しませんよ。父は冷たいし、今の母、私の本当の母じゃないし」
 
 複雑な家庭に育っていたらしい。
 
「お宅《たく》、どこなの?」
 
「両親は九州です」
 
 また遠くへ来たもんだ。——啓子は、赤ん坊《ぼう》が眠《ねむ》ってしまうと、
 
「でもいいわあ、子供って」
 
 と、ニコニコしている。「詩織さん——でしたっけ。子供さんは?」
 
「いないわよ」
 
 詩織は、やや圧《あつ》倒《とう》されていた。
 
「可《か》愛《わい》いですよ。そろそろ一人か二人——」
 
「それよりさ」
 
 隆志が、あわてて言った。「差し当り、どうするんだい?」
 
「このアパートじゃ、いられませんね。窓《まど》もなくなったし」
 
「ごめんよ。壊《こわ》す気じゃなかったんだけど」
 
「いいんです。どうせ近々、ここ、取り壊す予定だから」
 
 と、啓子は言って、「荷物まとめて、どこかに泊《とま》ります」
 
「あてはあるの?」
 
 詩織が、余計なことを訊《き》いた。——よせ!
 
 隆志の心の中での叫《さけ》びも空《むな》しかった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%