日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

本日もセンチメンタル07

时间: 2018-06-29    进入日语论坛
核心提示:7 懐《なつか》しい父「くたびれた!」 と言ったのが、隆《たか》志《し》だったのか、それとも添《そえ》子《こ》だったのか
(单词翻译:双击或拖选)
 7 懐《なつか》しい父
 
 
「——くたびれた!」
 
 と言ったのが、隆《たか》志《し》だったのか、それとも添《そえ》子《こ》だったのか、もちろん聞けば分《わか》るはずだが、言った当人の方に、その自覚がない、という……。
 
 つまり、二人ともそれほど疲れ切っていたのである。といって、隆志と添子は新《しん》婚《こん》夫婦ではなく(何の話だ?)、ただ、成《なる》屋《や》家を後にしたところだった。
 
「—— 大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》かしら、詩《し》織《おり》?」
 
 と、夜道を歩きながら、添子が言った。
 
「大丈夫だろ。あいつ、ともかく泣《な》きさえすりゃ、ケロッとできる性格だから」
 
 隆志の方も、半ばやけ気味だった。
 
 二人がくたびれ果てるのも無理はない。
 
 赤ん坊《ぼう》の花子が誰《だれ》かに連れ出されたというので、詩織の落ち込《こ》み、はなはだしく、ワンワン泣いて、
 
「啓《けい》子《こ》さんに申し訳ない。死んでお詫《わ》びを——」
 
 というのを、駆《か》けつけた隆志が、添子ともども、何とか思い止《とどま》らせて来たのである。
 
 隆志が成《なる》屋《や》家へ駆けつけたのが、午後六時少し前。今は深夜の一時。——何と七時間余りにわたって、
 
「お前のせいじゃないんだから……」
 
「お前が死んだって赤ん坊は帰ってこない」
 
「お前が腹《はら》空《す》かしてたって、赤ん坊は腹一《いつ》杯《ぱい》にならない」
 
 といった文句を、順番にくり返していたのだから、これでくたびれなきゃ人間じゃない!
 
 しかし、ともかく詩織も絶望のどん底にいるわりには、晩ご飯を二杯食べ(いつもよりは少なかったが)、涙《なみだ》もさすがに一時的に水不足の状態となったようなので、隆志も家へ帰ることにしたのである。
 
「明日《あした》、テストなんだぜ、頭痛《いた》いよ、全く!」
 
 と隆志はぼやいた。
 
「仕方ないじゃない、恋《こい》人《びと》のためなら」
 
 と、添子が欠伸《あくび》をした。「あーあ、眠《ねむ》くなっちゃった」
 
「何の因《いん》果《が》で、詩織みたいな変った奴《やつ》の恋人になっちまったんだろ?」
 
 ブツクサ言っちゃいるが、「恋人」であることは、隆志も自覚している。
 
「でも、赤ちゃん、どこへ行っちゃったんだろね?」
 
「俺《おれ》が知るか。——何だかあの子、いわくありげだったよな」
 
 二人が歩いて行くと、道の向うから車のライトが近付いて来た。
 
「でかい車。——おい、わきへ寄らねえと危《あぶな》いぞ」
 
 そう。実際、道《みち》幅《はば》一《いつ》杯《ぱい》って感じの大きな外車だった。
 
 二人がわきへ寄ると、その車、ピタリと停《とま》って、後部席の窓《まど》が静かに降《お》りた。
 
「ワン」
 
 と、その男が言った。
 
 いや——「ワン」と言ったのは、その男の膝《ひざ》の上にいた犬だった。
 
「ちょっとうかがいたいが」
 
 と、その男が隆志に言った。
 
「はあ」
 
「この辺に、成屋という家はないかね」
 
「成屋?」
 
 隆志はびっくりした。車に乗っているのは、六十歳ぐらいかと見える、白《はく》髪《はつ》の老《ろう》紳《しん》士《し》。そう人《ひと》柄《がら》は悪くないように見えた。
 
「そう。確かこの辺《あた》りだと思うんだが」
 
「それなら、この先の右側ですよ」
 
 と添子が、素直に言った。
 
「そうか! 大分先かね?」
 
「いいえ、五、六十メートルじゃないかな。割と新しくて小ぎれいな家だから、すぐ分《わか》りますよ」
 
「いや、どうもありがとう。助かったよ」
 
「どういたしまして」
 
 車が、スーッと大型車特有の滑《すべ》るような動きを見せて、遠《とお》去《ざ》かる。
 
「——おい、俺《おれ》が訊《き》かれたんだよ。何でお前がペラペラしゃべっちゃうの?」
 
「あら、いけないって法律でもある?」
 
「そうじゃないけど……。変じゃないか、こんな時間に詩織の家に——」
 
「だから、よ」
 
「だから?」
 
「私たちも行こ」
 
 と、添子は、さっさと車の後を追って、道を戻《もど》って行く。
 
「おい! 俺は明日《あした》テスト……」
 
 隆志は口の中でブツブツ言いながら、添子の後をついて行った。
 
 
 
 ま、この後、隆志と添子が戻って行って、詩織が面食らうという一《ひと》幕《まく》は省略。
 
 成屋家のリビングルームに、さっきの白《はく》髪《はつ》の老《ろう》紳《しん》士《し》を迎《むか》えて、詩織に母親の智《とも》子《こ》、後から追加の隆志と添子が揃《そろ》ったところで、続きがスタート……。
 
 詩織の父親は、インスピレーションが湧《わ》いたとかで、昼間から二階で詩作に熱中している。こうなると、誰《だれ》が何を言っても耳に入らないのである。
 
「——で、お話というのは?」
 
 と、母親の智子が言った。
 
「こんな夜分に、誠に申し訳ありません」
 
 と、老紳士は、いたって丁《てい》寧《ねい》な口《く》調《ちよう》で言った。「私は種《たね》田《だ》信《のぶ》義《よし》と申します。少々会社などを経営している、まあ、実業家のはしくれ、と申しましょうか」
 
「はあ」
 
「実は、私の秘《ひ》書《しよ》が、先日、この新聞の切《きり》抜《ぬ》きを持って来たのです」
 
 と、種田と名乗った老紳士、上等な背《せ》広《びろ》のポケットから切抜きを出して、テーブルに置いた。
 
「まあ」
 
 と、智子はそれを手に取り、「冬物のバーゲン、三日間限り!」
 
「それは裏《うら》です」
 
「あ、そうですか」
 
 詩織は、母の手もとを覗《のぞ》き込《こ》んだ。
 
「あ、これ——」
 
 隆志も反対側から覗き込んだので、智子には記事が見えなくなってしまった。
 
「おい、これ、お前が例のおっさんに人質にされたときの記事じゃないか」
 
「本当だわ。他《ほか》の新聞には私の写真ものったのに、これ、出てないわ」
 
「変なことにこだわるなよ。——この事件がどうかしたんですか?」
 
「その桜《さくら》木《ぎ》という男に、私は娘《むすめ》をさらわれたのです」
 
 詩織と隆志は顔を見合せた。種田は続けて、
 
「私は桜木という男が、若い女と暮《くら》していたと知り、もしや私の娘ではないかと……。住んでいたアパートを訪《たず》ね、あちこち訊《き》き回って、どうやら、その娘は赤ん坊《ぼう》ともどもこちらへ引き取られたらしいと分《わか》ったのです」
 
 種田は、ちょっと息をついて、「こんな夜中も構わず押《お》しかけたのも、娘を思う親心と、お許しいただきたい」
 
 と、頭を下げた。
 
「そりゃ結構ですけど」
 
 と、智子が言った。「ちょっと詩織、あなたどいてよ。何も見えないじゃないの」
 
「あ、ごめん」
 
 覗《のぞ》き込《こ》んだ姿《し》勢《せい》のままだった詩織と隆志が左右へ引っ込んで、やっと視界が開けた智子、
 
「その娘《むすめ》さんというのは——」
 
「啓《けい》子《こ》といいます。写真を持って来ました」
 
 種田が、ポケットから写真を取り出し、智子に渡《わた》すと、また詩織と隆志がワッと覗き込む。
 
「——啓子さんだわ!」
 
 と、詩織が叫《さけ》んだ。
 
 確かに、それは啓子の写真だった。セーラー服を着ているので、大分イメージは違《ちが》うが、見間違いようはない。
 
 しかし……。隆志は首をひねった。
 
 啓子の話では、両親は彼女が家出したと思って、心配もしていないだろう、ということだった。しかも家は九州で、母親は実の母じゃない、とも。
 
「やはりそうでしたか」
 
 種田が大きく息をついて、「いや、良かった! 啓子がいなくなってから、一日たりとも、気の休まる日はなかったのです! 生きてさえいてくれたら、と祈《いの》るような思いでした。——で、今、啓子はどこに?」
 
「はあ……」
 
 詩織は、隆志と顔を見合せた。
 
「いや、実はですね」
 
 と、隆志が代って言った。「啓子さんは確かにここへ来たんです。でも、出て行っちゃったんですよ」
 
「何ですって?」
 
 種田が訊《き》き返した口《く》調《ちよう》は、びっくりするほど鋭《するど》かった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%