日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

本日もセンチメンタル11

时间: 2018-06-29    进入日语论坛
核心提示:11 学校は平《へい》穏《おん》なり 教室内は、異様な雰《ふん》囲《い》気《き》だった。 といって、校内暴力、教師と生徒の
(单词翻译:双击或拖选)
 11 学校は平《へい》穏《おん》なり


 
 教室内は、異様な雰《ふん》囲《い》気《き》だった。
 
 といって、校内暴力、教師と生徒の乱《らん》闘《とう》、対立、といった事《じ》態《たい》が起っているとか、起りそうというわけではない。
 
 ただ——教室内に異質なものが紛《まぎ》れ込《こ》んでいたのだった。
 
 エヘンと咳《せき》払《ばら》いをして、
 
「ああ——その、本日は、ちょっとした事情から、授業参観の方がおりますが」
 
 と、教師が言った。「ま、みんなあまり気にしないように」
 
 気にするな、って言われても……。
 
 何しろ、女子校の教室の一番後ろに、ドッカと頭の禿《は》げ上った中年男が座《すわ》り込んでいるのだから、気にするなという方が無理である。
 
 詩《し》織《おり》はもう沸《ふつ》騰《とう》寸前。——もちろん、教室の後ろの方に陣《じん》取《ど》っているのは、花《はな》八《や》木《ぎ》刑事なのだ。
 
 詩織を監《かん》視《し》すべく、学校の教室にまで押《お》しかけて来た、というわけだった。
 
 詩織が頭に来るのも当然であろう。
 
 やたらむかっ腹《ぱら》を立てているときの詩織には誰《だれ》もかなわない。
 
「ええと」
 
 四時間目、英文法の教師は、若くてナヨナヨした感じの男の先生だったが、「じゃ、この部分、主語と目的語を入れかえて、文章を作ってみましょう。——成《なる》屋《や》君」
 
 みんなが一《いつ》斉《せい》に詩織を見た。詩織は、一分間にほぼ五回の割で、花八木の方を振《ふ》り返ってにらんでいた。
 
 その内には、振り返っても見えなくなっているんじゃないか、と期待していたのだが、どうも花八木の神経も、そう繊《せん》細《さい》にはできていないらしい。
 
「成屋君。——成屋君は?」
 
 と、先生の呼《よ》ぶ声、耳にはもちろん入っていた。
 
 しかし、詩織はカッカしていたのである。何も悪いことしてないのに、どうして刑事に監視されてなきゃいけないのよ!
 
 そして、怒《おこ》るとなると、もう詩織の怒《いか》りは、あらゆるものへ向けられるのである。
 
「成屋君」
 
 と、もう一度先生に呼ばれると、詩織の怒りは頂点に達した。
 
 どうして私があてられなきゃいけないの?
 
 何も悪いことなんかしてないのに!
 
 もう、理《り》屈《くつ》じゃないのである。
 
 詩織は、椅《い》子《す》をけってパッと立ち上ると、
 
「はーい!」
 
 と、馬《ば》鹿《か》でかい声を出した。「何ですか、先生!」
 
 教師の方は、たじたじとなって、
 
「あ、あの——」
 
「呼《よ》んだんでしょ! 呼んだからにゃ、何か用があったんでしょ! だったら言いなさいよ! 何だってのよ!」
 
 段々声のボリュームと周波数は上り続け、クラス中の子が唖《あ》然《ぜん》として、詩織を見つめていた。
 
「い、いや結構です」
 
 と、教師はなだめるように、「どうぞ——お座《すわ》り下さい、はい」
 
「用もないのに、気安く呼ばないでください!」
 
「すみません」
 
 と、教師の方が謝《あやま》っている。
 
 ところで、詩織のいる教室は、校舎の二階。窓《まど》からは、町《まち》中《なか》のこととて、大して広いとも言えない校庭が見《み》下《お》ろせる。
 
 詩織は窓《まど》際《ぎわ》の席ではないので、座っていたのでは校庭に目が行かないのだが、今、立ち上って、座ろうとした拍《ひよう》子《し》に、ふと校庭に目をやると——。
 
 誰《だれ》かが詩織の方に手を振《ふ》っている。
 
「あ!」
 
 と、思わず詩織は声を上げた。
 
 校庭に立って、校舎の方をニコニコしながら見上げているのは、あの啓子だったのである。
 
 花八木も、さすがに刑事で、その詩織の声でハッと立ち上ると、
 
「何だ!」
 
 と、窓際へと駆《か》け寄った。
 
 詩織は、窓の方へ駆《か》けて行くと、
 
「啓《けい》子《こ》さん! 逃《に》げて!」
 
 と、怒《ど》鳴《な》った。
 
「待て!」
 
 と、花八木が怒鳴った。「警《けい》察《さつ》の者だ!」
 
「逃げて!」
 
「待て!」
 
 並《なら》んだ窓から交《こう》互《ご》に怒鳴っているのだから、下にいる啓子の方が呆《あつ》気《け》に取られるのも、無理はない。
 
 と——詩織は、大きな外車が、校庭へ乗り入れて来たのに気付いた。あの車は、確か……。
 
「種《たね》田《だ》よ!」
 
 と、詩織が怒鳴った。「逃げて!」
 
 啓子もハッと振り向く。
 
 外車は、校庭を一気に突《つ》っ切って来た。
 
 走り出した啓子を、急ハンドルを切って追いかける。
 
 校庭は、時ならぬ追いかけっこの場となってしまった。
 
「危《あぶな》い!」
 
 詩織は、とてもじっとしていられなかった。
 
「エイッ!」
 
 とかけ声をかけると、窓から外へ飛び出した。
 
 いや、スーパーマンじゃないから、飛び出したといっても、いったん両手で、窓のへりからぶら下り、手を離《はな》したのである。
 
 ちょうど真下に、種田の車が——。
 
 ドン、という鈍《にぶ》い音と共に、詩織は車の屋根にバウンドして、転《ころが》り落ちた。
 
 幸い、足も痛《いた》めていない。すぐに立ち上って、啓子の方へ、
 
「校舎の中へ!」
 
 と叫《さけ》んだ。「通り抜《ぬ》けるのよ! ついて来て!」
 
「分《わか》ったわ!」
 
 啓子が詩織の指す方向へと走り出す。二人が校舎へ駆《か》け込《こ》むと、
 
「おい! 待て!」
 
 花八木が、やっと詩織の後を追うために、窓のへりに腰《こし》をおろし、飛びおりようとしていた。
 
「何してんの、早く行けば?」
 
 と、そこを添《そえ》子《こ》が突《つ》いたから、
 
「ワーッ!」
 
 と悲《ひ》鳴《めい》を上げつつ、花八木は落っこちた。
 
 ゴーン、という変な音がした。
 
 また種田の車が下にいて、花八木はその屋根へ、頭から落っこちたのである。
 
 いかに丈《じよう》夫《ぶ》な車でも、花八木の石頭にはかなわなかったらしく、屋根はペコンとへこんでしまった。
 
 その代り、花八木も、もちろん気絶してしまったのだが。
 
 
 
「——花《はな》子《こ》が?」
 
 啓子は、詩織の話に青ざめた。
 
「そうなの。—— 申し訳ないわ」
 
 詩織の涙《るい》腺《せん》は、早くも活動の準備を始めていた。
 
 二人して、学校の裏《うら》手《て》から、細い道を右へ左へと駆け抜けて——その辺は、詩織、お手のものである。
 
 やっと、もう大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》、という所まで来たのだったが……。
 
「あなたに頼《たの》まれながら、こんなことになってしまって……」
 
 と、詩織が、今正《まさ》にワーッと泣《な》き出そうとしたとき、
 
「大丈夫!」
 
 と、啓子が、元気のいい声を出した。
 
「——え?」
 
「花子が、もし種田たちに連《つ》れられて行ったのなら、私をあんな風に追い回す必要ないわけだし、それに花子は運の強い子なの」
 
「そう?」
 
「大丈夫! きっと元気にやってるわ」
 
 啓子はポンと詩織の肩《かた》を叩《たた》いた。「ね、あなたも泣かないで、元気出して」
 
「ありがとう……」
 
 どうも妙《みよう》な具合である。
 
「それより、あなたのお宅《たく》に、すっかりご迷《めい》惑《わく》かけちゃったわね。ごめんなさい」
 
「いいのよ、そんなこと」
 
 と、詩織は言った。「でも、啓子さん、あなた、今、どこにいるの?」
 
「友だちの所なの。まだ、色々やらなきゃいけないことが残ってて」
 
「やらなきゃいけないこと?」
 
「うん」
 
 と、啓子は肯《うなず》いて、「二、三人、殺さなきゃいけないのよね」
 
 と言った。
 
 詩織は、ただ目をパチクリさせて、
 
「じゃ、また」
 
 と、手を振《ふ》って立ち去って行く啓子を見送っていたのだった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%