日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

本日もセンチメンタル19

时间: 2018-06-29    进入日语论坛
核心提示:19 偉《い》大《だい》なオーナー「ビルの最上階にねえ」 と、聞いていた隆《たか》志《し》が首をかしげた。「ビルの地下道に
(单词翻译:双击或拖选)
 19 偉《い》大《だい》なオーナー
 
 
「ビルの最上階にねえ……」
 
 と、聞いていた隆《たか》志《し》が首をかしげた。「ビルの地下道に寝《ね》転《ころが》ってるっていうのなら、分《わか》らないでもないけど」
 
「それじゃ、まるで浮《ふ》浪《ろう》者《しや》じゃないの」
 
 と詩《し》織《おり》が言った。「ともかく、受付の人がああ言ってるんだから」
 
 花《はな》八《や》木《ぎ》は、受《うけ》付《つけ》嬢《じよう》の言葉に、
 
「分った」
 
 と、肯《うなず》いた。「最上階ということは、一番上の階だな」
 
 当り前のことを訊《き》いているので、受付嬢は必死で笑いをかみ殺している。
 
「さようでございます」
 
「さようか」
 
 花八木は、気取ってエレベーターの方へ歩き出した。すると、受付嬢が、
 
「あの、お客様」
 
 と、呼び止める。「そちらのエレベーターでは最上階へはまいりませんが」
 
「何だと?」
 
 花八木は顔色を変えた。「では、階段で上れと言うのか? いくら丈《じよう》夫《ぶ》に見えるからといって、馬《ば》鹿《か》にすると逮《たい》捕《ほ》するぞ!」
 
 もう、いや!——詩織はたまりかねて、花八木をエイッと押《お》しやると、自分で受付嬢に訊《き》いた。
 
「あの、 その方は—— 竜《りゆう》崎《ざき》幸《さち》子《こ》さんという方は、どういう方なんですか?」
 
「このビルのオーナーでございます」
 
「そりゃ、女だってことは分ってるけど」
 
 と、隆志が言って、詩織に足をけとばされた。「イテテ……」
 
「オーナーって、持主なんですか」
 
「はい。この他《ほか》にも、現在二十ほどのビルをお持ちで……」
 
「二十!」
 
「この最上階をご自《じ》宅《たく》兼、事務所になさっておられます」
 
「はあ……」
 
「直通のエレベーターが、その扉《とびら》の奥《おく》にございます。降《お》りられましたら、受付がございますので」
 
「分りました。どうもありがとう」
 
 と、詩織は頭を下げた。「じゃ、行きましょ。——あら、あの刑事さんは?」
 
 花八木は、詩織に押《お》しのけられた弾《はず》みでまた足を滑《すべ》らし、引っくり返って、やっと起き上ったところだった。詩織は、見ないふりをして、さっさと歩き出した。
 
 
 
「——凄《すご》い」
 
 応接室へ通された三人は、どっしりとした調度類に、思わずため息をついた。
 
 待つほどもなく、コーヒーが出る。 —— 上品なカップだ。
 
「見て! ウエッジウッド」
 
 と、詩織は、受け皿《ざら》を引っくり返して見て言った。
 
「フン、私の所のカップも、似たようなものだ」
 
 と、花八木が言った。「ちゃんとコーヒーを注《つ》いでも、洩《も》れない」
 
「当り前でしょ」
 
 ——ともかく、香《かお》りの高いコーヒーを味わっていると、ドアが開《あ》いた。
 
「お待たせしちゃって、ごめんなさい」
 
 かなり(というのも控《ひか》え目な表現だが)太った、おばさんタイプの女性が、ドサッとソファに腰《こし》をおろした。
 
 着ているスーツは、確かに高級品だろう。しかも、サイズは特大に違《ちが》いなかった。さぞ布地を沢《たく》山《さん》使っただろう、と詩織は考えていた。
 
「あんたが——『お竜《りゆう》』か?」
 
 と、花八木が少々戸《と》惑《まど》い気味に言うと、
 
「お竜とは——また懐《なつか》しい呼《よ》び方をしてくれるわね!」
 
 と、ワッハッハと豪《ごう》快《かい》に笑う。
 
 体格のせいもあるのか、応接室の空気がビリビリ震《ふる》えるような声量だった。
 
「そう。以前は『お竜』と呼ばれてたわ。もう十五年も昔だけどね。あんた、鼻紙さんだっけ?」
 
「花八木だ!」
 
 と、顔を真《まつ》赤《か》にして、言う。
 
「刑事さん? 何のご用かしら。この十年間は、後ろ指さされるようなことは、やっちゃいないわよ」
 
「そういうことじゃないんです」
 
 と、詩織が言った。「桜《さくら》木《ぎ》さんって方、ご存知ですか?」
 
「桜木?——もちろん!」
 
 竜崎幸子の顔が、急に輝《かがや》いたように見えた。迫《はく》力《りよく》はあるが、その笑《え》顔《がお》の人なつっこさに、詩織は何となく嬉《うれ》しくなった。
 
「桜木さんは、私の恩人よ。あの人がいなかったら、今の私はなかったんだから」
 
「桜木がここへ来なかったか?」
 
 と、花八木が言うと、竜崎幸子が、キッとにらみつける。
 
「桜木、なんて呼《よ》び捨《す》てにすると承知しないよ!」
 
 と、花八木を叱《しか》りつけておいて、「桜木さんが、どうしてこんな所へ来るの?」
 
 と、詩織の方へ訊《き》く。
 
「実は——」
 
 と、詩織がそれまでのいきさつを手短に説明する(もっとも、あまりに複雑で、手短でも一時間近くかかった)。
 
「——そうだったの」
 
 と、竜崎幸子は、真剣な顔で肯《うなず》いた。「あの人が東京に……。じゃ、今は保釈の身で?」
 
「そうだ」
 
 と、花八木が肯《うなず》く。
 
「あんたにゃ訊《き》いてないわよ。——詩織さん、だっけ?」
 
「はい」
 
「桜木さんは、きっと、よほどのことがない限り、私の所へは来ないわ」
 
「どうしてですか?」
 
「足を洗った人間を巻《ま》き込《こ》んだりするのは、あの人の一番いやがることだったからね。まあ、でも、他《ほか》にどうしても行くところがなくなったら、ここへ来るかもしれないよ」
 
「もし、来たら……どうします?」
 
 竜崎幸子はニヤリと笑って、
 
「そりゃ、全財産放り出しても、あの人を助けるわ!」
 
 と、言った。
 
 詩織はすっかり嬉《うれ》しくなってしまった。
 
「私も、あのおじさん、いい人だと思ってるんです。ちょっと一《いつ》緒《しよ》にいただけですけど、よく分《わか》ります」
 
「そう! あんた話せるね! どう? うちへ来て働かない?」
 
「喜んで!」
 
 と、詩織が調子に乗るのを、隆《たか》志《し》があわてて、
 
「お前、高校生だよ」
 
 と、引き戻《もど》す。
 
「じゃ、もし桜木さんから連絡があったら、教えて下さい」
 
 と、詩織が電話番号をメモして渡《わた》す。
 
「分ったわ。必ず、あんたに連絡するから」
 
「お願いします!」
 
「一度、ご飯でも一緒に食べようよ! そっちの彼氏も一緒にさ」
 
 彼氏とは、もちろん隆志のことである。
 
 詩織と隆志は、エレベーターの前に来て、
 
「——すてきな人ねえ。人生の楽も苦も知り尽《つ》くしてるって感じだわ」
 
「うん、ああいうおばさんっていいなあ」
 
「あら。——あの刑事さんは?」
 
「ここだ」
 
 二人の後ろに、花八木がふてくされた様子で立っている。 —— 完全に無視されて頭に来ていたのだ。
 
 
 
 詩織が家へ帰ると、母親の智《とも》子《こ》が、
 
「あら、お帰りなさい」
 
 と、台所から顔を出した。「ねえ詩織」
 
「なあに?」
 
「電話があったわよ。ええと——まさかりかついだ金《きん》太《た》郎《ろう》——」
 
 と、突《とつ》然《ぜん》智子が歌い出したので、詩織は、焦《あせ》った。
 
「ママ! しっかりして! まだ私は学生の身よ! ママの面《めん》倒《どう》をみられないわ!」
 
「何を騒《さわ》いでるの。ほら、緑《みどり》小《こう》路《じ》金太郎さんから電話があったのよ」
 
 詩織はホッとして、
 
「だったら、どうして歌なんか歌うのよ!」
 
「忘《わす》れないようにと思って、さっきから歌ってたのよ」
 
 そこへ電話が鳴り出す。
 
「——はい、成《なる》屋《や》です」
 
 と、詩織が出ると、
 
「やあ、緑小路だよ」
 
 と、キザな声が聞こえて来る。「啓《けい》子《こ》とは連絡がついたかい?」
 
「ええ、でも……」
 
「実は、彼女に、急いで伝えてほしいことがあるんだ。大切なことだ。人の命に——」
 
「命に?」
 
 と訊《き》き返したときだった。
 
 ダダダ……。短い連続音が、電話から飛び出して来た。銃《じゆう》声《せい》か? 詩織は受話器を握《にぎ》りしめた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%