日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

長い夜11

时间: 2018-06-29    进入日语论坛
核心提示:11 苦 痛 こんなことがあるのだろうか? 三神は、何だか見も知らぬ迷宮の中へ迷い込んでしまったような気分で、ハンドルを握
(单词翻译:双击或拖选)
 11 苦 痛
 
 こんなことがあるのだろうか?
 三神は、何だか見も知らぬ迷宮の中へ迷い込んでしまったような気分で、ハンドルを握っていた。
 小西の娘? この女が……。
 しかし、人づてに聞いた話では、小西の娘と孫は、気の狂った夫に殺されたのだということだった。もちろん三神は、小西当人から、そんな話を聞いたわけではない。
 この女が嘘《うそ》をついているということだって、当然考えられる。
 しかし、小西が、ああも熱心にあの病院に通っているという事実は、この女の話を裏付けているようにも思えた。
 ——どっちにしても、三神の知ったことではない。三神はただの運転手である。
 小西がどこへ行こうと、誰と会おうと、三神はただ車を運転して、言われた通りにしておけばいいだけだ。
「なあ」
 と、女の方へ声をかける。「やっぱりまずいんだよ。——おい」
 車を停める。
 女は、助手席で、眠り込んでいた。
「やれやれ……」
 と、三神は呟《つぶや》いた。
 こっちが困ってるのも知らないで。いい気なもんだ。
 まあ、いい。眠っててくれりゃ、却《かえ》って楽だ。今の内に、病院まで送り返してしまおう。
 三神は、車をUターンさせて、病院への道を辿《たど》った。三十分もあれば戻れるだろう。
 ——しかし、女の眠りは、割合に浅かったようだ。
 車が小さくバウンドすると、ドキッとしたように、目を開いた。
「眠っちゃったのね」
 と、女は言った。「長く寝てた?」
「そうでもない」
 と、三神は言った。
「いくらでも眠れるわ……。あ《ヽ》の《ヽ》日《ヽ》が過ぎると」
 女は、謎《なぞ》めいた言い方をしたが……。ふと窓の外へ目をやった。
 変哲もない、林の中の道だが、どこか見《み》憶《おぼ》えがあったのだろうか。三神の方を見て、
「戻ってるの?」
 と、言った。
「——そうだ」
 ごまかしても仕方あるまい。「君はあそこの患者だろう。俺《おれ》はただの運転手だ。俺の一存で、君を小西さんの所へ連れて行くわけにはいかない」
 この前、女に飛びかかられたので、三神は用心していた。車のスピードを落とし、いつでも停まれるようにしている。
 女が怒ってわめき出すかと思ったが、意外なことに、あっさりと、
「そう」
 と、肯いた。「そうでしょうね」
「悪く思うなよ。俺は小西さんに雇われてるだけだからな」
 少しホッとして、三神は言った。
「ええ、分ってるわ」
 と、女は言った。「あなたにも、立場ってものがあるわね」
「そんなとこだ」
「でも——」
 と、女は首を振って、「私は病院へ戻りたくないの」
 何が起こったのか、三神は一瞬分らなかった。
 ガタッ、と音がしたと思うと、女の側のドアが開いて、女の姿は消えていた。
「——おい!」
 馬鹿め! 飛び下りやがった!
 車を急停止させて、三神は飛び出した。
 いくらスピードを落としていたといっても、時速四十キロぐらいは出ていたはずだ。そこから飛び下りるなんて、無茶だ!
「おい!——どこだ!」
 三神は、大声で呼んだ。
 女が飛び下りた辺りまで駆け戻って、青くなった。——ちょうど片側が、急な斜面になって、落ち込んでいる。ガードレールもない。
 飛び下りた勢いで、女がこの斜面を転がり落ちて行ったとしたら……。
 夜の暗がりの中では、その斜面の下がどうなっているか、よく見えなかったが、前に昼間走った時の記憶では、さらに急に落ち込んで、狭い流れが下にあったような気がする。
 そこまで落ちていたら……。途中、岩にでも頭をぶつけたら、命を落とすことも充分にある。
「——厄介な奴だ」
 と、息をついて、三神は一《いつ》旦《たん》車へ駆け戻ると、懐中電灯を手に、その場所へと戻って来た。
 そして、足下を照らしながら、用心深く斜面を下り始めた……。
 
 古びて、薄暗い病院だった。
 仁美は、あまり病院という所が好きでない。入院の経験もなかった。
 しかし、今はそんなことを言ってはいられない。
 父の乗って帰って来たタクシーで、やっと捜し当てた総合病院である。——あの町からは少し離れていたが、夜で、道も空いているので、二十分ほどで来た。
 その時間の長かったこと!
「——お茶、どう?」
 年輩の、夜勤の看護婦が、仁美に紙コップを差し出した。
「すみません」
 仁美は、手に伝わる熱さに、少し心の和《なご》むのを感じた。
「今、先生が診《み》ているから。もう少し待ってね」
「はい」
 優しい看護婦の笑顔に、仁美は救われたような気がした。——気持の上だけでも、ずいぶん違うものだ。
「——どう?」
 と、母の千代子が、トイレから戻って来る。
「まだ」
 と、仁美は首を振った。
 父は家に残って、千代子と二人で、武彦をここへ連れて来たのだ。
「傷が化《か》膿《のう》したのかしら」
 と、千代子が、仁美と並んで長《なが》椅《い》子《す》に腰をおろした。
 最近では見かけることのない、ツルツルのビニールが所々裂けた長椅子である。
「でも、一週間もたってるのよ」
 と、仁美は言った。「化膿するなら、もっと前にしていない?」
「お母さん、よく分らないけど……」
 と、千代子は首をかしげて、「確かに、治りかけてるみたいだったのにね」
「おかしいわ」
 と、仁美は言った。「武彦をあの町へ連れてったせいで……」
「落ちついて」
 と、千代子が仁美の肩を優しく抱いた。「そんなに悪いわけじゃないかもしれないでしょ」
「うん……」
 だが、確かに奇妙だった。——あの女の子が、なぜ突然武彦にかみついたのか。
 あの子は間違いなく、田所ルミだ。
 仁美は、武彦に言われて、女の子にかみつかれたのだということを、父と母には黙っていた。犬にかまれたことにしてあったのだ。
 当然、田所ルミのことも、父や母は知らない。
 しかし、これはやはり話しておくべきかもしれない、と仁美は思った。——田所ルミはどこかに入院していることになっている。しかし実際には、浮浪児のように、あの山の中に潜んでいるのだ。
 これは、あの町の「秘密」とも関係があるのかもしれない。
「——お母さん」
 と、仁美が口を開きかけた時、廊下に医師が出て来た。
 仁美と千代子は反射的に立ち上がった。
「どうも」
 と、髪の少し白くなった中年の医師は、穏やかな声で言った。「ご家族?」
「友だちです」
 と、仁美は言った。
「うちで、事情があってお預りしてるんです」
 と、千代子は付け加えて、「どんな具合でしょう?」
「妙な具合です」
 と、医師が眉《まゆ》を寄せて言ったので、仁美の顔から血の気がひいた。
「そんなに悪いんですか」
「ああ——いや、今は熱も下がって、落ちついてます」
 仁美はホッとして、体の力がぬけてしまった。
「しかし、どういう熱なのか……。傷口は化膿してもいないし、ふさがりかけている。熱も、自然に下がったんですよ」
「じゃ……一時的なものですか」
 と、千代子は言った。
「狂犬病とか、そんな心配はありません。しかし確かにここへ運ばれて来た時には、あの傷は熱を持っていた。——気になります。二、三日入院して様子を見た方がいいと思いますね」
 仁美は、母とちょっと目を見交わした。
「——今、会えますか」
 と、仁美は訊《き》いた。
「構いませんよ」
 仁美は、診察室へ入って行った。
 白い光に照らされた固いベッドの上に、武彦が横になっている。
「——お前か」
 と、仁美を見て、「もう平気だ。帰ろうか」
「待ってよ」
 と、仁美は呆《あき》れて、医師の話をくり返した。
「——入院? 冗談じゃないよ」
 と、武彦は顔をしかめて、「何のために俺《おれ》が一緒にあの町へ行ったと思ってるんだ?」
「しっ。小さな声で」
 と、仁美は言った。「傷のこと、犬にかまれたって言ったんでしょ?」
「ああ」
「お医者さん、何て?」
「かなり大きな犬だね、って。よく分らねえんだろ、ヤブだから」
「馬鹿!」
 と、仁美はコツンと武彦の頭を叩いた。
「いてえ。何すんだよ?」
「人間の歯と犬の歯よ。違いなんて、見りゃ分るんじゃない、誰だって」
「だけど——」
「ねえ、私、家庭教師に行ったでしょ、今夜」
「ああ。成績下げに行ったんだろ」
 元気になると、口の悪いこと。
「黙って聞いて!」
 田所ルミという女の子の写真が、武彦をかんだ子とそっくりだったことを話すと、
「じゃ、その子は入院してる、ってことになってんのか」
「そう。でも、まず間違いないわ。あの子よ」
「どういうことだ?」
「分らないわ。でも調べる必要があると思うの」
「じゃ、ますます帰らなきゃ」
 と、武彦がベッドから下りようとする。
「待ってよ。——ともかく、その傷を治さないと。完全に良くなるまで、ここにいてよ」
「もう大丈夫だよ」
「いいえ。治りかけてた傷が、急に熱をもったり……。やっぱりどこか変よ。少し様子を見た方がいいわ」
「だって……。こんな所に入院するのか?」
 と、情けない顔になる。
「いい先生じゃない。私もそばについててあげるから」
 武彦の顔が、急に明るくなった。
「ずっと?」
「現金ね」
 と、仁美は笑って、「——心配なのよ。武彦に何かあったら……」
「じゃ、一日だけ入院しよう」
「二日。——いい?」
「分った」
「その間にね、看護婦さんと、仲良くなっといて」
「何だって?」
 武彦は面食らって、「そんな可《か》愛《わい》いの、いるか?」
「何考えてんの?——いい? 聞いて。同じような傷の人が、この病院へ来たことがないか、訊き出すのよ」
「なるほど」
「あの町の人で、他にもあの女の子にかまれた人がいると思うわ。この辺、大きな病院ってそんなにないし……。もし、何人もかまれているとしたら、当然、ここにも一人や二人、来ていると思うの」
「分ったよ。うまく話を持ってく」
「じゃ、今、入院の手続き取るわ」
 と、仁美は言って、「明日、また来るからね」
「おい」
「え?」
「キスしろよ」
「病院よ」
「病人だぜ」
 仁美は笑って、素早く武彦にキスすると、診察室を出て行った。
 
 何の音だ?
 三神は、斜面の捜索を、途中で一《いつ》旦《たん》切り上げることにした。
 頭上の道で、何か低い唸《うな》りが聞こえていたからだ。あれはまるで……。
 草をつかんだりして、充分に気を付けながら、斜面を上って行く。
「——やっぱりか」
 と、三神は呟《つぶや》いた。
 オートバイのエンジン音だ。それも、十四、五台。
 三神が置いて来たベンツの周囲に集まっている。そして、三、四人がベンツの、ロックを外そうとしている様子だ。
「おい、待て!」
 と、三神は声をかけた。
 オートバイのライトが正面から当って、三神は目を細めた。
「何をしてるんだ」
「お前の車か」
 と、一人が言った。
「そうだ。傷つけるなよ」
 と、三神は言って、歩いて行った。
「——何だ」
 と、一人が言った。「三神じゃねえか」
 三神は、まずい、と思った。
 以前、知っていた暴走族だ。もっとも、三神はこういうグループが嫌いで、加わったこともないが……。
「その格好、面白いぜ」
 リーダーの男が笑った。乱暴な男だ。
 一対一なら、三神も怖くない。しかし、十四、五人が相手では……。
「働いてるんだ。この車の運転手さ。邪魔しないでくれ」
 と、三神は言った。
「ほう。自動車泥から足を洗ったのか」
「そうだ」
「フン、根性のねえ野郎だ」
「俺《おれ》の勝手だろ。行けよ。こんな車、お前たちの好みじゃあるまい」
「まあな」
 と、リーダーの男が肩をすくめ、「お前とは古いなじみだ。こいつは諦《あきら》めるか」
「助かるよ」
 と、三神は言った。
「——よし、行くぞ」
 リーダーの男は、自分のオートバイにまたがった。
 三神も、うまく行き過ぎると思っていた。怪しい。
 いきなり、後ろからチェーンが飛んで来て、三神の後頭部を直撃した。
 思わず膝《ひざ》をついたところへ、一斉に四、五人がのしかかって来て、アッという間に押え込まれてしまう。
 数が違いすぎた。——観念した。
「おい、ポケットからキーを出せ」
 と、リーダーの男が命令した。
 ポケットの中を乱暴に探られて、キーホルダーを抜かれる。
「車はいただいて行くぜ」
 と、リーダーの男がニヤリと笑った。「ベンツは、仕立て直して、高く売れる」
「よせ」
 と、三神は言った。「俺の車ならやるが、それは違う」
「知るか」
 リーダーの男は、地べたに押えつけられた三神を冷ややかに見下ろした。「——飼犬になった気分はどうだ?」
 ブーツの先が、三神の顎《あご》をけった。唇が切れて、血が流れ出す。
「運転手か。——おい、手を押えつけろ」
 リーダーの男が、三神の右手に、ブーツを当てた。「使えないようにしてやるぜ」
 三神は、目を閉じた。——やめてくれ、と頼む気はない。
 骨を砕かれたら、もうハンドルは持てないかもしれないが、何と言っても、やめるような相手ではなかった。
「声を上げてもいいんだぜ」
 と、笑いながら、リーダーの男は足に力を入れた……。
「待って」
 ——突然、女の声がした。
 誰もが唖《あ》然《ぜん》とする。
 三神は、頭を起こして、あの女——小西の娘と言った女が、白い服を風に波立たせて立っているのを見た。
「引っ込んでろ!」
 と、三神は怒鳴った。
 女は、三神の声など耳に入らない様子で、
「その人を傷つけないで」
 と、平板な声で言った。
「何だ、お前?」
 と、リーダーの男は呆《あつ》気《け》に取られている。
「その人を助けてあげて」
 と、女はくり返した。「代りに私を好きにしていいわ」
 三神は、女が白い服を脱いで行くのを、愕《がく》然《ぜん》として見ていた。
「——やめろ! 逃げるんだ!」
 三神は叫ぶように言ったが、次の瞬間、わき腹を誰かに強くけられて、息の止るような苦痛の中、意識を失ってしまった。
 チラッ、と一瞬、あの女の白い裸身が残像のように揺らいで消えると、後はただ暗がりの中に、光の点が乱舞して、それもやがて溶けるように消えて行った。
 苦痛も、怒りも、その闇《やみ》の中へ引きずり込まれるように……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%