日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

赤いこうもり傘05

时间: 2018-07-30    进入日语论坛
核心提示:4 誘拐された楽器(日曜日) 瞳はふと目を見開いた。見慣れぬ天井が見えた。頭が重く、みぞおちのあたりに、鈍い痛みがかすか
(单词翻译:双击或拖选)
 4 誘拐された楽器(日曜日)
 
 
 瞳はふと目を見開いた。——見慣れぬ天井が見えた。頭が重く、みぞおちのあたりに、鈍い痛みがかすかに残っている。
 そうだ。あのマンションの廊下で殴られて……。一瞬で、すべてを思い出した。そうすると、ここはどこなのだろう。あのイギリス人らしい男に運ばれて来たに違いないが……。
 瞳は、長いソファに横たえられていた。別に、手足も縛られてはおらず、自由だった。そろそろと頭をめぐらせてみると、純英国風の調度——本棚、サイドボードなどが目に入った。それほど大きな部屋ではないが、優雅で、風格のある部屋だ。とてもギャングの巣には見えない。
 瞳はソファから起き出した。部屋には誰もいないし、ひどく静かだ。部屋の奥にどっしりとしたデスクがあった。近づいてみると、きれいに片付いた机の上に、便せんの束が重ねてある。便せんに刷り込まれた文字を何気なく覗《のぞ》き込んで、瞳は思わず目を疑った。
「英国大使館」
 とあるではないか!
 その時、ドアが開いた。はっと振り向くと、あのイギリス人が立っている。瞳を見ると彼は微笑んだ。少しも敵意や警戒心を感じさせない、愉《たの》しげな笑顔だった。
「ダイジョウブ?」
 イギリス人が、かたことの日本語で言った。
「アー……ナオッタカ?……ソノ……」
 瞳は英語で、
「何ともありません。ただ、ここがどこなのか、あなた方がどういう人なのか教えて下さい」
 と言った。淀《よど》みない英語に、イギリス人が目を丸くした。
「これは……大変美しい発音だ」
「ありがとう」
「それなら安心して話ができる。まあ、ソファに座りなさい」
 彼は瞳と向かい合って腰を降ろすと、「ところで、あんな目にあわせたお詫《わ》びを、まずしておこう。しかし君がなかなか手《て》強《ごわ》かったのでね。——フェンシングをやるのかね?」
「少し」
「そうだろう。あの突きの鋭さは並み大抵ではなかった。会《あい》田《だ》は——一緒にいた日本人だが、まだ痛みが取れないと言ってる」
「すみません。だって私、てっきり、あなた方が何か怪しい人だと思って」
「怪しい、といえばお互いさまだ」
 相手は軽く笑って、「まず、こっちから説明すると、ここは英国大使館の中、私は大英帝国の下僕の一人だ。——ジェイムスと呼んでくれないか」
「ジェイムス……」
「ジムと略さずにね。ところで君の方は、身分証明書を見せてもらったところでは、学生さんだね。それも音楽部の」
「ええ」
「どうしてあの部屋にいたんだね?」
 瞳は新聞広告で、ヴァイオリンを買ってもらえると知り、電話よりは直接行った方がいいと思って、住所を調べて尋ねて行ったのだと説明した。むろんストラディヴァリの件には触れない。
「それで、君が行った時、あの男はもう死んでいたのかね?」
「いいえ、ドアを開けてから倒れたんです」
 ジェイムスと名乗ったイギリス人は、それを聞くと、思わず身を乗り出して、
「では、彼は何か言わなかったかね? 倒れる前に、犯人が誰なのか言わなかったか?」
「さあ……。犯人のことを言ったのかどうか分かりませんけど……」
「何か言ったんだね?」
「ひと言、『伯爵』と……」
「伯爵!——確かだね?」
「ええ」
 ジェイムスが真剣な表情になって、肯いた。
「そうか。……とうとうやって来たな」
 と呟く。「それにしても、よりによって、こんな時に……」
「知ってるんですか?」
 ジェイムスは、もとの優しい表情に戻って、
「いや、君は知らなくていいことさ。忘れるんだ、あの部屋で見たことも聞いたことも」
「でも、人が殺されたのに!」
「分かっている。しかしこれは警察の力でどうなるものでもないんだよ。君は不服だろうが、そこは——」
 その時、ドアが開くと、瞳が傘でやっつけた、あの日本人が入って来た。
「おや、剣豪のお目ざめか」
 会田という、その男は瞳の身分証明書、ヴァイオリンケース、それにこうもり傘をかかえていた。「さあ、君の持ち物を返すよ」
「すみませんでした、さっきは」
 瞳が頭をかくと、
「いやいや、油断したこっちが悪いのさ。もう何ともない。——ジェイムス、何か分かったのか?」
「犯人がね」
「誰だ?」
「『伯爵』だよ」
 会田という男は、何かを思い出そうとしているように、眉《まゆ》を寄せて、
「待てよ。君が言おうとしているのは、あのドイツ人のことじゃないんだろうね?」
「正にそのドイツ人さ。殺された長田は、伯爵を知っていた」
「しかし——まさかあの伯爵が——」
「それ以上は言うな」
 ジェイムスが遮った。「彼女は英語が分かる」
 会田は慌《あわ》てて口をつぐんだ。瞳は、ジェイムスに向かって、
「あの……今、ドイツ人っておっしゃいましたね」
「言ったが……心当たりがあるのかね?」
「私があの階でエレベーターを降りた時、入れ違いに隣のエレベーターで降りて行った外国人がいたんです。ドイツ人だったと思いますわ」
「どんな男だった?」
 瞳は、あの金髪の、冷酷な印象を与えた男のことを説明した。聞いていたジェイムスはゆっくり肯いた。
「間違いない。君は殺人者と顔を合わせていたんだよ」
 
「教えて下さい。あの部屋で、あなたが話していた、ヴァイオリンの盗難って、どういうことなんですか?」
 瞳、ジェイムス、会田の三人は、大使館の美しい庭に面したロビーに腰を降ろして、紅茶を飲んでいた。午後三時、お茶の時間である。瞳の問いに、会田は困ったように顔をしかめたが、ジェイムスはあっさり、
「いいだろう」
 と肯いた。「君は信用できる女の子だと思うよ」
「決して口外しません」
「そう願わなくては」
 ジェイムスはチラリと周囲に視線を投げた。ロビーに人影はまばらで、近くの席には誰もいなかった。
「さて、君も聞いているかもしれないが、今、我が国のBBC交響楽団が日本各地で、公演を行っている」
 瞳は胸が高鳴るのを覚えた。
「一週間後には、女王陛下のご臨席の下に、東京で記念公演がある。ところで、BBCは一昨日、九州で公演を行って、それから休養のため、箱《はこ》根《ね》へ向かった。ところが、博《はか》多《た》から大《おお》阪《さか》へ向かう新幹線の中で、大変な事件が持ち上がったんだ」
「何があったんです?」
 ジェイムスはちょっと間を置いて、
「楽器を盗まれたのだ」
「ヴァイオリンを?」
「ヴァイオリンとヴィオラ、合わせて十二台」
「そんなに?」
 瞳は目を丸くした。「どうしてそんなことに……」
「楽器類を楽団員の乗っているのと別の車両に集めておいたんだ。そして日本側の関係者の一人が見張っていたが、その男は殴られて気を失っていた」
「まあ」
「犯人はもちろん一人じゃあるまい。たぶん博多を発って早々に、見張っていた男を襲い、広《ひろ》島《しま》、岡《おか》山《やま》などに着くたびに少しずつ降ろしていたんだろう」
「でも一体誰がそんなことを?」
「分からない。ただし——一つだけ分かっているのは、犯人が誰にせよ、そいつはヴァイオリンに詳しい奴だ」
「どうしてです?」
「盗まれた十二台の楽器は、ストラディヴァリ、アマティ、ガルネリといった楽器ばかりなんだ」
 瞳は息を呑んだ。
「でも……でも……何のために、楽器を?」
「金さ」
「お金……」
「いわば楽器誘拐事件だ。連中は身代金を要求して来たんだよ」
「まあ、ひどい!」
「確かにいい所に目を付けたよ。楽器なら、人間と違って、どこにでも隠せるし、顔を憶えられる心配もないわけだ」
「どれくらい要求して来たんですの?」
「一億円」
 瞳は思わず、ソファに座り直した。しかし考えてみれば、盗まれた楽器の一つ一つが、一億円しておかしくない銘器なのだ。決して多額な要求とはいえない。
「払うんですか?」
「もし払わなければ楽器を破壊すると言っている」
 瞳は猛烈に腹が立った。ヴァイオリンを愛する者として、許せない、と思った。
「もちろん、この件は一切公表を控えている」
 ジェイムスは続けた。「楽器を無事に取り戻すのが第一だし、それに女王陛下のためのコンサートに水をさすようなことになっては困る」
「でも、そんな奴、ぜひ捕まえなくちゃ!」
「まあ、むろん、それが一番望ましいんだがね」
「何か手掛かりは?」
「今のところは、何もない。犯人側から、具体的な、金の支払い方法などの指示が来るのを待っている段階だよ」
「それじゃ、あの新聞広告は犯人への連絡だったんですね」
「その通り。あそこは会田の事務所でね、殺された長《おさ》田《だ》は、彼の部下なんだ。まあ、日本における英国の出先機関というかな」
 瞳はさめかけた紅茶を飲みほすと、
「私、昨日、拾い物をしたんです」
「ほう。何だね?」
「ストラディヴァリです」
 
「その若者がすり換えたのは確かなんだね?」
「ええ」
 会田の運転する車が、今、佐野の家へ急いでいた。ジェイムスは瞳から詳しい事情を聞く と、すぐに大使館の車を回させたのである。
「BBCから盗まれた楽器でしょうか?」
「ストラディヴァリなんて、そうあちこちにあるというものじゃないからね」
「そうですね……」
 けれども、あの裕二という若者。電車の中で見せた正義漢ぶりを見ても、とても楽器泥棒だとは瞳には信じられなかった。それに、万一盗んだ楽器だったとしたら、なぜ瞳のそれとすり換えたのか?
 謎《なぞ》だ。——でも、と瞳は思った。謎といえば、このジェイムスと名乗った男も、多分に謎めいた人間だ。年齢は四十歳前後だろうか、ほっそりとした体に、いかにも強《きよう》靭《じん》な筋肉を持っているのが分かる。顔立ちは二枚目というより、やや冷たい感じさえ受ける。でも、たまにふと見せる笑顔は思いがけないほど人なつっこく、暖かい……。
「一つ訊いていいでしょうか?」
 と瞳は言った。
「いいとも」
「あの伯爵という男はどう関係してくるんですか?」
「彼は、これとは全く関係ない。彼が用があるのは私だけさ」
「あなた?」
「彼は私を殺すために来ているんだ」
 ジェイムスは事もなげに言う。
「なぜ?」
「伯爵は金で殺人を請け負う殺し屋なんだ。それもヨーロッパで屈指の殺人のプロだ。私を狙って日本までやって来たというわけさ」
「どうしてあなたを狙うんです?」
 ジェイムスはニヤリとして、
「これでも、その筋ではちょいと目立つ存在なのでね。それに、伯爵は私を殺すことを、自分の一つの目標にしているんだ」
「それで、どうするんです?」
「なに、どうしようもない。こっちは自由には動けないからね、今のところ」
「気を付けて下さい」
「ありがとう」
 瞳は外の景色に気付いて、運転席の会田へ声をかけた。
「あ、その先を左へ入るんです。——そう、そこです」
 佐野邸の門が見える所へ来て、車は急に停まった。
「おい、パトカーだ!」
 門の前に三台のパトカーが停まっている。赤いランプが明滅し、制服警官が、集まって来る野次馬を散らしていた。
「何かあったんだわ!」
 つい数時間前、死体を見たばかりの瞳は、急に佐野のことが心配になった。
「先生!」
 車を降り、門へと急ぐ。ちょうどそこへ、佐野が苦虫をかみつぶしたような顔で現れた。
「先生! どうしたんですか?」
「なんだ、君か。いや、空き巣に入られてな」
「空き巣? じゃおけがは?」
「わしゃ大丈夫だ。ところが大変なことになったよ」
「どうしたんです?」
 佐野は肩をすくめて、
「例のストラディヴァリを盗まれたんじゃ」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%