日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

怪盗の有給休暇14

时间: 2018-07-30    进入日语论坛
核心提示:13 孤 独「思い出に」 と、秋月沙織は言って、グラスを上げた。「健康を祈って」 久野原の言葉を聞いて、沙織は笑った。「昔
(单词翻译:双击或拖选)
 13 孤 独
 
「思い出に」
 
 と、秋月沙織は言って、グラスを上げた。
 
「健康を祈って」
 
 久野原の言葉を聞いて、沙織は笑った。
 
「昔のあなたは、もっとロマンチックだったわ」
 
「年《と》齢《し》を取ったのさ」
 
 と、久野原は言って、シャンペンの金色の泡を一気に飲み干した。
 
「そうね……。確かに、二人とも、同じだけの年月、老けてるわけね」
 
「現実を見つめることは、ロマンの精神と必ずしも矛盾しないよ」
 
「昔から、あなた、理屈ぽかったわ」
 
 ——秋月沙織の招待を受けて、このホテルの最上階のレストランへやって来た久野原だった。
 
「いつ、向うへ行くんだい?」
 
 と、久野原は食事をしながら訊《き》いた。「向うへ帰る、と言う方が正しいのかな」
 
「同じことよ」
 
 と、沙織は言った。「待つ人がいない。そんな所は〈家〉じゃないわ」
 
「ずっと一人なのか?」
 
「未亡人になってからはね」
 
「まだ若かったんだろう」
 
「身勝手な夫で、ちっとも悲しくなかったわ。もちろん、どうしたらいいか、息子と二人で途方にくれたけど……」
 
「息子と二人で?」
 
 久野原はびっくりした。「息子さんがいるのか。知らなかった」
 
「知らなくて幸い」
 
 と、沙織は笑って、「やっと大人になったと思ったら、どこかへフラッといなくなっちゃった。今ごろ、どこでどうしているのやらね」
 
 口調には苦いものが混じっていた。
 
「しかし……」
 
「やめましょう。——もう少し楽しい話をしましょ」
 
「そう突然、天から『楽しい話』が降ってくるかい?」
 
 と、久野原は笑った。
 
「そうね。でも……」
 
 と、沙織も笑って、「楽しいのが思い出ばかりじゃ、侘《わび》しいじゃないの」
 
「それもそうだ」
 
「あなたは——あの和子さんって方とはどうなってるの?」
 
「うん? ああ、あれか」
 
「『あれ』はないでしょ」
 
「しかし、何とも言いようがない。——ま、同志ってとこかな。もちろん夫婦でもないし、恋人でもない。——大分若いが、何しろ向うは僕のことを『手のかかる坊や』ぐらいに見てるのかもしれないよ」
 
「それは当ってるかも」
 
 と、沙織はおかしそうに言った。
 
「——おっと、失礼」
 
 久野原のポケットで、携帯電話が震えた。
 
 席を立つと、レストランの入口近くまで行って電話に出る。
 
「——もしもし」
 
 久野原は、いつもと全く違うトーンでしゃべる訓練をしていた。向うが親友でも気付くまい。しかも、ごく普通の感じで話すことができる。
 
「広告を見ました」
 
 富田美津子の声だった。「〈月の石、買い取りご希望の方〉という……。あの広告を出された方ですね」
 
 久野原は、この携帯を買ったばかりで、その番号を広告に載せた。それも、通りすがりの若者から、何万円かで買ったのである。——この用件がすめば、処分する。調べることはできないだろう。
 
「あんたが買うのか」
 
 と、久野原は訊いた。
 
「希望されている方の代理の者です」
 
 と、美津子は言った。
 
「代理じゃだめだ。本人でなきゃな。切るぞ」
 
「待って下さい!——あの、ちょっと待って」
 
 美津子が向うで話し合っている気配が伝わってくる。
 
 二、三分たって、
 
「——もしもし」
 
 不機嫌そうな八木の声がした。
 
「あんたが買うのか」
 
「そうだ」
 
「いくら払う?」
 
 八木にしても、この世界に長い。相手がハッタリでないと感じている。
 
「値打は分ってるだろう。しかし、処分も難しいはずだ」
 
「確かに」
 
「手間や危険を省くんだ。一億で手を打て」
 
「いいだろう」
 
 妥当な言い値だった。下手なかけ引きをしないのはさすがである。
 
「いつ用意できる?」
 
 と、久野原は訊いた。
 
「明日なら」
 
「明日の夜、十二時に、麻布×丁目の交差点の電話ボックスへ来てくれ。指示する」
 
「麻布×丁目だな。分った」
 
「この電話はもう使えない。予定は守れ」
 
 と言って、久野原は切った。
 
 テーブルに戻って、
 
「失礼」
 
「お仕事?」
 
「というほどのことでもない」
 
 久野原はゆっくりとワインを飲んだ。「——日本では商談が進んだかい」
 
「さっぱりね。——むだなものにお金をつかわなくなったら、世の中、面白くないわね。オペラやバレエ、歌舞伎や能や……。お祭、お花。ねえ、余裕って、むだなことでしょ? いくら儲《もう》かるか、なんて考えてたら、やってられない」
 
「美術品も?」
 
「そう……。宝石もね。イミテーションで充分、と思ってたら、買う人なんかいなくなるわよ。でも、そういうものを持ってる、っていう満足感と心のゆとりが、生きていく力になるんだわ」
 
 沙織はそう言って、ちょっと笑った。「そう自分へ言い聞かせてるのって、何だか寂しいかな」
 
「そんなことはない。事実その通りだよ」
 
「あなたがそう言ってくれると、何だかホッとするわ」
 
 沙織は自分のワイングラスを傾けて、「——もっとむだで、すてきなものを思い出したわ」
 
「何だい?」
 
「恋よ」
 
 沙織はいたずらっぽく言って、「うんと甘いデザートのような恋ね」
 
「君は充分若いよ」
 
「酔ったの?」
 
「いや……。薄暗いせいかな」
 
「失礼ね!」
 
 と、沙織は言って笑った。
 
 ——実際、沙織は、久野原が、
 
「見ただけで胸やけがする」
 
 と言った、デザートの山盛りを取って、きれいに平らげた。
 
 コーヒーだけ飲みながら、久野原は、沙織の食欲に感心していた。久野原よりは大分若いとはいえ、五十にはなっている。
 
 仕事で責任を負っているということ、そして、人に見られる立場にいるということ。それが沙織を若々しく見せている。
 
 しかし、かつて久野原が恋した沙織とは違う「魅力的な女性」がそこにいた。——久野原を慕い、頼ってくる沙織ではない。
 
 コーヒーを飲みながら、
 
「山倉さんの告別式に来たね、遅れて」
 
「前の面談がのびて……。あなたもいたの?」
 
「うん。仕事のご縁でね」
 
 と、久野原は言った。「——やれやれ、こんなにのんびり食べていられるなんて、久しぶりだ」
 
「恋だけじゃなくて、『おいしいものを食べる』のも、すてきなむだよ」
 
 と、沙織は微《ほほ》笑《え》んだ。
 
 ワインで目のふちをほんのりと赤くしている沙織は、昔の面影を残していた。
 
「——出ましょう」
 
 と、沙織は言った。
 
 ——レジで久野原が支払いをすませていると、いつの間にか沙織がいなくなって、コートを腕に首をかしげていると、
 
「久野原様。秋月様です」
 
 と、レジの女性が電話を差し出した。
 
 わけが分らず出てみると、
 
「——ごちそうさま。この後、どうするか選ばせてあげようと思って」
 
「選ぶ、って……」
 
「私はこのホテルの八階、〈807〉にいるわ」
 
「何だって?」
 
「訪ねて来る気があれば来て。その気になれなかったら、帰っていいわ」
 
「沙織——」
 
「〈807〉よ」
 
 と、沙織はくり返して、電話を切った。
 
 久野原は、ため息をついて、手の中の受話器を見つめていた。
 
「——どうかなさいましたか」
 
 と、レジの女性が訊《き》く。
 
 我に返った久野原は、
 
「いや、何でもない」
 
 と、首を振った。
 
〈807〉。——しかし、もう何十年になる?
 
 恋の炎は、まだくすぶっているだろうか。
 
 いや——むしろ、今の久野原にとっては、沙織を抱く気になれるかどうかの方が問題だった。
 
 懐しくはある。かつて愛し合った女性を、再び抱いてみる……。しかし、それはただの「遊び」で割り切れるだろうか。
 
 エレベーターで、〈8〉のボタンを押す。——ともかく、素通りして帰るわけにはいかない。
 
 会ってみなければ、どうなるものか、久野原にも確信はなかった。一緒に食事をするというのとは全く違う。
 
 訪ねて行けば、彼女は当然久野原が「承知の上で」来たと思うだろう……。
 
 迷っている間に、エレベーターは八階で停り、廊下をゆっくり辿《たど》って、すぐに〈807〉のドアの前に立った。
 
 どうする? このドアをノックすれば、沙織を抱かずに帰るわけにいかないだろう。
 
 男の自分が迷っているのは妙だろうか?
 
 いや、無分別な若者ではない。かつて知っていたころから流れた日々が、思い出を壊してしまいそうな気もするが、その心配だけでもない。
 
 要は——「遊び」と割り切ってしまうには、沙織は久野原の中に深く係《かかわ》っているのだ。
 
 帰るか、それとも——。
 
 だが、ドアの向うに人の近付く気配があり、ドアが中から開いた……。
 
「——君か」
 
 久野原は、そこに湯上りの匂いを漂わせ、バスローブをまとった、島崎美鈴の姿を見て、当惑した。
 
「入って下さい」
 
 と、美鈴は言った。
 
 廊下を、人の声が近付いてくる。久野原は中へ入った。美鈴がドアを閉め、
 
「叔母に言われました。——『私はおいしい食事をするから、デザートは譲るわ』って」
 
「そうか」
 
 久野原は微《ほほ》笑《え》んだ。「僕はデザートか」
 
「デザートにはぜいたくしたいんです。食事は簡単にすませても」
 
 美鈴は、大きく息をついた。バスローブの下で、若々しい胸が盛り上った。
 
「急いで帰られるんですか」
 
 と、美鈴が言った。
 
「いや」
 
 久野原は首を振った。「それじゃ、ゆっくり寛《くつろ》がせてもらおう」
 
 少し固い表情だった美鈴が、ホッとした様子で、
 
「何か飲みますか」
 
「今、飲んだからね。——君は?」
 
 コートを脱ぐと、美鈴が、
 
「私、かけます」
 
「いいよ、君は別に僕の秘書じゃない」
 
 久野原は、しかし美鈴に任せて、「——家に連絡を入れておくよ」
 
「和子さんが心配なさる?」
 
「心配はしないだろうが、変に勘ぐられても困るからね」
 
 久野原は、和子へ電話を入れた。
 
「——ああ、例の件は連絡がついたよ。部屋の用意を頼む」
 
「かしこまりました。どちらからおかけですか?」
 
 と、和子が言った。「いやに周りがお静かで」
 
「うん。ホテルの部屋だ。ここへ泊る」
 
「それはそれは……。ご苦労様です」
 
「明日の昼には帰るよ」
 
「どうぞごゆっくり」
 
 と、和子は言った。
 
 別に怒るわけでもないのだ。淡々としているのである。
 
「昔話に花が咲いたんですか」
 
「いや……。姪《めい》ごさんの方だ」
 
「まあ、いつの間に」
 
「色々事情があってね」
 
「——ご用心下さいな。では、お待ちせずにやすませていただきます」
 
「おやすみ」
 
「おやすみなさいませ」
 
 ——美鈴が、少し心配そうに、
 
「和子さん、何て?」
 
「おやすみ、とさ」
 
 ホッとしたように笑って、美鈴は久野原に抱きついて来た。
 
 ——二人はデザートをじっくりと味わったのだった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%